chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うーはな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/31

arrow_drop_down
  • 屋久島に行ってきた話(4日目)。

    こんばんは。 屋久島旅行記最終日です。 滝めぐりと、西部林道へ行ってきました。 (最初に、朝ごはんのパンビュッフェで最高においしかったエッグタルトを載せておく) まずは千尋の滝へ。 遠いですけれども、「おお~」となる滝。 そして、大川の滝へ。 こちらはかなり近くまで行けて、迫力がすごくて最高でした。 その後、西部林道へ。 ここは、車で行ける世界遺産地域。 おさるさんや鹿がたくさんいます。 道はとても狭いのですが、一回行く価値ありです。 とにかく可愛いの… 可愛すぎるので、しばらく載せますね…… そして、お昼ごはんに行きました。 お昼ごはんはガイドさんにおすすめしていただいた「松竹」というお蕎麦…

  • 屋久島に行ってきた話(3日目)。

    こんばんは。 屋久島3日目です。 屋久島3日目は、白谷雲水峡に行ってきました。 (ちなみに朝は、普通にホテルで食べれました~) が、朝から大雨。 登山口に行ったところ…… 大雨で閉鎖。 ひええ…… こんなになっていることはほとんどないとのことです。 本当は太鼓岩まで行く予定でしたが、行けず。 白谷雲水峡まででした。 白谷雲水峡といえば、もののけ姫のシシ神の森のモデルとなっていると言われています。 屋久島はもののけ姫のモデルになっているところがかなり多く(宮崎駿監督が屋久島好きなので)、実はホテルでももののけ姫のDVD借りれます。(サービス最高) 苔がとっても綺麗で…… 映えスポットです。 そし…

  • 屋久島に行ってきた話(2日目)。

    こんばんは。 屋久島2日目の話です。 2日目は縄文杉に行ってきました。 往復、12時間予定のコースになっています。 4時起きで、4時半のホテル出発でした。 ちなみに、ホテルでツアーの手配、昼食の手配、レンタルの手配をしていただいたので、とっても楽でした。 登山口まではバスで行きます。 暗さはこのくらい。 ホテルから朝ごはんにパンを渡されるので、それをバス停でいただきます。 バスで登山口へ。 ここから長い道のりが始まります。 まずは2時間半のトロッコ道を歩きます。 (相当きつい) はあ、はあ…… すごいのが、どこを撮っても映える写真が撮れることです。 ここは、「いま、会いにゆきます」のポスターの…

  • 屋久島に行ってきた話(1日目)。

    こんばんは。 かなーーーり前に屋久島旅行に行ってきたのですが、コロナが流行ってしまったので、 「誤解を受けたら嫌だな」 と書けずにいたのですが、もうこのままだと投稿できずに終わりそうなので書きますね。 というわけで、屋久島旅行記について書いていきます。 日程(3泊4日) 1日目 一湊海水浴場 2日目 縄文杉 3日目 白谷雲水峡 4日目 大川の滝、千尋の滝、西部林道 ということで、1日目。 朝発の飛行機で、鹿児島乗り換えで屋久島空港へ行ってきました。 プロペラ機。小さい! 屋久島空港。小さい! そのまま送迎していただき、お宿へ。 今回泊まったのは、sankara resort & spaです。 …

  • 記念日とお花と。

    こんばんは。ようやく学会発表準備がひと段落したので、のんびりとした3連休を過ごせそうです。 さてさて。 先日、プロポーズ記念日?だったので、夫がお花を買ってきてくれてました。 お花があると幸せな気持ちになれますね。 プロポーズから1年。 写真を見ながら、「懐かしいね」と言ったら、「このころは痩せてたね」と返ってきました。 ダイエットするぞ! にほんブログ村

  • この時期に食べたいチョコレートと言えば。

    こんばんは。 私は今の病院は車通勤をしています。 毎日往復2時間かけてます。遠い! 車通勤をするようになってから、基本的に家でお酒を飲まなくなりました。(お酒が残ることが嫌で) その結果なくなったのが、この時期に毎年食べていた、ラミーチョコレート! ドライフルーツ+チョコレートが大好きなので、ラミーチョコレートは学生時代から本当~に好きだったのですが…… これ、アルコールが入ってるんですよね~ 車のことを考えると、食べれなくなりました。 代わりといってはなんですが、研修医時代からこの時期に食べるようになったのは、りんごのチョコレート。 シロップ漬けのリンゴを、チョコレートでコーティングしたもの…

  • 実家に帰ってました。

    こんばんは。 先日、祖父が倒れたので、実家に帰ってきました。 脳梗塞と認知症で、 「家に帰る!」 と病院で暴れて退院になったと聞き、飛んで帰りました。 元々天然ボケで、数年前までバイク(徒歩よりも遅い)に乗っていた祖父。 怒ることはほぼなかった祖父だったので、 「病院で暴れた」 と聞いたとき、少し驚きました。 「大きな声を出すようになった」 と言っていて、実際私のことは少し分からなくなっているようでした。 少し悲しかった、でも、元気で安心しました。 祖父のことも心配でしたが、何よりも母が心配でした。(実の父だし) 母はやはり少しテンパっていて、 「おむつがかえられない!」 「大変!」 と言って…

  • 余裕がないと人にも優しくできない話。

    こんばんは。 学会準備で、家に帰れていません。 毎日死にそうです。 今現在、学会発表を3つと論文1本抱えている専攻医2年目。 我ながら偉すぎませんか。 (そうでもない?笑) 学会準備であまりにも夜が眠れなくて、日常業務にも追われて、やってもやっても毎日怒られて、 「ったくもー、無理に決まってるでしょーー!!」 と今日は糸が切れてしまいました。 夫にも優しくできず。 「もう、無理!!!」 と、緊急オペ帰りの夫に泣きながら言ったら、夫がお風呂上りに髪の毛乾かしてくれました。(優しさの塊) 余裕がなくて自分のことを第一になっているときに、人に優しくなんてできない。 「ああ、私は、自分の心身の健康だけ…

  • 包帯を巻いたことがない話。

    こんばんは。 突然ですが、一般的な医者のイメージって、 「聴診器」 「白衣」 「包帯」 だったりしませんか。 正直、専攻医になってからMy聴診器というものは使わなくなりました。 (聴診器使わない系の科だから) (何かあれば病棟に置いてある看護師さんの聴診器使う) 白衣は着たり着なかったり。 一般的に白衣は感染の温床だということで、最近は使わなくなりましたよね。 そして、包帯。 私は研修医時代、片手に収まる程度しか包帯を巻いたことがありませんでした。 実は、包帯を巻く科というのは限られています。 (ほとんど外科系なんじゃないかな?内科系で思いつかない) 専攻医になってすぐの頃、上司に、 「包帯巻…

  • アルバム特典を捨てた話。

    こんばんは。 先週、1週間疲労困憊だった私。 今日は当直明けで家に帰ってきて、 お風呂に入って、 急遽夫の後輩がお昼ごはんを食べに来ることになったのでお昼ごはんを作って、 片づけをして…… と、気づいたら爆睡してしまい、何もせぬまま夜になっていました。 学会抄録のための統計作業をしなくちゃいけなかったのに、と、泣きながらパソコンカタカタし…… で、ふと、この時間になって、 「あ、iz*one……」 と思い出しました。 今日、iz*oneのアルバム購入特典のオンラインでのメンバートークが当たっていたのです。 アルバム、2個も購入したのに、まさかのパー…… ショックを通り越してイライラし始めてしま…

  • 疲労困憊とウン年間お風呂に入っていない話。

    こんばんは。 今週、ものすごく忙しくて、ほぼ毎日日付変わる寸前に家に帰ってました。 仕事から疲れて家に帰ったら、夫は既に寝ていました。 LINEを見ると、「お風呂ためておいたよ〜」と一言。 あったかいお風呂に浸かって、涙が出そうになりました。 疲労困憊。頑張りました。 さてさて。医者生活を送っていると、 「〇ヶ月お風呂に入っていません」 という人に遭遇することが、頻繁にあります。 病院で動けなかった、怪我で洗えなかった、精神的要素で入らなかった、生活背景から入れなかった、などなど…… 様々な理由から入浴ができない状態になることがあるんですよね。 そういった患者さんが搬送されてきて、入院するとな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うーはなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うーはなさん
ブログタイトル
専攻医うーはなぶろぐ
フォロー
専攻医うーはなぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用