chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
everyday_betterのブログ https://www.everyday-better-gd.today/

毎日が少しでもより良くなるためのヒントを集めたブログです。 上位国立大⇒大手企業⇒メンタル崩壊⇒立ち直り の経験から、 毎日、目を通すことでより良い毎日を過ごせる情報を提供します。

everyday_better
フォロー
住所
未設定
出身
日立市
ブログ村参加

2020/05/23

arrow_drop_down
  • 頭の体操になるスマホゲームの紹介

    頭を使ったり、大富豪や数学が好きな人にオススメゲームの紹介です。 対戦1回につき、かかる時間が1分程度、 かつ無料でできるシンプルなルールのオンライン対人ゲームなので、オススメです!! 大人になると、頭を使う場面って意外と少ないですよね。 仕事中も、しっかり考えてる時間は実は少なく、ルーティンや経験から出来てしまうことが多いです。 そんな中、「脳トレ」を始めとした、 計算系は頭を使うので頭の体操に適しています。 その中でもオススメなゲームが、 「ミリオンダウト」というスマホでできるゲームになります。 ミリオンダウトとはどんなゲームか? どんな人がハマるのか? どこでプレーできるの? 何年前から…

  • 意図して良い一日を過ごすためには

    コロナで外出しない日が多くあり、 後で振り返って、 「良かった日」と「そうでない日」の違いとはなんでしょうか。 やっぱり「行動した数」なのかな、と思います。 特に、自分にとって新しい事をしたり、新たな経験を得れると、 より満足度も上がり、それが習慣化されて幹になっていくと、 新たな武器になると思います。 でも、フツーに暮らしてるだけだと、 それほど毎日新しい事をしたり、経験したりすることは少なくなりますよね。 では、そういった、 「新しい事や新たな経験」を得る「行動」するためには、 どうすればよいのか、 話して行きたいと思います。 キッカケは「ちょっと面白そう」か「やらなきゃいけない」の2択 …

  • 今の仕事が辛いなら新しい道を

    皆さん、仕事は順調でしょうか。 私は今のところ順調ではあるのですが、 継続して今の会社で仕事を続けたいとは思いません。 大手IT系は、大規模システム開発やシステム更改、導入があると、まあしんどいです。 大体、デスマーチになります笑 会社辞める人も、特にこのフェーズにいる人は、そこそこ出てきます。最近周りでも、IT系に嫌気が差して、30代中盤から別の道に行く人もちらほら。 私は今は、自分の希望もあり、そういった業務は避けているのですが、いつまでもつのか・・・。 (入社前にここまで大変だと気づければ・・・。まあ過去悔やんでもしょうがない) ということで、モチベーションが下がっているのですが、人生に…

  • コロナ在宅と夏と睡眠

    最近は暑い日々が続いています。 熱中症に注意ということで、エアコンを付けて寝る方も多いと思いますが、 在宅で一日中エアコンを着けると電気代も気になるし、逆に寒くて起きてしまうケースもあるかと思います。 そのためか、平日は仕事終わりと同時に寝落ち。 普段寝る少し前のに起きて、生活リズムがバラバラになる、 ということはありませんか。 いえ、私がそうだから同じ人はたくさんいるはずです。 なので、「コロナ在宅と夏と睡眠」について。 どうしても夜の生活リズムが崩れてしまう 単に沢山寝てしまえばいいと言うわけでもない 大事なのは、深く眠れた時間 夜の寝つけが悪い場合:布団やミルクなど深く眠る工夫をする 寝…

  • 人生一発逆転の心

    皆さんは、今どういった人生を過ごしていますか? 仕事、プライベート共に満足でしょうか? サラリーマンであれば、年収1000万プレーヤーでも、 妻子あれば贅沢はそこそこ絞られるし、 辛い仕事であればなおさら変えたいという思いがある人が多いと思います。 今や、サラリーマンだけではなく、 YouTuberを初めとするお金稼ぎの方法はあるはずです。 ブログもその一つの手段です。 どうせ一度きりの人生であれば、 サラリーマンだけでなく、 色々試してみて、サラリーマンより稼げるようになったり、 それこそハッピーリタイヤメントできたらいいですよね。 なので、今回は「一発逆転の心」について。 サラリーマンはや…

  • 仕事は関わる人が大事

    皆さんは仕事の調子はどうですか。 私はやること多い割にまあまあです。 私が今の会社に入った理由として、 魅力的な人、人柄がいいことが多いというものがあります。 それを改めて最近良いと実感しています。 これは、日々の仕事遂行に関わってきます。 なので今回は「仕事は関わる人が大事」という点について。 人間関係が良いと仕事がやりやすい 日々ひたむきに頑張ることが大事 一目置かれるくらいの存在ならなお良し 趣味が合えばより人気関係が築ける 一定数距離を置くべき人間もいる まとめ 人間関係が良いと仕事がやりやすい 仕事は一人じゃ回りません。 お願いすることもありますし、人に聞かないとわからないこともあり…

  • やる気が出ない時は、過去ハマったものを。

    皆さん、日々のやる気は維持できていますか? 物事には楽しめていますか? 最近は猛暑やコロナ渦で外出もしづらいので、 ストレスが貯まっている方も多いのではないでしょうか? そんなとき、何もやる気が起きない、という事もあるかとおもいます。 そんなときの1つの手段として、未知の新しいものを探すのもよいですが、 「過去ハマったものを見てみる、やってみる」 ことをオススメいたします。 過去ハマったものは一度辞める理由が出来ている 意外と過去ハマったものは忘れている 過去ハマったものを再開する場面 ふとしたきっかけでやる機会がある場合 リニューアルした場合 かなりバージョンアップしている場合 私の場合 映…

  • 食べ過ぎを封じるには

    皆さん、食生活はどうでしょうか? つい食べ過ぎてしまう、ついもう1品頼んでしまう、という時ありませんか? メリットないんですよ! やめましょう! 腹8分目で良いのですよ! ということで、「食べ過ぎを封じるには」という点について。 なぜ食べ過ぎてしまうのか 1.注文のしすぎ 2.主食用意しすぎ 3.せっかくだから 食べ過ぎのデメリット・メリット デメリット 太る 食後が辛い 眠くなる クセがつく メリット 食べ過ぎがデメリットしかないと意識的する まとめ なぜ食べ過ぎてしまうのか そもそもなぜ人は食べ過ぎてしまうのか? 大きく以下のケースが考えられます。 1.注文のしすぎ ラーメン屋にいったら、…

  • 夏休みに期待しすぎない

    皆さん、今夏はいかがお過ごしでしょうか? 今日は8/16ですが、今日が夏休み最終日という人も多いのではないでしょうか。 今年は9連休取得している方も多いとおもうので、最終日だと「夏休み終わってしまう」「夏休み最終日で辛い」と気分が下がる方も多いかと思います。 私も今夏休み終盤ですが、 そんなに気落ちしていません。 そもそもマインドフルネス思考で、 あまり過去未来に固執してないようにしていることもありますが、 そもそも夏休みなんて一瞬で終わるものだと、あまり期待してないからです。 なので、今日は「夏休みに期待しすぎない」事について。 夏休みに期待しすぎると終わりがキツい 夏休みは水物。一瞬で終わ…

  • コロナ引きこもりとモチベーション

    皆さんは、コロナ期間の過ごされ方はいかがでしょうか? とくに夏休みやお盆休み中の方が多いと思いますが、 引きこもりストレスはいかがでしょうか? また、日々のモチベーションは保てていますでしょうか? せっかくの連休なのに何もできない、とストレスになっていませんか? 今回は「コロナ引きこもりとモチベーション」 について。 基本モチベーションは下がりやすい モチベーションの上げ方 近くでいいので外に出る 今出来るやりたいことをリスト化する 今すぐ少しでも行動する オススメのtodoリスト 掃除 読書 映画 勉強・副業 マンガ パズル まとめ 基本モチベーションは下がりやすい 家で引きこもるの大好き!…

  • 今の会社は好き?嫌い?

    皆さんは、自分の仕事や会社が好きですか? 私はどちらかと言うと嫌い、と嫌いの間くらいでしょうか? 今回は「今居る会社が好きか嫌いか」について。 2人に1人は今の会社が好き/嫌い 転職自体が怖い・変化が怖い 転職に時間を割く余裕がない 今以上の条件が見つからない 外国の「自分の会社が好き率」は高い 私個人として まとめ 2人に1人は今の会社が好き/嫌い 日本人は、今の会社が好き・どちらかといえば好きが約50%いるらしいです。 逆に言えば、半数はどちらかといえば嫌い・嫌いらしいです。 私も「どちらかと言うと嫌い」に属します。 なんで嫌いな会社で働いているんでしょうか? 転職自体が怖い・変化が怖い …

  • コロナと映画館

    皆さん、コロナ渦で良い刺激は受けれてますですょうか? その一つの手段に「映画」があると思います。 今はAmazonやNETFLIXなど、様々な媒体で家でも見れますが、 やっぱり映画は映画館で見ると、 印象も変わりますよね。 今回は映画を観に行ったこともあり、 今のコロナ時期の「映画館」について。 映画館の状況? 映画館は3密になるの? 引き続き映画館に行くか? 映画は家でもよくないか? まとめ 映画館の状況? 私が行った映画館は、アクセスは良好ですが、 小さい映画館というのもあったのか、 人気の映画を見てきましたが、 チケット取れないことも想像してましたが、全然人がいませんでした。 トータル1…

  • 外国人のコミュ力は素晴らしい

    皆さんは海外の人とのコミュニティはありますか? 私は趣味の関係で、外国人とのコミュニティがあります。 何人かいるのですが、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなど。 基本コミュニケーションは英語なので、 片言なりにコミュニケーションをとるのですが、 コミュ力ありすぎ!ガンガン絡んでくる! なんか凄く魅力的なのです。 なので、今回は「外国人のコミュ力は素晴らしい」という話題について。 最初からガンガン絡んでくる 2回目合う頃にはフレンド 人は話かけれると基本は嬉しい 陰口あるコミュニティでなければ、積極的に行こう まとめ 最初からガンガン絡んでくる 共通の趣味を通じて絡むのですが、 初めに自己紹…

  • 正義感と迷惑行為は紙一重

    皆さんは、自分の正義感、正しいと思いますか? もちろん私もあります。正しいと思っています。 でも、その正義感って本当に全て正しいのでしょうか? 今日は「正義感」について。 そもそも正義感とは 正義感が正しいかどうか 例1 社会的制裁を受けるべき 例2 もっとがんばるべき 大事なのは「正義感を貫く」ことと「謙虚さを持つ」こと まとめ そもそも正義感とは 「正義感とは、自分が正しいと思ったことを通そうとする気持ち・感情のことです。」 https://tabi-labo.com/295008/justice まあ色々な解釈がありますが、一例として記載します。 ポイントは、「自分が正しいと思ったこと」…

  • 連休初日 都内の人混み具合

    少し都内に用事があったので、 コロナ渦の状況ではありますが、 お盆休み(8/8から有給取得している人も多いので) 初日の都内の様子を書いていきたいと思います。 場所・時間 私が外出していたのは18:00~22:00くらいでした。 行き先は秋葉原&有楽町の商業施設です。 山手線の混み具合はぼちぼち 山手線は左回りも右回りも乗りましたが、 まあ座ったとして、となりに人が座るか座らないか、くらいでした。 秋葉原は人がうじゃうじゃ コロナってなんだっけ?くらい、 普通に人がいっぱいいました。 あんなに人がいるのに、マスクしてない人もぼちぼちいました。 駅前のヨドバシカメラとその周辺を歩いていたのですが…

  • 夏休みにやるべきこと

    お盆休み、夏休みに入った人も多いのではないでしょうか? とはいえ、コロナで旅行や外出が制限される中、何をして毎日を過ごすのか。 今日は、「夏休みにやるべきこと」について話していきたいと思います。 実家に連絡する 普段出来ない大規模掃除をする 情報を遮断して瞑想する 読書・映画鑑賞 趣味 まとめ 実家に連絡する まずはコレですね。 各地でコロナの状況も違いますし、 帰省を楽しみにしてた田舎の人達も多いと思います。 夏休みは、非日常を過ごすチャンスです。 まずは電話なりメールなり、zoom食事会や飲みでもよいので、 実家に連絡しましょう。 普段出来ない大規模掃除をする これもまずここからでしょうね…

  • 読書が素晴らしい理由

    皆さん、最近本は読んでいますか? 読めていますか? 2人に1人は1ヶ月に1冊も本を読まないらしいですね。 個人的にはもったいないと思いますが・・・。 当たり前の事を書きますが、 コロナで在宅の人も多いので、 改めて今回は「本は素晴らしい。」理由を書いていこうと思います。 何故本は素晴らしいのか ハズレ本は引きづらい時代 電子書籍が素晴らしい レビューや紹介動画だと足りない ハズレ本は読まない 素晴らしい内容は行動に変える まとめ 何故本は素晴らしいのか 何故本は素晴らしいのか、 簡単ですよね。 筆者は筆者が人生で経験した中で、これは良い!と思うことを書いているのですから。 基本、本を間違えなけ…

  • 普段出来ない体験には積極的に参加すべし

    皆さん、刺激ある生活は送れていますでしょうか。 普段経験しないイベントや公演、セミナーなどは、 積極的に取り入れてモチベーションを上げたりしたほうがいいですよね。 なので、今回は、 「普段出来ない体験には積極的に参加すべし」 というススメについて。 普段出来ない体験とは YouTubeの動画にも自己啓発系は多い 一番大事なのは、そのあと何か「行動」すること ブログサーフィンもキッカケの一つ まとめ 普段出来ない体験とは 色々な物があるとは思いますが、 仕事している人は、「セミナー」「研修」などがそれにあたるかと思います。 また、最近はコロナ渦で中々開催されてないですが、 「イベント」への参加な…

  • 活躍できない場所には固執しない

    皆さんは、日々活躍できていますか? 仕事でも、プライベートでも、活躍なり貢献なりできていると、周りの評価はもちろん、自身の満足度や充実度が高く過ごせますよね。 でも、必ずしも全ての人がそうではないはずです。 私も自身を万能プレーヤーと思っていましたが、 社会に出てからサル山の話だと分かりました。 どこでも活躍できる人はいますけど、全員じゃないですよね? ならどうするか?ということで、 今回は「活躍できない場所には固執しない」ことについて。 人は活躍できない場所がある 同じ仕事でも色々な立場がある 活躍できる場所は常に探すべき 学びたい分野はどちらにせよ学んでおくべき 今活躍できている人は幸せ …

  • 迷ったらやるべき?やらない?

    皆さん、いかがお過ごしでしょうか? コロナ渦で、色々外出、行動しようにも、 難しい決断を迫られることが多いのではないでしょうか? 今日は、そんな時の参考になる、 「迷ったらやるべき?やらない?」ことの判断について。 基本は「迷うくらいならやる」でよい 迷ってもやらないケース ①リスクが高いもの ②やった後、後悔する可能性が高いもの ③周りに迷惑をかけるもの まとめ 基本は「迷うくらいならやる」でよい 人生の基本は「行動」だと思っています。 例えば、「散歩するか」とか「買い物に外出そるか」とか「部屋片付けるか」など、 「行動」によって人生は成り立っています。 逆に、「口だけ」とか「考えるだけ」だ…

  • 風呂掃除を楽にしたいあなたへ

    皆さん、毎日湯船に入っていますか? 中々入らない人もいるとおもいますが、 その人には毎日入ることをオススメするとして。 お風呂掃除ってめんどくさいですよね。 私は小一から実家で風呂掃除担当だったのと、 湯船にほぼ毎日入るので、 どうすれば風呂場をキレイに、楽にできるかと考えていたので、 今回は「風呂掃除を楽したい!」「風呂場をキレイにしたい!」 という人向けの記事になります。 先に結論を言うと 風呂掃除あるある お風呂はキレイにしたい けど、毎回風呂掃除めんどくさい 風呂釜以外の掃除も多い 上記悩みが一発で解決します。 取っ手+洗剤いらず方式がすばらしい 楽すぎて風呂釜以外も簡単に洗える 楽す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、everyday_betterさんをフォローしませんか?

ハンドル名
everyday_betterさん
ブログタイトル
everyday_betterのブログ
フォロー
everyday_betterのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用