大手進学塾をやめ、通信・親塾などを組み合わせて志望校の「中堅」中学に全勝した記録です。中学受験で「とりあえず通塾」は全ての子に正解?理解度・性格・体力もそれぞれ=いろんな形の受験があってもいいはず!
|
https://twitter.com/komirustudy |
---|
大手中学受験塾 vs 塾なし中学受験…を考えたときに読んでみたい本①
大手中学受験塾 vs 塾なし中学受験というテーマにまつわる2冊の本をご紹介しつつ、受験ライフを終えた管理人こみるの所感も交えて、この答えの出ないテーマについて考察してまいりたいと思います。今回は1冊目の本のご紹介。
【中堅中学受験】「まんが攻略BON! 歴史 上・下」 流れと基礎用語をおさえるためのマストアイテム!
中堅中学受験に必携!「まんが攻略BON! 歴史 上・下」のレビューと三菜の使用方法について。何がなぜどうなったのかなどの流れと基礎用語をおさえるためのマストアイテム!!
中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり⑤~ハイブリッドな中学受験生活編vol.1~
中堅私立中学に合格するまでのハイブリッドな道のりをお届け。今回は、大手進学塾を退塾~合格までのハイブリッドな中学受験生活のお話し。塾なしでスタディサプリ、進学くらぶ、市販問題集などを使い、自宅学習による中学受験の軌跡。
中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり④~5年・大手進学塾をやめる編~
中堅私立中学に合格するまでのハイブリッドな道のりをお届け。今回は、新5年・三菜小学4年生冬頃~5年の春頃のお話。三菜は大手進学塾をやめることになります。ハイブリッド型中学受験のはじまりです。
中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり③~大手進学塾・新4年通塾編~
中堅中学受験・志望校全勝するまでの道のりを数回にわけて記録。今回は「入塾テストに落ちる」という何とも言えないでだしで始まった新4年・三菜小学3年生冬頃~4年の冬頃のお話。
三菜の中学受験における我が家の方針、気を付けていたことなど。当ブログ=我が家の受験に対するスタンスをおおまかにまとめ。
「理社は6年夏以降に追い込めば大丈夫です」…って中堅中学目指す子にもあてはまる??飲み込み悪めの三菜の経験を元に、この通説を検証いたします 。
中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり②~大手進学塾・通塾開始編~
中堅中学受験・志望校全勝するまでの道のりを数回にわけて記録。今回は、中学受験の「チ」の字も考えてなかったのに、あれよあれよという間に大手進学塾に通い始めるようになった頃のお話。
中堅中学受験・志望校全勝するまでの道のりを数回にわけて記載します。今回は中学受験の「チ」の字も考えてなかった、幼少期~小学3年あたりの三菜の状況。
大手進学塾を退塾→塾なし・自宅学習で中学受験に挑んだ三菜(=主人公)及びの本ブログ登場人物のご紹介。
このブログについて。塾なし・自宅で中学受験・親塾・無塾という言葉が頭をかすめた方へ。大手進学塾通塾・通信・自宅学習・親塾などを組み合わせて志望校の中堅中学に合格した記録です。はじめにこちらをお読みくださいませ。
「ブログリーダー」を活用して、こみるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。