chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現在仮社畜 40代前半セミリタイア人生(予定)  https://karisyachiku.blog.jp/

アラフォー、決して社畜色には染まらないマッタリーマン。 かっこいい40代とかどうでも良い 40代前半でセミリタイアしてただ単に無邪気に遊びほうけるべく、セミリタイアへ向けた緻密な準備をここにまったりと記録しようと思う。

現在仮社畜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/13

arrow_drop_down
  • リタイア後、平日にディズニーランド行きたい🐭

    ハアアああ毎週のことであるが、月曜日は凹むものである。新型コロナによる自宅勤務のさなか、本日送った会社メールは40通以上にも及ぶ。このメール1通1通の重みは正直、世界経済の発展に1mmの1/10も寄与していないものと思われる。むしろ世界経済の進歩を無駄な社内議論で足

  • セミリタイア後、国内移住しない手は無い🏖

    2021年末にセミリタイアした後、やりたい事は死ぬほどたくさんあるが、わざわざ都会に住んでいなくてもできることだらけである。だからそのまま都会に住みつく必要はないのではないかと思っている。私は今こそは海外転勤に伴い異国の地に住んでいるが、転勤前は通勤時間がと

  • 車🚗🚘 購入不要だった物を振り返る

    は〜〜〜せっかくの土曜日だというのに雨模様で凹みマックスである☔️新型コロナによる自宅勤務が続く中で、土日くらいは心ゆくまで外を出歩きたいものであるが、自然には逆らえないので仕方ないさて、2022年からのセミリタイア後の生活を考えた場合、移動手段はどうするの

  • セミリタイア後、色んなとこに旅に行き見聞を広めたい✈️

    は〜〜今週も長かった、、、、長引くコロナ対応による自宅勤務の中、日本との電話会議が毎日あって、とてもしんどい1週間であった海外にいるのにも関わらず、東京丸の内で仕事をしているかと何度も錯覚しそうになった🇯🇵気温も東京とあまり変わらないので、正直この海外にい

  • 20年後の世界を予想してみる🌎 だから私はセミリタイアする

    今から20年後、西暦2040年、私は60歳くらいになっている。内閣府のデータによると、その頃の日本の人口は今より1,500万人減り、高齢化率は今よりハンパなく進んでいる予測のようだ👴そして若者の比率がどんどん減っていき、高齢者の寿命も一層延びる事が予測されることから、

  • 10年後の世界を予想してみる🌎 だから私はセミリタイアする

    会社で事業計画を練っている際に「10年後の計画数値をシナリオ分析を使って予想しろ!!」と上司に言われても「無理があるだろ」と私は毎回思う。あんな数字遊び、やっている時間が無駄で仕方ないと私は密かに思っている。その分析時間にかける社畜人件費相当のコストを数個

  • 残されたサラリーマン期間にすべきこと 不動産投資

    私は遥か彼方の異国の地にいるが、日本同様、連日オニ暑い本来であるならば、私が転勤先から日本に帰国するであろう2021年3月頃にそのままセミリタイアしてしまえばいいところだが、私には社畜サラリーマン時代にやっておくべきことが一つ残されているため、帰国後直ぐには辞

  • セミリタイア = 最強のキャリアアップ と考えている

    は〜〜、月曜日は何千回迎えてもやはり面倒臭いものである・週末に来たメール処理・今週のスケジュール確認・週次ミーティングなどであっという間に1日が終わってしまい、残り時間が少なくなってきた火曜から金曜にかけての業務を想像しては絶望感しか出てこないしかしだ私の

  • セミリタイアへ向けて出世欲ナッシングの日々🙂

    は〜〜〜、日曜日も終わってしまうということは明日からまた5日間の仕事が始まってしまう 月曜朝から金曜夕方まで100時間超の時間を会社に注がなくてはならないコロナ禍による自宅勤務と言えども、面倒臭いものである。私は「2021年末での早期リタイア」を決意してからとい

  • 新型コロナ減酒 減酒は最大の節約 いったい幾らの節約になるのだろう💰

    新型コロナウィルスの影響で3月頭から自宅にこもり始めて3ヶ月半が経とうとしている。自宅勤務が終わり夕方以降はとてつもなく暇になるので、家で妻と深夜まで酒を飲みまくっていた🍻ビールに始まり → ワインボトル → 焼酎 が定番になっていた。最悪ケース、最後にイ

  • セミリタイア後には「華金(はなきん)」概念が無くなる

    ハア〜〜〜、やっと金曜日であるこの日をどれだけ待ったことか。自宅勤務のさなか、今週は大変であった。コロナの影響によりメンタルダウンした同僚の仕事を私がごっそり引き継ぐこととなった。ただでさえクソ忙しいのに参ったものであるただ、私の現在の立ち位置はあくまで「

  • 私の節約の一つ 〜お金を1円も使わない日をたまに設ける〜

    ここ数年だが、週1くらいで意識的に行っていることがある。朝起きてから寝るまで1円も使わないのである日々生活していると、スーパーでの買い物、ランチ外食、飲み会、ガムを買ったり、電車乗ったり、と色々な出費が発生する💸💸私は基本的に支払いはクレジットカードを使う

  • 40代前半セミリタイア準備への軌跡 〜我が社畜人生を振り返る〜

    私は社畜生活を15年以上営んでいるが、今振り返ると意外と忙しかった。私はこれまで3社の会社を転々とし、今の会社に比較的長く居ついている。別に現在勤務している会社の居心地が良いわけではない。現在勤務する会社に転職後、数年間働いたタイミングでたまたま海外転勤、

  • 40代前半セミリタイア比較 50代での完全リタイアではダメなのか??

    これは完全にわたしの私見であり、世の中一般にもそうすべき、などと決して煽って言っていないことをここで声高に宣言してから記載を始めようと思う。私は2021年末の体がピンピンしている40代前半でのセミリタイアを計画・実行しようとしているが、実は当初は50代での完全リ

  • (社畜コスト試算)会社員引退により今後発生しなくなる社畜維持費用

    私はまだイチ会社員として社畜を演じている。ザ・日本の会社で社畜生活を営むことにより、色々なコストが私に降りかかってきている。しかし、セミリタイアした後は、そのようなコストは発生しない事になるので、実は収入減の影響をかなりの割合で吸収してくれると踏んでいる

  • コロナ禍でバリカンを購入 今後不要となった理容室代を試算してみる✂️

    コロナ禍、何と読むのか正直最近まで知らなかった。コロナなべ? えっ、何?「コロナか」なのか。 この異国の地にいると正直そんなのどうでも良い。さて、新型コロナウィルス蔓延の影響で、この異国の地では2020年3月からずーーーーっとエンドレス自宅勤務が続いているその

  • セミリタイア欲求が浮かんだ背景のひとつ 自分の親を見ていて早くリタイアしたいと思った

    私が早期リタイアを意識し始めた理由の大きなひとつが、私の両親を見てきたからである。私の両親は昔から零細自営業を営んでおり、間近で見ていてもよく働く2人であった。父が一代で築いた零細会社である。すげー浮き沈みはあったものの、ある程度の成功は収めており、老後は

  • セミリタイア願望の大きな理由のひとつ 〜社畜課長になるのがめんどくさい〜

    現在、日々この異国の地で働いていて思うことがある。海外駐在中の現在は会議好きの日本人がオフィスに少ないせいか、日本国で働いているよりも50倍は仕事の融通が利くので、スケジュール管理がしやすく、また休みも比較的テキトーに取れる。名刺上の「マネージャー」とい

  • セミリタイアへ向け資産リストを更新する日々💰

    今日も黙々淡々と自宅勤務を遂行しているが、この異国の地もジメジメした天気でイマイチ、いや、イマヨンほどで仕事に全くやる気が出ない。しかし、わたしは近く、セミリタイアを計画するまったリーマン、そんなことは気にもかけない。さて、2021年12月末での40代前半でのセ

  • セミリタイア後の生活妄想 〜平日・土日逆転生活〜 意外と安くあがるのでは無いかとの期待感

    今日もコロナで自宅勤務中、来たる2022年1月からのセミリタイア後の生活を想像して悶々とした時間を過ごしているセミリタイア後は、基本的には平日と土日が逆転した生活を送ることになると考えている。即ち、世の社畜の方々が仕事に勤しんでいる平日、わたくし気ままネコは以

  • セミリタイアまでのカウントダウン⌚️

    ハア〜〜〜新型コロナの影響により、この異国の地における自宅勤務が3ヶ月を越えようとしている。この間、妻と以外はほぼ面と向かって会話していない。おかげで、というか前からだが、妻とは更にかなり仲良しになり、個人的には好循環な3ヶ月間であったこの自宅勤務期間中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現在仮社畜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
現在仮社畜さん
ブログタイトル
現在仮社畜 40代前半セミリタイア人生(予定) 
フォロー
現在仮社畜 40代前半セミリタイア人生(予定) 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用