chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】 https://blog.goo.ne.jp/nobuta-nobu3

2004年から本格的な食べ歩きblogに参戦。沖縄市、福岡市博多区、沖縄市、石垣市、福岡市東区、豊見城市、さいたま市浦和区、豊見城市と渡り歩いて食べまくってます(笑)

gooブログの画像容量オーバーにより新ブログへ移行❗昔のレビューは「nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ」「のぶたの南の島生活」

nobuta-nobu
フォロー
住所
豊見城市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • 鳥豚肉料理居酒屋の「大人のお子様ランチ」はお見事❗・・・鳥豚(牧港)

    令和3年当時勤務していた職場の部下から『課長、牧港に新しい定食屋で美味しいお肉料理のコスパ高なところがあります!!!!』と教えて貰ってから間もなく2年。やっとランチ訪問することができました。お店の名前は『鳥豚』さんという居酒屋兼定食屋さんになります。店名の通り、『お肉料理』をメインにしているので、お手頃価格で美味しいランチを食べることができる良店です。お店は路地裏にある人気沖縄そば屋『鶴亀』が入店するアパート1階で、3店舗の飲食店が連なっているところです。nobutaの記憶が正しければ、ここは結構な頻度で飲食店が入れ替わる鬼門の場所だったはずです。そんな場所で数年前から営業されているということは、結構人気があるお店なんだろうと思います。今回、初訪問して、お店を経営されているご夫婦の接客を目の当たりにすると...鳥豚肉料理居酒屋の「大人のお子様ランチ」はお見事❗・・・鳥豚(牧港)

  • 全国チェーンっぽい雰囲気だけどエンダー系列のカジュアル居酒屋❗・・・ケニーズ(プラザハウス)

    ライカム交差点近くにある老舗ショッピングセンター『プラザハウス』。nobutaは過去2回通算8年ほど、真裏にあるアパートに住んでいたので馴染み深い場所です。久々に『プラザハウス』に入りましたが、2階の中庭(ホールスペース)は植栽で綺麗にアレンジされていました。また、だいぶん、お店が様変わりしてましたね。もちろん、老舗中華料理店や老舗タコス屋は健在でしたよ。この日訪問したのは、3階にある『ケニーズ』さん。飲み放題プランで4,000円です。『ケニーズ』はアメリカン風の店内でかなりカジュアル感のある居酒屋さんです。nobutaは、てっきり内地の飲食店グループのチェーン店なんだろうと思っていたのですが、A&W系列(つまり県内企業)の居酒屋さんなんですね(知りませんでいた)。飲み放題メニューの生ビールは、オリオンク...全国チェーンっぽい雰囲気だけどエンダー系列のカジュアル居酒屋❗・・・ケニーズ(プラザハウス)

  • 島の装い。パーラーの生地を味わうシュークリーム・・・島の装い。STORE(豊崎)

    1月14日。翌日、東京に戻る長女がお土産を買いたいというので、豊崎にある「島の装い。STORE」に連れて行きました。県内のお洒落な雑貨類や食材のセレクトショップなんですよね。案の定、「これかわいい」「お洒落」と言いながら数品目購入した長女。店内に入った瞬間から美味しそうな芳ばしい匂いが気になっていたようで、その基である「シュークリーム」を最後に購入することになりました。ケーキ屋と比較しても結構高い350円というシュークリーム。「生地が美味しい、自分たちが食べたくなる、そんなシュークリームを作ろう」をコンセプトに完成したものなんだそうです。出来上がりが写真になります。nobutaと長女、それぞれ1個ずつ。妻にバレたら「二人だけでずるい」とられそうです(笑)クリームは二層になったタイプ。なかなか美味しかったで...島の装い。パーラーの生地を味わうシュークリーム・・・島の装い。STORE(豊崎)

  • トータルバウンティーでは最強の「ソーキそば」がここにある❗・・・ソーキそばとも家(高安)

    食べログのフォロワーが3,500名に到達した記念、若しくは4,100店舗目のキリ番にREVIEWすることを、最初の写真のソーキそばが登場した時点で決めました(笑)nobutaは300店舗以上の「沖縄そば屋」を食べ歩いていますが、ソーキそばというジャンルでは、旨さ❗価格❗サービス❗というトータルな評価では、過去最強❗マジで最強です❗よく、nobutaブログで沖縄そばの当たりを見つけたとコメントしてくれる奇特な方(嬉しいんですよ・・笑)がいらっしゃいますが、そういう方はnobutaと味覚が一緒だと思いますので、絶対に訪問してください。ここは凄い❗という前振りからREVIEWへ。そろそろ沖縄も冬になるなぁ〜と感じる11月末頃、豊見城市役所のある上田交差点から真玉橋に下る坂道の最初の信号交差点(老舗ラーメン店あり...トータルバウンティーでは最強の「ソーキそば」がここにある❗・・・ソーキそばとも家(高安)

  • 隠れ家的な日本料理屋さんがランチ営業スタートでとんかつ専門店に❗・・・和晩酌嶺(久米)

    日本料理の美味しい隠れ家的な割烹『和晩酌嶺』さんは西武門交番近くにある素敵なお店です。なかなか行く機会がなく、前回レビューから1年が経過したこの春、遂にランチ営業をスタートされました。Instagramでの告知を見て、ランチタイムは『とんかつ専門店』化することが分かり、早速、訪問してみることにしました。まもなくGWになる平日のランチタイム。炎天下で紫外線の直撃に汗が滴り落ちます。来週には梅雨入りするはずなので、会社から早歩きで15分係る『和晩酌嶺』さんに行くのも今しかありません(^_^;)ロースカツ、ヒレカツ、丼もの4種類のみのランチメニュー。nobutaはとんかつ屋では、ヒレカツしか食べないようにしているので、当然のように県産ヒレカツ1,400円を注文しましたよ。ご飯は、北海道産ななつぼし。炊き具合最高...隠れ家的な日本料理屋さんがランチ営業スタートでとんかつ専門店に❗・・・和晩酌嶺(久米)

  • ナイスなワインビストロに出会えました❗・・・Dish&Wine CRIB(久茂地)

    那覇の新たなランドマーク「なはーと」界隈は新しい飲食店が次々とオープンしています。令和4年夏ころ、nobutaの大好きな飲食店ビル「久茂地3丁目通り抜け横丁」の2階に、フレンチのお店と居酒屋バルのお店がオープンしていました。で、フレンチだと思っていたお店「CRIB」さんに行ってみたいと当時から思っていたんですよね。2月半ば、妻を説得して日曜日の夜に予約したうえで訪問しました。店内は小さいながらも隣席との空間が広めに保たれて雰囲気の良いお店です。カウンターはペア2席が3か所の6席、テーブル席は2人掛け2卓、4人掛け1卓とキャパは14人。若い店主がワンオペで切り盛りされていましたが、後にホールの女の子がやってきてました。午後8時から貸し切り営業になると話されていましたので、ワンオペでは無理ですよね(笑)Ins...ナイスなワインビストロに出会えました❗・・・Dish&WineCRIB(久茂地)

  • 大東そば製麺を使った珍しい大東そば屋は超目立つ外観・・・ドライブインナナチ(保栄茂)

    正直、沖縄そば屋ではかなり高いです(^_^;)でもね。美味いし、大東そばだからなぁ~しかも豊見城市の保栄茂にあるんですよ。そう『保栄茂』と書いて『びん』という街。飲食店皆無なところなので、お店ができたら良いなぁと思っていたところにオープンしました。一度でいいから『保栄茂』は『びん』と読む事をマイレビュの皆さんに紹介したかったんですよ(笑)オープンしたのは4月8日。保栄茂バス停前に大きな大弾幕が貼ってあるし、お店の外観もちょー目立つので、一撃で沖縄そば屋ができたのが分かります。ただ、店名はドライブインとなっているので、沖縄そばだけじゃないと思いますが、テーブルにメニューが置いてないので謎です(笑)那覇市内のパラダイス通りにあった大東そば本店が閉店し、浮島通りにあった2号店も閉店した直後なので、こちらのメイン...大東そば製麺を使った珍しい大東そば屋は超目立つ外観・・・ドライブインナナチ(保栄茂)

  • 長男「醤油つけそば」の美味しさに衝撃を受けるの巻・・・麺や堂幻(前島)

    7,8年前の8月末にオープンした前島のラーメン屋「麺や堂幻」さん。オープン日に訪問して以来の再訪となりました。当時のレビューを確認したところ、「つけそば」がやたら美味しいとコメントしていますね。そんなことはすっかり忘れて、この日は長男と訪問。ジュンク堂で赤本を購入した際に2時間無料の駐車券をゲットしたので、歩いて前島までやって来たのです。店内に入ると、年季の入った雰囲気がありました。券売機を見ると、メニュー多数です。PayPayが利用できるようになっており、それは券売機を使用せず直接注文するスタイルになります。長男は、醤油つけそば880円nobutaは担々麺880円を注文しました。オープン時期が790円くらいだったので、値上げ幅は努力されている感じですね。トッピングは、2個180円というサービス価格が存在...長男「醤油つけそば」の美味しさに衝撃を受けるの巻・・・麺や堂幻(前島)

  • 美味しい料理と心温まる接客に寛いで楽しめる居酒屋さん❗・・・親子亭(首里石嶺)

    昨年初訪問した石嶺の老舗居酒屋「親子亭」さん。年明けに再訪しました。前回は嵐のような大雨の夜に訪問し、帰宅するのが大変だったという記憶が強く残っています。今回は、冬なのに春みたいな陽気の夜でした。nobutaよりも10歳以上先輩にあたるご夫婦で切り盛りされているお店で、接客が丁寧で「めちゃめちゃ」居心地の良い居酒屋さんです。場所的に地元の方々ばかりのお店だと思いますし、観光客がやってくるような場所でもありません。nobutaは、前回、食べた「天ぷら盛り合わせ」が見事で、再訪する機会があれば、もう一度注文しようと心に決めてました。この日は、付け出しが刺身の白味噌和え。オリオン生と一緒に乾杯です!!!この白味噌和えから美味いんですよね~。刺身が新鮮なんですよ!そして、刺身盛りの2人前が最初の写真。2人前の量じ...美味しい料理と心温まる接客に寛いで楽しめる居酒屋さん❗・・・親子亭(首里石嶺)

  • 琉大病院の高台にある美味しいパンとケーキのお店❗・・・ヘンゼル(西原)

    大好きなパンとケーキのお店「ヘンゼル」さん。琉大病院の高台にある小さなお店です。なかなか行く機会に恵まれず、超久々に訪問しました。1月半ばの日曜日。宜野湾に行く用事があり、昼食を食べる時間がなかったので、妻と「パンでも途中で買おう」と話しながら、日曜日に開いているパン屋って少ないよな~って車を運転していたんです。ダメもとで「ヘンゼル」さんの前を通ったところ、営業中の看板が出ていたので、店前の駐車場に滑り込みましたよ。こちらのパンは小ぶりですが、お値段も安いんですよね。しかも、nobutaの好きなパンが多いのも嬉しいんです。nobutaを待ち構えていたのは、ライ麦スティック35円ミルクパン90円カスタードデニッシュ100円フレンチトースト100円あんぱん170円ハードあんぱん170円フランボワーズクリーム1...琉大病院の高台にある美味しいパンとケーキのお店❗・・・ヘンゼル(西原)

  • 新鮮一番❗ランチのマグロ丼は量多し❗・・・夕月(若狭)

    コロナ禍が激しかった時期に廉価でランチを提供していた若狭にある「夕月」さん。当時は行く機会がなかったのですが、コロナ禍が日常になった令和5年の某日、今でもランチ営業を継続しているのか確認しようと思い会社から徒歩20分くらいの場所にある夕月さんまで行ってみました(もちろん早歩き)。お店の周りには、イカスミ汁、沖縄そばの幟が並び遠くからも営業中であるのが分かりました。店内に入ると、落ち着いた内観の居酒屋さん。お客さんは居ませんでした。メニューを見ると、かなり値上がりしているので、それがお客さんの入りに影響しているのかもしれませんね。ランチの内容は、まぐろ丼そばセット1,400円まぐろ丼お茶漬け1,100円まぐろ丼魚汁セット1,750円まぐろ丼800円魚汁1,100円イカ汁1,500円沖縄そば700円沖縄そば(...新鮮一番❗ランチのマグロ丼は量多し❗・・・夕月(若狭)

  • 外観から美味しそうな雰囲気のある珈琲カフェでメニューにないアフォガードを食べる❗・・・soma cafe(今帰仁仲宗根)

    長女の希望で今帰仁村までやって来たランチタイム。目的のお店「波羅蜜」に到着すると、お店の道向かいに「SomeCafe」をいう珈琲専門店兼カフェがあった。外観から「絶対に美味いに違いない!!!」という雰囲気が漂う。食べ歩きを業?としているnobutaは鼻が利くのだ(笑)妻子と一緒に「波羅蜜」で食べている途中で、nobuta一人抜け出して「samecafe」に突入した。妻子がお茶やデザートを食べている間に、nobutaは、こちらでアフォガードを食べたかったのだ。小学校の古机が並ぶ庭先と店内。冬なのに快晴で気温も高く結構過ごしやすい(Tシャツで歩く人もいた)日だったので、アフォガードがあれば完璧だ。メニューも見ずに、入店してお姉さんにアフォガードができるか聞いたところ、冷凍庫を確認されて「作れますよ~」との事だ...外観から美味しそうな雰囲気のある珈琲カフェでメニューにないアフォガードを食べる❗・・・somacafe(今帰仁仲宗根)

  • 今帰仁に行けば必ず立ち寄るパン屋さん・・・むぎ畑(仲宗根)

    2年ほど前ですが、今帰仁のコンドミニアムに宿泊する小旅行を連続敢行していた時期があり、その時に見つけたパン屋「むぎ畑」さんのバケットが結構美味しかったため、その後も今帰仁方面に行けば必ず立ち寄って購入するようになりました。今回は、妻子と日帰りで今帰仁村の中心地である仲宗根のカフェに行ったので、その帰り道に「むぎ畑」に立ち寄ったんです。琉銀やAコープのあるロータリーの一角にある「むぎ畑」さん。共同駐車場に停めてから入店するとバケット230円ガーリックトースト180円ベーコンエピ220円めんたいこフランス190円ショコラクロワッサン190円くるみパン170円ベーコンポテト250円くるみチーズ190円チョコピー160円メープルフレンチ160円メロンパン130円が並んでました。直ぐにバケットの斜め2cmカットをお...今帰仁に行けば必ず立ち寄るパン屋さん・・・むぎ畑(仲宗根)

  • 今帰仁の中心地にあるカフェは内観見事ですね❗・・・波羅蜜(仲宗根)

    東京在住てInstagramばかり見て生活している長女。帰省中、沖縄に戻ったら行きたいと思っていたインスタ映えするお店をリクエストしてきた。その中の1つが今帰仁村にある「波羅蜜」というカフェ。天候のいい日に予約してランチすることなったので、自宅から1時間20分近く掛かる今帰仁村へドライブである。妻と長女を連れて11時半オープンの「波羅蜜」に10分前くらいに到着した。お店の前と横に駐車場があり、7台駐車可能なのだが、すでに4台が停まってオープンを待っていた。nobutaは、長時間の運転で腰が痛いので、すぐに車を降りてお店の前に行くと、可愛らしい猫が日向ぼっこしていたので、猫相手に写真を撮って遊んで時間を潰した。お客さんは店前に並んで待っているわけではなく、車の中でオープンするまで待機。予約していたのは、no...今帰仁の中心地にあるカフェは内観見事ですね❗・・・波羅蜜(仲宗根)

  • 家族皆で楽しめる赤嶺駅近くの海鮮居酒屋へ・・・寿司・海鮮和加奈(高良)

    年末年始を帰省して怠惰に過ごしていた長女が週末日曜日に「寿司」が食べたいと言い出したのだ。彼女の言う「寿司」は高級寿司と回転寿司の中間層を指し、食べたいのも「鮪」「サーモン」「鯛」の3種類のみ・・「鮪」が確実にあればそれで良いというスタイル。長男(弟)は、「鰻」「玉子」しか食べられないという偏食小僧なので、正直、回転寿司で鱈腹食べさせるのが楽っちゃ楽なのだ。それでもアラカルトで握り寿司を提供する近隣のお店を考えると、赤嶺駅近くの「栄寿し」が一番に思いつくのだが、過去にも連れて行ったことが数回あるので、やはり未訪問店が良いだろうと魚介料理をメインに扱う海鮮居酒屋で「寿司・海鮮」の冠が付く「和加奈」に行ってみることにした。「ビックワン小禄店」と同じ通り沿いにあるお店だ。午後5時オープンのところ、午後5時半に予...家族皆で楽しめる赤嶺駅近くの海鮮居酒屋へ・・・寿司・海鮮和加奈(高良)

  • 美味しいパン屋さんの福袋は「あ・た・り』・・・yokodaパン工房(桃原)

    北谷の海岸線ではなく高台(沖縄市との境界線)の桃原公園近くにある「yokodaパン工房」さんが、年明けにパンの「福袋」を販売されていました。3,500円+税という結構な金額ではありますが、「相当お得」なんだという話を聞いて、クリスマス時期に予約しました。受取りは年明け5、6日からという事で、沖縄支店に行くついでに立ち寄って受け取りました。どでかいペッパークリームチーズのライ麦パンが入っていたので、それは連れにお裾分けし、残りを自宅に持ち帰って取り出したのが最初の写真になります。アップがこちら。なかなか豪勢ですよね!!もちろん、こちらのお店で購入したことのないパンばかりでしたが、「美味しい」パン屋さんは、総じて美味しいという事で、風変わりなパンも家族の誰かが食べることができましたよ。妻が食べた抹茶色のベーグ...美味しいパン屋さんの福袋は「あ・た・り』・・・yokodaパン工房(桃原)

  • 旧石川市の住宅街にある隠れ家カフェのカジュアルランチを頂きました・・・カフェダイニング路地裏(石川東山)

    旧石川市の東山は旧新興住宅街です。石川警察署や警察学校側の東山本町は入り組んだ住宅街ですが、東山は綺麗に区画整理され、道も相互通行できるくらいの広さがあります。その住宅街に1年ほど前、フレンチカフェ?・・たぶん洋食屋さんというコンセプトの「路地裏」という飲食店がオープンしました。Instagramでお店の存在を知ったnobuta。あんな場所に洋食屋があるのか~と思いながらも、なかなか旧石川市で食事をするというチャンスは巡ってきませんでした。長女が年末年始に帰省してた令和5年1月上旬、長女と妻を連れて訪問してみることにしました。食べログから予約することができるので、営業しているのは確認できました。こちらのお店は午前11時からランチタイム。旧石川市まで結構距離があるので、午前11時半に予約を入れて、10分ほど...旧石川市の住宅街にある隠れ家カフェのカジュアルランチを頂きました・・・カフェダイニング路地裏(石川東山)

  • 平日コースは500円引き❗飲み放題は完璧なクオリティ❗・・・火人粋泉崎店

    仕事始めの日。部下のほとんどは年末年始なく働き詰めで、この日も朝から現場に出て事務所内は数名しかいません(汗)とりあえず、事務所にいるメンバーで軽く新年を祝おうと会社近くの飲み屋に行くことになりました。選んだのは、久茂地の人気店「火人粋(ひといき)」さんの3号店である泉崎店。平日は、飲み放題コース料理が500円割引ですし、数種類あるコースには、コロナ対策用で「鍋なし」があるんです。しかも、こちらの飲み放題は、生ビールが新パーフェクトビールプレミアムモルツの2種類があるという生ビール好きにとっては最強の内容である上、他のお酒が好きな方でも感嘆するラインナップが並んでいるのです。日本酒は12種類、ウイスキーは8種類から選べるんですから、ハイボールが好きな方は、色んなハイボールを楽しめるんですよ(笑)しかも3時...平日コースは500円引き❗飲み放題は完璧なクオリティ❗・・・火人粋泉崎店

  • 塩もこれまた美味しいやん❗・・・志のわ(松川)

    正月二日目。長女がスリーコインズに行きたいというので、新都心のサンエーメインプレスに出かけました。nobuta夫婦は、年賀状のナンバーで30%OFFなどのサービスを活用するために、同じく衣料品や旧東急ハンズでの買い物目的で訪問です。nobuta達の買い物を終えたのですが、長女は、色々と買い物中。もう少し時間が欲しいというし、妻はお腹が空いたと涙目になっていたので、正月二日でも営業しているであろうラーメン屋を求めて真嘉比方面に向かいました。空いているだろうと確信があったわけではりませんが、まず向かったのが「志のわ」さんです(ここが閉まっていれば「夢ノ弥」「三竹寿」の順で立ち寄ろうと考えていました)。すると一発目の「志のわ」さんで当たり!!!駐車場も空いていたので滑り込まして店内へ。妻は初訪問、nobutaは...塩もこれまた美味しいやん❗・・・志のわ(松川)

  • 唐揚げテイクアウト店から鶏居酒屋へ・・・鶏酒場たまるや高良店

    ここ数年で一気に県内至る所にできた県外から揚げチェーン店さん。そのうちの1店舗が赤嶺駅から高良交番向けの通り沿いにもありました。今もあります。そう思っていました(苦笑)正月二日目。自宅で受験勉強中の長男に「お土産」として「から揚げ」を買いに行きました。そう、店名は「元祖からあげ本舗たまや小禄店」さんです。外観はそのまま、バスの車窓から見るだけでは、何の変わりありません(と思っていました)。ところが、店前の駐車場に車を停めて店内に入り、塩から揚げのテイクアウトを注文したところ、若干、レジカウンターの雰囲気が違います。右の奥を見ると、飲食店スペースが・・・居酒屋っぽい感じになってます。思わず、店外に出て、周りを確認すると、店名が変わっています。従業員のお姉さんに確認すると、令和4年9月6日くらいから業態を変え...唐揚げテイクアウト店から鶏居酒屋へ・・・鶏酒場たまるや高良店

  • 元旦から営業している心意気が凄い❗・・・グッドモーニングベーカリー(豊見城)

    正直、ショッピングモールや大規模スーパーの店内に併設されたパン屋ならば、元旦から営業しているお店を見かけることがありますが、個人営業の「町のパン屋」さんが正月に営業しているのに出会ったことなど、今までありませんでした。年の瀬になり、Instagramでフォローしている豊見城の「グッドモーニングベーカリー」さんが、元旦から営業すると告知されていたのを見て衝撃を受けたんですよ(笑)nobutaは、自宅にバケットがないと萎えてしまうので、毎週確実にバケットを購入するのですが、元旦に営業してくれるのであれば、元旦にバケットを買いに行けば、正月早々、新しいバケットを堪能できます。元旦は、お雑煮、オードブル、本マグロのお刺身など、食べるものには事欠かないのですが、バケットもあれば天にも昇れる心境になります(笑)という...元旦から営業している心意気が凄い❗・・・グッドモーニングベーカリー(豊見城)

  • こりゃ旨いシードルやなぁ❗・・・ドメーヌモン(余市)

    【令和4年にレビューしていなかった写真の整理No15】購入して飲んだ時には直ぐにレビューしようと思ったシードルです。でも、余市市の「ドメーヌモン」はGoogleMAPにしか載ってなかったので、心に余裕があるときにでもレビューしようとお蔵入り。気が付けば年を越して令和5年になってまいた。これを購入したのはデパートりうぼうのパレット久茂地1階。1、2か月に1度の割合で泉崎のワイン専門店さんが出店してるんですが、「北海道ワイン」をコンセプトに出店した月があったんです。その時、目を惹いたのが「シードル」スパークリングワインも好きなんですが、「シードル」も好きなんですよね(笑)この「ドメーヌモン(domaineont)」は、ホームページがあって、ワインもシードルも良さげなんですよ。絶対に旨いに決まってるし、沖縄で購...こりゃ旨いシードルやなぁ❗・・・ドメーヌモン(余市)

  • 石垣島ビール工房のクラフトビール『tankan stout』の飲みごたえ!

    【令和4年にレビューしていなかった写真の整理No14】最近よく沖縄本島でも見かける石垣島ビール工房さん。アメリカのクラフトビール会社と業務提携を結んで頑張っている酒造所になります。たしか、nobutaが石垣島に住んでいた時期からあったと思います。ラベルに特徴があって、思わず購入しちゃうんですよね(笑)今回も見た目で購入しちゃいましたよ!石垣島ビール工房のクラフトビール『tankanstout』の飲みごたえ!

  • 酒造好適米「雄町」ひやおろし純米吟醸・・・安芸虎(有光酒造場)

    【令和4年にレビューしていなかった写真の整理No13】わざわざ酒造元さんが沖縄にやってきて販売されていたんです。当然、そんなのを見ちゃうと購入するしかない!利き酒もすることなく、その場で購入し自宅に持ち帰ってから毎日1、2杯ずつ晩酌で飲みました。沖縄も日本酒を専門で取り扱うお店が増えているので、珍しい銘柄を飲む機会も増えているんですが、高知の「安芸虎」は初めて飲みましたね。美味しかったですよ!!!酒造好適米「雄町」ひやおろし純米吟醸・・・安芸虎(有光酒造場)

  • ヘリオス酒造最高傑作「長期瓶内熟成レッドエール」は最強に旨い❗

    【令和4年にレビューしていなかった写真の整理No12】令和4年12月に那覇空港にビアバーをオープンさせるなど攻めの姿勢が顕著な「ヘリオス酒造」さん。随分前からクラフトビール(地ビールと言われていた時代から頑張ってる)に力を入れているのですが、こりゃ凄い!!!と思うクラフトビールには巡り合えませんでした。ところが、この「レッドエール」は凄かった!最高傑作と言っても過言ではないくらいの旨さで、ここ数年、縷々クラフトビールを飲んでいますが、こんな旨いのには巡り合えませんでしたよ。期間限定なのか、イベント限定での販売なのか分かりませんが、何処かで見かけることがあれば、絶対に購入したい一品ですね。ヘリオス酒造最高傑作「長期瓶内熟成レッドエール」は最強に旨い❗

  • まさか年2回しか行かないとは・・・ウフルブロイ(首里)

    【令和4年にレビューしていなかった写真の整理No11】例年オクトーバーフェストには参戦するようにしている首里のクラフトビール「ウルフブロイ」さん。その時にレビューすれば良いと思っているので、他で立ち寄ってもレビューせずにいたんです。ところが、令和4年のオクトーバーフェストは行かず(汗)しかも、その後も行かずじまいで年を越しました(涙)令和4年の訪問回数は2回。2回目にチケットを新しく購入したんですが、一度も使わずに財布に入ったままです。11月頃から、夜ウルフブロイも木曜日にスタートしたにも関わらず未訪問なので、今年は必ず数回は訪問したいと思います。美味しいですからね~まさか年2回しか行かないとは・・・ウフルブロイ(首里)

  • 人気ケーキ屋さんのギフトBOX・・・マイスィートボックスグリン(浦添西原)

    【令和4年にレビューしていなかった写真の整理No10】浦添市と西原町の境界線近くにある浦添市西原・・・分かりずらい区画整理された綺麗な新興住宅地が立ち並びます。そんな街にケーキ屋さんがあります。店名は「MysweetboxGrin」さん。令和4年、何度か同僚からお土産に焼菓子を頂いたので、直接お店に行って縷々購入したいと思っていたんです。でも、結局、行くチャンスがなく年を越してしまい、レビューする機会を逸していました。残っていた写真は、「ギフトボックス」です。優しい珈琲みるくしあわせレモンは、レモンケーキみたいな見た目です。FruitsJeweiry「温州みかん」は特に美味しかったな~。今年こそ、お店に行ってケーキ類を購入したいと思いますよ!人気ケーキ屋さんのギフトBOX・・・マイスィートボックスグリン(浦添西原)

  • 定番人気「やまやそば」のキムチ付きはいつも旨いよなぉ〜・・・やまや(久茂地二丁目)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No9】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)久茂地2丁目にある沖縄そば「やまや」。これまでレビューしてきたとおり、自家製キムチが強烈に美味しい沖縄そばの名店です。昔からの定番は店名の付いた「やまやそば」沖縄そばに小鉢として「自家製キムチ」が付いてくる優れもの。出汁に投下しても良し、小鉢のままほうばるも良し・・・天にも昇る美味しさですよ(笑)定番人気「やまやそば」のキムチ付きはいつも旨いよなぉ〜・・・やまや(久茂地二丁目)

  • 久々のこどらで『ゆし豆腐そば』を頂きました❗・・・そば処こどら(壺川)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No8】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)壷川の「こどら」は那覇市でも超美味しい「沖縄そば屋」さん。内地に転勤する前や、沖縄に戻ると一番に行きたくなるお店です。それでも、年に1,2回訪問するかしないかくらい。令和4年は、内地から転勤してきた同僚や、内地に去っていく同僚を連れて行く機会が数回ありました。この写真は、年の瀬に訪問した際のものですが、久々に訪問したところ、日替わりが無くなっていました(若しくは休止していました)。月曜日ピリ辛みそそば火曜日野菜そば水曜日三味丼セット(半そば付)木曜日沖縄まぜそば金曜日沖縄チ...久々のこどらで『ゆし豆腐そば』を頂きました❗・・・そば処こどら(壺川)

  • ランチのサービスが凄すぎて感動したよ❗・・・恵び寿謳歌(久茂地)

    あまりにも素晴らしいランチだったので、久々に全てのレビューストックをすっ飛ばしてアップすることに決めました❗マジ、凄いのですが、ランチタイムはワンオペで回転させるのが大変そうなので、ランチタイムを避けて、12時前や13時後に訪問することをお勧めします。だって既に人気店なんですもん(笑)閑話休題nobutaが好んで利用するパレットくもじ向かいのY'sビル2階に新しい揚げ物専門のお店が誕生しました。「シマノソムタム」があった場所になります。ランチタイムも営業されているので、早速、訪問したのが4月上旬になります。この日のランチは、海老フライ定食900円でした。こちらのランチは日替り1点のみ。nobutaは、こういうスタイルのお店が大好きなんですよ(笑)看板には、ご飯、味噌汁、漬物、明太子などおかわり自由、珈琲付...ランチのサービスが凄すぎて感動したよ❗・・・恵び寿謳歌(久茂地)

  • 妻が食べたいと言っていた「チョコロール」を購入してみた・・・Mgift(大里)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No7】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)こちらも令和4年終盤戦で何度も訪問することになった大里にあるケーキ屋さん。PayPayのお得な街で南城市が該当していた時期のネタになります。もともと、初訪問した時に、妻が「チョコロール」が一番おいしそうと語っていたんです。でも、買わずじまいのまま時期が流れていき、値段も100円アップしちゃって1,600円となりました。PayPayが終わる11月末。妻が強い決意をもって、今週行かなければ25%還元を受けることができないから「絶対に行く」と言い出しました。nobutaは、2か月...妻が食べたいと言っていた「チョコロール」を購入してみた・・・Mgift(大里)

  • やはりベーコンエピのハード感は惚れ惚れする❗・・・ブーランジュリーBZ(与儀)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No6】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)「BZ」については、とにかく那覇に行けばお土産に「BZのミニクロワッサン」と20年以上前(nobutaが沖縄支店勤務)から言われている名店パン屋さん。スタイルは未だに変わりませんし、びっくりするほど値上がりしておらず、令和5年1月に行った際には1個60円でした。ミニクロワッサン60円は、「少し高いよな~」と思われるかもしれませんが、とにかく美味しいのです!!!そんな「BZ」さんですが、nobutaはこのお店のハード系パンが大好き。とにかく固いのです(笑)固くて噛み応えがあっ...やはりベーコンエピのハード感は惚れ惚れする❗・・・ブーランジュリーBZ(与儀)

  • パンも旨いがちょっとしたケーキ類が美味いんだよね❗・・・ウメノ製パン(潮平)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No5】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)ウメノ製パンは、令和3年度に何度も利用したパン屋さんです。令和4年も阿波根交差点方面を通ることがあって、他のパン屋さんに立ち寄っていない日だったら立ち寄るようにしていました。結構、色んなイベントに出店されており、イベント会場で買う事はないのですが、結構な頻度で見かけましたね。そんなウメノ製パンさんは、パンも美味しいのですが、店内に入って右手の隅っこにある保冷ケース近くにケーキ類があるんですよね。それが狙い目!!!!実は相当美味しいケーキ(焼菓子系もあり)類なんですよね。一度...パンも旨いがちょっとしたケーキ類が美味いんだよね❗・・・ウメノ製パン(潮平)

  • チーズフォームかき氷は「夏限定!」「豊見城店限定!」・・・プーゾオキナワ

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No4】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)今年の夏は、プーゾで「かき氷」を食べまくりました。何回かレビューしたので、最後に食べた時のはアップしなかったんですよね。この写真は、9月の炎天下。確かPayPayの「お得な街」が途中で打ち切りになると決まった頃に、妻と食べに行った奴です。20%還元されることを考えると、4種類あるかき氷の中で一番高い沖縄県産完熟マンゴー氷1,490円を食べるのは、このチャンスしかないと思ったんですよね。もちろん、nobutaは、この日よりも前に食べたんですけど、妻は食べてなくてね。妻からなん...チーズフォームかき氷は「夏限定!」「豊見城店限定!」・・・プーゾオキナワ

  • 天然酵母のプリプリ海老とブロッコリーサンド・・・パン・ド・515(糸満)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No3】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)沖縄本島南部は豊見城市に住むnobuta。昔っから大好きなパン屋さんがあります。それが糸満にある「515」さん。訪問頻度が限りなく高かった平成28年には、御用納めにオードブルで「パン」を注文した事もありました。当時は、レジの傍に「オードブル」の写真が貼ってあったんですよね。今ではありませんけど・・・そんな「515」さんも、レビューし過ぎた関係で、あまりレビューしなくなりましたが、令和4年も定期的に買いに行きました。大体、金曜日に宴会がなく翌朝を迎えると、朝一番に「ブーランジ...天然酵母のプリプリ海老とブロッコリーサンド・・・パン・ド・515(糸満)

  • 誰もいない一階から中二階を撮って見たかったのだ・・・蔵土(旭町)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No2】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)蔵土(くらんど)さんは、令和4年に行った居酒屋さんでは訪問頻度が一番高かった。とにかく飲み放題4,400円のコース(沖縄料理若しくはお任せの2種類)は格別。一皿ずつ登場するコースは5,500円なんですが、いつも割安な大皿料理コースを選択してました。飲み放題の内容が素晴らしいのは過去のレビューのとおり。こちらのお店。当然、人気店なので、1階から2階を眺める部位の写真は、常にお客さんがいるので撮る機会がないんですが、とある夏の日に訪問した時は、一番乗り!!!!だったんです。その...誰もいない一階から中二階を撮って見たかったのだ・・・蔵土(旭町)

  • グレイン・ハニー・ライとゴルゴンゾーラ・・・プレタポルテ(樋川)

    【令和4年行き過ぎてレビューしていなかった写真の整理No1】令和5年正月三賀日。令和4年にレビューせず残していた写真の整理期間です。基本、行き過ぎてレビューを何度もやっているため、敢えてレビューせずに残していた飲食店が該当します(苦笑)まずは、nobutaの大好きなハード系パン屋「プレタポルテ」さん。令和4年の印象は①paypayが使えるようになったが店頭では示していないので知らない人が多い②オープン当初にやっていたポイントサービスが終焉に向かう③人気が出て観光客が店前を取り囲む状態となるですね。特に③を見かけた時には、もう二度と訪問するチャンスがなくなるのではないかと思いました(笑)さて、色々と好きなパンがあるんですが、アップしていないパンはグレイン・ハニー・ライゴルゴンゾーラの2品。特にグレイン・ハニ...グレイン・ハニー・ライとゴルゴンゾーラ・・・プレタポルテ(樋川)

  • 令和四年の年越し蕎麦は『みつまる』にしました❗

    今年の年越し蕎麦は、久米の名店である「日本蕎麦みつまる」にしました。12月に入って、年越し蕎麦の販売をされているかチェックするためお店まで行ったところ、店頭に張り紙で2022年年越しそば①年越しそばセット冷凍麺950円生麺1,000円②エビ天盛り合わせエビ天4尾1,000円③蓮蒡天650円レンコン天2枚、ごぼう天4枚と告知がありました。生麺と冷凍麺は、生麺が自宅で作業するには手が込むようで、冷凍麺の方が簡単なんだそうです。後日、①×5人前を予約し、大晦日の11時過ぎにお店に行きました。そして、大晦日の繁盛ぶりを目の当たりにしたのです。なんと、お店の前の交差点に多数のお客さんが待っています。沖縄らしいと言えばそれまでですが、並んでおらず、ばらけて立っています。凄い人の数で、マジで驚きました。長女に車を預けて...令和四年の年越し蕎麦は『みつまる』にしました❗

  • 令和4年大晦日の年越し沖縄そばは『肉そば とうやま食堂』にしたよ❗

    nobuta家は、年越しそばを「沖縄そば」「日本蕎麦」の両方購入して、昼と夜に食べることにしています。毎年、お店を変えており、今年の「沖縄そば」は、肉の出来栄えが半端なく素晴らしい沖縄そば屋「肉そばとうやま食堂」にすることにしました。LINEで注文を受け付けていたので、1人前850円×5人分を予約。午前11時オープンなので、10分くらいフライングで訪問すると、すでにお店を開けており、すぐに受け取ることができました。店主さんから割り下の投下タイミングなどのレクチャーを受けて、自宅に持ち帰ってから、妻子と話し合い、沖縄そばでお昼を楽しむことにしましたよ。直ぐに作業開始して、説明通りに作り上げたのが、最初の写真の沖縄そばになります。角度を変えたのがこちらです。如何ですか?やはり「肉」が有名なだけあり、三枚肉と軟...令和4年大晦日の年越し沖縄そばは『肉そばとうやま食堂』にしたよ❗

  • 令和4年最後のランチはハイコスパフレンチランチで完璧クオリティ❗・・・onde(壺川)

    大晦日は年越しそばやオードブルで過ごすため、ランチ食べ歩きのラストは毎年12月30日になります。令和4年のラストを飾るお店をどこにすべきか悩んでいたクリスマス頃、秋にオープンした壷川のカジュアルフレンチ「Onde」がInstagramで年末の予約状況を報告してたんです。それを読むと30日のランチはまだまだ空きがあるとのこと・・こちらのフレンチランチはハイクオリティでハイコスパなので、未だ未訪問の妻子を連れて行くことに決めました。実際、当日訪問すると満員御礼となっていましたので、オープンから数か月しか経過してないのに認知度が抜群なのが分かりますね。さて、こちらのランチは、スペシャリテアーサと玉葱のプリンメイン自家製パンで1,200円という内容になります。それにデザートの「水チョコ」350円を加えるかどうかと...令和4年最後のランチはハイコスパフレンチランチで完璧クオリティ❗・・・onde(壺川)

  • デリカテッセンモーニングセット付でお得なサンドイッチと珈琲❗・・・TRUNQ(赤嶺)

    毎年12月30日のnobuta家は朝7時から「泊いゆまち」でお正月のお雑煮用に「鰤」を探す旅に出かけます。沖縄のお正月は「鮪」がメインなので、「泊いゆまち」もほぼ鮪一色。鰤は、毎年、1店舗くらいしか扱っていません。沖縄に戻って3度目の年末ですが、過去2年は運良くゲット。今年はどの鮮魚店も陳列されておらず、1店舗ずつ聞いて回りました。どのお店も「カンパチ」はあるとの返答でしたが、妻が最後に確認したお店で何とか半身をゲットすることができました。1時間くらい「泊いゆまち」で「鰤探し」をした後、妻と朝食を食べるために、赤嶺のTRUNQに向かいました。TRUNQは、イタリアンとベーカリーが併設されているお店で、パンを購入してイタリアンの店内でイートインができるんです。イートインするためには、ドリンクを注文することに...デリカテッセンモーニングセット付でお得なサンドイッチと珈琲❗・・・TRUNQ(赤嶺)

  • ここのテイクアウト天ぷらは美味しいなぁ〜・・・純天(八重瀬)

    年末、正月用の花飾りを探して東風平の「アグリハウスこちんだ」に立ち寄りました。お店の外にある「沖縄天ぷら」のテイクアウト専門店「純天」さんは、キャッシュオンリーのお店で、とても美味しい天ぷらを提供されているので、アグリハウスに立ち寄ると買いたくなるんですよね(笑)お値段は1個80円。種類は、さかな、いか、いかげそ、ちくわ天、ウインナー、紅ショウガ、もずく、海老、うむくじ天ぷら、とり天と豊富です。nobuta家は、家族全員が「さかな」好きなので、10個購入して持ち帰りました。義母を含めて家族5人、1人2個は足りなかったようで、一瞬のうちに食卓から消え去りましたよ(笑)やはり、20個くらいは購入しないと駄目ですね。こちらの「さかな」天ぷらは、味良し、サイズ良しで満足度が高いんですよね~しかも、出来立てアツアツ...ここのテイクアウト天ぷらは美味しいなぁ〜・・・純天(八重瀬)

  • 洋食屋だけどカジュアルフレンチなランチコースはハイコスパ❗・・・KYOKAWA(久米)

    年に1,2回ほど食べログポイントが溜まると久米の洋食屋「KYOKAWA」のランチで利用することにしているnobuta。今年も恒例の年末29日のランチタイムで利用することにしました。こちらのランチは、完全予約制。予約がない日はランチ営業をやっていません。そして、洋食屋とはいうものの、実際はフレンチのランチで、そのクオリティはフレンチの域にあるのです(笑)この日のメニューは前菜あまおう苺と小海老のサラダ仕立て苺ドレッシングパスタバジルと蓮のジェノベーゼ肉料理豚肩ロース肉のローストスペイン産レモンと黒オリーブのクリームソース5種の豆とキヌアの煮込み添えデザートバスク風チーズケーキ飲み物珈琲、紅茶、ソフトドリンクとなっていました。まず、前菜の写真がこちらになります。苺の酸味と甘みのドレッシングが野菜を鮮やかにしま...洋食屋だけどカジュアルフレンチなランチコースはハイコスパ❗・・・KYOKAWA(久米)

  • パスタランチの見事なプレート❗・・・ファッブリカ デルソーレ(壺屋)

    令和四年の年の瀬が近づき沖縄にも寒さがやって来た時期にオープンした壺屋のイタリアン『ファッブリカデルソーレ』さん。早い段階でパスタランチもスタートしていたので年末に訪問してみました。小さなお店ですが、店内の感じは着飾ったふうでもなくカジュアルです。テーブル席が手前に一卓、奥はL字カウンターとなっています。ランチメニューを確認すると、「シンプルで旨い」プッタネスカ1,000円燻製豚バラ肉と飴色玉葱のアマトリチャーナ風1,200円海老と白菜のクリームソース1,300円数種の根菜と自家製ボロネーゼ1,400円魚介のラグービアンコ1,500円となっている。どれも美味しそうだな~と思わせる内容だ。それぞれにランチプレートが付いており、多種多彩なサラダ(17種だったような記憶がある)本日のスープ(旬菜のポタージュ)フ...パスタランチの見事なプレート❗・・・ファッブリカデルソーレ(壺屋)

  • 美味しいベーコンエピが3種類❗この日はチェダーチーズエピです・・・yokodaパン工房(桃原)

    年末は沖縄市に行くことが多かったnobuta。パン屋さんで福袋を販売するとInstagramで告知していた桃原公園近くにあるパン屋『yokodaパン工房』に立ち寄りました。既に予約期限を過ぎてましたが、注文を受け付けてくれるとの事(LUCKY)。年明けが楽しみですよ(笑)ほぼ3年ぶりとなる再訪で、イートインスペースがなくなってましたが、そこはコロナ禍が理由なんどろうなぁ~沖繩もコロナ再燃化してるので、年明けの感染状況が気になります。さて、目的は達成したので、折角だから何か購入して帰ろうと並んでいるパンを眺めると、美味しそうなベーコンエピが並んでました。しかも3種類あります。紫蘇250円梅紫蘇250円チェダーチーズ230円確か紫蘇は食べた記憶がありますね。梅は苦手なので、ここはチェダーチーズで決まり。連れの...美味しいベーコンエピが3種類❗この日はチェダーチーズエピです・・・yokodaパン工房(桃原)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobuta-nobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobuta-nobuさん
ブログタイトル
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】
フォロー
nobutaと南の島生活【食べ歩き2】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用