note.com/kankanmikimiki/n/n576e8d6bce2c
今日は、田辺市民図書館へ切荘百貨店の記事を閲覧しに行ってきました。 切荘百貨店は、昭和40年10月1日 和歌山県田辺市の商店街の中に開店しました。 紀伊民報 昭和40年10月3日版 記事を読んでいくと、開店にあたって、商店街との軋轢があり、
湯浅町は、和歌山県の中部に位置し、醤油の製造で有名な町です。 観光案内所の説明によると1535年には、大坂に向けて出荷されていたとのことです。 かつては、熊野古道の宿泊所としても賑わっていたそうです。 街中を歩いていると、醤油の甘辛い匂いが
今回は、和歌山県湯浅町のワイナリーを訪ねてきました。 こちらのワイナリーは、有田市に本社がある株式会社TOAさんにより運営されています。 株式会社TOAさんは、ENEOS株式会社の関連会社として長年石油精製事業に携わってこられました。 和歌
これまで、三井銀行出身の高橋義雄と日比翁助が呉服店を株式会社化し、旧態依然の販売方法を刷新する事でデパートメント(百貨店)という革命的な商業施設を創り上げたことを述べてきました。 一方、同じ三井銀行出身の小林一三は、鉄道会社の一部門として新
約一ヶ月ぶりに田辺市を訪問しました。 今回の目的は、ブログをご覧頂いた方より田辺市立図書館に地元の新聞のDVD版に切荘百貨店の記事が載っているかもとのご教授を頂いていたからでした。 紀伊田辺駅に着いてから、いつもの宝来寿司さんで昼食を頂き、
前回までは、いわゆる越後屋呉服店が三井家にとって、お荷物になっていることまでお伝えしました。 では-、なぜそういったお荷物の越後屋が百貨店になれたのか。 これには、2人の活躍がありました。 1人は、三井銀行大阪支店長の高橋義雄ともう1人は同
百貨店とは何かと問われたら、色々なものやサービス特に高品質、高価格の商品が売られている所と答えが返ってくることでしょう。 大丸 神戸店 確かに、阪急百貨店や高島屋など百貨店と認識されている場所を訪れると、上記のように美味しそうな食品や素敵な
あべのハルカス近鉄本店は、大阪市南部の阿倍野区に位置し、売上高は約1135億円と近鉄百貨店全10店舗の中で一番であり、全国の百貨店ランキングでも10位になっています。 あべのハルカス近鉄本店 建物の高さも300mと2023年に麻布台ヒルズ森
商店街など町の中心市街街と呼ばれる地域を歩いていると、様々な店舗とともに、百貨店を見かけることがあります。 大阪府内では、高島屋の店舗は三店舗あり、売上高が大きい順に南海難波駅に隣接している年商1319億円の大阪店、泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅に
コロナが五類になってから、百貨店の売上は回復基調となり、インバウンド需要も上乗せされたことにより、コロナ以前の売上を超えてきました。 しかし、インバウンド需要は東京、大阪、などの都市部に集中している傾向があり、いわゆる地方都市にはその恩恵が
大都会でもなく、かといって田舎でもない町それが田辺市です。 今回で四回目の訪問となりましたが、初めて訪れた昨年12月と顕著に違った光景がありました。 それは、外国人観光客の姿です。 JR和歌山駅ではお見かけしなかったのに、JR紀伊田辺駅で降
同居している両親は共に80歳を超えていて、まだ自分で自分のことが出来るのですが、だんだんもの覚えが悪くなってきました。 スーパーへ行っては、安かったからといってインスタントラーメンを買い込んだり、まだまだ履けるサンダルがあるのに、新たに買っ
何度か、和歌山県田辺市を訪れることでいわゆる旧市街地を歩くと、心地良くなることに気づいていきました。 田辺市駅前新通り商店街 旧市街地の特徴は、江戸時代にできた城下町などに出来ていたことが多く、通りは人が歩くことに適していることです。 江戸
今日も、交通事故の処理のため、病院へ診断書をもらいにいったり、相手の保険会社と連絡をとったり、弁護士さんを探したりと、あちこち行ったり来たりの一日でした。 ひと通り終わって、やれやれとyoutubeを見ていると、先日応募していたパワーポイン
先日、すさみ町のホテルでのいちご狩りにお誘い頂きました。 お昼をホテルで頂き、ホテルから5分ほどのビニールハウスで、3種類のいちごが食べ放題でした。 こちらでは、3種類いちごの紅ほっぺ、おいCベリー、そしてかおり野が水耕栽培されていました。
どの町も、人口増加に苦心していますが、 ここ50年で人口が約9.2倍に増加した町があります。 その町は千葉県浦安市です。 あの東京ディズニーランドで有名な町です 昭和40年(1965年)には18463人だったのが、令和6年1月度には、約17
同じゼミで学ぶ方より、田辺市にかつて百貨店が存在していた事を教えて頂きました。 その百貨店は、切荘百貨店といい、現在のJR紀伊田辺駅から徒歩で約10分ほどのところで営業していたようです。 現在は、建物だけが残るところと、駐車場になってしまっ
先日の有田川町清水でのフォーラムで、八幡中学校三年生による有田川町清水の活性化のためのプレゼンが行われました。 画像は発表前のミーティング その中であるグループは、ガチャガチャを利用した地域振興策を発表して頂きました。 一見すると、ガチャガ
本日は、有田川町清水で行われたフォーラムに和歌山大学ゼミ生として参加させて頂きました。 清水の町は、2006年に近隣の吉備町、金谷町と合併し有田川町へと名称変更となりました。 清水の町は、有田川の上流域に位置し、清廉な空気と水資源の豊かな地
岐阜市にある高島屋 岐阜店が来年2024年7月に閉店すると聞き、見学に行ってきました。 新聞等によれば、閉店の主な原因は施設の老朽化対策費約32億円を捻出できなかった事であると言われています。 出典 岐阜新聞Web版 2023年10月15日
以前から訪れたかった、京都市伏見区の大手筋商店街を訪ねてきました。 京阪電鉄 淀屋橋駅を特急電車で出発し、途中枚方市駅で乗り変えて、伏見桃山駅で下車しました。乗車時間は約50分程でした。 駅で降りて、改札を出ると、すぐ目の前に大手筋商店街で
ようやく暑い日も過ぎ去り、街歩きもしやすくなってきたので、大阪市中央区の空堀商店街を訪ねてきました。 空堀商店街の最寄り駅は、大阪メトロ谷町線の谷町六丁目駅と記載されていましたが、私の家は南海沿線沿いなので、難波経由で地下鉄御堂筋線の心斎橋
和歌山のコロナ対策と言えば、野尻元技官が挙げられるかとと思います。 連日、テレビで刻々と変わる状況を報告されていて、大変だなと思っていました。 今回、出版された『”和歌山方式”を生んだ新型コロナとの連戦に思う』を拝読させて頂くと、想像以上な
このコロナ感染記事は、私が実際にコロナに罹ってからの状態を時系列で書き進めたものです。そして、何よりもお伝えしたいのは、コロナは、風邪ではなく、非常に辛い病であるということです。今まで罹った風邪の延長線上のものではありませんでした。コロナに
今日は、昨年に引き続き和歌山市加太でのゼミに参加させて頂きました。今回は台風の影響で、蒸し暑い中 加太の深山砲台跡を散策しました。加太は戦前には、旧日本軍の軍事施設であったため、一般の人は入ることができませんでした。そのため、手付かずのまま
3泊、4日で学会発表のため東京、埼玉を訪れました残念ながら、熱中症のため発表は断念しました。当日は暑く、よく知らない場所を歩くのは緊張もしますし、疲れやすくもなります。夜勤明けで、和歌山ー東京間を移動したのも影響したかもしれません。知らない
同じ博士後期課程の学生さんに誘って頂き、学会発表をする予定でした。指導教官の先生にも、お忙しい中ご指導頂き、知り合いの学生さんにも頑張って下さいと応援頂きながら、熱中症で発表を断念しました。それなりに熱中症対策はしていたつもりでしたが、駄目