chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らんちゅう将軍
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/02

arrow_drop_down
  • 7月も終わる

    あっという間に7月も終わる。もう少し7月でいたいと思うのは私だけだろうか?これから駆け足で8月も過ぎてしまうのかな?と思えてしまう。私が出ようと考えていたテニスの大会が、ここに来て中止続出😰これをどう考えたらいいのかは人それぞれだが、やはりコロナ感染拡大が影響している。自分たちに限って大丈夫という根拠のない過信が拡大の要因であろう。関東の拡大は少しずれて各地に波及するであろう😱自身や身近な方に重大なことがないと、他人言になる心理は理解出来るが賛成は出来ない! 一方で、魚はどんどん魅せるようになって来た。断捨離したおかげもあり、魚は激減した。2歳・親魚も当歳魚に近い飼育をすれば、魚は完成してくる…

  • 手間をかけた分、成果へ?

    毎年の我が城の風物詩、夜の池掃除。多給餌と高温に伴う水質汚濁を考慮し、ほぼ夜に魚を移し、そのまま池掃除。 虫除けスプレーをしないと、蚊の猛攻😱本当に困ったものである!暑いこの時期は、泳ぎ回るため尾が弱くなる。一部覆いをすると、魚が動きを止めることを利用し、板などをかける。さて、新型コロナウイルスが第五波との事で、またとんでもないことになりそう。またテニスやらんちゅうの大会も危ない?

  • 種魚には赤虫を与えている。サイズも11cmを超えているし、無理しない。後の2池の一応1軍と1軍半にはタイマーもかけてサイズアップ、ボリュームアップに努めている。 一池に放った魚はこの程度。魚の成長の妨げが、亜硝酸などの有害物質と、酸素濃度の低さ。 6cmの琉金数尾で100g程度だが、30℃の時10㍑で300cc程度(1時間)酸素消費す る。 一方、同量の水量で水に溶ける酸素は1/6程度。60㍑で酸素濃度がギリギリ(エアーを施して)。150㍑の現在の当歳魚池の場合、約10cmで9尾(300g位?)なので、最低180㍑は必要😱いくらエアーレーションをしても酸素が溶ける量は限られている。水量を増やす…

  • 早期発見、早期治療

    偉そうに早期発見、早期治療と銘打っているが、魚が調子を崩させないことが本当は大事!しかし、どうしても気を抜いた時にやらかす😱先日鱗が僅かとは言え充血した魚が出た2歳・親魚の池。写真のように薬浴を終えて清水に移した。赤味が消えており、ホッとしている。 メチレンブルーを使用すると池に色が付きがち😰極少量の塩素を使って殺菌、色落としである。 池はガラガラで、これらの池は別の飼育池から魚が移されるのを待っている。この3面は、今朝綺麗に洗い流し、新水を張ったものである。私は不測の事態を考えて、塩素中和剤を入れている。

  • ハネ魚の嫁(婿)入り

    断捨離が更に進む。写真の池に収容していた当歳魚の世話ともお別れである。それは一つ余分な作業が減ったということでもある。 1軍と言えそうなのが5尾?1軍半が10尾程度。種魚として3尾は確保したので20弱になった。最近日記を書く余裕がない😰毎日家を空けている。今日もハネ魚を早朝からお届けして、その足でテニスの大会に向かって炎天下プレーして来た。この四連休で2大会に出場したが、マッチポイントを取ってから逆転されたりで、散々だった😱一方、魚は暑い中しっかり泳がせている。高温期は概して尾が柔らか目となる。従って尾の水切りが上手い魚は良いが、泳ぐたびに尾が水抵抗で潰れるようでは夏の内に駄目尾になる。さて、…

  • 2歳ご機嫌ななめ?

    昨晩メチレンブルーと塩、薄めにエルバージュを投入。抱卵しているが出せずにヨタヨタしていたり、鱗が一部充血していたりで、管理がうまくいっていない事を痛感。今日の出張、明日は自身が出場するソフトテニスの大会、翌日は人間ドック、翌々日から二日間出張……なかなかゆっくりしていられず、魚の管理も出来ていない😰水だけ整えて魚を触らないのが一番かな?明日、20ほどハネてストックしていた当歳魚を欲しい方のところに嫁入り。いよいよ断捨離も佳境に入ってきた!

  • 後手になりがちな飼育😱

    なかなか細い白は太さが出ない😰個人的には1週間がとても忙しいのでなかなからんちゅう飼育も中途半端になりがち😱 自身のテニスの大会で2日間、出張が3日間、そして31日にコロナワクチンの接種がある。何かと忙しいが、しっかり終えたい!

  • 出来の悪い子こそ……

    これから作り上げる一尾。魚が多く残っておれば、とっくに消えているだろう!線が細いが、太さを出せれば……。 1軍には入れなかった魚もスクスク🐟🐟

  • 夏本番

    餌量も段々増えると水もちも悪くなる😰下手すると、夕方魚を移して翌朝から給餌し、また夕方に魚を移す。池を飼育に必要な池の倍を使っているから簡単に出来る。さて、気になっていた牛蛙の鳴き声がなくなった。恐らく、餌がないから移動したのだろう。金魚が飲まれなくて良かった!一方、メダカ池を久しぶりに水替えしたら、ヤゴが数匹😰きっと少なからずメダカの稚魚が犠牲になったかな😱

  • まだ産卵行為😰

    大会用にと飼育していたが、尾に癖が目立ち外した魚🐟池の中で産卵中😱全く困ったものだ。本来、高温になると、春型産卵のらんちゅうは産卵が収まるはずだが…… 軽く数千くらいの卵をみるみる産んだ!私が産卵に関して苦手とは言え、皮肉なものである。 種魚が確保出来たので、あとは崩れることも厭わず魚に負担をかけて作るつもり。一番残していたら11cmは軽く超えていたなぁと思いつつ、三番頑張って欲しい!

  • 魚の入れ替え

    1軍と予備軍と一池ずつ大洗面器にあげて観察することにした。 微妙に尾の左右があったり、尾が弱かったり……。 やや小さく発展途上だが、そこそこの魚も出てきた! ザ・種魚候補!来年こそは本命魚から採卵できるようにしなければ💪当歳魚も癖が少ない魚を9尾、やや癖が目立つ6尾、別魚として9尾。一尾ずつ集中して行きたい。

  • 関東は梅雨明け、我が地域は…

    雲がまだちぎれた感じ。梅雨明けの空模様ではない!時折積乱雲も発生するが、なかなか長続きしない😰梅雨明けから2週間ほどが酷暑😰それはそれで御免被りたいが、らんちゅう飼育は順調になる! しっかり食べて大きくなって来た。水の痛みも加速する。場合によっては毎日水換えも辞さない。

  • 新種のお迎え

    結構早いが、ある程度のレベルの魚を迎えることにした。今気づいたが、2軍魚の群れにいるのだが、それらの魚は(恥ずかしいのか)、たまたまなのか写っていない😰 種魚の最も大事なことは、産卵行為が出来ること!が大前提✌ そのことを除けば、尾型・太身・目先の長さ・鱗並びなどを基準にする。そういう意味では、この春の産卵で大本命だったメス?結局一度も産卵行為は確認出来なかった😰最悪である。さて、手に入れた種魚は3尾で、暑さがある時期に我が飼育魚と混ぜた。この時重宝なのが、2軍魚である。新参の魚も少ない数だと動きも悪くなる。一日だけ隔離して合わせた。水温が高くなっている内に、馴らす為である。導入魚も周囲の古参…

  • 金魚仲間が来た!

    2021年7月・8月合併号が届いた。相変わらずフリーペーパーの域を超えて、面白い。 今回号では、オランダ獅子頭愛好会の中嶋さんの記事に、らんちゅうに十分通じる点を見つけた。 とりわけ、長寸と中寸という部分で、「長寸の魚は、幅を付けていくと親になった時には堂々とした迫力満点の魚に育ちますが、どうしても筒伸びした何か物足りない魚になっていくことが多く、飼育がとても難しい魚でもあるのです。それでは、飼育が楽な中寸の魚を求めていくと、親になった時につまって迫力に欠ける魚になってしまうことが多いようです。」 という箇所は、当歳魚勝負するなら中寸、2歳・親魚勝負するなら伸び代の大きい長寸を残してきた私の考…

  • 一番細い当歳魚

    白、そして細い。尾柄も最悪😰 しかし、フンタンが少しついてきたのと、尾型が良い。それだけで残した。 一番と二番が良くなかった為、この魚を含めた三番にかけるしかない。他の魚は勿論全力で飼うが、「もやし」っ子のこの魚がどこまで出来上がって行くのかを追ってみるのも一興である。 ただ、現状では他の魚とは天と地位違う😰日記に目標が出来た!「もやし」君を一つ作ってみよう💪

  • フードタイマー再開

    調子もかなり戻った三番に、フードタイマーを再びセット。あと何日かは天気が急変する模様😱雷雨の恐れもあるようだが、週末位に梅雨明けしてくれないかということで、そろそろ餌量を更に増やす!やっと、諦めてハネ出した当時の一番と同じサイズになったかな?一番は我が城には残っていないが、それぞれどうしているだろうか?🐟🐟🐟 がりがりだった魚も、体調を取り戻して幅が出てきた💪120×120cm池で10尾未満でゆったり飼い、管理を極力しやすくした為に幅作りも加速した感がある。昨日は、私が復帰する会の研究会があった。元々予定が入っていたので残念だが参加出来なかったが、それぞれ会員が研究会用に残していた魚を出された…

  • 梅雨明け間近?

    あえて遠景で撮る。三番もやっと元の成長に戻れた。餌量もかなり増えた。三池に分けて現状1軍、準1軍、2軍と分けているが、幅が出ることで見栄えその他も変わってきた💪さて、天気予報を見ていると、そろそろ梅雨明け間近のような解説があった。来週末には出て欲しい!これからは、当歳魚に限って言えば、最低色変わりが済み、一旦は縮んだように見える魚に餌をしっかり与え、黒子の頃の体型にいかに戻れるかが肝! ハネ魚も大事に飼っている。先ほどまで魚が入っていたが、 再び溜池を使って魚を移した。ここまで育つと、近所の廃プールではもったいない!欲しい方に差し上げる。

  • 使い勝手が良いミキサー

    ドンキホーテで2000円位で購入し、毎朝ドリンクを作っている。安価だが、とても使い勝手が良い。 私は、魚が調子悪くなると、アロエを水と混ぜたり、プロポリス(天然の抗生物質)を水と混ぜたりし、池にドボドボと入れる。以前からプロポリスは飲み続けているが、結構自分には合っている。あくまでも、一個人の経験として紹介するが、癌細胞が小さくなったという方の話も聞いた。医学的には分からないが、プロポリスの効果は昔から有名である。プロが防ぐ、ポリスが町とか城などを表す。蜂が自然界から集め、自身の唾液と混ぜて巣の入り口に塗りつける物質。この物質のお陰で巣の中にウイルスや菌の侵入を防いだり、巣の中で死んだ虫の防腐…

  • 当歳魚飼育環境

    中央の500㍑タンクを挟んで6面ある当歳魚池。三番を中心に、二番(気に入らず全部ハネ出した)から数尾拾い直した魚を入れて20尾前後。 今は二番がジャスト14尾なので、一池7尾ずつ放して二池とし、もう一池がハネ魚から復活した魚だ。少し前、魚が調子を崩して、治ったばかり。そこで、梅雨の間でもあり餌はほどほどにしている。 この時期気を付けたいのは、 ①調子を落としたら、すぐに処置。 ②消化不良・水質汚濁防止。 ③溶存酸素量の確保。 が私の3箇条。とりわけ、①は朝晩の観察で注意を払う。患った期間の2倍の時間をかけて治療すべしが持論。また、明日にしようは危険。その間に深刻な悪化があると心に刻むべし!が、…

  • 三番絶好調

    雨が続き、なかなか仕事もちょうど多忙😰その為、朝に二度ほど給餌して、早く帰れた時に水が保ちそうであれば、パラパラっと固形飼料を与える。恐らく、昼間は餌を探して泳ぎ回っていると…😊尾の具合も悪くはないかと。三腹の内、二腹はハネ魚へ😱三番に運命を託した💪ぶっちゃけかなり化けそうなのは居ない😰 地方大会に出して、ぎりぎり役魚か前頭上位には仕上げたい。現状はそこそこ。やはり、ずっと一番の体つきと押しのあった姿に慣れていたので、三番は発展途上🐟🐟一番は、尾が駄目でなければ…と何度も思いながら、欲しいという方の元へ!秋の大会小の部位には成長していたか… 全てを三番にかけて、集中管理と決めるも、その三番が、…

  • 七夕🌌

    皮肉なことに、七夕は雨の特異日なのではないかと思えるくらい、曇りか雨😰ちょうど梅雨時期なので仕方ない!日本海沿岸に梅雨前線が入ると、梅雨も終盤戦。あと少しの辛抱である😊 ただ、熱海の被害のことを考えると、早く不明者が元気で見つかって欲しいと同時に避難されている方の早い生活復帰を切に祈りたい。昨日、日記始まって以来初めて書けなかった😱少々仕事が集中し、帰宅が9時半過ぎ。そこから軽く飲んだら、そのまま寝てしまった😱さて、本来昨日書く予定だった記事を!写真にあるように太いのと華奢なのが並んでいる。昨日朝に太いタイプと細いタイプに分けた。写真では白い更紗が細いタイプとなる。同じ管理をすると、すぐに太み…

  • 夜、不吉な鳴き声😱

    三番を撮影🐟各池6尾前後。かなり薄く飼っている。ただ、水量は100㍑程度なので、水深は浅い。水量が少ない分、水の痛みは早い。二日と同じ水では飼育が厳しい!さて、毎朝5時には目が覚める。たまにそれより少し早い時間に目を開けると、明らかに牛蛙(食用蛙)の声が😱😱 間違いなくメダカ池に入り込んでいた蛙だと思う。見つけて掬い出したが、駐車中の車の下に逃げた😰まあ、池から離れたので良しとしていた。この蛙は水中の生物を飲み込むので、かなり心配😰😰😰 メダカ池は地面に直置きで、らんちゅうは60cm位高さをつけてあるので余程大丈夫かと思っているが、正直心配がない訳ではない😰 池の高さがあると、水換え・選別・鑑…

  • 2歳にフードタイマー

    これまで、あまり2歳・親魚にフードタイマーをかけることはしなかったが、今年は少しばかり設置した。だいたい朝に餌を大量に与えていたのてあるが、どうも食べ残しが池底に溜まってしまう😱 やはり、基本に戻って少量を回数に分けて与えた方が良いようだ。 あまり2歳はいないが、その内の一尾。何となく飼育して来たツケが魚に😰平凡な魚になっている。インパクトがあるとか、ここは押しがあるとかがなく、いわゆる凡魚🐟これから一味出したい💪 ちなみに、三番は完全復活💪ただし成長はかなり遅れた。とは言え、これから真夏の盛りを過ぎる頃からの多給餌に向けて、食を戻さないと…

  • 梅雨時期の水管理

    魚を少なくすると、一見水が綺麗に見える。意外に怖いのは、目に見えぬ汚れが進むことだ。 魚が多いと緑化は元より、ゴミも目立つため水換えをするので、水のリセットが適宜行われる。視覚的な判断だけでは、水の質は分からない😰溶存酸素量、水の中の有益菌・バクテリアの有無、亜硝酸を始めとする有害物質の濃度。当然、有害菌の繁殖は言うまでもない。私はコスト面からPSB(光合成細菌)を使用することで、少しでも有害物質の吸収・分解をしてもらっている。正直、目に見える変化はない。ただ、実感出来たのは、次々増えるメダカの稚魚の歩留まりが良い。PSBをドボドボと入れるだけだ。例年は2週間の間にかなり✴になっていたが、今年…

  • 大雨で

    自宅近くを流れる二級河川も増水し、コーヒー牛乳の色に😰最近は、朝の愛犬の散歩も行くことが少なくなり、カワセミを見ることもなくなってしまった。梅雨前線が活発化し、しっかり雨!メダカの稚魚が入っていた容れ物も何とオーバーフローしていた😱恐らく何尾かは外に出たかも知れない!やばいと急いで水を捨てた。いよいよ土日で休むことなく出ずっぱりの何週間かが来た💪ほぼテニス絡みだが、選手の応援と自宅の試合と…今年は大きな大会出場は辞めたが、もし入れていたら大変だったろう😱今回も写真撮影しなかったが、二番をほぼ今年の当歳と決めた。後は全てハネ魚扱いへ。 その二番も、やはり体調を崩した後だけに、全然みすぼらしい🐟🐟…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らんちゅう将軍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
らんちゅう将軍さん
ブログタイトル
らんちゅう将軍の城
フォロー
らんちゅう将軍の城

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用