chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年 ブログアクセス数 年間トップ10(5位~1位)

    昨日に引き続き、2024年に最も読まれたブログを振り返ってみたいと思います。2024年 人気ブログ トップ10(5位~1位)投稿日に関係なく、2024年1月1日以降に最もアクセスがあったブログのランキングです。第5位【当選確率有】申込み開始...

  • 2024年 ブログアクセス数 年間トップ10(10位~6位)

    2024年も余すところあと僅かとなりましたが、みなさんにとって、どのような年だったでしょうか。2024年に最も読まれたブログを振り返ってみたいと思います。2024年 人気ブログ トップ10(10位~6位)投稿日に関係なく、2024年1月1日...

  • お気に入りのサイトは? 一喜一憂、スキー場の天気予報

    いよいよ本格的なウインターシーズンの到来!となると、ゲレンデの天気が気になりますよね。晴れているゲレンデに行きたい、新雪がバンバン降っているところがいい、あるいは風が穏やかなところがいい、などなど人それぞれの思いがあると思います。そんなとき...

  • 【練習日誌25-2】緊張とリラックス

    シーズンインから2週目、体が少し慣れてき、バランスも良くなってきました。緊張とリラックス先週は、シーズン初めということもあり、体がガチガチに緊張し、関節が伸びきっていました。2週目となり、心にもゆとりができ、考えながら滑ることができるように...

  • 【滑走日誌25-2】晴天のコスプレオフ会から、吹雪のガーラ湯沢

    2024年12月21日(土)、22日(日)、今シーズン初のお泊りでスキーを楽しんで来ました。晴天のコスプレオフ会12月21日(土)、いつもより1時間ほど遅い新幹線でガーラ湯沢駅に到着。太陽が高い位置にあり、ゴンドラの窓に反射して綺麗です。下...

  • 【練習日誌25-1】ドキドキの初滑り、関節にゆとりがほしい

    初日いゃ~、初滑りは緊張しますね。ゲレンデで板を着けてからリフトに乗るまでに数十メートルの平行移動が、足に鉛が入っているのではないかというくらい重く感じられました。滑り始めると、体より先に板が行こうとするし、どんどん内足に体重が乗って来るし...

  • 譲渡先を探しているスキー場

    毎年10か所を超えるスキー場が事実上の廃止となっていく中、自治体所有であれば廃止、民間所有であれば譲渡を検討しているスキー場も数多く存在します。民間の場合、水面下で交渉が行われ、所有者が変わるまで分からないことが一般的でしたが、最近では不動...

  • 【感謝】X(旧twitter)14,000フォロワー! みなさん、ありがとうございます

    2024年12月15日、X(旧twitter)のフォロワー数が14,000人に達しました。フォローしていただいているみなさん、本当にありがとうございます。9月に13,000フォロワーに達した後、平均10人/日以上の方にフォローいただき、12...

  • 【滑走日誌25-1】ガーラ湯沢のオープン日にシーズンイン!

    2024年12月13日(金)、ガーラー湯沢のオープン日に初滑りに行ってきました。緊張の初日私の知る限り、ガーラ湯沢の過去のオープン予定日は土曜日だったので、金曜日ということに驚いていましたが、近年の小雪で、営業開始は翌週かなと思っていました...

  • スキー凸凹研究所 私の(スキー)履歴書(4) ニュージーランド、そして世界一周

    まだの方は、(1)からお読みください。私の(スキー)履歴書(1) 幼少期~大学生 はこちら私の(スキー)履歴書(2) 就職、そしてカナダへ(ワーキングホリデー) はこちら私の(スキー)履歴書(3) カナダ ウイスラーからバンフへ はこちら一...

  • サンタ・サンデーに、サンタクロースが大集結 Sunday River Resort

    クリスマスが近づいて来て、街にはイルミネーションが輝いています。みなさんのご予定はいかがですか?Santa Sunday(サンタ・サンデー)2024年12月8日(日)、恒例のSanta Sunday(サンタ・サンデー)が米国メイン州Sund...

  • 【12月の予想】今年の冬は大雪!? ラニーニャになる可能性は?

    2024年12月10日、気象庁 大気海洋部からエルニーニョ監視速報(2024年11月の実況と2024年12月〜2025年6月の見通し)の発表がありました。 エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られるが、ラニーニャ現...

  • 【総額2000万円】グランスノー奥伊吹で、100万円分のプレゼントをもらえる500万人目の来場者になる方法

    もうすぐ来場者数500万人の節目を迎えるグランスノー奥伊吹が、総額2000万円、500万人目の来場者には100万円相当のプレゼントをする、太っ腹な企画が展開されています。500万人目の来場者はいつ頃に現れるか、ゆる~く予想をしてみました。ゆ...

  • 2020年~2024年 11月30日までにシーズンインした人の割合は?

    今年で5年目となった、シーズンイン(したい)時期のアンケート結果がでました。2024年は、昨年同様にスキー場のオープンが11月最後の週に集中したため、多くの方が出鼻をくじかれてしまいました。最後に、年ごとの11月30日にシーズンインした人の...

  • 【練習日誌25-0】2024/2025シーズンの目標 ー原点回帰ー

    12月になり、天気予報に雪マークが並んでいます。ホームゲレンデがオープンすれば、来週シーズンインの予定なので、毎年恒例の今シーズンの目標を立てたいと思います。目標の立て方目標の立て方は、ひとそれぞれだと思います。〇〇日間滑る、グランドトリッ...

  • 今シーズンは期待が持てる!? 2020年~2024年 11月まで営業開始したスキー場

    シーズン開始前、長期予報では平年並みと降雪量とありましたが、11月下旬まで暖かい日が続き、落ち着かない日々が続きました。今シーズンの出だしが、過去4年と比べてどうだったか、思い出しながらブログを眺めてください。最後に5年間の11月までに営業...

  • 【2024年12月版】スキー場公式 X(旧twitter) アカウント数は? フォロワー数 トップ10

    スキー場はいろいろなメディアで集客・情報発信を行っており、SNSもその手段の一つです。日本で最も利用者が多いと言われている、月間利用者数4500万人を誇る X(旧twitter) のスキー場公式アカウントを調べてみました。スキー場公式アカウ...

  • 2024/2025 多くのゴンドラ、リフトなどに乗れる1日券 トップ5(年間利用者数付)

    ここに1枚の1日券があります。このリフト券で、何本のロープェイ、ゴンドラ、リフト等に乗ることができるでしょうか。多くのリフト等に乗れる、お得感満載の1日券トップ5をご紹介します。ここで立ち止まって、ちょっとだけ考えてみてくださいね。トップ5...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スキー凸凹研究所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
スキー凸凹研究所さん
ブログタイトル
スキー凸凹研究所
フォロー
スキー凸凹研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用