今年最後のお迎えベタたち。 みんなメスですが、 ハーフムーンとクラウンテールの2種類。 ちょっと渋い色から、 黄色の子まで。 1匹220円税込みで、 5匹迎えました。 別のショップで迎えたセルフィンプレコと同居です。 セルフィンは生涯ひとりきりだと考えていたのですが、 タンクメイトができて嬉しそうだと思っています。 ベタの繁殖は完全にあきらめました。 よい出会いがあることを願い、 今うちにいる子たちが長生きすることを祈っています。 今年もありがとうございました。
秋が来たと思ったら、すぐに12月になり、 もうクリスマスイヴ。 スーパーの開店時間に買い物に行き、 総菜や寿司類を買いました。 親戚のクリスマスパーティーに呼ばれた犬を玄関…
ESSEレシピのとおりに作ったはずの鶏もも肉と白菜のクリーム煮。 牛乳の代わりに豆乳(1000mlのうち、半分を使った残り)で煮込んだはずですが、 なぜか鍋の中が茶色に。 火が強す…
ゴールデンハムスターの男の子を預かった時、 このゲージに入っていました。 意外と大きくなるゴールデンハムスターには少し狭いようでした。
夕方、 いつものように母が浴槽に湯を入れていたのですが、 「追い焚きができない。」 という事態に。 考えられたのは、 ・極端な寒さから機器が強制的にストップしたこと ・単純に壊れた この2つでした。 しかし、この出来事。 数年前にもあったなぁと思い出し、 そういえば以前は入浴剤の粉末などが排水溝に詰まって、 それが原因で追い焚きができなかったことも思い出しました。 …
今季いちばんの寒波ということで、 そのすごさを実感した日。 比較的温暖な地域ですが、 ヒョウが降り、 ちらちらと雪が舞い、 ノーマルタイヤであり、凍結注意の峠があるため、 仕事を休みました。 キッチンの延長コードを取り替え、 食器棚の掃除などをしました。 夕飯はタコ飯とネバネバスープ。 浴槽の追い炊き口は入浴剤の粉で詰まり、 追い炊きも保温も今日はできず。 明日、掃除します。 強…
※ネタバレではありませんが、まだ視聴をしていない方には申し訳ありません※ -------- -------- わが家では日曜日の20時は大河ドラマだと決まっています。 あまり興味を惹かれないものであれば、 お風呂に入ったり、 パソコン作業をしたり、 音楽を聴いたりしています。 「鎌倉殿の13人」の脚本を三谷幸喜さんが担当されると知り、 初回、視聴しました。 主演の小栗旬さんは私の中で、「ごく…
包丁を研いでもらい、 「よく切れるね!」と喜んでいた母が、 「やっちゃった・・・」と親指をおさえていました。 どうしたのと見れば、 爪の付け根あたりをスッパリ切っていました。 止血をし、 ばんそうこうを巻いて、 その上からテーピング。 ロキソニンを飲むように言い、 お風呂上りにまた傷口を消毒しました。 傷口を見るのは怖かったのですが、 きれいに切っていたため、 治りも早いと思いま…
ドーナツ! しっとりしていました^^ 食べ過ぎましたね!
ダイアナと兄弟。 預かったゴールデンハムスターの中で男の子は、この子だけでした。 狭いゲージに入れられ、 びくびくしていました。 もともと臆病な性格のようでしたが、 わが家に来てからはのびのび、ゲージの金網をガリガリしています。 兄弟の中で耳が特に大きく、 ミッキーマークそのもの。 名前は「よりとも」。 2022年大河ドラマよりいただきました。
去年は地面にお腹がくっつきそうなくらいに太っていた、愛犬。 徹底的な管理の下、 ピーク時より、その半分までにダイエットできました^^ 脚が軽いのか、 散歩も軽快になりまし…
諸事情で預かることになったゴールデンハムスターの女の子。 ほかの兄弟とは明らかに体の大きさが違いました。 そして、口元にカサブタのようなものが。 ハムスターを診てくれる動物病院に電話をして受診。 医師によると、「梅毒」とのことでした。 ヒトには感染しないだろうとのことで、 1週間分の薬を処方してもらい様子を見ることに。 投薬の仕方は図書館で借りた本で勉強しました。 首の後ろあたりをつまんで、 口元に点眼薬のような形態で投薬。 約2週間ほどで効果がみられました。 投薬中は、よく寝ている子でした。 少しずつエサを食べるよう..
「ブログリーダー」を活用して、塩にぎりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。