chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保護猫との生活を綴ります https://sannekoyonneko.hateblo.jp/

多頭飼いをしております。はやとちりから、野良猫を保護し、10年。今では、3匹の野良猫を保護、2020年6月7日に、もう1猫迎い入れ、四猫となりました。

sannekoyonneko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 猫の爪とぎ タイプの違いモノ3選!!

    どうやら引っ越し作業中に、 猫の爪とぎ を捨ててしまったみたいです。 引っ越し当日まで、猫の爪とぎはそのままの状態にしていて、段ボールに詰めずにゴミ袋で纏めたのがダメだったみたいです。 新居で荷ほどきを始めましたが、人間のモノは後回し、とにかく猫氏のモノをセットすることを最優先でやりましたが、爪とぎが出てきません・・・ 妻 段ボールに詰めた記憶がないから、多分廃棄のモノと一緒に捨てられちゃったね・・・ 私 丁度爪とぎもサイズ違いだったりしたので、新調しようと思ってたし、良い機会だから、何種類か購入してみるよ。 長方形のスタンダードな爪とぎを使っていましたが、メーカーによって、段ボールの厚さと長…

  • 四猫のために家を買う~2022年4月28日、引っ越し完了。四猫の様子~

    四猫のために家を買う。 今回の投稿で17記事目となりました。 2022年4月28日、無事引っ越しを完了させることが出来ました。 2022年4月28日、早朝から妻と共に起きだして、引っ越し業者さんが来るまでに、最終の荷造りを完了させます。 朝9時30分前、引っ越し業者さんが来ました。 荷造りは完了していたため、荷物の搬出、及び、最終的に廃棄するもの等の再選定を行いながら、荷物を積んでもらいます。 勢いで色々捨ててしまいましたが、それでも大型トラック2台分が満タンでした。 イケアのワードローブ、高かったのですが、解体、そして再組立てが大変そうで、かつ、再組立てしても同等程度の強度が保てるかどうかっ…

  • 四猫のために家を買う〜番外編 家の中に猫が居ないのは十数年ぶりの事〜

    長ニャン坊クロを保護したのは、 2010年10月の出来事でした。 当時はまだ妻では無く彼女だった妻が、仕事帰りに、テンション高く、そして、エセ関西人のような口調で 4匹もおんねん! の一言から始まった、猫との生活でした。 クロとの出会いについては以下でご覧頂けます。 sannekoyonneko.hateblo.jp その後、2年おきに、次ニャン坊チビ、三ニャン坊さんた、を、我が家に迎え入れ、そして、2020年6月から、四ニャン坊となるたかんぼを我が家に迎え入れ、今現在の四猫と、妻との6メンツでの生活となりました。 チビとの出会いについては以下でご覧頂けます。 sannekoyonneko.h…

  • ご質問:猫の嘔吐について

    私は、猫との暮らしを2010年からおり、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問:猫の嘔吐について ご質問:猫の嘔吐について およそ1歳のオス猫を飼っています。ご飯を食べたあと、たまに吐きます。 特に初めて給与するご飯の時です。 グルーミングで飲み込んでしまった毛を吐き出すこともあると思いますが、 ご飯にがっついて一気に食べるのが原因なのかなとも思っています。…

  • Instagramの投稿、なかなかバズりませんね・・・

    Instagramの投稿を続けても、なかなかバズりませんね・・・ 2022年4月26日現在の私のInstagramはこのような状態です。 2022年4月26日現在の私のInstagram フォロワー数が1000に到達したのが、2022年4月10日でした。 その際の投稿数は162でしたので、それから日々1投稿程度は行っています。 sannekoyonneko.hateblo.jp フォロワー数が1000を超えてから、実験的に行っていることが2つあります。 投稿本文に、ハッシュタグをつける 投稿本文に、プロフィールページへジャンプ出来るリンクを付ける この2つを実験的におこなっています。 この2つ…

  • 四猫のために家を買う~荷造りをしていたら、見覚えの無いものが沢山出てきた!!

    家の購入を決めて、引っ越し日を決めて、と目まぐるしく過ぎ去っていく日々。 2022年1月早々の妻の一言と、母親の一言により、物件探し、住みたい地域の変更、そして、家の購入まで、いろんなことが数か月の間に起きています。 ブログを見かえせば、四猫のために家を買おうと思ったのが、およそ1年半前みたいでした。 sannekoyonneko.hateblo.jp ただ、そのころは住みたい地域に拘りを持ち過ぎていたため、物件探しはうまくいかず、それでも物件との奇跡的な出会いを信じて探していました。 今思えば当然ですが、家を購入するには、住みたい場所と予算とのバランスが重要でした。 住みたい地域に拘りを持ち…

  • 【2022年】にほんブログ村 猫ブログランキング その18

    今月も、やってきました、月一恒例の投稿になってます にほんブログ村 猫ブログランキングの発表です。 ランキングは、PVのみを記録し続けていて、今回で18回目の投稿になります。 ランキングに固執しているわけではないですが、それでも開設時から継続してつけていくことで、何かの傾向が見えてくればって思うのは、仕事柄でしょうか。 仕事は数字との格闘をしていることが多いため、数字を追いかけるのは嫌いではないのかもしれません。 【2022年】にほんブログ村 猫ブログランキング その18 【2022年】にほんブログ村 猫ブログランキング その18 にほんブログ村 登録ブログ数 猫ブログカテゴリ 元野良猫・元保…

  • 【ついついやってしまうこと その2】番外編 こんな形のガチャガチャも良いですね!!

    今回行ったガチャガチャは特殊な形になりました。 というのも、前回の投稿 sannekoyonneko.hateblo.jp にて、自分のナムナム念力が強すぎたのか、ガチャガチャが壊れてしまって、景品が出てこず、カスタマーセンターに電話をしたら 現物を送ります。在庫がない場合、代金を書留で送ります という対応をしていただきました。 その現物が届いたのです。 【ついついやってしまうこと その2】番外編 こんな形のガチャガチャも良いですね!! 【ついついやってしまうこと その2】番外編 こんな形のガチャガチャも良いですね!! こんな形で届きました。 触ってみるとモノが入っているようなので、書留ではな…

  • 【2022年8回目】これだけ買ってさあ幾らでしょうか?〜妻、久々の爆買い〜

    平日の2022/04/21(木曜日)、妻は在宅勤務日という事もあり、気分転換に1人でいつものお店に行ったようです。 定期的に訪れてますが、その日その日で販売されているモノが違っていて、何も買えるモノがなくて、空振り、という事もしばしば。 我が家の四猫、なんでも食べるというわけにはいかず、全く食べなくて、そのまま消費期限が過ぎて…なんて事も多々あるので、なかなか思い切った買い物は出来ません。 私はどちらかと言えば、まずは買ってみて、給与して、四猫の反応をみて、ダメなら仕方ないていう考えですが、妻は慎重派なので、食いつきの良かったご飯しか基本買いません。 さて、今回、妻が久々の爆買いをしたようです…

  • 【ついついやってしまうこと その3】茨城県潮来市へ行ったついでに

    久々の投稿になる 【ついついやってしまうこと その3】 です。 前回の投稿はいつだったかしら?と思って見返してみると、2021年12月30日でした。 年末、会社は既に仕事納めをしていたのに、自分はクライアント先へ向かったときの投稿だったみたいです。 sannekoyonneko.hateblo.jp 今日は、潮来市へ行きました。 潮来という漢字の読み方がすんなりわかる方は、おそらく茨城県民の方の可能性が高いと思います。 私は初めてこの漢字を見た時、読めませんでした。 読みかなは、【イタコ】です。 潮来市へは、東京駅から高速バスに乗って、およそ1時間程度で到着します。 水郷潮来駅 という高速バス…

  • 猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、定期検診に行く

    先日も投稿しましたが、リンパ腫に罹患した次ニャン坊チビ。 sannekoyonneko.hateblo.jp 術後の経過観察のため、2022/04/19 定期検査に行きました。 平日で、私は会社を休めない為、妻が一人でチビを病院に連れて行きます。 いつもの時間に起きて、支度をし、 クロチビさんたたかんぼ に行ってきますの挨拶点呼をし、妻に 今日も頼むな と伝え、出勤します。 妻 まかせろ! こんな時、妻には負担をかけてしまってます。なので、出来る事は出来るだけ協力してやっていきたいと改めて考えています。 猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、定期検診に行く 定期検査から帰ってきたチビ。ご飯を食べてネモ…

  • 四猫のために家を買う〜愛猫の玄関からの逸走、脱走防止〜

    2022/04/18 今日現在、引越しまで10日となりました。 引越しをしてから猫氏のためにあれやこれやと家の中に設置したいモノも固まってきました。 ただ、喫緊の課題として急遽、 玄関からの逸走、脱走防止策を講じる必要 が出てきました。 sannekoyonneko.hateblo.jp 家の外に出ても、すぐに確保出来るであろうと考えていた四ニャン坊たかんぼが、外に出た瞬間、パニックになってそらら中を走り回り、僅か数十分の事でしたが、心震えました。 そして、年甲斐もなくたかんぼと一緒に猛ダッシュをした私の身体にもダメージが… 腰が猛烈に痛いのです。 こんな事が引越し先で起きてしまうと、土地勘も…

  • 【2022年7回目】これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~散歩がてら行けるのも残りわずか~

    休日の2022年4月16日(土曜)、平日の引っ越しの疲れもあり、特にどこかに行くつもりもなく、昼過ぎまで、ゴロゴロしていました。 ただ、四ニャン坊たかんぼの大好きな かつお節 が底をついているのを知っていたので、散歩がてら、かつお節を買うついでに、いつものお店に行ってみることにしました。 散歩でそのお店にいくことが出来るのも今回がもしかしたら最後かもしれません。 引っ越し先からその店までは、徒歩で行くことは出来ないので、今日も何かお得なモノがあるか、購入した時がないモノがあるか、パトロールしてみます。 【2022年7回目】これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~散歩がてら行けるのも残りわずか~ 【…

  • あわや大事件!!四ニャン坊たかんぼの逸走が発生!!

    休日だった、2022年4月17日(日曜)、今日は特に何もすることなく、終日家でゴロゴロしていました。 夕方過ぎ、ちょっと玄関から出て、ポストを確認し、家の中に入ろうと思ってドアをあけた時に、事件が発生!! 玄関から四ニャン坊たかんぼが逸走してしまいました!! 夕方近くなので、ご飯タイムだと起きだしていた四猫。 いつも玄関まで出てきて、 入るよ!! っていうと、大人しく四猫は部屋の方へ向かうのですが、今日は何を思ったか、私の足の間から、スルッとたかんぼが外へ出ていきました。 タイミングが悪く、外には、車が近づいてきていたのと、人間も歩いていて、更に、野良猫さんも居て、たかんぼは大パニックに・・・…

  • 【ついついやってしまうこと その2】力が入りすぎたか?ガチャガチャ壊れて不完全燃焼

    過去何度か投稿してきました 【ついついやってしまうこと その2】 ですが、久々に、ムシが騒ぎ始めました。 直近、記事投稿したのが、2022年2月8日でしたので、2か月間はガチャガチャの誘惑に乗らずに耐えれていた、という事になります。 sannekoyonneko.hateblo.jp 東川口駅を降りて改札出た目の前に 目指せ!ガチャの聖地 東川口 というのがあるんです。 その存在は前から認識していて、この駅に来ると、ついついガチャガチャワールドに吸い込まれてしまいます。 ちょっと見るだけ のつもりで、足を向けると、底無し沼にハマったように、もう、ガチャガチャをしなきゃ出れない自分が居ます。 妻…

  • 猫のふみふみ 三ニャン坊さんたのふみふみは独特です

    猫との生活をし始めて改めて感じること。 それは、猫も人間同様に個性が様々!という事です。 一言で猫と言っても、個体個体で性格は違いますし、好みも違います。 同じ環境下で長年生活を共にしていても、好きな遊び方も寝方も寝る場所も違います。 こんなに個性があるのかって驚かされる事が未だにあります。 そんな中、三ニャン坊さんたの ふみふみ は、独特です。これをふみふみと表現して良いのか、とも思います。 さんたのふみふみについて調べてみることにしました。 猫のふみふみ 三ニャン坊さんたのふみふみは独特です 寒くなった今日2022年4月14日、暖房が付いたので、四猫勢揃い!! 丁度、妻がその瞬間をカメラに…

  • 【ねこ検定でも出題された】猫に関する歌について

    2022年3月27に受験しました、 第5回 ねこ検定 中級試験 sannekoyonneko.hateblo.jp について。 その際の出題問題の中に、DISHの歌う「猫」が出題されていました。 知っている人にとってはサービス問題でしたでしょうが、これはさすがに ねこ検定 と何か関係があるのかって試験を受けている時に強く感じました。 負け惜しみですが、第5回のねこ検定試験、こういった感じの問題が多かったように感じていて、試験を受けている最中に違和感を強く感じていました。 【ねこ検定でも出題された】猫に関する歌について 完全に負け惜しみですが、悔しいので、YouTubeのサイトを貼ってみました。…

  • ご質問:猫の前歯が抜け落ちました

    私は、猫との暮らしを2010年からおり、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問:猫の前歯が抜け落ちました ご返答:歯磨き習慣が無理ならば、サプリ等で代用してみては? 猫の口腔内のトラブルの治療費っていくら? 歯磨き習慣が付けれなかった我が家の日々の対策は? ご質問:猫の前歯が抜け落ちました ご質問:猫の前歯が抜け落ちました 三歳くらいの愛猫の上前歯が1本抜け…

  • 猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、術後の経過観察がまもなくやってきます

    次ニャン坊チビ、リンパ腫の手術を2度行いました。 1度目は2021年9月14日で、その際には、ビー玉よりも一回り大きな塊を切除しました。 その後、経過観察を経て、再度2021年11月23日の術後の定期検診の際に、転移が見つかり、2021年12月7日に、2度目の手術を行いました。 2度目の手術にて切除した塊は、それほど大きくなく、施術時間も想定よりも短く済み、日帰り手術となりました。 次ニャン坊チビの首元に見つかったシコリについて、時系列にて経過を纏めていますので、以下リンクも合わせてご覧下さい。 sannekoyonneko.hateblo.jp 猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、術後の経過観察が…

  • ご質問:猫のご飯、キャットフードについて

    私は、猫との暮らしを2010年からおり、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問:猫のご飯、キャットフードについて ご質問:猫のご飯、キャットフードについて 猫のご飯、キャットフード についてです。 いま、四歳の猫がいます。 いまだに、ご飯、キャットフード が定着していません。 ロコミや、ランキングサイトに惑わされてなやんでいます。 高すぎるのも、続けられない…

  • 【感謝】Instagram フォロワー数が1,000人を超えました!!

    初投稿は、2021年12月2日の事でした。 Twitter投稿もあわせてやってますが、Twitterに関しては殆ど更新することがなく。 Instagramへの投稿は、備忘録として、我が家の四猫の瞬間瞬間を切り取ることが出来ればと思い、そして、増え続ける四猫の写真の予備の保存場所として使用しています。 それから、4か月ちょいですが、2022年4月10日に、 フォロワー数1,000人を超えました。 【感謝】Instagram フォロワー数が1,000人を超えました!! 【感謝】Instagram フォロワー数が1,000人を超えました!! 2022年4月1日に、そろそろフォロワー数が1,000人に…

  • 四猫のために家を買う~およそ6年間お世話になった近所の方々にご挨拶~

    2022年1月明けから家探しのペースを上げて取り組んできました 四猫のために家を買う sannekoyonneko.hateblo.jp ですが、間もなく賃貸戸建て物件からの引っ越しという時期となりました。 2022年4月終わりのゴールデンウイーク前に引っ越しをし、四猫のストレス等も考慮して、引っ越し後当面人間がずうと居てやれるように、ゴールデンウイーク前の引っ越しに決めました。 家の中に大量の段ボールが運び込まれて異変に気付いているのか、はたまた、大好きなダンボールが沢山登場して喜んでいるのか、四猫の心の中までは読み解くことが出来ませんが、引っ越し作業をすすめている段階です。 そんな中、今日…

  • ブログ開設以降、最もアクセスされている記事は?今も猫株式会社の記事にアクセスが集中!!

    ブログ開設以降、最も読まれている記事ってなんなのだろうか?と気になって、 アクセス解析ソフト を久々に起動。 私のブログ 保護猫との生活を綴ります 2020年5月に開設をして、まもかく2年が経過する形になります。 記事数にすると、750記事を超えた形になります。 アクセス数は、開設当初からそれほど増えているわけでもなく、なかなか思うような形にはなっていません。 ただ、そんな中でも、最も読まれている記事は、他の記事に比べて 2倍以上のアクセス を集めています。 ブログ開設以降、最もアクセスされている記事は?今も猫株式会社の記事にアクセスが集中!! もっとも読まれている記事は、 猫株式会社のニャミ…

  • ご質問:猫が食パンを食べていました…

    私は、猫との暮らしを2010年からおり、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問:猫が食パンを食べていました… ご質問:猫が食パンを食べていました… ちょっと目を離した隙に、愛猫が食パンを齧って食べてしまいました。 猫が食パンを食べても平気でしょうか? また、そもそも、猫はパンを食べるのでしょうか? 身体に害があるのならば、至急かかりつけ医の所に連れて行こうと…

  • ご質問:猫はところ構わず爪とぎしますか?

    私は、猫との暮らしを2010年からおり、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問:猫はところ構わず爪とぎしますか? ご質問:猫はところ構わず爪とぎしますか? 猫との生活を近々始めようとしています。今まで猫との生活をしたことがないので、お聞きしたいのですが、猫はところ構わず爪とぎしますか? ソファや壁、カーペット等、至るところでするものでしょうか? ご回答:爪と…

  • ご質問:旅行に行く際、猫はどうしてますか?

    私は、猫との暮らしを2010年からおり、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問:旅行に行く際、猫はどうしてますか? ご質問:旅行に行く際、猫はどうしてますか? 猫と共に生活をしています。猫は1匹です。近々、家族全員で旅行を計画しています。旅行に行く際に、ペットホテルを利用しますか? ご回答:利用するならば、ペットホテルではなく、ペットシッターにすると思います…

  • これだけ買ってさあ幾らでしょうか?過去35回分のオトク度を一覧で。

    私のブログでは不定期高齢投稿になっています これだけ買ってさあ幾らでしょうか? ですが、前回で35回となりました。 給与した時無い猫のご飯をお安く購入できるので、非常に助かっています。 なんせ、ワクワクしながら購入しても、全く食べてくれないってこともあり。 定価で購入したは良いが、全然食べてくれないので、フリマサイトで売ったりってこともしています。 ですので、お安く購入出来るお店の存在は非常に助かっているのです。 これだけ買ってさあ幾らでしょうか?過去35回分のオトク度を一覧で。 これだけ買ってさあ幾らでしょうか?過去35回分のオトク度を一覧で。 全35回の買い物にて、 定価で購入した場合:1…

  • 【2022年6回目】これだけ買ってさあ幾らでしょうか?SNSでもみかける犬猫生活が売ってありました!!

    今回も、散歩がてら、いつものお店に行ってきました。 歩いてその店にいくことが今後減るであろうため、今のうちに通っておきたいという思惑もあり。 【2022年6回目】これだけ買ってさあ幾らでしょうか?SNSでもみかける犬猫生活が売ってありました!! 【2022年6回目】これだけ買ってさあ幾らでしょうか?SNSでもみかける犬猫生活が売ってありました!! それではいつものように、定価で購入した場合と、今回の購入金額で、どの程度のオトク度だったか、を比べてみましょう。 ◆今回購入したモノはコチラ↓↓↓◆ ・犬猫生活 CAT FOOD・CIAO すごい乳酸菌 クランキー・ROYAL CANINN 避妊・去…

  • 四猫のために家を買う。猫の多頭飼い主の引っ越し~引っ越し当日、猫はどうする?~

    四猫のために家を買うですが、着実に進んでいます。 四猫のために家を買おうと思ったきっかけは色々ありますが、具体的に進んだポイントは2つだったと思います。 1つ目は、 次ニャン坊チビがもし今亡くなったとしたら、今住んでる家は賃貸だし、永遠にこの家に住み続けることは出来ない。ただ、チビだけこの家に置いていくことになるのが・・・ という妻の言葉でした。 犬は人につく、猫は家につく、と言いますので、ごもっともな考えだと思いました。 幸か不幸か、今賃貸しているこの戸建て物件の不動産屋さん、非常に???な点が多くて、何度も振り回されました。 ですので、妻のその言葉をきっかけに、引っ越しをしようと決断をしま…

  • 【愛猫のInstagram】Instagram、間もなくフォロワーが1,000人到達できそうです。

    Twitterよりも、Instagramの方がやはり性に合ってるのでしょうね。 Twitterは最低1回/日、自動投稿していますが、殆ど動いていません。 Instagramは、自動投稿は出来ないので、愛猫の瞬間を切り取れれば、アップしてっていうのを間もなく4か月やっています。 https://www.instagram.com/sannekoyonneko/ 【愛猫のInstagram】Instagram、間もなくフォロワーが1,000人到達できそうです。 【愛猫のInstagram】Instagram、間もなくフォロワーが1,000人到達できそうです。 前回の投稿で、大体3か月程度経過したタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sannekoyonnekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sannekoyonnekoさん
ブログタイトル
保護猫との生活を綴ります
フォロー
保護猫との生活を綴ります

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用