毎日が少しでもより良くなるためのヒントを集めたブログです。 上位国立大⇒大手企業⇒メンタル崩壊⇒立ち直り の経験から、 毎日、目を通すことでより良い毎日を過ごせる情報を提供します。
ローチェです。 書いた自分で言うのもですが、タイトルだけみると衝撃的で、怖いですね・・・。 とはいえ、思うところもあるので記載します。 最近有名人の自殺が続いています。 一時的な炎上?コメントの影響で自殺してしまった人だけではなく、 何故このタイミングで?という形が多いように見えますよね。 なので、その「なぜこのタイミングで自殺してしまうのか?」という点について思うところを書きます。 私は、今の世の中、自殺してしまう人がいるのはしょうがないと思います。 何故か? だって、辛いことのことのほうが多いからです。 よく言う「いつか頑張り続けたらいいことがあるから」という言葉があります。 スポーツみた…
ローチェです。 皆さんは、物買い好きですか? 私は、特に「これ超便利じゃん!」というものを見つけるのが好きです。 そのため、個人的には、新しい物には興味があるので、 最近流行っている物や便利グッズ、家電や100均などにはアンテナを立てている方です。 例えば生活を変えてくれたアイテムはこちら。 ダイソンハンディクリーナー。 // リンク ➡️ハンディクリーナーでこの威力があれば、部屋の掃除が超楽。思い付いたらすぐ掃除できる。 激落ちくん風呂掃除モップ。 // リンク ➡️風呂掃除が超楽になるのでオススメ 珪藻土。 // リンク ➡️風呂上がりマットの変わり!渇きが早い!一度お試しあれ。 みじん切…
ローチェです。 「今を意識して生きる」 って、これだけだと「???」という感じだと思いますが、ピンときますでしょうか? 「今を意識して生きる」ことについて。 「今」を意識して生きる 私の思考は、先ほどまで明日や先の仕事の内容や仕事の心配をしてしまい、心のエネルギーを浪費していました。 これは、「今」でなく「未来」を意識してしまっていますね。 特に真面目な人間は、人生の不安要素や引け目を排除したいので、私みたいな、仕事の気になる点や嫌な点などの「未来」や、人によっては「過去」の後悔等を引きずって、日々クヨクヨしてしまう人も多いかと思います。 これって、疲れるだけなんですよね。 仕事の気になること…
ローチェです。 人は何のために生きるのか? 自分って何のために生きてきたのか? そういったことを考えたことがある人は、 ある程度1度は追い込まれたことがあるのではないでしょうか? もちろん色んな考えがあると思います。 が、1意見として参考までに話してみたいと思います。 このテーマをあまり考える必要がない人は、読み飛ばしていただければと思います。 生きる意味がある人はそれでよい そもそもは、生きる意味は最初はゼロベースである 親には少なからず借りがあるので返す 楽しむために生きる 信念のために生きる 正義のために生きる 仕事だらけの人生は危ない まとめ 生きる意味がある人はそれでよい 「私は●●…
ローチェです。 4連休入った方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、コロナ禍や生憎の天気で、中々旅行も行きづらいですね。 私は日本全国の都道府県全て行ったことはあるのですが、まだまだ行っていない地はあって、今後そういった場所は行きたいところではあるのですが、この4連休で行くことは諦めました。 諦めが付いた理由として、この4連休で「稚内行って海鮮食べて宗谷岬見て利尻富士見たい」と思っていたのですが、割とYouTubeとブログとGoogleマップみたら満足してしまいました笑 なので、今回はYouTubeやブログで旅行気分を上手く味わう方法について紹介します。 簡単であたりまえのことですが、やって…
こんにちは。サラリーマンです。 大手でサラリーマン人生10年ほどやってきました。 ・・・まあ辞めれるなら辞めたいです。 一応大手なので、待遇はまあまあかもしれません。 有給は取れるし、家賃補助もあるし、まともな人が多いし、ボーナスも出るし、安定してるし、うんたらかんたら・・・ そんな状態で、 なぜ辞めたいのか?辞めたいと考えるのか? 今回は、なぜそんなことを考えるのか、深堀していきたいと考えてみます。 いちサラリーマンの意見ということで、参考にしてみて下さい。 大手でもサラリーマンを辞めたい理由 出世したくない/しづらい 将来が見えない 対人のストレスが出る 無茶な納期の仕事が多い 仕事にやる…
ローチェです。 皆さん、まだまだ在宅勤務の人も多く、外出も自粛気味だと思いますが、 やることが無くなってきていませんか? 部屋の大掃除も一通りしたし、家で出来る趣味や、Youtubeやゲームも一通りやったし、やっていたエクササイズも飽きてきたし・・・ そういったことも相まって、 「何もやる気が起きない」ということはありませんか? ちなみに私は、特に休日にその傾向が出ます。 そういったときは、腰を上げて、 「やった方がいいこと」をやるようにしましょう。 やった方がいいこととは 散歩 勉強 湯船に浸かる 掃除をする 自己啓発系の本を読む まとめ やった方がいいこととは 散歩 特に昨今の状況だと、運…
ローチェです。 サラリーマンの皆さん、仕事は辞めれるなら辞めませんか? でも、辞めれない人が大概です。 それは、「生きてくためのお金が足りないから」です。 これを解消するには、 一攫千金を手にいれるか サラリーマン以外の収入(副業)を得るか の2択になります。 一攫千金は、宝くじやギャンブル以外は、 一般人は中々チャンスがないので、 サラリーマン以外の収入(副業)を得るかになります。 ただし、副業については、 正社員で働いている人からすると、アルバイトや手作業の「自分の労働力をお金にする」やり方だと、ぶっちゃけ残業したほうが単金が高い場合がほとんどなので、「労働力」以外の副業となります。 労働…
ローチェです。 皆さんは、気分が落ち込むことはありますか? 私は、元々鬱っ気があって、かれこれ数年かかりつけのメンタルクリニックに通っています。 多少の浮き沈みはありますが。 直近は在宅勤務が続き、最近ちょっと鬱気味になってきた傾向があったため、先生にみてもらい、軽い状況報告、相談や薬の処方をしていただいています。 最近は大学1年生や新入社員などが、 新しい環境での学校・職場の人付き合いができないからか、鬱気味になっている人も増えているようです。 まだ、テレワークで鬱気味になる人もいるようですね。 そんな人にこそ、メンタルクリニックや産業カウンセラーにかかった経験がない私から言いたいことは、 …
ローチェです。 毎日の仕事、大変ですよね。 特にテレワークだと、中々人と直接の絡みもなくて、上司にもメールにccいれたりチャットツールくらいしか見られていないので、 そんな中、「他の人はもっと頑張っている」「自分はあまり貢献できていないのではないか」といった思考に陥って、自信を無くしたり、あまり仕事してないとネガティブになることはありませんか? 今回は、そんな人へのメッセージです。 皆頑張っている 嫌だったけど乗りきったことは記録しよう 他人に評価されるかはまた別 まとめ 皆頑張っている これは、結論から言うと、 「みんな大分頑張っている」が正解かな、と思います。 日本人は働きすぎ、くらい思考…
ローチェです。 私の趣味の一つに音ゲーがあります。 もう数ヶ月やっているのですが(週1-2回)、上達するには、学校のテストと同じで、 上のレベルに行けば行くほど上達曲線は緩やかになり、少しずつは上手くなってるんだけれども、中々弾きたい曲を引けるまでに時間がかかる、という悩みがあります。 そんな感じなので、モチベーションは低下していたのですが、つい昨日、一つ目標とする曲が弾けるようになりました! やはり、モチベーション維持には途中の「ゴール設定」と「達成」が必要だと思いました。 これは、色々応用が効くことなので、 「やる気は小さい成功の積み重ね」という点で述べていきます。 大きな目標達成は中間点…
ローチェです。 昨日は久々に15000歩弱歩きました。 仕事の移動があったということもあるのですが、仕事の後に、 趣味で新天地に行こうと、新天地の行きたいイベントと、その前に夕飯含めてブラブラしていたので、そのくらいの歩数行きました。 途中雨が降って大変でしたが。。。 私はここ半年程、基本はテレワークなので、 外出する機会が極端に減っていますが、 外に出て思うことは、改めて「なるだけ外にはでるべきだ」ということです。 外に出るメリット そもそも歩くから歩数が稼げる 日常の刺激を受けれる 外出はストレス解消になる 外出するには目的や趣味をつくること まとめ 外に出るメリット そもそも歩くから歩数…
ローチェです。(初めて自己紹介した。。) 今日は、発信者のインフルエンサーへの意識について。 現代の日々の情報インプット方法 皆さん、日々の情報はどうやって得ていますでしょうか? テレビやインターネットニュース意外になると、おそらく情報のインフルエンサー(影響力の高い人の意)から得ていると思います。 特にYouTubeなどの動画や、SNS、ブログもそうですが、自分で情報を取捨選択できるようになってきたため、 急上昇等のランキング上位情報以外であれば、 基本的にはインフルエンサーを選択し(お気に入りやフォロー等を行う)、その人や団体の情報を手に入れる形になります。 意識の高い人こそ、そう言った独…
皆さんは夜更かしをしますか? かく言う筆者も、夜更かししがちです。 良くないとわかっていてもしてしまうのです。 それでは、 夜更かしをしてしまう理由と、 夜更かしのデメリットについて説明していきたいと思います。 夜更かしをしてしまう理由 何かにハマって寝れない 明日を迎えたくない 別の時間に寝すぎ 夜更かしのデメリット 寝不足になりがち 一日が辛い 生活リズムを崩しやすい 朝派の人間になろう!! まとめ 夜更かしをしてしまう理由 夜更かしをしてしまう理由とはどういったものがあるのでしょうか? 主に以下の点かと思います。 何かにハマって寝れない ゲーム、本、動画、ドラマなど、 続きが気になりすぎ…
「ブログリーダー」を活用して、everyday_betterさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。