chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤道あたりをうろうろと...@ただ今長期帰国中 https://cocomie3.blog.fc2.com/

アフリカ・ガーナ、パプアニューギニア、マレーシア・ペナン島など赤道あたりで暮らしていましたが、コロナ禍で日本に帰ってきました。

cocomie
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/11

arrow_drop_down
  • 変わらず美味しいココナッツシェイク

    帰りによるのは…これだけ見てどこかわかる人も多いはず…って、そもそもわかる人しか見てないブログです。(笑夫の強いリクエストで、ココナッツシェイク屋さんへ。ココナッツ、ミルク、コンデンスミルク…等をミキサーにかけ、アイスを載せて出来上がりです。作るところ見たら、ちょっとひるみそうになります。カロリーを気にしていたら、飲めません!当時の友人たちと何度来たことでしょう。バイクでいくつも買って行く人がいるほ...

  • ペナンで変わらないもの、変わったもの

    マーケットから戻り、シャワーを浴びて出かけます。今回の旅の目的のひとつです。ダメ元で手続きお願いしたら、なんとあっさり解決しました。めでたしめでたし!担当して下さった方が私たちを覚えていてくれて、色々アドバイス下さいました。そこからバスでジョージタウンへ。基本バス移動したいので、1週間乗り放題カードを購入しました。世の流れに抗わず物価上昇しているペナンにあって、バス代とこのカード代は当時のままです...

  • マーケットから始まるペナンの朝

    今滞在しているのはホテルではなくコンドミニアム。ひと通りのものが揃っているので、暮らすように滞在できるのが魅力です。キッチンエリア炊飯器やトースター、フライパン、お皿にカトラリー、ワイングラスも揃っています。洗濯、乾燥できるランドリーエリアなんと言っても、私の大好きな「どローカルエリア」です!さっそく朝ご飯を食べにモーニングマーケットへ。以前住んでいたエリアよりはちょっと小さいけれど、ごちゃごちゃ...

  • ペナンに里帰り

    着きました。3年8ヶ月ぶりのペナンです。イミグレーションの手際の悪さで、一気にペナンに戻ってきた~と実感しました。悪口じゃないけど事実です!マレーシアも他国にならって?、デジタルアライバルカードを採用していますが、全くサクサクいかないのはなぜ?結局1時間半以上並びました。今回ビザを持たない私たちは、事前にネットで手続きしていましたが、同じ便の台湾の方たちは並んでいる間にスマホでで手続きしてました。以...

  • 旅の途中②

    早朝ホテルを出て、MRTで桃園空港に向かいます。ボーディングパスは発券済みなので、イミグレーションを通って制限区域内へ。台湾は入国も出国もスムーズです。かな~り早く着いたので、ラウンジで朝ご飯にします。赤いお鍋の中はほかほか豆乳。この中からオーダーすれば作ってくれます。夫はお粥を、私はヌードルをオーダーしました。お粥のトッピングもいろいろあります。好きなものをちょっとずつ…朝ご飯にしてはがっつりすぎで...

  • 旅の途中①

    福岡空港から約1時間遅れて飛び立ったチャイナエアライン。今回は台湾経由です。最後に台湾に来たのは30年ほど前。まだ小さかった子どもたちを連れての台湾一周の旅でした。当時は松山空港着だったと記憶しています。今回はその後につくられた桃園空港着ですが、乗り継ぎ便の関係で1泊しなければいけません。まさに寝るだけなので、コスパ重視です。せっかくだから夜の屋台も楽しみたい、…ということで、桃園市内のホテルにしまし...

  • 旅に出よう!

    福岡空港です。コロナ禍で帰国して、両親をみおくり、仕事も再開したので旅から遠のいていました。やっと旅ができます。今回はたまったマイルを使っての旅。だから使えるエアラインは限定されています。旅というか、里帰りのような…旅は計画するところから楽しまないと。ペナンに住んでいたときは、たいてい福岡発着。何度来たことか…でも福岡空港もコロナ禍を経て色々変化しています。Webtチェックインもすませていたので、バッグ...

  • 蛍のシーズンとお初のきゅうり

    先週はじめからうちの近くでも、蛍がポツリポツリと見られるようになってきました。蛍が見られる日常って…はい、田舎です。夜、灯りを点けずに二階の部屋の出窓からよ~く見ると、1匹また1匹…飛んでいる。暗さに慣れるまで待たないと気づかないくらいの儚さです。まだ蛍のシーズンは先でしょうが、私みたいにせっかちさんがいるみたい。さて、My畑で育てたきゅうりの第1号を収穫しました。初生りの実はあまり大きくしない方が良い...

  • ひとり手芸部…トートバッグ

    フィリピン沖に台風1号が発生したとか。ちょっと心配しています。沖縄も梅雨入りしたことだし、ジメジメむしむしのシーズンも目前でしょう。梅雨、苦手です。お仕事を辞めてから、着るもの持つものが変わってきました。カチッとしたお仕事服は着ることもないだろう…と少し前から買わなくなったし、バッグもスーパー行くなら布バッグで十分。ペナンでも、普段は手作りトートバッグで生活してました。洗濯機で洗えて気持ちよく使えま...

  • 夫のDIY…ウォータリングシステム

    物作りが好きな夫。リタイアしてから作ることを楽しんでいます。帰国してから屋上でスイカをプランター栽培してますが、装置をあれやこれや手作り…多分高級スイカをいくつも買えるよね。でも工作&実験が楽しんでいるので、そこは敢えて突っ込まずです。趣味だから。My畑のきゅうりも少しずつ成長しています。朝晩、いえ朝昼晩とこまめに様子を見ていますが、どうやら夜の間にぐ~んと成長しているようです。ウリハムシ対策は、キ...

  • ひとり手芸部…ポーチと小物入れ

    先週木曜日、台風のような風が吹き荒れました。いろんなものが飛ばされて大変でした。急ぎじゃない用事は後まわしです。そんなことで時間ができたので、あまり布で小ぶりなポーチを作りました。内側はシンプル。あまりにもシンプルすぎて、小物類がゴチャゴチャになりそうです。というわけで、小物入れも作りました。作り方は簡単だけど、畳めるし使い勝手も良いのです。入れてみたらサイズもポーチにぴったり!こんな使い方の化粧...

  • これ、食べたのだれ?

    プランター栽培のいちごが食べ頃になってきた!もうちょっと…と思っていたけど、何者か(田舎あるある)に食べられたら大変!と、ひとつ収穫してきました。ケンカのないように、半分こで食べました。予想通りちょっと酸っぱかったけど、まずまず。My畑のきゅうりも小さな実をつけているけど、明らかに葉の様子がおかしい。何者かが食べてるなあ…調べてみたら、ウリハムシの仕業らしい。なるべく薬を使いたくないのでウリハムシにつ...

  • Happy mother's day !

    今日は母の日。ペナンの友人たちからもWhatsAppでメッセージが送られてきました。彼女たちも私も『母』です…😉私の母は3年前に他界しましたが、何かにつけて母のことを思い出します。料理をするとき、縫い物をするとき等々…生活の知恵や日々の細々としたこと、母から受け継いだものが多いから。生前より亡くなってからの方がより強く感じるものなのですね。そして、先日グループホームにいる義母に会いに行きました。猫好きの義母。...

  • オニヤンマくん、出番です

    GW後半の4連休が始まり、行楽地はインバウンドとあいまって大賑わいのもよう。コロナ禍で大打撃を受けた観光産業にとっては大事な時期ですね。子どもたちも帰省しないので、わが家は通常営業。毎日が日曜日の私たちですから、敢えて混雑に加わることは控えます。このお休みにしかお出かけできない働く世代、子育て世代のみなさんのためのGWですもんね。やっとお天気もこの時期らしくなってきたので、庭や花壇の草もぐんぐん成長し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocomieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocomieさん
ブログタイトル
赤道あたりをうろうろと...@ただ今長期帰国中
フォロー
赤道あたりをうろうろと...@ただ今長期帰国中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用