退職後に町のふれあい農園で野菜作り。畑から帰ってはネットで情報収集の毎日です。野菜作りの素人がゆえに成功失敗の繰り返しで悲喜こもごも。Jonesと言われる男の畑には思いもかけない情報が転がっているかも……一度覗いてみては
素通りでもきにしません……
今週のお題「忘れたいこと」 我が輩が、 紙の本の出版が出来ないか考えたのは…… 10年前のこと。。。 以後、 出版社から自費出版の誘いが何度かあったが、 最低金額で150万円の出版費用の提示。。。 とてもじゃないが、 出版社の甘い話には乗れなかった。。。 その後、もの書きが趣味になった我が輩にとって、 紙の本での出版は、夢でしかなく、 「忘れたいこと」の一つになっていた。。。 その忘れたいことを、 「忘れられないようにしてくれた」のが、 電子書籍などを販売するAmazonkindleであった。。。 Amazonkindleで紙書籍を出版する方法など、 一昨日のブログで書きましたが…… なんと……
今週のお題「はたらく」 いきなり「すみません」…… ブログの更新を、サボっていました。。。 サボっていたと言うより、 我が輩がAmazonkindleで 電子書籍として出版している 「田舎爺がベスト男優賞 ?」を、 紙書籍として出版することに挑戦していたため、 ブログの更新に手がまわらなかったのです。。。 今から書こうとしている内容は、 「はたらく」に関連して、 その道で収入を求めようとしている人には、 参考になるかも……? 紙書籍として出版するには難関と思われた作業……? やり方が分かれば、こんなに簡単に出来るのか……(@_@) 我が輩の、苦労話を今からしますが、 前段は、全て失敗談ですから…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 今日は、朝から雨がしとしと…… 畑ネタもないので脱線ネタを書きます。。。 我が輩は Amazonkindle で、電子書籍4冊を販売しているが、 うち1冊「古希を迎えた田舎の爺が映画の主演に!」 と題した電子書籍については、 元刑事が、映画の主演としてカメラの前に……との、 誰もが信じられないような人生を、 エッセーとして綴ったものです。。。 その映画『とら男』が完成し、 国外では、 アメリカオースティン映画祭でのワールドプレミアとして、 国内では、 東京多摩市の TAMA NEW WAVE コンペティションで 先日初上映されされました。。。 素人が映…
天候の不安定な時期……少しの晴れ間もあったので、 気になっていた玉ネギの追肥をして来ました。。。 玉ネギの1回目の追肥についてネット情報では、 植え付けから25日位と書かれているが…… 我が輩は、玉ネギの定植をしたのは、 10月24日……1か月以上経っている。。。 別に追肥を忘れていた訳でなく、 昨年、追肥を忘れて12月に入ってから追肥をした結果、 一番いい形での収穫につながったとの経験からです。。。 追肥には、鶏糞と化成肥料(8-8-8)使用。。。 株間に、鶏糞をスプーン2杯、化成肥料スプーン2分の1杯を置き、 クマデで土にかき混ぜました。。。 一般的に、玉ネギの栽培については、 穴あきマル…
「ブログリーダー」を活用して、Jonesと言われた男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。