chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
闘うおんな・・・菜園ブログ https://sora9mame9.livedoor.blog/

庭先に作った菜園。 作物を収穫するには色々な敵との戦いの連続。 闘いに勝利しなければ収穫は出来ないと気がついた私。 アシスタント(夫)を酷使しながら豊作を目指します。 とんでもない素人の笑えるブログ

sora9mame9
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • メロンの成長差

    昨日のブログで書いたように、お嬢様とメロンの結びつきは強かった。メロンが大好きな仔だったからね。毎年夏、実家から送って来るメロン。そのメロンを使って帽子を作るのが我が家の夏の恒例行事だった。ある年はこんなカット。そしてある年はこんな風と楽しんでいたの。そ

  • 小玉スイカ・・・もう、分けわからん

    お嬢様が存命中にその当時出始めたばかりの「ころたん」という品種の家庭菜園向けのネットメロンを、プランターで育てたことがあった。ビギナーズラックというのか、とても美しいネットメロンを収穫することが出来て、とてもうれしくお嬢様と共に喜んだ。なので私の中で、「

  • 「妄想」・・・準備良過ぎ

    先日アシスタントが「最近、食卓に普通のトマトって出てこないよね。ミニトマトばかりだね。」と。おっ、おぬし気がついたな。そうなのだ。最近買うトマトはパックに入ったミニトマトばかり。これは意図したものなのですよ。パックが欲しいの!これ。重なっているのが5個と1

  • キラキラ攻撃でアブラムシと闘うが・・・

    いまだにアブラムシに襲われている我が家のそら豆。セロテープ持って闘うのにも疲れて来た。おまけに、薬を撒いたトマトにも時々付いている。どうしたものか・・・・とネットで調べていたら「アブラムシはキラキラ光るものが苦手。」と書いてあるブログを見つけた。その人は

  • 小なす・・・青枯れ病でさようなら。。。。多分

    我が家はお嬢様を亡くし、私とアシスタント(夫ともいう)の二人。毎年4月頃から始めるぬか漬け。(我が家のぬか漬けは、夏野菜のシーズンごとにリニューアルするの)そのぬか漬けに入れる茄子は千両ナスでは一回に食べきれない。1本で2日分になってしまう。それでここ数年、

  • 暴走する アシスタント!

    2週間ほど前、アシスタントが菜園の薬撒きをしてくれた。が、天気予報では雨は降らないと言っていたのだが、撒き終わってからほどなく、雨が降って来た。。。。。それから関東地方はお天気が悪く、次回のチャレンジをする機会は中々訪れなかった。そのせいか、今年はキュウリ

  • トスカーナバイオレットにダマされた・・・

    「トマトのわき芽はとりましょう。」と野菜の育て方の本には必ず書いてある。はい、私も大玉トマトと中玉トマトのわき芽はちゃんと取っております。しか~~し、ある本には、「ミニトマトは必ずしもわき芽をとらなくてもいい」と。鉢で育てているミニトマト、収穫量も知れて

  • 桑も死守。・・・そしてブルーベリーは自主規制

    ブルーベリーばかり気にしていたけれど、そろそろ桑の実も守らないとね。ぐるりとネットを掛けると、手持ちの洗濯ばさみが無くなって来ちゃった。もう、イチゴの収穫が終わるから、そちらから転用だね。あら、よく見ると桑の実はいつの間にか色づいていた。危ない、危ない。

  • ブルーベリー・・・第一段階は、勝利

    我が家の鉢植えのブルーベリー。3種類3鉢あったのだけれど、コガネムシの幼虫が鉢の中で暗躍し、もう、数年前に2鉢が枯れてしまった。今あるのは最後の1鉢。なぜか、珍しいお高い品種は早々に枯れ、生き残ったのは極々メジャーな品種。そのブルーベリー、花が咲き始めたら、

  • マスクが届いた・・・あれ以外。

    今年初めて野菜の苗をネットで購入した。そうしたら、その苗屋さんからメールが届いた。「マスクの販売をします。」と。テレビで雑貨屋さんとか、色々なお店でマスクの販売がされていると報道されていたけれど苗屋さんまでとはびっくり。不織布使い捨てマスク45枚で2250円。

  • 今年はコロナで、トマトの苗はネットで購入

    我が家の菜園は庭をつぶして作ったもの。だからとっても狭い。4.8mほどの畝が2本と椿の根が2個埋まっているほんの小さなスペースだけ。あとは鉢やプランター。だから、植えるものは気に入ったものを植えたい。特にトマトは大好きだから気に入った品種を。例年、地植えのトマ

  • おおまさりは・・・万歳って

    茹で落花生。道の駅とか直売所とかで見つけると、買っていた。美味しいんだよね。そして昨年、、農協の直売所で今までに見たことがない大きな茹で用落花生を見つけて買って来た。食べ応えがあって美味。この落花生、育ててみたい。ここ何年もさつま芋の不作が続いていたので

  • オクラの苗は鬼門

    思い出すと、昨年も同じだった。オクラの苗。。。買って来たはいいけれど、あまりにも幼い苗。ポリポットから少し大きい鉢に植え替えて、もう少し大きくなったら地植えにしようと待っていた。ら、枯れた。。。。結局、買い直した。そして今年。4月17日にオクラの苗を購入。今

  • イチゴ・・・初戦は敗退するが

    随分と前に買ったイチゴの苗。本によると「毎年ランナーを伸ばし、新たに苗を作って植えるべき」と書いてあったので言われるまま新しい苗をこさえてたけど、あまり熱心ではなくて出来上がった苗を、なんとなく余ってたプランターに植えていた。そのプランターは3個。で、もう

  • アブラムシはそら豆がお好き

    今回初めてそら豆を栽培した。昨年秋、苗を2つ購入しプランターに植えた。秋が暖かかったせいか、本に書かれている「冬越えの適正サイズ」以上に育ってしまったがどうにか冬も越した。しかし、今年の春は桜の時期に雪の予報があったりして、(関東に住んでいるのですが)過

  • 破壊欲

    はじめまして。やっと重い腰を上げてブログを始めました。2015年秋に愛する我が仔(犬ですけど)を亡くし、その後、なぜか「破壊欲」に駆られ、愛犬を遊ばせた庭(といっても狭~いのですが)をとにかく破壊したくなり、芝生を剥がしたのが2016年春でした。そしてそこで、畑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sora9mame9さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sora9mame9さん
ブログタイトル
闘うおんな・・・菜園ブログ
フォロー
闘うおんな・・・菜園ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用