chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ https://www.kanteinin.net/

御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。

鑑定人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 【中学受験】2021年の合同説明会振り返りと2022年に向けて

    2021年は3月から11月まで、当方は諸々の合同説明会に参加してみました。ここでは2021年の合同説明会に関する振り返りと、2022年に向けた現時点での想定を書いてみます。なお、各合同説明会参加時の記事は主に以下となります(いつか退避します

  • 12/27申込開始:2022栄東A算数の系列小学校の先生による速報解説動画

    先日、昨年度の栄東A日程の算数の解説を配信された、系列校の「さとえ学園小」の先生が、1/14~15の2日限定で、今年度の栄東A日程の算数の解説、今年の入試の傾向と注目点の解説をされるそうで、その申し込みが12/27(月)から開始になります。

  • 広尾学園小石川が2/9まで入学金納入締切を延長

    12/19の広尾学園小石川の入試説明会で口頭で話があった、入学金納入締切を2/8から2/9に延長する件、学校ホームページの募集要項に反映されていました。もちろん、都立と広尾学園小石川を併願する人には朗報ではあるものの、既に出願(事前入力+受

  • 【最終】日能研の予想R4偏差値更新:1校除いて3月実績R4から大幅な変動は無かった

    12/20に日能研の予想R4偏差値が更新されました(12/13版)。 例の1校は置いといて、3月末に公表された昨年度実績R4偏差値からの変動は女子2/1午前の横浜雙葉(52⇒55)以外は2ポイント以内の増減に収まっています。今回の「予想

  • 初耳の話も・・・広尾学園小石川のリアル学校説明会&入試説明会

    やっと、5年生入場可の広尾学園小石川のリアル学校説明会が開催されたので参加してきました。行ってみて分かったこと、初めて聞いたことなどを書いてみます。【未確定事項含む】当方が初めて聞いたこと等とりあえず2点、学校公式文書には記載がなく未確定事

  • 入試説明会は5年生でも(参加可なら)参加しておきたい

    11~12月は学校説明会とは別に入試説明会を開催してくれる学校も結構あります。5年生以下だとまだ入試問題を解くことは無いので、まだ参加は早いようにも思えますが、親だけでも参加できる場合は参加しておくと役に立つかもしれません。入試説明会のコロ

  • 日能研の予想R4偏差値更新:広尾学園小石川は今更上昇も、栄東Bがダウン?

    12/6に日能研の予想R4偏差値が更新されました(11/22版)。今回も2ポイント以上の変動はありませんが(偏差値55以上のみ確認)・・・広尾学園小石川は今更の1ポイント上昇がある一方で、何故か栄東(B日程)が1ポイント下落しています。今回

  • 栄東の入試問題を、系列小学校の先生が解説

    二月の勝者第8話で、第一志望校の過去問を何度やっても10点足りず弱気になっている保護者に対して、佐倉先生が秘策?を話してましたね・・・その秘策の1つとして、学校が開催する入試説明会で出題傾向を把握する、といったものがありました。この、学校主

  • 【見かけ9%増】栄東の初日出願者数

    12/1に栄東の出願が開始し、初日はのべ4711人が出願しました。昨年の初日出願はのべ4323人でしたので、単純に計算すると約9%の増加です。以下、もう少し細かく確認しますが、結論としては、若干女子の出願者が増加したようです。昨年と単純に比

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鑑定人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鑑定人さん
ブログタイトル
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ
フォロー
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用