chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
okayu-chikuwa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • 定額給付金 10万円給付について

    コロナウイルス対策の定額給付金はどう使いましたか?私は資産運用に利用させてもらいました。緊急対策であるからこそ有意義に納得した使い道をしたいですね。

  • プロ野球が開幕しました

    制限のかかった状況は,最初は不自由さを感じても人それぞれ対応し,その中でも楽しみを見いだすことができます。そして制限解除によってそれがさらなる魅力となって帰ってきます。ポジティブに捉えて今出来ることを最大限楽しんでいきましょう!

  • 同僚に楽天の魅力を語った話

    職場の同僚と話をしている時ふとしたことから、楽天関連の話になったので、楽天経済圏に入ることをオススメしました。

  • 他人の評価に流されない

    他人からの評価されることばかり気にしていると,時に行動しづらくなり,ストレスが溜まります。仕事はあくまで私生活の充実のための手段です。

  • サラリーマンとしてのリスクを考える

    サラリーマンの私が現状考えうるリスクを挙げてみました。リスクと認識した瞬間から行動を変えてかないと,どうにかなるさで,何とかなる時代ではこれからますますなくなってきます。リスクを知らないことが1番のリスクです。

  • 出来ることをコツコツと

    現在取り組んでいることは,どれもすぐに成果が出るものではありませんが,我慢強くコツコツと積み重ねていけばいつか華開くと信じて活動を続けていきます。

  • 部屋は広ければ広いほど良い?

    昔は家は広ければ広いほど良いと思ってましたが,現在は逆の考えになりました。スペースがないならないなりに工夫すれば良いし,そもそも必要な物を選別出来るというメリットもあります。

  • 成長に貪欲に

    20代の頃の私が現在の私を見たら,こんなやつだったっけ?と驚くと思います。それぐらい意識改革を行い,成長に貪欲になりました。

  • 夫婦のお金事情

    我が家は夫婦で別会計です。各々の資産は個人の責任において管理してもらっています。相手を信頼し,認めているので心配していません。

  • 銀行の役割 30代サラリーマン編

    役割に応じて銀行は使い分けがオススメです。私は給与,投資,貯蓄の3つに分けて口座を管理しています。今はネット銀行があるので解説の手間もかからないので,ハードルも下がっていますしね。

  • 収益よりブログを楽しむ

    ブログを始めてから4ヶ月目になりますが,最初から上手くいくことはないと改めて思っています。しかしながら成功には継続をすることが大事。これからもコツコツと継続するためには収益ばかり考えていてはダメだと思うようになりました。

  • 我が家のキャッシュレス事情

    キャッシュレス生活になってから,本当にお金に触れる機会が減りました。会計もスムーズになりポイント還元も受けられる。導入しない手はないと思っています。

  • 上半期の個人的ニュース

    今年を何十年後になんの年かと振り返れば,コロナの年だったと言えると思います。それだけ様々な所に影響を及ぼし行動に制限がかかりました。そんな我が家の上半期のニュースをまとめてみました。

  • お金の価値観

    お金の価値観はある程度近い状態でないと,後々苦労すると思います。散財と節約は相反するもので,その価値観が混ざり合うことはありません。どちらかが我慢をする可能性が出てきます。愛も確かに大事ですが,お金はより大事だと思っています。

  • カフェで過ごす時間

    カフェで作業するときはお金を払って場所を借りてるのだからという意識で,集中力が増して作業が捗ります。私は作業は環境が重要だと思っているので,必要経費として必要に応じてカフェに通います。

  • 時間がないからこそ習慣作りが大事

    時間を有効に使うためにも,習慣化は大事です。平日仕事で8時間は拘束されるサラリーマンこそ習慣作りは大事だと思います。

  • Incaseのカバンを使用しています

    私は普段外で作業をする際に,必ずパソコンを持ち歩いています。今までは入ればいいやという感覚でしたが。高額な電子機器を持ち歩くのに,配慮が足らないなということでICON Lite Packを購入し,使用しています。

  • キャッシュレス 財布を使用してみて

    コンパクトな財布にするのは,キャッシュレスに対応するのが一番の目的ですが,入れるところがあるとその分入れてしまう,ズボラな人間のため,余計なスペースを作らなければ,レシートなど余計なものを入れなくなると思ったからです。実際今回の買い物で財布が常にスッキリした状態をキープしています。

  • コロナが収束したらやりたいこと

    okayuです。@okayuchikuwa 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、警戒は緩められませんし、首都圏へ行くことに関しては、まだまだ難しそうです。 実家への帰省もいけませんし、なかなか不自由ですね。 皆さんもそうだと思いますが、自分は

  • 昇進に貪欲ではない(なくなった)

    投資と出会い,収入源は必ずしも労働だけではないことを知りました。実践していく中で,昇進への意欲はどんどん薄れてきています。現在はほぼないと言っても言い過ぎではありません。

  • 電子書籍との出会い

    今まで利用してこなかったから,利用しないのは勿体無い。今回の電子書籍デビューによって私はそう感じました。使ってみないことには自身にあってるあっていないなんてわかりません。何事も選り好みせず利用していきたいと思っています。

  • 平日と休日のお金の使い方

    無理な節約は精神的に良くないので,使うべきところに我慢なく使えるように,使い方にメリハリを付けてコントロールしながら家計を管理しています。

  • そこそこな田舎に引っ越してきて

    そこそこの都会からそこそこの田舎へ引っ越してきました。最初は戸惑いもありましたが,住めば都とはよく言ったもので,特に不便も感じることなく生活出来ています。

  • どんな時もwifi・・今週の我が家のあれこれ

    新規サービスというものは,魅力的に見える反面,悪い面は見えにくい部分もあります。そこを見極めるにはある程度時間が経過して評価が出揃ってからが良いと思います。

  • 30代サラリーマン 持ち家に憧れない理由

    okayuです。@okayuchikuwa 結婚してからずっと我が家は賃貸アパート暮らしなのですが。持ち家を持とうという考えになったことがありません。 家を持ったら一人前?と今でも言われていますね、田舎の方に引っ越してくると土地がいっぱい余

  • 目標の重要性

    経済的自立という目標を立ててから私の生活は一変しました。人生に目標ができると張りが出来ますし。皆さんも目標はありますか?何か小さなことからでも良いので,積み重ねて行けば,その経験が自信につながります。

  • 納得した時間の使い方を心がける

    ものやサービスはお金で買うことが出来ますが,時間は買うことは出来ません。時間に対する意識を高め,なるべく有意義に活用できるよう,常に時間を意識しながら行動しています。

  • 我が家がコロナウイルスで変わったこと

    2020年はコロナウイルスによって,歴史的な一年になりそうです。ここまで人々の行動が制限されたのは私が生まれてから記憶にありません。今回はコロナにおける我が家で変わったことを取り上げたいと思います。

  • 30代サラリーマン 持ち家に憧れない理由

    今は持ち家を持つ夢より,現実的な金銭面のハードルが上回っているので賃貸しか選択肢にありません。金銭面のハードルを超えてきたら購入を検討するかもしれません。

  • 家での自粛とyoutube

    youtubeって本当に様々な動画があって,見てて飽きないし,テレビを超える娯楽だと思っています。自粛傾向はまだまだ続くと思うので,隙間時間のお供としてこれからも利用していこうと思います。

  • お金も大事だけど健康も大事

    運動不足解消の為,私は筋トレをしています。私の目標は「年齢を重ねても体型を維持すること」です。健康を意識することが,巡り巡ってお金にも繋がってくるので,運動不足解消の一つとして生涯筋トレは継続していくつもりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okayu-chikuwaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
okayu-chikuwaさん
ブログタイトル
オカユログのお金のアレコレ
フォロー
オカユログのお金のアレコレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用