畳表バッグの裏付け取って付けで週末2日間使い切りました。3個仕上げる為に時間がかかりました。今日は達成感からゆっくり眠れるかも。久しぶりにぽつんと一軒家の番組観ようかな?取手の付け方それぞれ違う手法で。一日雨模様の今日でしたが明日はいいお天気になりますように。2日間かけて出来上がり
暇なので又2個縫ってしまいました。これ以上材料を使うとメンバーの皆さんが作れなくなるので止めておきます。限られた材料を使い切りたいのであれこれ知恵を絞っていますが楽しいです。簡単なパズルを楽しむのに似ています。メンバーのみなさんがどの柄でどのように仕上げられるか楽しみ。今日の2個は底の部分を広くしました。週末は3個のバッグの裏布付けに勤しみます。更に2個追加
先日作った畳縁のバッグの小さい目のバッグを手掛けました。底も半分の幅にし、お散歩バッグサイズです。裏地はまだ付けていません。このサイズで残りの畳縁を消化しようと思います。木曜日チクチクさんに次回提案する予定です。どんなのができるでしょうか?散歩途中に咲いていた雪柳。辛夷が咲いて、桜もチラホラ咲き始めました。今日はあいにくの雨でしたが明日はどうでしょうか?畳縁のバッグ
木曜日チクチク仲間に紹介したポーチ。好評で皆さん仕上げて帰られました。その後火曜日のチクチク日にも紹介して作ってもらおうと思い、着物地をたくさん裁断しています。余れば自分で仕上げてプレゼントに。はなちゃん、にぎやかなおしゃべりのときは何故かよく寝ています。花と華簡単ポーチたくさん作っています。
Yさんがチクチク進められていたサンプラーキルト出来上がりを見せていただきました。丁寧な仕上がりに感服します。若い頃に作られたスーちゃんのキルト。素晴らしい作品なのに誰かいりませんかとYさん。皆さん欲しいとも言えませんよね。手間暇かけて丁寧に仕上げられているものを。で、私が従兄弟の子供のお誕生のお祝いにいただくことになりました。手放すのが残念なほど素敵な作品です。昨日は花瓶いっぱいのクリスマスローズをいただきました。いつもこの花瓶のお花を刺繍したいと思うのですが未だ達成できずに残念です。サンプラーキルト出来上がりです。
お花の定期便になった命日前のお花です。母と夫が一日違いの命日なので友達がお供えの菊の花と共に季節のお花を届けてくれます。私にだけではなくこの家に集う人達が喜んでくれるからです。喜びが連鎖して幸せ気分がいっぱいです。バラ、チューリップ、百合。どれもメインになるお花です。活け切れなかったユリの花と菊の花です。昨日はYさんの着物地のエプロンが仕上がりました。なんと散らかったお部屋であることか。お恥ずかしい限りですね。狭い部屋で6人が作業をしているので物が溢れています。春のお花。着物地のエプロン
昨日動画で見かけた簡単ポーチと銘打ったポーチ。簡単そうなのに出来栄えが簡単そうに見えない。メモを取っただけで作ったので簡単には出来ませんでしたが半日かかって仕上げました。使い道に迷っていた刺繍を使いました。ポーチの中は3個のポケットです。チクチク仲間も作るかもと8個のキットを作りました。少し作っておけば早く仕上がるのでパーツを作っておこうと思います。少しづつ春の気配を感じながら身体も伸びやかになってきました。もうすぐお彼岸。本格的な暖かさがすぐそこですね。初心者向けのポーチ
近所のドラッグストアーに買い物に行きました。はなちゃんのトイレシートを買って帰ったのです。普段はいつまでもポーチの中にレシートを放置しているのですが今日は記録しないといけないものがありレシートを眺めました。すると2個しか買っていないトイレシートが3個買ったことになっていたのです。すぐにストアーに電話をすると品物を届けてくださいました。お詫びの印にと下さったもので又又モヤモヤ。試供品の湿布薬、肩こりのおくすり。使っていませんけどー!!まだ食べ物のほうが喜ばれるのにね~。以前にも一桁うち間違えたレシートがあったけど、これからは面倒がらずにチェックが必要ですね。先程の出来事
ここにもいた。と、黒猫だけをいただくつもりが、5番の太い糸を使用したので図案の殆どを刺繍しました。春の窓辺のようで気持ちも明るくなりながら。刺し終えたらいいタイミングでディズニーのキットが届きました。今回はラプンツェル。今日明日は古い友達が夫の仏前でお参りしたいと来てくれます。又過ぎたことを口走りそう!いいお天気、楽しく過ごせてもらえるようたまには気も遣わないとね。猫だけのつもりが
「ブログリーダー」を活用して、ゆずりんさんをフォローしませんか?