プロレスネタサイネージブロガー。 デジタルサイネージ初心者に向けた、 難しくない記事をモットーに。
デジタルサイネージの総合ブログ。機材の紹介や運用方法、CMSに至るまでデジタルサイネージのすべてを網羅(予定)。初心者にわかりやすい記事を目指します。
あのー。 マルチサイネージ… ウチの倉庫でテストしてました。 なぁ〜んでかっ…? www.youtube.com なぁーーーんでかっ? それはね! イベントブースへのレンタル依頼があって その準備のためよ。 最近イベントが復活してきました。 今回は幕張メッセ。 なんと80インチ液晶と 110インチマルチのダブル設置(汗 もうね、準備するだけで 精魂尽き果て… 車に部材を積み込むときなんか… もぬけの殻状態w トラックに部材を詰め込んで 幕張に到着しました。 向かったのは ご依頼主のバックスさんブース! バックスさんは料理専門の映像制作会社で このイベントでのテーマは いかに自社制作の映像を キ…
www.youtube.com ちょっとだけよ~♪ - YouTube あのー。 ちょっとだけよぉ〜💗 はい。 今日はちょっとだけ 新入庫サイネージのご紹介をします。 って、カガミじゃん! イイメ!! サイネージっぽいカガミ! イヤ、カガミっぽいサイネージ!? なんか俺らも わけがわかってないですがw 例えば電源をOFFにしたときは 完全に鏡となります。 つーかそれだとサイネージにした意味がない。 ちょっとだけ解説すると… 映像を流しても黒い部分だけは バックライトの光が弱いので ほぼ鏡状態になるのです。 例えばこんな画像データをこしらえます👇 これをサイネージに映すと 顔の部分だけ当然黒くな…
あのー。 飲食関係はポスターとかよりも シズル感のある動画の方が お客さんへの影響力が高い。 そういえば最近マクドさんなんかも かなりサイネージ化が進んでいます。 こうやって横ディスプレイを連結して 複数のディスプレイを同期させてるんですね。 でね、やっぱそういうのを見ると 飲食関係のオーナーさんは 自分の店でもやってみたい! って問い合わせしてきてくれるわけ。 あの、実はこれって… そんなにややこしくなくって 下手すりゃ自分ひとりだけで 取り付け設置から運用まで全然できちゃう。 つーことで今日は その方法をご紹介します。 ご案内に使うのはSHARPの 32インチインフォメーションディスプレイ…
あのー。 今日は半透過型LED その名もスケルトンビジョンを紹介します。 なんかとりあえず 映像の粗いビジョンですが… よーく見るとっすね 向こうっ側が ビミョーに透けているではないか! もっと寄ってみると なんかブラインドみたいw そりゃこんだけ隙間があいてたら 解像度も悪くなるわな(汗 基本、きれいな絵を見せたければ 液晶がイチバンいいんだけど 大きなビジョンを設置したい場合や 直射日光を受ける場所なんかは 普通のLEDビジョンを採用するケースが多い。 👇透けてない普通のLEDビジョン(3.9mmピッチ) www.youtube.com 要するに「映像をいかにきれいに見せるか」 ってことを…
LGサイネージディスプレイ「43SM5KB-B」を縦画面で正しく表示する方法
あのー。 ヤマサイではレンタル用に LGのサイネージを使ってるんだけど もう何年も使っている ベテラン級のものがあります。 LGの「43SM5KB-B」ってやつです。 旧モデルのため本体に 画面の回転機能がありません。 これはどういうことかといいますと… 要は横画面仕様ってことです。 なので上の写真のように縦置きすると メニュー画面は回転してる状態。 基本「横で使ってね!」 って機種なんですよねぇ〜(汗 最近のものはディスプレイ自体に 回転の機能があって 縦置きした場合は縦置き設定ができて スゲー便利なんだけど 昔のものは回転機能がない。 こんな場合どうやって 映像を縦画面表示するのかって話。…
あのー。 馬場さんといえば16文キックとか ネックブリーカーが有名なんすけど 「河津掛け落とし」も 忘れちゃいけない技のひとつですね。 でねー。 サイネージにも似たようなネーミングの 設置方法があるのです! それは…「壁掛け」 えーと、ディスプレイの場合は 「落とし」たらダメなんでw 短期イベントでブースにササっとつけたい場合は こんなふうにやりますよ。 今回は木枠を壁に見立てて 実際にやってみますね👇 まずはここにベースとなるブラケットを 固定していきます。 👆が壁掛けのベースブラケットね。 各メーカーいろんなブラケットがあるんだけど 正直ちゃんと設置出来て 落ちなけりゃそれでいい。 だから…
新日本プロレスリング あのー。 プロレスは八百長! ブック(台本)を演じてるだけ! なんて声を聞くことも少なくない。 でも俺にとっちゃそんなことは… どうでもいいんです! ショウビジネス最強のコンテンツ。 それはプロレス(かも)!!! つーことで 「見せる・魅せる」という点で お店のショウウィンドウのレイアウト とても大切ですね。 最近はガラス越しにサイネージを設置したい なんてお問い合わせをよくいただきます。 写真はショッピングモール内のショウウィンドウに 液晶を設置した例です。 モール内などの屋内すなわち 直射日光を受けない場合は 通常の液晶サイネージで 見え方も十分です。 厄介なのは路面…
あのー。 こうゆー仕事してると 「とにかく低予算でサイネージ置きたい」 ってご依頼も結構もらうんです。 で、そん時には大体こう答えます。 「全部ネットで揃えたらかなり安いですよ!」 ってw 例えばサイネージ用ディスプレイは いろんなメーカーが出していて 代表的なところはSHARPや東芝 三菱とか… あとはLGやフィリップスなどの 外国メーカーも強いですね。 例えば👇みたいな43インチセットでよかったら… ネット価格 ■43インチサイネージディスプレイ 6〜7万円 ■イーゼルスタンド 2万円程度 【合計】10万円以下 ってところでしょうか。 でもねー、ここでポイントがあるの。 そもそも・・・ サ…
屋外短期イベントにLEDビジョンのレンタル わかさスタジアム京都
あのー。 ブログ書きだして相当経ちますが 今更ながら薄っぺらい記事が多すぎるとw 平田風に言うと 「しょっぱい記事」ってことですな。 ※こんなん書くからダメなんよ ってことでこれからは 少々詳しい記事をUPしていきたいなぁ… と、できるできんは別にして 気持ちだけは、って感じです。 さて今回は… JWBL(日本女子プロ野球)さんと ヤマサイがコラボした企画の紹介です。 京都市内にあるスタジアムで 任天堂Switchを使ったeスポーツイベント。 ヤマサイは会場へのビジョン設置と システムの構築を担当しました。 昼間の屋外イベントなので 防水で明るく反射のないLEDを使用しました。 これが設置用部…
「ブログリーダー」を活用して、Mitsu デジタルサイネージさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。