#PR #プロ業務用ハンドクリーム #ハンドクリーム #天然由来成分 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、ヤーマンのプロ・業務用ハンドクリームをお試しさせていただきました。 酷暑を乗り越えた先に待っていたのは暖かい秋。 「11月なのにまだ半袖とか、どこの秋なんよ!?」 中旬くらいまでは夏用のズボンやシャツを着ていました。 そんな暖かい秋も、ようやく、風…
#PR #プロ業務用ハンドクリーム #ハンドクリーム #天然由来成分 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、ヤーマンのプロ・業務用ハンドクリームをお試しさせていただきました。 酷暑を乗り越えた先に待っていたのは暖かい秋。 「11月なのにまだ半袖とか、どこの秋なんよ!?」 中旬くらいまでは夏用のズボンやシャツを着ていました。 そんな暖かい秋も、ようやく、風…
#PR #丸美屋 #ふりかけ #混ぜ込みご飯 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 仕事のときのお昼ご飯は、ラップで包んだだけの「おにぎらず」。 あたたかご飯に、混ぜ込みふりか…
#PR #丸美屋麻婆豆腐の素 #丸美屋タンミョン #麻婆タンミョン #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、丸美屋の「麻婆豆腐の素(中辛)」と「麻婆タンミョン」をお試しさせていただきました。
#PR #ファンケル #カロリミットブレンド茶 #OKOMEBAKERY #ESSE #ESSEファンパーティ2023 【届出表示】本品には難消化性デキストリン(食物繊…
#PR #ママアンドキッズ #モイストオリゴミルク #敏感肌ライン #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、ナチュラルサイエンスのママ&キッズ・モイストオリゴミルク(保湿乳液)をお試しさせていただきました。 花粉症にはまだなっていませんが、 いつの間にか敏感肌になっていたわたし。 季節の変わり目やストレスで肌荒れは加速する一方。 年齢を重ねるごとにバリア力は落ち、し…
【ESSEファンパーティ2023・コーセーマルホファーマ。】
#PR #カルテHD #ヘパリン類似物質 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、コーセーマルホファーマの「カルテHD(化粧水・乳液・クレンジング)」をお試しさせていただきました。
#PR #キッコーマン #しぼりたて生しょうゆ #ジュワッと焼き #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティに参加し、キッコーマンの「いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ」をお試しさせていただきました。
#PR #大塚製薬 #エクエル #エクオール #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、大塚製薬のエクエル、エクエルジェルをお試しさせていただきました! …
地元の駅近くにあるスーパーで箱買いした植物たち。 季節は初夏頃でした。 すでに投稿していた画像かもしれません。
#PR #AQUA冷蔵庫 #AQUA洗濯機 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、アクア社の冷凍冷蔵庫・ドラム式洗濯乾燥機について、説明を受けました。 (お試し、という表現は今回の商品にはふさわしくないと思い、変更いたしました)。
メダカについて書いていくブログでしたが、 現在、わが家に残っているのは1匹だけになりました。 黒千代という品種です。 飼育容器にゲンゴロウがいました。 (ゲンゴロウは肉食なのでメダカも捕食対象だそうです)。 2匹くらいいたと思っていたのですが、 自然死なのか、ゲンゴロウに食われたのか。 メダカを迎えようとは現在は思っていません。 ですが、 このブログは「のんびりメダカ」の名…
もう着ない服や靴などは処分。 読まない本も観てないDVDも処分。 デジタル関連のものも処分。 なかなか踏み切れないものも多いです。 そんなものでしょう。 犬のシャンプー、いつできるかな~ 雨予報が気になります。
メダカが増えすぎて、 ひとつの大きな睡蓮鉢にまとめてみたら、 水草が水面を完全に覆うほど増殖してしまい、 自然消滅という事態に。 アマゾンフロッグピット、 ホテイアオイ、 サルビニア、 アナカリス、 ミニパピルス、 そして、ミナミヌマエビ、ラムズホーンだけになっておりました。 職場で生まれた金魚の子どもたちを移籍させました。 みんな赤い子だったのに、 1匹だけ頭以外白くなっ…
何かを始めよう!という思いから、 ユーキャンでポップ講座を受講することにしました。 総額、約3万円。 分割払いです。 興味のある分野だったので楽しみにしていました、が。 はっきり言って、 「やらなきゃよかった」 でした。 基本通り、マニュアル通りで全く面白みがありません。 赤ペンをつけてもらいましたが、 なんというか、指示がマニュアル重視すぎるというか。 まぁ、それ…
数日前から、のどに違和感がありました。 のどスプレーをシュッシュしていましたが、ひどいセキと怠さで、「もしや・・・?」を疑い、 病院に行きました。 結果、 コロナでもインフルエンザでもありませんでした。 薬を処方してもらいましたが、 セキはひどく、体は重怠く、精神的にももにゃもにゃしていました。 このようなご時世ですから、 無理に外に出ることはせず、 ほとんど巣ごもり。 電子書籍…
なぜかずっと伸ばしていた髪を切るきっかけになったのは、 母とのケンカでした。 美容室でバッサリ切ってもらい、 それから数年後にはバリカンを買って自分でカットするようになりました。 去年には久々にカラーリングを行いました。 アッシュグリーンになるはずが、時間を置きすぎて金髪まがいのものになりました。 黒に戻して、 「ああ、やっぱりわたしには細かなケアはできないな。」と悟りました。 お…
散歩もおわり、エサも食べたのに、 「まだ何かあるんですよね?!」の表情。 飛び上がってアピール。 こう見えてシニア犬。
去年の夏の終わり、 ホームセンターで定価の半額(500円)で購入したホオズキの鉢。 冬になると地上部は枯れてしまいましたが、 地中の根は生きていました。 初春に芽…
ギュッとひとつのミニプランターに植えていたアガベたちが大きくなったので、 大きさ別に植え替えました。 ほとんどのアガベが、地元で有名な直売所からのちび苗でした。 大きくな…
新しい年を迎えたと思ったら、2月が過ぎ、3月が過ぎ、もう4月までも過ぎようとしていました。 ニュースやSNS等でゴールデンウィーク特集を観ていたせいか、わたしの中ではもうすでに5月になっていました。 特に遠出をする予定もなく、 コロナが落ち着いたからといって、これといった計画はありませんでしたが、 近場でメダカすくいが開催されるとのことで、それに行こうと思っています。 それ以外はそ…
YouTubeで知り得たヨガを自分なりに取り込み、 オリジナルのストレッチを毎晩、風呂上りに行うように習慣づけました。 ひざに水がたまるほど太ってしまい、 整形外科の医師に「別人かと思った。」と言われて減量と筋力アップを強く決意したためです。 お世辞にも体がやわらかいとは言えない状態のわたしでも毎日ストレッチを続けていくうちに、 それなりに、まぁ、それなりに開脚ができるようになりました。 …
厳しい冬を乗り越えた勇者たち。 目視で10匹ほどいるでしょうか。 自然のままに、 そのままに育てているので残った子たちは勇者です。 エサの食いつきは良好。 産卵して…
マクラータというベゴニア。 行きつけの生産&直売所で見つけて、 「うわぁ!」と食いつきました。 左右非対称のふちが波打つ葉、 そこに点々とした白い模様。 かわいい・・…
こちらのパキラ。 まさか、ダイソーで売っていた110円のミニパキラだったことを想像できるでしょうか。 まるで花屋さんや専門店で買ってきたようなパキラになりました。 (自画自…
なんとも言えない色調のアジサイ(ハイドランジア)。 アンティーク調、 シック、 まるで絵画、 味わい深い、 おとな色、 誉め言葉がどんどん出てきます。 990円で買いまし…
こちら、 初雪カズラの花。 条件がよければ、このように花が咲きます。 1ポット220円で購入した苗が、 ミニプランターいっぱいになりました。 ええ子です。
ガーデニングをされる方なら分かるかと思われるペチュニア。 昨年の夏か秋の頃にホームセンターで買いました。 「エール」という品種です。 耐寒性は弱いとされているので、 …
学生時代よりプラス〇㎏も脂肪がついてしまいました。 原因としては、 ストレスによる過食が真っ先に思い当たります。 その前に病的にげっそり痩せてしまったことがあるのですが、 その反動として食べだしたら止まらなくなってしまったのです。 急激に太ってしまったため、 左ひざに水がたまってしまいました。 整形外科で痛い目に遭いました。 医師に、 「別人になったねぇ!」 二度見され、嘲…
ハウステンボスのなかの花屋さんで見つけた食虫植物・サラセニア。 ほとんどかまってあげられませんでしたが、 じゃーん! 新しい芽が出ていて、 生長してく…
暖かくなってくると動き出すのは人間だけではありません。 虫も、植物も動き出します。 動かない生きものもいます。 たいていの植物は春の陽気、気候、気温などで生長をはじめます。 このときに必要な作業が、「植え替え」です。 一回り大きな鉢やポットに植え替えます。 急に大きな鉢やポットに植え替えてしまうと、 植物にとっては「なんじゃこりゃ!?」戸惑います。 面倒くさがりの…
羽織をまとっていた雑種のおいぬさん。 さすがに暑くなってきたので羽織を脱がせました。 すると、なんだかちょっと恥ずかしそうに見えたので、 迷子になった時の目印になることも兼ねて首輪にバンダナを巻き付けてみました。 もしもの場合、 「キツネっぽくて、首輪に黒いバンダナを巻いています!」 と伝えることができます。
4月に入って過ごしやすくなりました。 朝晩はまだ肌寒いですが、日中は半袖になっても大丈夫なくらいです。 小さな睡蓮鉢で育った金魚たちは60センチ水槽デビュー。 …
長崎市にある花市場を見学。 朝8時頃にはメインの花はセリが終了していました。 カーネーション バラ ゆり スターチス トルコギキョウ その他、枝ものなどもセリにかけられていました。 入札はタブレットで行うデジタル式。 セリが終わったら、 仲買人が各々、運び出します。 ある花屋さんは市場の一角にテナントを持っており、 そこでスーパーに卸せるように小分けにしてパッキングしていました。 時間との勝負です。 わたしのお昼は、県庁の食堂で650円の天そば。 天ぷらがとてもおいしかったです。 ..
ジャンガリアンならまだしも、 ゴールデンだとこんな風になってしまいます。 ワイド飼育ケースはハムスター専用には作られていないので、 給水ボトルは適したものを選ばなければなりません。 画像のゴールデンは、 わが家ではいちばん大柄な女の子。 アンリさん。 大柄でありながら、 運動神経抜群。 そして、 いちばん耳が良い子です。
暖かくなってくると、いぬのワクチン接種のはがきも届きます。 ・フィラリア ・狂犬病 ・五種ワクチン 3回も注射を打たれることになる、わが家のおいぬ。 リードを付けられて、車のトランクに載せられて、 どこに行くのかな? なんて思っている間に動物病院へ行くと察知。 病院の駐車場に車を止めて、 「おいで。」と呼んでも、おいぬはガッチンゴッチン。 しっぽは股の間にイン!…
素足でいることが少しずつ増えてきた今日この頃。 屋外のメダカや金魚たちの動きも活発になってきました。 もともと大きなヒビが入っていた睡蓮鉢から金魚3匹を屋内のヒーターとフィルター装備の水槽に移動。 同居相手の熱帯魚から尾ひれをかじられたり、 追い回されたりしていました。 様子をみつつ、今後を考えねばなりません。 種族の違うもの同士をタンクメイトにすることはタブー視されています。 …
自宅リビングのテレビを新調することになりました。 サイズアップしているのにテレビ本体の薄さは最強クラス。まさか、液晶テレビがこんな風に進化を遂げるとは思っていませんでした。 しかし、画面には初期不良と思われる筋が走っており、購入した店に問い合わせ、最寄りのメーカーさんにチェックしてもらいました。 結果、初期不良と断定。代替品を設置してくれることになりました。 そのテレビにはYouTubeやらHul…
エッセイというものを探り探り執筆していきたいと思います。 個人的な感想、意見になります。 雑記ともいえるかもしれません。 およそ3年もの間、新型コロナウイルス予防のひとつとしてマスクが必須になりました。 どこへ行くにもマスクは必ず着用。風邪の季節は口元が温かくなるという利点もありましたが、真夏は息苦しくて仕方ありませんでした。 不織布マスクが推奨されていましたが、わたしの肌には…
精神的に参ってしまってダウンして、 心療内科でもらっている薬を飲み続けながらパソコンを封印していたら、 アップしてきました。 好きなことを仕事にする、というのは大変なことだと思い知った数日間。 極端にいえば、 死ぬ気でやれば人間どうにかなるようです。 季節の変わり目の気分の落ち込みだっただけかもしれません。 焦りは禁物とはよくいったものです。 意識的に体をよく動…
枯れてしまった植物や、放置していた空き鉢を整理しました。 家の裏手にあるプランターの土も、 コンポスト用にと整理していると、 プランターの奥底に冬眠中のカエルが。 ごめんね、と違う場所に連れて行き、 土をかぶせてあげました。 こういう時、どのようにしてあげたらよいのでしょうか。。 一月の大寒波の際に、 枯れてしまった植物たちの多いこと。 申し訳ないです。。
内脂サポート 発芽米は飾り言葉なしで、おいしい。 では、 「内脂サポート」はどうだろう? SNSで、お試しモニター14日分の広告に遭遇。 「試してみるかぁ。」 ふわっと軽い気持ちで購入しました。 1日の目安は3粒でしたが、 ケチって、「1日に1粒」作戦です。 二週間ほどしか経っていませんが、 …
フェリシモさん 通販は実店舗と違って触れないし、試着もできないし。。 と、思っていたのですが、 フェリシモさんにはハマりました! おしゃれですし、 色違いで揃えられます! 少し到着までに時間がかかるところが難点ですが、 それも楽しみのひとつ。 サイトをチェックすれば、 欲しかった商品が値下げされていることも! カタロ…
癸・卯年は、何かを始めるにとても良い年なのだそうです。 いつも言ってるじゃん~ 新年はそんな文言が飛び交うよね~ でも、それに乗っかる私がいます。 ある大手通販講座で、 ポップについて学ぼうと思いましてね。 10か月、月々であれば支払いが続きますが、 2980円×10か月=三万円近くになりますが、 受講しています。 言い渡されたのは、 「7月までに受講を終了するように。(あくまで目標)…
年が明けてから、 キッチンの排水溝が詰まり気味に。 粉ものをよく使ったからかなぁ、 油が流れたかなぁ、 ゴミが詰まってるのかなぁ。 セリアで排水溝用の長いブラシを買って掃除したり、 汚水部分のヘドロをかきだしたりしましたが、 流し場はプール状態。 電話帳をみながら、 排水溝掃除をしてくれるプロフェッショナルに電話。 つながった業者は、 「今日は寒いから行きません。」と。 え~? …
カスミソウを小瓶に。 わき役のイメージが強いですが、 カスミソウだけでも◎ しかし、 においはわき役ではありません。。
ウーパールーパーを代々、飼っていた水槽。 ヒーターを入れて、 熱帯魚たちの水槽にしました。 ハネものの、 穂竜っぽい子が2匹、 紅白らんちゅう1匹、 三匹で1098円の金魚も…
図書カードがあったので、 山本ゆりさんのレシピ本を買いました。 まだ数点しか作っていませんが、 なかでも、 ハンバーグ。 激うまでした。 焼肉のたれと、ケチャップと調味…
当選しました。 ラカントの糖質オフスムージーモニター。 どうやら粉末系は苦手です。。 申し訳ないです。。
午後から猛烈な暴風、降雪。 うっすらと積もりました。
癸、卯年ということで、 何かを始めるには良いとされているようなので、 ユーキャン 手書きポップ講座 はじめてみます! 何かしら得られたらいいなと思います^^ 月払いで、 2980円です。
最寄りのワークマンプラスで、 オリジナルイラストのプリントをしてもらいました。 ボディバッグ、リュック、エプロン。 1点から注文でき、作業は早く、仕上がりもきれい。 ものによっては千円以下でプリント代が収まることもあります。 アウターからインナー、ボトムス、靴下、靴、バッグと見えるところはほぼワークマンなわたし。 歩く宣伝人間としてワークマンに貢献している気がします。 家の中…
学生時代、 月々のお小遣いをせっせと趣味につぎ込んでいました。 アニメ、 アイドルグループ。 働くようになってからは、 飛行機に乗り、東京へ。 秋葉原や中野ブロードウェイなどで推しグッズを買い集めていました。 総額、 推定ながら、そこそこの軽自動車1台分くらいはつぎ込んでいたと思います。 コロナが蔓延し、 遠出を自粛するようになると、 自然と自家用車で行ける距離にしか移動しなくな…
ポケモンgoをしたくて、 ジャイロセンサー付きのSIMフリースマホを購入したのが8年ほど前でしょうか。 早々に、ポケモンgoは飽きて、 SNS専用となっていたスマホも次第にバッテリーの減りが早くなり、 ついにお役御免となりました。 パソコンを開くのが面倒な時のために、 電機量販店で購入した大手メーカーのタブレット端末。 使い始めから、 画面タップがうまくいかないこともあり、 ストレスを感じて…
6年ほど前に買ったバリカン。 4000円ほどで、防水加工。 ガリガリ刈れて便利です。 節約の意味、 自分で自由にアレンジできる意味からバリカンでのセルフカットをしてきました。 やがて、 自分以外の髪をカットしてみたい衝動に駆られ、 家族に打診していましたが、 「ちょっと怖い。」と断られていました。 980円のカットが安心なのだそうです。 ところが、 お金と時間を節約したいというこ…
高齢の祖母が、 独身のわたしを心配していると母から聞きました。 周囲は「孫が結婚した」「ひ孫はかわいい」というのだそうです。 経済的な面、生活的な面など、 いろいろな理由から、今のわたしは結婚や子どもは考えていません。 先日は母から、「諦めている」とも言われ、 まるで結婚が正しいことのように聞こえてなりません。 時代の流れだとか、 個人の自由だとか、まるで言い訳のような理由はたくさ…
冬休みが終わり、 2023年仕事始めでした。 今朝は特に冷えました。 小寒だそうです。 正月までは需要があった葉牡丹も、 正月が過ぎると。。 そういうものですね。 フラワーアレンジメントの注文が入り、 500円分を全力で1000円分くらいの単価に仕上げました。 盛り過ぎだと言われました。 わたしの感性が満たされたのでよいと思います。 Wi-Fi環境下で使っているタブレットの動作不良にプチっ…
2022年に造園屋さんからいただいた睡蓮鉢に、 ほぼすべてのメダカたちを同居させて年越し。 生き残っている子たちは数匹となってしまいましたが、 橙色っぽい頭に白の体の子、 黄色のラメっぽい子など頼もしいメダカが^^ ミナミヌマエビやラムズホーンはたまに見かけます。 置き場所が確保できないので数は増やせませんが、 今年もメダカを愛でていきたいと思います。
2023はじめてのハンドメイドグッズ。 ウパさんとまりも部のイラスト。 気に入っているイラストです。 ダイソーのアイロンプリントペーパーで作りました^^ 転写するさいに反…
デジタル機器に慣れていない人が撮りがちな一枚。
ほぼESSEレシピより。 ゆず紅白なますと卵焼きは母。 エビの甘辛煮、 ブリの照り焼き、 栗きんとん、 肉巻、 わたしが作ったもの。 黒豆とからあげはスーパーで。
お正月を迎える準備でへとへとだったので、 紅白は結果を見る前に寝ると豪語していましたが、 気づけば日付が変わってからの就寝でした。 あけましておめでとうございます。 抱負は、 心身ともに健康でいられますように。 お屠蘇はやはり苦手ですが、 朝食の具雑煮はとても美味でございました。 初買い物は「ゼニゴケ」。 わかめをぎゅっと縮めたような、 ぷにぷにっとした水草です。 もさ…
今年最後のお迎えベタたち。 みんなメスですが、 ハーフムーンとクラウンテールの2種類。 ちょっと渋い色から、 黄色の子まで。 1匹220円税込みで、 5匹迎えました。 別のショップで迎えたセルフィンプレコと同居です。 セルフィンは生涯ひとりきりだと考えていたのですが、 タンクメイトができて嬉しそうだと思っています。 ベタの繁殖は完全にあきらめました。 よい出会いがあることを願い、 今うちにいる子たちが長生きすることを祈っています。 今年もありがとうございました。
秋が来たと思ったら、すぐに12月になり、 もうクリスマスイヴ。 スーパーの開店時間に買い物に行き、 総菜や寿司類を買いました。 親戚のクリスマスパーティーに呼ばれた犬を玄関…
ESSEレシピのとおりに作ったはずの鶏もも肉と白菜のクリーム煮。 牛乳の代わりに豆乳(1000mlのうち、半分を使った残り)で煮込んだはずですが、 なぜか鍋の中が茶色に。 火が強す…
ゴールデンハムスターの男の子を預かった時、 このゲージに入っていました。 意外と大きくなるゴールデンハムスターには少し狭いようでした。
夕方、 いつものように母が浴槽に湯を入れていたのですが、 「追い焚きができない。」 という事態に。 考えられたのは、 ・極端な寒さから機器が強制的にストップしたこと ・単純に壊れた この2つでした。 しかし、この出来事。 数年前にもあったなぁと思い出し、 そういえば以前は入浴剤の粉末などが排水溝に詰まって、 それが原因で追い焚きができなかったことも思い出しました。 …
今季いちばんの寒波ということで、 そのすごさを実感した日。 比較的温暖な地域ですが、 ヒョウが降り、 ちらちらと雪が舞い、 ノーマルタイヤであり、凍結注意の峠があるため、 仕事を休みました。 キッチンの延長コードを取り替え、 食器棚の掃除などをしました。 夕飯はタコ飯とネバネバスープ。 浴槽の追い炊き口は入浴剤の粉で詰まり、 追い炊きも保温も今日はできず。 明日、掃除します。 強…
※ネタバレではありませんが、まだ視聴をしていない方には申し訳ありません※ -------- -------- わが家では日曜日の20時は大河ドラマだと決まっています。 あまり興味を惹かれないものであれば、 お風呂に入ったり、 パソコン作業をしたり、 音楽を聴いたりしています。 「鎌倉殿の13人」の脚本を三谷幸喜さんが担当されると知り、 初回、視聴しました。 主演の小栗旬さんは私の中で、「ごく…
包丁を研いでもらい、 「よく切れるね!」と喜んでいた母が、 「やっちゃった・・・」と親指をおさえていました。 どうしたのと見れば、 爪の付け根あたりをスッパリ切っていました。 止血をし、 ばんそうこうを巻いて、 その上からテーピング。 ロキソニンを飲むように言い、 お風呂上りにまた傷口を消毒しました。 傷口を見るのは怖かったのですが、 きれいに切っていたため、 治りも早いと思いま…
ドーナツ! しっとりしていました^^ 食べ過ぎましたね!
ダイアナと兄弟。 預かったゴールデンハムスターの中で男の子は、この子だけでした。 狭いゲージに入れられ、 びくびくしていました。 もともと臆病な性格のようでしたが、 わが家に来てからはのびのび、ゲージの金網をガリガリしています。 兄弟の中で耳が特に大きく、 ミッキーマークそのもの。 名前は「よりとも」。 2022年大河ドラマよりいただきました。
去年は地面にお腹がくっつきそうなくらいに太っていた、愛犬。 徹底的な管理の下、 ピーク時より、その半分までにダイエットできました^^ 脚が軽いのか、 散歩も軽快になりまし…
諸事情で預かることになったゴールデンハムスターの女の子。 ほかの兄弟とは明らかに体の大きさが違いました。 そして、口元にカサブタのようなものが。 ハムスターを診てくれる動物病院に電話をして受診。 医師によると、「梅毒」とのことでした。 ヒトには感染しないだろうとのことで、 1週間分の薬を処方してもらい様子を見ることに。 投薬の仕方は図書館で借りた本で勉強しました。 首の後ろあたりをつまんで、 口元に点眼薬のような形態で投薬。 約2週間ほどで効果がみられました。 投薬中は、よく寝ている子でした。 少しずつエサを食べるよう..
ESSEさんより、モニター依頼をいただきました。 (過去にも同じ画像をアップしています)。 キュレルの泡シャンプーは、 無香料タイプで、 香りが好きな私は「少し物…
ワラで作られた巣を買ってあげたものの、 数日で解体されたので、 お菓子やティッシュの空き箱を巣箱にしています。 なかなかなじんでくれているので良かったです! トイレットペーパーの芯も、なかなか使えます! 床材は新聞紙。 その分、おいしいフードを数種類混ぜて与えています^^
ホルモンバランスの乱れが時折あります。 土曜日の夜から日曜日の夜まで、自分が自分でないような気がしていました。 精神安定剤と鎮痛剤、漢方薬のちからを借り、 なんとか今日は動くことができました。 ウーパールーパーや熱帯魚たちの水替え、 観葉植物の挿し木、水やり。 アボカドサラダ作り。 財布の中のレシートの整理。 日中、ほとんど半袖なのは太ったから以外に理由はあると思います。…
コロナワクチンとインフルエンザの予防接種を受けてきました。 同時であれば、一度に接種しても良いとのことでした。 ついでに? 採血まで。。。 うー---ん。。
小柄ながらも元気いっぱい、 ちょこまか動き回るジャンガリアンハムスター・ノーマルグレーの女の子がやってきました◎ 肝が据わっているのか、 自分の世界を持っているのか、 新しい環境にそこまで戸惑うわけでもなく。 今年の夏に生まれた子。 これからが楽しみな子です^^ ちなみに名前は、 ・黒姫 ・黒むぎ二世 ・ダリア二世 ・番長二世 以上の4つ。 正式には決まっていません。 一週間ほどは触らずに見守ります。 かわいいです。 ふふふ、
散歩に行く時のテンションが高い犬。 その後にエサがもらえるからなのか、 それとも単純に散歩が楽しみなのか、 両方なのか。 わが家に来る犬たちは散歩が好きなようで良かったです。
9月21日、9歳になりました。 元保護犬なので、確かかどうかは微妙なところですが、、 去勢手術をしても元気はつらつ! 少しやせ気味だったのでエサの量を増やしました。 …
【ESSEファンPARTY2022 プロ・業務用ハンドクリーム。】
ESSE本誌でもよく見かけるヤーマンのプロ・業務用ハンドクリーム! 動画配信では平野レミさんが良い意味で大暴れな楽しい解説をされていました!笑 それが面白くて、明るくなりました…
【ESSEファンPARTY2022 ママ&キッズ オリゴミルク。】
夏場はともかく、その他の季節はお風呂上りの肌の乾燥が気になります。 湯上り後、できればすぐに保湿を、とESSE本誌でも見たことがあるかなぁ、かかりつけの皮膚科で言われたっけなぁ…
【ESSEファンPARTY2022 なめらか本舗。2商品。】
以前のESSEファンPARTYで実際に試すことができた、なめらか本舗シリーズ! ふわふわとした使い心地が嬉しい商品です。 エイジングケア ナイトクリームは、ほどよいぷるんと感があり、肌にスーッとなじんでいくのが◎ ケチケチしている私はほんの少ししか使わないので、お試しはしばらく楽しめそうです笑。 肌が求めるものをすべて満たしてくれるクリームは、お気に入りです^^ エイジング リンクルアイクリームも、肌になじみやすい商品。 目じりのシワ部分には手厚く塗っています笑。 マスクが必須のご時世、目元のケアはとても重要。 これらのシリーズは..
最近よく耳にするようになった、ゆらぎ世代。 夏の終わりから体調に変化があり、心療内科では「バイオリズムが崩れているのかもしれないね。」と言われました。 月経周期も安定せず…
毎回、楽しみにしているESSEファンPARTY! 今年は第二部のみに参加させていただきました! ・エクエル ジュレ (大塚製薬) ・なめらか本舗 エイジングケアライン、リンクルナ…
食虫植物のサラセニアの花が咲きました!
いぬです。
ショップでは、かわいいかわいい! 家に連れてきて触ってみると、噛む噛む! 非常に噛み癖のある子でした。 かわいいのに触る時は絶対に手袋。。
今年の暑い夏も乗り切ってくれたウーパールーパー・リューシスティックのジェシー。 寒くなってきたら、ウパの季節。 ゴム手袋をはめて、 水槽の掃除をするからね!
30~40cmにもなるセルフィンプレコ、再び。 大きくなることを承知で迎えました。 素敵な流木を入れて、 黒ひげが生えていたので食べてくれる熱帯魚を入れてみたのですが、 セルフ…
何も入っていない水槽が寂しくて、 地元のアクアリウムショップに行きました。 「コメット・朱文金」と札に書いてありましたが、 図鑑のものとは何か違うような気がした子たちです。 …
60cm水槽がパワーアップ&リニューアルしました。 先週、 突然の水漏れに見舞われたのです。 前水槽。 20年近く使っているので仕方ないとはいえ、 熱帯魚水槽だったので慌てまし…
知人からいただいたモンステラ。 ぐんぐん、のびのび。 一度、 途中からパキッと折れたのですが、 そこからまた立ち上がった新芽が天井まで到達。 気根がすごいことになってい…
元気ににょきにょき、 ガジュマルやホヤ、コルジリネ。
バンデッド柄のアクロバティックママ。 (裕武:プリンセス) わが家で生まれた子が、 ママになりました。 昆虫類が大好き。
なんちゃってハーブ園。 数種類のハーブをまとめて寄せ植えしました。 (寄せているかは微妙ですが)。 一時期は地上部が枯れてしまいましたが、 春先に芽を出してくれました。 …
ゴールデンハムスター用の回し車。 このくらいないとゴールデンにはきついようです。
龍角散。 ハーブのど飴。 これはよき。
ブログタイトルになっている、「メダカ」。 最近、メダカに関する記事がないじゃない。 気づきました。 正直に言いますと、 わが家のメダカは規模を縮小しました。 理由は、 ・小分けをやめて大きな睡蓮鉢にメダカを終結 ・採取した卵を育てる置き場所がなくなった この2つがあげられます。 メダカ飼育をやめたわけではないので、 ブログ名は、このままでいく予定ですが、 変更する可能性も…
なぜか一時期、個人的ブームになった、「アイビー」。 挿し木で増える一方、 枯れる時は一気に枯れてしまう私の管理。。 フラワーアレンジメントや花束にも使え…
「ブログリーダー」を活用して、塩にぎりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
#PR #プロ業務用ハンドクリーム #ハンドクリーム #天然由来成分 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、ヤーマンのプロ・業務用ハンドクリームをお試しさせていただきました。 酷暑を乗り越えた先に待っていたのは暖かい秋。 「11月なのにまだ半袖とか、どこの秋なんよ!?」 中旬くらいまでは夏用のズボンやシャツを着ていました。 そんな暖かい秋も、ようやく、風…
#PR #丸美屋 #ふりかけ #混ぜ込みご飯 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 仕事のときのお昼ご飯は、ラップで包んだだけの「おにぎらず」。 あたたかご飯に、混ぜ込みふりか…
#PR #丸美屋麻婆豆腐の素 #丸美屋タンミョン #麻婆タンミョン #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、丸美屋の「麻婆豆腐の素(中辛)」と「麻婆タンミョン」をお試しさせていただきました。
#PR #ファンケル #カロリミットブレンド茶 #OKOMEBAKERY #ESSE #ESSEファンパーティ2023 【届出表示】本品には難消化性デキストリン(食物繊…
#PR #ママアンドキッズ #モイストオリゴミルク #敏感肌ライン #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、ナチュラルサイエンスのママ&キッズ・モイストオリゴミルク(保湿乳液)をお試しさせていただきました。 花粉症にはまだなっていませんが、 いつの間にか敏感肌になっていたわたし。 季節の変わり目やストレスで肌荒れは加速する一方。 年齢を重ねるごとにバリア力は落ち、し…
#PR #カルテHD #ヘパリン類似物質 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、コーセーマルホファーマの「カルテHD(化粧水・乳液・クレンジング)」をお試しさせていただきました。
#PR #キッコーマン #しぼりたて生しょうゆ #ジュワッと焼き #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティに参加し、キッコーマンの「いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ」をお試しさせていただきました。
#PR #大塚製薬 #エクエル #エクオール #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、大塚製薬のエクエル、エクエルジェルをお試しさせていただきました! …
地元の駅近くにあるスーパーで箱買いした植物たち。 季節は初夏頃でした。 すでに投稿していた画像かもしれません。
#PR #AQUA冷蔵庫 #AQUA洗濯機 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、アクア社の冷凍冷蔵庫・ドラム式洗濯乾燥機について、説明を受けました。 (お試し、という表現は今回の商品にはふさわしくないと思い、変更いたしました)。
メダカについて書いていくブログでしたが、 現在、わが家に残っているのは1匹だけになりました。 黒千代という品種です。 飼育容器にゲンゴロウがいました。 (ゲンゴロウは肉食なのでメダカも捕食対象だそうです)。 2匹くらいいたと思っていたのですが、 自然死なのか、ゲンゴロウに食われたのか。 メダカを迎えようとは現在は思っていません。 ですが、 このブログは「のんびりメダカ」の名…
もう着ない服や靴などは処分。 読まない本も観てないDVDも処分。 デジタル関連のものも処分。 なかなか踏み切れないものも多いです。 そんなものでしょう。 犬のシャンプー、いつできるかな~ 雨予報が気になります。
メダカが増えすぎて、 ひとつの大きな睡蓮鉢にまとめてみたら、 水草が水面を完全に覆うほど増殖してしまい、 自然消滅という事態に。 アマゾンフロッグピット、 ホテイアオイ、 サルビニア、 アナカリス、 ミニパピルス、 そして、ミナミヌマエビ、ラムズホーンだけになっておりました。 職場で生まれた金魚の子どもたちを移籍させました。 みんな赤い子だったのに、 1匹だけ頭以外白くなっ…
何かを始めよう!という思いから、 ユーキャンでポップ講座を受講することにしました。 総額、約3万円。 分割払いです。 興味のある分野だったので楽しみにしていました、が。 はっきり言って、 「やらなきゃよかった」 でした。 基本通り、マニュアル通りで全く面白みがありません。 赤ペンをつけてもらいましたが、 なんというか、指示がマニュアル重視すぎるというか。 まぁ、それ…
数日前から、のどに違和感がありました。 のどスプレーをシュッシュしていましたが、ひどいセキと怠さで、「もしや・・・?」を疑い、 病院に行きました。 結果、 コロナでもインフルエンザでもありませんでした。 薬を処方してもらいましたが、 セキはひどく、体は重怠く、精神的にももにゃもにゃしていました。 このようなご時世ですから、 無理に外に出ることはせず、 ほとんど巣ごもり。 電子書籍…
なぜかずっと伸ばしていた髪を切るきっかけになったのは、 母とのケンカでした。 美容室でバッサリ切ってもらい、 それから数年後にはバリカンを買って自分でカットするようになりました。 去年には久々にカラーリングを行いました。 アッシュグリーンになるはずが、時間を置きすぎて金髪まがいのものになりました。 黒に戻して、 「ああ、やっぱりわたしには細かなケアはできないな。」と悟りました。 お…
散歩もおわり、エサも食べたのに、 「まだ何かあるんですよね?!」の表情。 飛び上がってアピール。 こう見えてシニア犬。
去年の夏の終わり、 ホームセンターで定価の半額(500円)で購入したホオズキの鉢。 冬になると地上部は枯れてしまいましたが、 地中の根は生きていました。 初春に芽…
ギュッとひとつのミニプランターに植えていたアガベたちが大きくなったので、 大きさ別に植え替えました。 ほとんどのアガベが、地元で有名な直売所からのちび苗でした。 大きくな…
新しい年を迎えたと思ったら、2月が過ぎ、3月が過ぎ、もう4月までも過ぎようとしていました。 ニュースやSNS等でゴールデンウィーク特集を観ていたせいか、わたしの中ではもうすでに5月になっていました。 特に遠出をする予定もなく、 コロナが落ち着いたからといって、これといった計画はありませんでしたが、 近場でメダカすくいが開催されるとのことで、それに行こうと思っています。 それ以外はそ…
#PR #プロ業務用ハンドクリーム #ハンドクリーム #天然由来成分 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、ヤーマンのプロ・業務用ハンドクリームをお試しさせていただきました。 酷暑を乗り越えた先に待っていたのは暖かい秋。 「11月なのにまだ半袖とか、どこの秋なんよ!?」 中旬くらいまでは夏用のズボンやシャツを着ていました。 そんな暖かい秋も、ようやく、風…
#PR #丸美屋 #ふりかけ #混ぜ込みご飯 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 仕事のときのお昼ご飯は、ラップで包んだだけの「おにぎらず」。 あたたかご飯に、混ぜ込みふりか…
#PR #丸美屋麻婆豆腐の素 #丸美屋タンミョン #麻婆タンミョン #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、丸美屋の「麻婆豆腐の素(中辛)」と「麻婆タンミョン」をお試しさせていただきました。
#PR #ファンケル #カロリミットブレンド茶 #OKOMEBAKERY #ESSE #ESSEファンパーティ2023 【届出表示】本品には難消化性デキストリン(食物繊…
#PR #ママアンドキッズ #モイストオリゴミルク #敏感肌ライン #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、ナチュラルサイエンスのママ&キッズ・モイストオリゴミルク(保湿乳液)をお試しさせていただきました。 花粉症にはまだなっていませんが、 いつの間にか敏感肌になっていたわたし。 季節の変わり目やストレスで肌荒れは加速する一方。 年齢を重ねるごとにバリア力は落ち、し…
#PR #カルテHD #ヘパリン類似物質 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、コーセーマルホファーマの「カルテHD(化粧水・乳液・クレンジング)」をお試しさせていただきました。
#PR #キッコーマン #しぼりたて生しょうゆ #ジュワッと焼き #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティに参加し、キッコーマンの「いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ」をお試しさせていただきました。
#PR #大塚製薬 #エクエル #エクオール #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、大塚製薬のエクエル、エクエルジェルをお試しさせていただきました! …
地元の駅近くにあるスーパーで箱買いした植物たち。 季節は初夏頃でした。 すでに投稿していた画像かもしれません。
#PR #AQUA冷蔵庫 #AQUA洗濯機 #ESSE #ESSEファンパーティ2023 ESSEファンパーティ2023に参加し、アクア社の冷凍冷蔵庫・ドラム式洗濯乾燥機について、説明を受けました。 (お試し、という表現は今回の商品にはふさわしくないと思い、変更いたしました)。
メダカについて書いていくブログでしたが、 現在、わが家に残っているのは1匹だけになりました。 黒千代という品種です。 飼育容器にゲンゴロウがいました。 (ゲンゴロウは肉食なのでメダカも捕食対象だそうです)。 2匹くらいいたと思っていたのですが、 自然死なのか、ゲンゴロウに食われたのか。 メダカを迎えようとは現在は思っていません。 ですが、 このブログは「のんびりメダカ」の名…