小学生の男の子と保育園児の男の子をもつ2児のパパ。2013年より株式投資を始め 2020年に資産1億円を突破し、念願のセミリタイアを果たしました。株式投資でセミリタイアを目指す方、またこれからリタイアする方も必見です。
毎度落選するIPO。対面でIPOを貰うにはいくら必要か実例を元に検証してみました。
セミリタイアをすると日頃何してんの!?とよく聞かれます。 そういった疑問に対しても参考になる部分があるかもしれないので、私の趣味でもありますが、今回は万人にできるおすすめの趣味を数項目挙げてみました。
地方都市ですが地方移住して彼是5カ月が経過しました。首都圏の生活とは異なり週末のレジャーやアクティビティの過ごし方にも変化が見られます。今回は地方移住後のおすすめするレジャー&アクティビティを紹介しています。
移住の失敗談というのはほとんどが移住先の選定ミスによるものが多く、選定作業の如何により移住の成否が左右されるといっても過言ではないでしょう。移住を体験した著者が片田舎への移住ではなく地方都市への移住をすすめる理由を記載してみました。
保有銘柄を紹介する高利回り株主優待と配当金銘柄の旅「Nフィールド」編です。精神疾患系の介護領域の事業でウィズコロナ銘柄としても注目です。
隠れESG銘柄としてのJパワー(日本電源開発)、市場評価は上々か!?
隠れESG銘柄として市場からの評価を受けたとされるJパワー(日本電源開発)。比較的安定した業績と配当金をよそに株価は上場来最安値を更新中です。
保有銘柄を紹介する高利回り株主優待と配当金銘柄の旅「グリーンクロス」編です。福証の地味銘柄ながらWebサイトには力が入っており対外アピールは上々。バリュー銘柄として今後に注目です。
サラリーマンで1億円を目指しましょう。昔は宝くじという神頼みでしか到達しなかった夢のミリオネア。考え方によってはサラリーマンでも達成可能な時代になりました。
セミリタイア生活においての配当金の重要性ですが、リタイア後はサラリーマン時代の給与のような定期収入がありません。配当金は定期的且つ安定した収入として見込めセミリタイア生活で欠かせないものとなります。
株主優待で各地のお米をゲッツ!お米がもらえるおすすめ銘柄4選
株主優待でお米がもらえる銘柄はたくさんあります。日本各地の高級米をもらえるおすすめの銘柄を4選紹介しています。
バークシャーによる日本の5大商社保有によりホットになったイナゴ投資。最近のイナゴ投資の例をあげつつ著者の意見を記載してみました。
キムラユニティーは愛知県を地盤とする東証1部上場の物流会社です。株主優待と配当金を合わせた総合利回りは4%以上となっています。
災害が起こると(または起こる可能性があると)株価が上昇する銘柄が必ずある。不謹慎ではありますが起こってしまった災害を気遣う反面、個人投資家としてはこういったニュースも冷静に株式目線でみる事も重要です。
災害が起こると(または起こる可能性があると)株価が上昇する銘柄が必ずある。不謹慎ではありますが起こってしまった災害を気遣う反面、個人投資家としてはこういったニュースも冷静に株式目線でみる事も重要です。
セミリタイアに向けて株式投資をやっているサラリーマンの方々は多いでしょう。投資歴8年目、セミリタイア歴4カ月の著者がセミリタイア生活と株式投資の相性を考えてみました。
「ブログリーダー」を活用して、まつやすTさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。