chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社会人ノート https://www.tomo-blog1215.com/

仕事や日常生活で学んだこと、そこから考えたことを発信していくブログです。 主に自己啓発の本や動画また、趣味などを紹介しています

大西智也
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 今の現状との向き合い方

    今日は少し自分が思っていることを記録として残そうと思う。 今自分が置かれている現状に満足していない人は多いとおもう。私自身その1人である。自分がしたかった事はこんな事じゃない、もっとこんな事がしたいと思っている時にどんな行動をとるかが大切である。正解はないと思うが、私が思うことは、やりたい事があるならそれに向けて本気で努力すべきだと思う。やりたい事がないがただ今の現状に満足していないだけなら、もっと今の現状に向き合う方が気持ち的にも楽になると思う。しかし、今の現状が過酷すぎて精神的にも耐えられなくなった時は逃げ出してもいいと思う。 今の足元だけを見ずに遠くの未来を意識して歩み続ける。どんなこと…

  • 今の現状との向き合い方

    今日は少し自分が思っていることを記録として残そうと思う。 今自分が置かれている現状に満足していない人は多いとおもう。私自身その1人である。自分がしたかった事はこんな事じゃない、もっとこんな事がしたいと思っている時にどんな行動をとるかが大切である。正解はないと思うが、私が思うことは、やりたい事があるならそれに向けて本気で努力すべきだと思う。やりたい事がないがただ今の現状に満足していないだけなら、もっと今の現状に向き合う方が気持ち的にも楽になると思う。しかし、今の現状が過酷すぎて精神的にも耐えられなくなった時は逃げ出してもいいと思う。 今の足元だけを見ずに遠くの未来を意識して歩み続ける。どんなこと…

  • 今の現状との向き合い方

    今日は少し自分が思っていることを記録として残そうと思う。 今自分が置かれている現状に満足していない人は多いとおもう。私自身その1人である。自分がしたかった事はこんな事じゃない、もっとこんな事がしたいと思っている時にどんな行動をとるかが大切である。正解はないと思うが、私が思うことは、やりたい事があるならそれに向けて本気で努力すべきだと思う。やりたい事がないがただ今の現状に満足していないだけなら、もっと今の現状に向き合う方が気持ち的にも楽になると思う。しかし、今の現状が過酷すぎて精神的にも耐えられなくなった時は逃げ出してもいいと思う。 今の足元だけを見ずに遠くの未来を意識して歩み続ける。どんなこと…

  • 小さな改善を積み重ねる

    いきなり大きな改善に取り組むな チャンスを引き寄せる 感想 いきなり大きな改善に取り組むな 仕事をしていると、「ここをこう変えたい」「もっと大胆に変えよう」などの改善アイデアが浮かぶことがあると思う。しかしそれをいざ実行しようとしても容易ではない。なぜなら、多くの人は慣れたやり方は居心地の良いものであり、「変える」のはとても難しいからである。そこで初めに取り組むべきことは「小さな改善」である。今使っている道具が使いにくい、必要な書類がすぐに見つからないと言った、誰もが直面する些細な困りごとに対応することである。 チャンスを引き寄せる 「小さな改善」をするのにはコストや労力も大きく消費しなくてい…

  • 「明日やろう」はバカやろう

    今日のことは今日片づける 時間は動作の影である 感想 今日のことは今日片づける 昨今働き方改革の影響もあり、残業をしないようにというのが一般的な考えになってきている。しかし、「これはどうしても成し遂げたい」「これを何とか実現したい」というものがあるならば、「明日やろう」ではなく「今日のことは今日片づける」という姿勢が良い。 そうすることで、結果もすぐに出すことができ、「次」のステップに進みやすくなる。 時間は動作の影である トヨタの考え方に「時間は動作の影である」という言葉がある。行動の速さを追求する時どうしても時間を意識してしまう。しかし、時間を構成している動きや仕事の中身を改善すれば時間は…

  • やり直し、手直しほど時間をロスするものはない

    確認と修正の習慣化 進捗状況の見える化 感想 確認と修正の習慣化 皆さんも完成した書類やデータを上司からやり直しや、手直しと言われることはあると思う。どのような仕事でもこういったことは必ずある。ただ、もし最初から合格品を作る事ができれば手直しの必要はなく、時間の短縮になる。 やり直しになる原因として考えられる原因としては、上司の指示が甘かったのかもしれないし、部下の力不足という側面も考えられる。いずれにしても、上司が部下にきちんと連絡していたり、部下が指示の内容を確認していれば、やり直しといった時間のロスは防げたはずだ。こうした行き違いを防ぐために心がけたいのが「報連相」による「確認と修正の習…

  • まず「やってみる」

    今日は、日頃の仕事で役に立つ「仕事術」について紹介する。 アイデアは、議論するよりもまず「やってみる」 例えばあなたが業務改善のアイデアを思いついたとしよう。このアイデアを周りのみんなにも話しても全員が賛成してくれるとは限らない。そこで議論に時間を多く費やしていては時間の無駄である。そんな時は、「やってみる」「作ってみる」という積極性が大切である。 形にしてみたら、誰もが一発で判断できるし、「どこがいいか」「どうすればいいか」も見えてくる。「アイデアがあったらまずつくってみる」は、人を動かす最善の策の一つである。 感想 私も日頃の仕事の中で、「もっとこうしたらいいのか」などのように業務改善のア…

  • 思い込みを乗り越え世界を正しく見る

    今日はオススメの本を紹介します。 題名:「FACT FULNESS」 著者名:オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ローランド 制作:アーティザンカンパニー株式会社 発売日:2019年1月15日 オススメする理由 皆さんは、今世界がどのような状況でどんな成長を遂げているかご存知だろうか?本書の始めにいくつか質問がある。それを通して皆さんがどれほど世界を正しく見れているか知ることができるのでぜひやってみて欲しい。私たちはテレビや様々なメディアを通して多くの情報を手に入れることができる今だからこそ正確な情報を知る必要がある。この本では、私たちがいつの間にか落ちいている10の思い込みについて紹介さ…

  • 学び効率upのための聴き方

    今日は、学び効率がupする聴き方について「インプット大全」より紹介する。 www.tomo-blog1215.com 学び効率upのための聴き方 目的を持って聞く 質問を前提に話を聞く 傾聴する 聴くことに集中する 肯定的に接する 具体的な方法 音楽を聴く 「作業」「運動」するときは音楽を聴く 感想 学び効率upのための聴き方 本を読んで学ぶことはとても重要で大切なことである。しかし多くの人は「読む」だけで満足している。読書が習慣化した人は次のステップである、セミナーや講演など直接人から話を聞く、つまり「生で聞く」ことで学びを深めるべきである。そこで、「インプット大全」より話を聴く上で大切なこ…

  • 本を読む時のコツ

    今日は「インプット大全」より本を読む時のコツを紹介する。 www.tomo-blog1215.com www.tomo-blog1215.com 本を読む時のコツ 皆さんはビジネス本や自己啓発本などを読む時どんなことに気を付けて読んでいるだろうか?今日は、本を読むときに少し意識することで学びの質が大きく上がるコツを紹介する。 題名:「学び効率が最大化する インプット大全」 著者:樺沢 紫苑 出版社:サンクチュアリ出版社 発売日:2019年8月3日 ニュートラルに読む ニュートラルとは中立ということであり、つまり本を読む時は先入観を持たず「素直」でいるということである。自分の先入観を外して、真っ…

  • 5Sがもたらす仕事効率アップ、生産性向上

    今日は社会人になり新人教育時によく聞いたワードの「5S」について紹介していく。毎日の仕事の中で、「時間をうまく使えない」「仕事に追われるばかりで、やりがいを感じにくい」と思っている人はぜひ読んでほしい!

  • オススメのユーチューバー

    今日は私が好きなユーチューバーを紹介する。 おすすめユーチューバー 名前 東海オンエア メンバー てつや しばゆー りょう としみつ ゆめまる 虫眼鏡 結成年 2013年 登録者数 531万人(令和2年5月22日現在) 東海オンエア紹介 東海オンエアは全員が愛知県出身。YouTuberの中でも大物YouTuberである。今では、愛知県岡崎市の観光伝道師に任命されている。動画の内容は、誰もがやりたくてもできないようなことをしてくれている。全員が仲がよく、悪ふざけをしているようにしか見えないのに非常に面白い。また、企画によっては罰ゲームもあり、その罰ゲームが非常に過激なこともあるが、それをしっかり…

  • お金の超基本を学ぼう!

    今日はおすすめの本を紹介する。 題名:「節約・貯蓄・投資の前に今さら聞けないお金の超基本」 監修者:泉 美智子 著者:坂本 綾子 出版社:朝日新聞出版 発売日:2018年8月30 第1刷発行 おすすめ理由 私が今回紹介するのは「節約・貯蓄・投資の前に今さら聞けないお金の超基本」である。私がこの本を読もうと思ったきっかけは、社会人になり「お金」を稼ぐようになり「お金」を使うことを1人でやっていく中で「お金」についてもっと知りたいと思ったからである。今後どのくらいの、どのような支出があるのか?そのためにどのくらい貯蓄しておくべきなのか?貯蓄するための節約方法は?お金を増やす方法は?このような疑問を…

  • 飲みの誘い方

    今日は飲み会などの会話から「得する話し方」「損する話し方」を紹介する。 www.tomo-blog1215.com 7.受け身の態度はダメ 損する人 「また誘って下さい」と言う 悪印象度 66% 得する人 「次は私がお誘いします」と言う 好印象度 76% 「また誘って下さい」とは意見積極的だと感じるが、これは間違いである。飲み会などを企画します人を誘うのはとても大変ですし、連絡しても断られたらイヤな思いをする。そんな幹事の先輩に対して、「また誘って下さい」は損する話し方である。当然のように「次も誘って」と受け身の人は「もう誘いたくない」と思われるかもしれない。 「プリーズ」ではなく「レッツゴー…

  • 自分を変える第七の習慣

    フランクリン・R・コヴィー監修「7つの習慣」より第七の習慣を紹介する。 第七の習慣 「刃を研ぐ」 「刀を研ぐ」とは、体調(肉体)、観点(精神)、自律性(知性)、つながり(社会・情緒)の4つの側面でバランスよく刀を研ぐ時間をとる習慣である。 4つの側面 肉体的側面 運動によって身体をメンテナンスすること。 精神的側面 自らの価値観を深く見つめること。 知的側面 情報収集力や選択力を磨くこと。 社会・情緒的側面 人間関係においても自分の価値観に忠実に振る舞うこと。 つまり第七の習慣である「刃を研ぐ」とは、これまで紹介してきた1〜6の習慣と大きく関係する。4つの側面のそれぞれの刃を研ぐためには1〜6…

  • 自分を変える第六の習慣

    フランクリン・R・コヴィー監修の「七つの習慣」より第六の習慣を紹介する。 第六の習慣 シナジーを創り出す 私たちは人と組んで何かやる時、どうしても共通点ばかりに目が行きがちだが相違点をぶつけ合うことで、お互いの良さを活かし合い、シナジー効果で大きな成果を得ることができる。 シナジーの本質は「違い」を尊重すること シナジーとは、個々の物を合わせて個々の和より大きな成果を得ることである。コヴィーはシナジーを「人生においてもっとも崇高な活動」という。シナジーを創り出せば、今まで存在しなかった新しいものを生み出すことができる。 シナジーの本質は「違いを尊重すること」とは、多くの人は、自分の意見以外は否…

  • 自分を変える第五の習慣

    フランクリン・R・コヴィー監修の「7つの習慣」より第五の習慣を紹介する。 第五の習慣 「まずは理解に徹し、そして理解される」 相手を理解しない人は理解してもらえない 「自分の場合」に当てはめて聞くことをやめる 共感による傾聴で相手の心を開く4つのステップ 感想 第五の習慣 「まずは理解に徹し、そして理解される」 この習慣で大切になってくることは、「聞く力」である。本当の信頼を得て影響力を発揮するには、相手の話を深く聞き理解する必要がある。自分の意見を言いたい気持ち抑え、相手の話を最後まで聞くことが大切である。 相手を理解しない人は理解してもらえない 多くの人は自分の言いたい気持ちが先走り、相手…

  • 自分を変える第四の習慣

    フランクリン・R・コヴィー監修の「7つの習慣」より第4の習慣を紹介する。 これまで紹介した1〜3の習慣は「私的成功」に必要なものだが、これから紹介する4〜6の習慣は、高度な依存関係(相互依存)を築くために必要な習慣である。これを「公的成功」という。 第四の習慣 「Win-Winを考える」 「豊かさマインド」を抱く 「信頼口座」の残高を増やす 感想 第四の習慣 「Win-Winを考える」 多くの人は“交渉”には、勝者と敗者が存在すると考える。しかし、自分の利益ばかりを考えていては、周囲の信頼を勝ち取ることはできない。 人間関係の6パターン Win-Winとは「自分も勝ち、相手も勝つ」ことである。…

  • 自分を変える第三の習慣

    フランクリン・R・コヴィー監修の「7つの習慣」より第三の習慣について紹介していく。 第三の習慣 「最優先事項を優先する」 「最優先事項を優先する」とは、結論として「緊急でないが重要なこと」に時間を使おうということである。「最優先事項を優先する」と聞いたら多くの人が、「時間を管理する」ことと考えるだろう。しかしこれは間違っている。「時間」とは、自分の意思に関係なく刻々と進むものである。管理しようとしてもできるものではない。時間を管理しようとしている人は、スケジュール表に隙間なく予定を入れている。しかし、スケジュール重視だと大事な作業でも「時間が来たから終わり」となり、重要な事柄がいい加減に済まさ…

  • この動画見たらより良い

    tomo-blog1215.hatenablog.com tomo-blog1215.hatenablog.com 上記で7つの習慣のうち第一の習慣と第二の習慣を紹介した。 私がよく見るYouTuberの中田敦彦さんの動画の中でも7つの習慣について紹介している。この動画を見たらより深く7つの習慣やフランクリン・R・コヴィーについて理解することができる。ぜひ、見てみてください。 【7つの習慣①】 【7つの習慣②】

  • 自分を変える第二の習慣

    今日もフランクリン・R・コヴィー監修の「7つの習慣」より第二の習慣について紹介していく。 tomo-blog1215.hatenablog.com

  • インスタ始めました。

    毎日日々の出来事を記録していくツールとしてInstagramをやっていこうと思いInstagram始めました!投稿に一貫性はないですがぜひこちらにも遊びにきてみてください。

  • 今日見たYouTube

    今日見たYouTuberはこの方々! YouTuber名:「釣りよかでしょう。」 ジャンル:釣り全般 登録者数:145万人 総動画数:2047本 ※2020年5月9日現在 私は社会人になって海釣りに少しハマっています。今はコロナの影響もあり、外出が規制されていてなかなか釣りへ行けてない状況です。そんな時にYouTubeで「釣りよかでしょう。」さんの動画を見て釣りへ行った気分になってます。笑 今日も少し見たのでその動画を紹介します。 ・アジ釣り 巨大アジが簡単に無限に釣れる!?調査してきた! 大きなアジが多く釣れていて見ていて気持ちよく、早く釣りへ行きたくなりました! ・キス釣り 家族連れにオス…

  • 自分を変える第一の習慣

    今日はこの本の一部の内容を紹介していく。 題名 :「まんがでわかる 7つの習慣」 著者 :監修 フランクリン・コヴィー・ジャパン まんが 小山鹿梨子 出版社:株式会社宝島社 発売日:2019年3月2日 第一の習慣 「主体的である」 主体的とは・・・「人間として自分の人生に対する責任をとること」とコヴィーは言う。 主体的でない人は物事がうまくいかない時に社会や、他人が悪いと責任転換する。しかし、自分の考えや行動を決めているのは、自分自身である。自分が他人や環境を思い通りに変えることができないように、他人や環境も自分を変えることはできない。ミスをした時に、周りに問題があると考えるより、まず自分に問…

  • 明日から仕事

    GWも今日で終わってしまい、明日から仕事が始まる。 最近、何事にもやる気が起きずブログ投稿ができていない。 やはり内容も大切だが毎日続けることが大切だとこのGWを過ごす中で感じた。「今日はやらなくていいか〜」と1度サボってしまったら、なかなか戻ることができない。なので、「質」も大切だがそれ以上に「量」を意識してこれから頑張っていこうと思う。投稿が多くできるような習慣ができれば「質」にも拘っていこうと思う。 日常生活、本、映画、YouTube、想いなど私の生活のささいなことなど記録として残していき、何かにつまずいた時に振り返るようにしていこうと思う。 コロナが収束したら行きたいところ(台湾)

  • おうち時間

    コロナウイルスにより今週もおうち時間 今日は、「ソーシャル・ネットワーク」という映画を見た。 ソーシャル・ネットワーク (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video あらすじ 主人公はFacebookの創業者の一人「マーク・ザッカーバーグ」である。今では多くの人が利用している、SNSであるFacebook誕生の瞬間を描いた映画である。すべてが実話ではなく、かなりフィクションも混ざっているドラマである。 感想 私はこの映画を見て「すごい!」という気持ちと同時に「知的好奇心」をくすぐられた。会話の中には多くの専門用語が飛びかい、すべてを理解できたわけではないが、気…

  • 内輪だけで盛り上がるのは損する話し方

    今日は飲み会などの会話から「得する話し方」「損する話し方」を紹介する tomo-blog1215.hatenablog.com 6.内輪ネタへ逃げない話し方 損する人 「内輪だけで盛り上がるのはる話をする」 悪印象度 79% 得する人 「みんなで盛り上がる話をする」 好印象度 80% 内輪ネタは楽で盛り上げるのにはうってつけである。 例6−1 相手「あ、そういえば〇〇さん結婚したらしいよ」 自分「え!マジで!誰と?」 このような会話は1対1ならいい。しかし、〇〇さんを知らない人からしたら話についていけずに寂しいと感じる。誰かを仲間外れにする会話は「損」する人である。 内輪ネタばかりしていると、…

  • 先入観との付き合い方

    今日も「得する話し方」「損する話し方」を紹介していきます。 tomo-blog1215.hatenablog.com 6.わずか情報で決めつけない 損する人 「思い込みが強く人に押し付ける」 悪印象度73% 得する人 「考え方が柔軟で人に押し付けない」 好印象度83% 自信満々で「こうだ!」と決めつけ、曲げない人をよく目にする。そういう人の口癖は、「絶対こうだ!」「〇〇に間違いない」である。こういう人は、相手の話を「自分のフィルター」を通してしか聞いていない。自分の考えやセンスと合う情報しか頭に入らず、自分なりに変換し、「要はこういうこと」と勝手に納得してしまう。 例5 相手「ゴホゴホ・・・」…

  • 仲良し夫婦のおバカな会話を真似すべき!

    今日は1つ「得する話し方」「損する話し方」を紹介します。 今回も下の記事で紹介した本の中から日常会話の得する話し方を紹介します。 tomo-blog1215.hatenablog.com 5.自慢は素直に! 損する人 「自虐と見せかけて自慢する人」 悪印象度75% 得する人 「『ほめて!』と言ってから素直に自慢する」 好印象度63% 自慢する人は損をする。その中でも「自虐」と見せかけて「自慢」している人はさらに損する。 例5 自分「会う人、会う人みんなに童顔だって言われるんですよね。私ってそんなに、子供っぽいかな?」 自分「全然休みが取れなくて、寝不足気味だわ。ま、俺も好きな事を仕事にしてる訳…

  • スティーブ・ジョブズ映画

    コロナの影響もあり今日も1日在宅警備員 そこで今日はAmazon プライム・ビデオで「スティーブ・ジョブズ」という映画を見た。 タイトルの通りAppleの創業者の1人であるスティーブ・ジョブズの半生を描いた作品である。”世界を変えた“天才と言われている彼が「どういう人間なのか?」が描かれている。 人とは違う考え方を貫き、周りの人すべてを敵に回し、その中で彼はどのようにして世界中の人に愛されるデバイスを作ったのか? 周りからどう思われたとしても「自分のしたいこと」を貫きたいと思っている人はぜひ見てほしい。私も実際この映画を見て心が熱くなった。周りの意見も大切であるが、その意見に振り回され本来自分…

  • 「究極の悩み相談」をするための得する話し方

    今回は友人や家族などから悩みをを相談された際の「得する話し方」について紹介する 私のブログを初めて見る方はまず↓の記事を見ていただきたい。 tomo-blog1215.hatenablog.com 3.あいづちのバリエーション 損する人 「やたらと『なるほど』を連発する」 悪印象度 62% 得する人 「黙ってうなずく」 好印象度 69% あいづちは相手の話を聞いているという指標になるものである。話していて相手があいづちもせず聞いていたら伝わっているのかと不安になります。しかし、ちゃんとあいづちを打ってくれていても話していて疲れる時がある。それが「なるほど」を繰り返す人です。一見好印象であると思…

  • 「話し方」で人間関係が180°変わる!

    題 名:話し方で得する人損する人 人間関係が180度変わる!著 者:五百田 達成出版社:株式会社 ディスカバー・トゥエンティワン発売日:2018年8月30日 タイトルにもあるように人間は話し方ひとつで人生は得もするし、損もする。 著者である五百田達成さんはこれまで編集者、広告プランナー、作家、心理カウンセラーと、常にコミュニケーションを仕事にしてきた。そんな「伝えることのプロフェッショナル」な彼があらゆる失敗を繰り返し、経験を重ね、身につけてきたノウハウを詰め込んだのが今回の本である。そこから、私の印象に残った一部を今後紹介していこうと思う。 紹介する得する、損する話し方 1.友達と会話をして…

  • 自分がこれからしたい事

    コロナウイルスが世の中にもたらす影響は想像以上に大きい。私自身コロナウイルスによって予定がどんどんキャンセルになっていった。しかし、日常生活や仕事に関してさほど影響はない。世の中には今回の件で職を失い、数ヶ月前には想像もしなかった状況になっている人は非常に多いと思う。これから、私たちの軽率な行動が多くの人の人生に影響をもたらす事を考え、責任ある行動が求められる。 コロナウイルスによって私自身も考えさせられたことが多くある。 急に職を失った時、「自分に何が残るのか?」と思った。私には資格や人より長けた長所やスキルはない。また、社会人2年目であり社会についての知識も浅い。そんな自分と向き合い何をす…

  • 人間の脳は「マルチタスク」ができない

    アウトプット大全より 人間の脳は計り知れないポテンシャルを持っている。 ある研究によると、脳の記憶容量をコンピュータの理論で擬似的に算出したところ17.5テラバイトだという。「ウィキペディア」の情報総量は約1テラバイトであるため、人間の脳の記憶容量は非常にすごいといえる。 しかし、人間の脳が同時に処理できる情報量は非常に少ない。3個の情報を同時に処理しようとしただけで、脳は作業領域「ワーキングメモリ」は満杯になる。 これらを回避するために↓を見ていただきたい。 tomo-blog1215.hatenablog.com 同時に複数の仕事をこなすことを「マルチタスク」という。 最近の脳科学研究では…

  • 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

    題 名:「心を整える」勝利をたぐり寄せるための56の習慣著 者:長谷部 誠出版社:株式会社 幻冬舎発売日:2011年3月20日 長谷部 誠 1984年1月18日生まれ 静岡県出身 3歳の時にサッカーを始め、青島東小のスポーツ少年団、青島中サッカー部を経て藤枝東高校入学。2001年全国総体準優勝。2002年浦和レッズ加入。2008年ヴォルフスブルクへ移籍。南アフリカ・ワールドカップではゲームキャプテンを務め、4試合すべて先発出場しチームをベスト16へ導いた。AFCアジアカップでは、優勝に貢献した。ポジションはMF。179cm、O型 内容 サッカー日本代表でありゲームキャプテンを務めてきた長谷部選…

  • お金持ちになるには

    題 名:「漫画 バビロン大富豪の教え」著 者:原作:ジョージ・S・クレイソン 漫画:坂野旭 脚本:大橋弘出版社:株式会社文響社発売日:2019年10月8日 第1刷発行

  • 4月11日の過ごし方

    今日は特にすることがない。 コロナの影響もあるから出来るだけ人混みの少ない所で過ごそうと思う。 人混みには近づかないようにw 6時00分 起床 7時00分 マックで読書 坂上彰監修の「なぜ僕らは働くのか」を読んだ 働く理由、働くことの良さなどが学べて日頃の仕事をする上でのモチベーションupに繋がる本だと感じた。 中高生向けに書かれているが私はむしろ若手社会人が読むと自分を見つめ直すキッカケになると思った。 10時50分 コロナ対策 手指消毒購入 めちゃいい 知名度がまだ無いため売れ残っていた! 11時00分 早めの昼食 おるがん 大街道店 〒790-0004 愛媛県松山市大街道1丁目4−1 ス…

  • 続ける

    アウトプット大全より ビジネスにおいて究極の成功法則をひとつ挙げるとしたら、「続ける」ことである。 とにかく、続けないと結果は出ない。 しかし、「続ける」ということは一見簡単なことのようで、苦手な人は多い。 そこで、アウトプット大全の著者である樺沢紫苑氏の「続ける」ための「5つの極意」を紹介していく。 1.「今日やる」ことだけを考える 体調が悪くやりたくないと思うことは日々あると思う。しかし、そんな時「とりあえず5分だけやろう」と自分に言い聞かせやってみる。実際5分関してみると調子が上がってきて、いつの間にか30分、1時間が過ぎているということがよくある。 先のことを考えれば考えるほど、「続け…

  • 行動する

    アウトプット大全より インプット「読む、聞く」アウトプット「話す、書く」フィードバックを繰り返すと自己成長する! しかし、実はもうひとつ重要な要素がある。それが「行動する」である。英語で言うと「DO」である。「話す、書く」以外のすべてのアウトプットを「行動する(TO DO)」という言葉で今後表現していく。 「気付き」(インプット)を得て「TO DO(すべきこと)」がわかったら、その「TO DO」を始め、続けていく。「行動する」ことなしに自己の成長はありえない。 例 「運動」についての本を読む 気付き 「週2時間の有酸素運動で認知症の発症率が3分の1に減る。」 TO DO 「週に2時間の有酸素運…

  • TO DOリストを書く

    アウトプット大全より 人は、朝起きてから2〜3時間は「脳のゴールデンタイム」といわれ、1日の中で最も集中力の高い時間帯である。そんな貴重な時間を使ってその日1日の「TO DOリストを書く」のは、「最も重要な仕事」と位置付けて良い。 TO DOリストのメリット 1.1日の仕事の流れが確認できる TO DOリストは、今日1日ですべき仕事、業務、タスクが列挙されたリストである。 つまりそれをすることにより、1日の流れをイメージすることができる。それは、「成功イメージ」のイメージトレーニングといってもいい。 3分間でTO DOリストを書きながら、1日の流れを確認し、効率の良い仕事の割り振りを設計する。…

  • 安心した

    今日も夢に向かうための大事な日だった 前に比べてできた! まあ、これからが大事やからとりあえず結果待ち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大西智也さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大西智也さん
ブログタイトル
社会人ノート
フォロー
社会人ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用