chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
okayu-chikuwa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • 新たな投資 暗号資産の運用に挑戦します

    何事もやってみなければわからない!というところで、資産の分散をかねて暗号資産の運用を始めてみることにしました。今後は運用報告などもしていければと思っていますのでよろしくお願いします!

  • ポイント投資(運用)を始めてみました

    okayuです。@okayuchikuwa 私のキャッシュレス決済は楽天ゴールドカードと楽天edy、そして楽天ペイとPayPayを併用しています。 これらの決済手段を駆使すれば、ほぼ現金での支払いはありません。同僚とご飯に行った時くらいです

  • ポイント投資を始めてみました

    okayuです。@okayuchikuwa 私のキャッシュレス決済は楽天ゴールドカードと楽天edy、そして楽天ペイとPayPayを併用しています。 これらの決済手段を駆使すれば、ほぼ現金での支払いはありません。同僚とご飯に行った時くらいです

  • 長期投資なら積立nisaを活用しよう

    私の利用している積立nisaは長期投資前提の投資です。投資へのリスクを時間が分散してくれることで比較的安定した資産運用がしやすい制度となります。

  • コロナ禍での消費活動について

    コロナウイルスの影響で生活スタイル,そしてお金の消費の仕方も大きく変わりました。不要不急な外出、支出もなくなり,家計にはプラスになり必ずしも悪いことばかりではありません。

  • お金や投資について勉強すること

    お金や投資の勉強って教えてくれないので,自分で勉強しなければなりません。本来であれば学校の勉強よりも必要な知識のはずなのに。お金は生きていく上で必要不可欠な存在なのだから真剣に向き合う必要があります。

  • 長期投資の良い面、悪い面

    投資はあくまで資産形成のための手段であり,収入源の一つとして捉えています。のめり込み過ぎないように生活をより充実させるツールとして今後も向き合っていくつもりです。

  • GoToトラベルキャンペーン

    コロナウイルスへの脅威がまだまだ健在な中,7月22日から始まるキャンペーン。私はひとまず様子見で,人の出入りがどこまで増えて,ウイルスが広まるのか,そうでもないのかを踏まえて慎重に判断していきたいと思っています。

  • 家計支出は増えましたか?減りましたか?

    家計支出はコロナウイルスによって増えましたか?減りましたか?今後もウイルスに過敏な生活が続くと思いますが。出来る限りのことをして家計を維持していくつもりです。

  • 浪費と消費の違い

    浪費も消費も使うお金は一緒でも,意味合いが違ってきます。私は浪費をなるべく避け,将来の資産の為の行動を優先しくつもりです。

  • 家計支出は増えましたか?減りましたか?

    okayuです。@okayuchikuwa コロナウイルスの感染拡大で全ての人の生活スタイルが変わりました。 我が家も当然ながら3密を避け、県外への移動を控えるなど。行動規制を行い、自粛生活をしてきました。 そうすることで、家計にどんな変化

  • 失敗を素直に認めること

    okayuです。@okayuchikuwa 人間のやることだから、誰だって失敗をすることはあります。完璧な人間はいません。 でもその失敗を認めることってすごい勇気がいります。 認めることで、その後に自分に降りかかってくる様々なダメージを考え

  • 転職を経験してみて

    okayuです。@okayuchikuwa 私は結婚を機に転職を一回経験しています。一つの会社に定年まで勤められればよかったのですが。 残念ながらその会社に魅力を感じず、結婚に伴う引っ越しで退職を決意しました。 全く未経験の業種へ転職したの

  • 楽天ポイント(通常、期間限定)の使い道

    okayuです。@okayuchikuwa 私は楽天信者として楽天経済圏(楽天の各種サービスを利用する)の中にいます。 楽天市場でネットショッピングし、楽天カードでクレジットカード払い、楽天銀行で口座で引き落とすサイクルを作っています。 こ

  • 笑えなくても、笑顔を絶やさずに

    okayuです。@okayuchikuwa 仕事をしていると、嬉しいや楽しい時ばかりでなく、辛いこと、悲しいこと、イライラする時など様々な感情がわいてきます。 自分の中でマイナスな気持ちでいっぱいになった時、私は逆に笑顔を無理やり作っていま

  • お小遣い制ですか?そうではありませんか?

    我が家は夫婦共におこづかい制は取っていません。お小遣いを含め,お金に関しては相手に任せているので,深入りはしません。そのくらいの距離感が我が家では合っています。

  • キャッシュレス決済で変わったこと

    okayuです。@okayuchikuwa キャッシュレス決済になってから、ATMでお金をおろす機会というのはほとんどなくなりました。 月に一度だったものが、3ヶ月に一度くらいになりましたが。 だからこそ、手数料を払ってまでお金をおろす行為

  • 短期投資の失敗が長期投資の出会いに

    短期投資での失敗が長期投資への出会いへとつながりました。失敗は悪ではありません。学ぶ姿勢があれば何よりの教材になります!

  • マイナポイント 楽天 サービス編

    楽天信者の私はもちろん楽天のサービスでポイント還元を受けるつもりです。楽天のサービスの中でどれがオススメなのか?自分はどうするのか?参考にしていただけたらと思います。

  • 残業代に依存しない家計と投資について

    残業代に依存しないよう,家計を見直し。黒字を生み出す状況をいち早く作り,その上で残業代のうち少しでも投資に回していけば,企業からもらえる配当金で,時間を消費せずともお金をもらえるサイクルを生み出す手法もあるのです。

  • ふるさと納税してますか?

    私は昨年から積極的にふるさと納税しています。今年も既に5団体、あと3〜4団体にふるさと納税を利用しようと考えています。返礼品もいただけるし,節税にも繋がるし本当に良い制度ですね。

  • 転売が話題ですが

    最近転売というと良いイメージがありませんが,転売にもせどりという分野もあるとは明確には知りませんでした。そこに需要があるのなら,売れるのであれば問題ないと思いますが,常識の範囲内で行なってほしいものです。

  • マイナポイントでマイナンバーカードは普及するのか?

    この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 okayuです。@okayuchikuwa マイナンバーカード、私は確定申告をe-taxで行いたいと思い。昨年作成しました。それまでは紙の通知カードでしたが、ほとんど利用する機会はありませんで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okayu-chikuwaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
okayu-chikuwaさん
ブログタイトル
オカユログのお金のアレコレ
フォロー
オカユログのお金のアレコレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用