chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日からはじめるおうち英語 https://hanashinodays.com/

1歳〜2歳の月齢に合ったおうちでの英語教育についての情報を発信します!

令和ベイビーを出産し、初めての育児に奮闘中! ◆英文学科卒業 ◇イギリスの大学院卒業 ◆TOEIC 910点 ◇夫はバイリンガル ◆義父はアメリカ人 ◇大手企業の海外関連部署で社会の荒波にもまれながら働くフルタイムワーママ 英語学習は愛情いっぱいにゆとりを持って取り組みたい。 そんな試行錯誤の日々や、やってみて良かった情報を発信します。

Hanashino
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/02

arrow_drop_down
  • 【発見!】嫌がる赤ちゃんに歯磨きをする方法

    歯磨きを嫌がる赤ちゃんは多いのではないでしょうか? うちの娘も、寝かせたら全力で脱出しようとするし、泣いてしまっていました。 「歯磨き 嫌がる」で検索をしてみても、なんだかしっくりした解決策見当たらない・・ そのうち慣れるかな〜なんて思って、泣いて口を開けている隙にささーっと磨いていました。 ん? 泣いて口を開けている隙に・・ だったら、笑って口を開けている隙にでも、良いのではないか! 寝かせてくすぐると笑うから、やってみよう!と、ふっと思い付きました。 早速、娘を寝かせて「こちょこちょー!!」と脇やお腹をくすぐると、いつもの様にキャーキャー笑ってお口全開。 口を開けている時に歯磨きできました…

  • 【使用レビュー】抱っこ紐の首カックン防止 ヘッドサポートガードを使ってみた

    抱っこ紐の中で寝ると、首が反り返ってしまい、カックンカックン。。 抱っこ紐を買い換えようか迷うくらい、気になっていました。 どうにかできないかなぁと検索していたら、良いアイテムに出会いました^^ 世田谷にある「あかちゃんといっしょ」というベビー用品店が、 楽天でも出店をしており、そちらで売られていた「首カックンにならない頭あて」を使用しています! 以下、オススメポイントです! 1. 抱っこ紐の中で寝た時に、首が反り返らない これがダントツの理由ですね! 抱っこ紐の中で眠ってしまった際、首が反り返るのが気になって、よく腕や手で頭を抑えていました。 片手がふさがると何かと不便ですし、頭は結構重いで…

  • 子連れアフタヌンティーを満喫♡ パーク ハイアット 東京

    自分の食事はあとまわし、時には急いで立ち食いする程、忙しい育児。 たまには、美しいレストランで贅沢に美味しい食事をしたいですよね。 そんな願望を満たしたい!と思い、 パークハイアット 東京の41階のピークラウンジで、アフタヌンティーを満喫してきました。 赤ちゃん連れで訪れましたが、普段から子連れのママたちの利用が多いようです。 緑に囲まれた洗練された空間で、心に余裕のある人たちがゆったりと過ごしていて、心が安らぎました。 窓の外を見ると、41階からの長めに圧倒され、日常を忘れさせるような経験になります。 ホテルの41階ですが、緑いっぱいの内装で、まるで自然の中にいるような感覚になります。 三段…

  • Kindleで本を出版してみた #おうち時間

    保育園の慣らし保育が始まり、復職までの間に自分の時間ができました! 自分だけのゆっくりした時間なんて、産後初。 前々から、何をしようかなとウキウキ。 外出自粛なので、おうち時間を有効活用しようと考え、いつか叶えてみたかった「本の出版」をしてみました! 色々書いてみたいことがありましたが、初めて赤ちゃんの育児をした想い出に、育児本を書くことにしました。 生後10ヶ月になった今も、絶賛夜泣き対応中で寝不足の日々。 睡眠不足って本当に怖いですよね・・。甘く見てはいけないと思います。 ここ数ヶ月、菌という菌に負け続け続けています。 (風邪、人生初のインフルエンザ、人生初の乳腺炎、人生初の結膜炎、人生初…

  • 【激痛】乳首から出血。対応方法とは?

    娘が生後4ヶ月の頃。 吸う力も強くなってきており、完全母乳&添い乳で寝せていたため、授乳が頻回で、とうとう乳首が切れていました。 痛いー!!! ある日とっても痛くて、授乳中おっぱいを外すと、、 娘の口に血がついてる(ドッヒャー汗!)。 内心パニック、痛いしどうしていいか分からず、取り急ぎ保健センターに電話。 (母親学級で、お気軽にご相談ください〜と言われたので) おっとりした保健士さんが丁寧に話を聞いてくれ、以下のことを教えていただきました。 ⑴ 血は飲んでも問題ないので授乳はOK 授乳が続けられるということで、一安心。 赤ちゃんの唾液には殺菌作用があるため、大丈夫とのことです。 こちらは、か…

  • 離乳食あるある 食べてくれない時はどうする?【管理栄養士・保育士に相談】

    Q. 離乳食を食べてくれません。食べてくれる方法が知りたいです 【管理栄養士さんの回答】 ●何で苦手なのかをつきとめて、好きな食べ物を探しましょう! → 好きなものを探せたら、食べることが嫌でなくなるのでいいですよね!しかし、うちの娘は、何をあげても拒否しました(^^;) ●お菓子をあげて、食べること自体にに慣れさせましょう! → お菓子も拒否しました(^^;) ●お菓子の先に離乳食をつけてみましょう! → お菓子を食べる赤ちゃんには良いかもしれません!お菓子も食べなかったので。。 ●スプーンを持たせながら食べさては? → 早くから自分で持ちたい赤ちゃんもいるそうです! 残念ながら、娘には全て…

  • 育児中のズボラな食事 でも栄養を取るために食べたもの

    赤ちゃんの育児中は、自分の食事に時間をかける余裕はありません。 インスタントラーメンを作ることすら、ハードルが高い! お湯を沸かして、麺を入れ、タイミング通りに作らないと麺がふやける。。そんな高度なことはなかなかできませんでした。 そんな中で助かったのが、缶詰です。開けたら食べれる、レンジも必要はありません。栄養豊富なサバ缶をたくさん食べました。 【シューイチで紹介された激ウマ缶詰】若狭 田村長 鯖の缶詰 味噌煮 125g 【嵐にしやがれ】【御食國若狭小浜の高級さば缶】【同梱におすすめ】【鯖缶】【非常食にもおすすめです】<おつまみ 缶詰 ギフト サバ缶 高級 味噌煮 さば缶詰 食べ物 鯖缶 g…

  • 【 使用レビュー】離乳食用椅子 4選 良い点も悪い点も・・試行錯誤の結果を公開

    離乳食を始めるにあたって、 椅子が必要になり、こだわりの強い娘のためにいくつも試しました。。実体験に基づく個人的な感想になりますが、レビューします! アップリカ ユラリズム オート バンボ リッチェル ふかふかベビーチェア パイプ椅子 アップリカ ユラリズム オート 離乳食を始めた時はアップリカ ユラリズム オートを使いました。 寝かせてゆらゆらすることもできるし、背もたれを倒せば椅子にもなります。 高さがあるためしっかりベルトをつけます。 座り心地は、良かったみたいです。 ただ、離乳食を嫌がっていた娘は、だんだんとこの椅子に乗せられること自体が嫌になってしまうようになりました・・ また、テー…

  • コロナ対策で保育園への影響 テレワークママの本音

    4月1日の説明会は中止。娘が通う保育園は、DVDでの対応になりました。 お腹にいる時から、ほぼ24時間一緒にいたので、数日前から保育園デビューすることに気が気ではなかったのですが、入園式もなく、あっけなく慣らし保育がスタート。 まだ0歳の娘が保育園に慣れるまでには、時間がかかるもの。徐々に時間を増やし、1週間かけて少しずつ保育園生活に慣れ、お迎えの時に笑顔が見られ、担当の先生が大好きになった頃、緊急事態宣言が発動。 12人のクラスに4人しか登園していない。 うちの娘はそのうちの1人。 今、娘は後追いの真っ最中。トイレに行くだけで、泣きながらついて来るし、家事もままならない。 家にいる時は、不安…

  • 離乳食開始、拒否される

    おっぱい差し出せば良かった時期が終わり、離乳食の時期になったとき、一言目にも二言目にも「めんどくさい!」しか出てきませんでした。 面倒ながら頑張って作っても、、、 離乳食初期は、ほとんど離乳食を食べてくれませんでした。 スプーンを口に持って行くと、「イヤ!」と言わんばかりに口を閉じていました。 周りの赤ちゃんを見ていてもそのような赤ちゃんは多いと思います。 この世に誕生してからそれまで、ミルクや母乳しか飲んで来なかった赤ちゃんにとっては、ごく自然な反応ではないでしょうか。 それどころか、この時期は、お米やお野菜などの素材をペースト状にして、単品であげますが、大人が食べても美味しいものではないで…

  • プロフィール

    令和ベイビーを出産し、初めての育児に奮闘中!娘は保育園。夫と3人暮らし。 ロンドン大学 大学院卒業、大手企業で社会の荒波にもまれながら働いています。 育児は愛情いっぱいにゆとりを持って取り組みたい。 そんな試行錯誤の日々や、やってみて良かった情報を発信します。 ◆Amazon書籍◆ https://www.amazon.co.jp/dp/B087BQL1T8

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hanashinoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hanashinoさん
ブログタイトル
今日からはじめるおうち英語
フォロー
今日からはじめるおうち英語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用