精神疾患の訪問看護師さんが母になぜ「ショートステイ」が嫌いなのか聞いていた。 随分前のショートステイの時のことで お風呂担当が男性だったのを屈辱的だと号泣 けしてそんなことはなく体力いる仕事なので女性スタッフが少ない時な …
この頃息子のスーツ姿を見ることが多い。就活、うまくいってほしいところ。 先日コートを着てたらスソの仮止め糸を外していない! そしてこんな時に限ってハサミがない! この日は電車に乗り遅れたため目的地までタクシーで行ったとの …
またひとつ歳をとりました。朝、目が覚めた時「よかった」と思うようになり今まで「普通」だった事が「ミラクル」だったと気付くお年頃になってきました。 口の周りについたケーキの破片でした。 ブログランキングに参加しています。↓ …
急にPCの調子が悪く(多分バッテリーが悪さしている)もう丸6年使用しているので今年の秋くらいに買い替えかと覚悟していましたが… 急に起動しなくなりました。すぐにサポートセンターを予約してPCを持ち込んだらなんとか電源が入 …
昼間も夕方も私が出かけるのを嫌がる母です。介護が始まってなるべく出かけないようにしていましたが考えなおしました。 寄り添ってばかりじゃ私がつぶれそうです。 ブログランキングに参加しています。↓↓ポチしていただけるとうれし …
同居介護はもう無理と嘆く私に 母が通院する精神科の病院が母が入れそうな施設を探してくれました。 (文字が多くてすみません) 服用している薬がネックになるとは…。 施設探しは「ふりだし」ですが正直、デイサービスとショートス …
ケアマネさんから木曜日にデイサービスを増やしませんか?との提案にいい返事できない母。 なぜかと問うてみた。 実家のご近所さん、Uさんを気にしているみたい。父の癇癪持ちはご近所さんでも有名で。ホントに困ったものです。 でも …
母の同居介護についてケアマネージャーさんも新たなプランを考えてくれました。 どうして何が嫌なのか聞いても答えてくれません。 悲しいけれど以前の母とは違う母が目の前にいる。 私の自由が奪われていること、気づいていないのだろ …
閉鎖病棟に入院していた母。退院時、ドクターから言われました。「同居介護って大変だそうですよ。私は成功した事例をあまり聞かないです」 高齢で発症した精神疾患の大変さを実感しました。 頑張りすぎた…。何事も「すぎる」はよくな …
母はコロナ禍で重症のうつ病になり閉鎖病棟に入院していました。 退院後は我が家で自宅介護をしていますがわがまますぎる母に嫌気がさします。 月一の通院時にドクターに自分の素直な気持ちを伝えてみました。 ↓↓前回のおはなし 今 …
母の精神科通院時に主治医にやっと正直な気持ちを伝えることができました。 やっと、自分の人生のための一歩を踏み出せた。 続きます。 ブログランキングに参加しています。↓↓ポチしていただけるとうれしいです。 ↑↑よろしかった …
ずっと雨が続きうみ君を外出させるのが少なかったときようやく晴れた土曜日に朝イチでドッグランに行きました。 朝イチなので誰もいなかったのですがハシからハシまで走り回ってとても楽しそうです。 また行こうね! ブログランキング …
「ブログリーダー」を活用して、KURAさんをフォローしませんか?