chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Printing & Binding https://printing-and-binding.blog.jp/

本とか。印刷の技術とか。製本の仕組みとか。いろんな紙のこととか。読んだ本の感想とか。ちょっとマニアックな書体の話とか。本にまつわるいろんな話を書いていきます。是非、みなさまに読んでいただきたいおススメ本の紹介もしていきます。

かずひろ
フォロー
住所
市川市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2020/06/13

arrow_drop_down
  • 人におススメはできない小説?「abさんご」黒田夏子

    「abさんご」と書いて「えーびーさんご」と読めばよいのでしょうか?黒田夏子さんの芥川賞受賞作品の紹介です。今さらですが、読んでみました。こんにちは。かずひろ@印刷屋さんです。おススメしたいのですが、正直に言います。いくつかの理由からお勧めできません(それな

  • 【印刷の歴史】ルネサンス時代の印刷物「インキュナブラ」とは?

    ヨーロッパの古~い時代、15世紀後半、いわゆるルネサンス期の印刷物を指して「インキュナブラ」と言います。Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像あまり聞いたことがない印刷の歴史用語ですね。調べてみました。こんにちは。かずひろ@印刷屋さんです。ヨ

  • ニュース【「共信印刷」コミケに長くかかわった同人誌印刷の老舗が解散】

    共信印刷さんといったら、同人誌界では老舗中の老舗の印刷会社ですよね。コミックマーケットにも長い間関わっていらして。こんにちは。かずひろ@印刷屋さんです。paine_zによるPixabayからの画像同人誌印刷の老舗「共信印刷」が撤退、解散へ同人誌即売会「コミックマーケッ

  • ニュース【教科書、原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」】

    教科書、原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」kalhhによるPixabayからの画像あー、やっぱり出ましたか。世の流れ、バリアフリー化ですかねえ、「教科書の電子書籍化」。2020/10/6の共同通信の記事です。平井卓也デジタル改革担当相は6日の閣議後記者会見で、小中学

  • 『東京人:2020年11月号』特集:没後10年「井上ひさしの創造世界(ユートピア)」

    学生時代にずいぶん読みました。井上ひさし作品。「東京人 11月号」は、「井上ひさしの創造世界(ユートピア)」です。こんにちは。かずひろ@印刷屋さんです。劇作家として、小説家として。作品を読んでいて、お話の中に引き込まれるという感覚がありました。間違いなく最高

    地域タグ:東京都

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずひろさん
ブログタイトル
Printing & Binding
フォロー
Printing & Binding

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用