chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鈴木さんちの貧しい教育 https://akiakis.hatenablog.com/

地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。

鈴木さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/20

arrow_drop_down
  • 早稲田のめちゃくちゃこわい話

    何十年も昔、浪人した兄が早稲田大学を受けに行ったときのお話です。 // 受験前日、高校の同級生が一堂に会したそうです。 (* ̄∇ ̄)人(゚∀゚ )( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) その中には、浪人生だけでなく、先に東京の大学に進学している者もおりました。 その夜は、日頃の勉強のことなど忘れて、夜遅くまでみんなで騒いだそうです。 次の日は早稲田大学の入試でした。 !Σ( ̄□ ̄;)←友人 「は!なんとか君が来ていない!」 朝、起きられなかったのかもしれません。 その日、入試会場になんとか君が現れることはありませんでした。 なんとか君の姿を見た者もおりませんでした。 そして、早稲田大学の合格発表になりまし…

  • 国公立中期と豊田工業大学を考える

    お父さんが出向したので、娘に話しました。 (  ̄ー ̄)←母 「お父さんが、この大事な時期に出向したから、うちにはもうお金がないの。 私立は、国立大学並みの学費の豊田工業大学を受けて、中期公立大学も受けましょうか…」 (´・ω・`)←娘 「わかった…」 // さっそく、豊田工業大学の赤本を買おうとしたのですが、赤本がありません。 目oΣ( ̄ロ ̄lll)←母 「今年から一般入試を始めるから、まだ赤本がないのか…。」 去年まで、推薦と共通テスト利用だけだったようです。 (; ・`ω・´)ノ←リビングの扉を開ける主人 バーン! 「それ、今年からめちゃくちゃ難しくなるヤツじゃないのか?」 (; ・`ω・…

  • ウクライナの女医、動員対象に

    ウクライナの兵士の動員対象に、女性医師が加わりました。 目o( ̄□ !!←母 「ついに、女性医師まで!」 // その昔、日本でも、医師は軍医として戦地におもむいたそうです。 また、獣医も馬のお世話があるので?戦地に駆り出されたそうです。 ウクライナは、軍の人員不足で、ついに女医にまで動員を要請をしたのです。 このヤフーニュースを受けて、コメント欄には、 近く起こると言われている台湾有事に当てはめたコメントがありました。 『駅前で開業している評判の悪い皮膚科女医は こういう仕事ができるのか疑問に思います。』 !Σ( ̄□ ̄;)←母 「確かに!」 母は思いました。 (ーωー) 皮膚科医志望の女…

  • ゆたぼん 親に反抗して学校行く

    ( ・ω・)o目 「あ…」 // 不登校YouTuberのゆたぼんが、反抗期に突入し、 親に逆らって、学校に行き始めたそうです。 Twitter(X)は、アンチもいいね!をして、大変な騒ぎになっています。 (; ・`ω・´)o目 「今からの出席日数で、受けられる高校があるのかしら? 内申点は足りるのかしら…」 今から高校受験まで、毎日1時間の勉強配信をすれば、 全国の不登校児が勇気づけられることでしょう。 その親たちが投げ銭してくれるかもしれません。 ぜひ、不登校から、高校受験をして合格してもらいたいものです! そして、沖縄の東大=琉球大学に進学して、 「不登校から琉球大学へ」という本を出し、…

  • 過去問を10月に始めるのは遅い?

    娘が志望する大学の過去問最新号は、夏が終わっても、なかなか発売されませんでした。 (; ・`ω・´)ヘ_/ 「まだ、出ていないわね。 あまり売れないから、あと回しにされているのかしら…」 室蘭工業大学と北見工業大学に至っては、同じ本に収まっているし、 豊田工業大学は合同どころか、赤本すらありませんでした。 (今まで一般入試がなかったらしいため) (; ・`ω・´)←娘 「10月から過去問を始めるよ!」 (* ̄∇ ̄)ノ←母 「やっと発売されたから、買っておくわね。」 (; ・`ω・´)ノ←リビングの扉を開けている バーン! 「過去問に取り組むのが、遅くないか? お父さんは、夏休みから始めていたよ…

  • 高3の2学期 学校に行くべきか?

    高3夏休みが終わって、2学期に入って、娘が言いました。 (; ・`ω・´)←娘 「最近、みんな、遅刻してくるんだけど…」 !Σ( ̄□ ̄;)←母 「え…」 (; ・`ω・´)←娘 「一般入試の子は元々、遅刻も欠席も関係ないし、 推薦の子は、1学期の出欠までなんでしょ? みんなわざと遅刻してくるんだよ。」 !Σ( ̄□ ̄;)←母 「えー!!」 (; ・`ω・´)←娘 「私も遅刻していこうかな? 1時間くらい多く寝たいじゃん。」 Σ( ̄ロ ̄lll)←母 「…!」 // (; ・`ω・´)←母 「それはダメよ! なぜなら、あなたは学校から推薦をもらっているんだから…」 (; ・`ω・´)←娘 「推薦で大…

  • 共通テストの受験料 振込んできた

    今朝娘に、共通テスト受験料の振込み用紙を渡されました。 (* ̄∇ ̄)ノ□←娘 「共通テストの受験料払っといてくれる?」 ( ・ω・)←母 「あ…3科目と3科目以上では振込用紙が違うんだ?」 (; ・`ω・´)←娘 「そうなんだよ。 3科目以上の振込用紙で払ってきてね? ありがとね。」 ( ・ω・)←母 「あ…うん。」 昼前になって、母は郵便局に向かいました。 あいにく、郵便局は混んでいました。 ( ・ω・)(  ̄ー ̄)(  ̄ー ̄)(  ̄ー ̄) ( ・ω・)←母 「この列はみんな、共通テスト受験料の支払いで並んでいるのかしら?」 ↑※そんなわけがありません。 Σ( ̄ロ ̄lll)←郵便局の方 「は…

  • 推薦の面接練習をどうするか?

    母は悩んでいました。 娘の受ける推薦には、筆記試験だけでなく、面接と口頭試問まであるのです。 (; ・`ω・´)ノ←リビングの扉を開けている バーン!! 「面接だったら、お父さんが見てあげようか?」 (¬_¬)←母 「あら、お父さんは毎年、人事面接で失敗してきたから、 こんなに早く出向してしまったんじゃないの?」 !Σ( ̄□ ̄;)←主人 「…!」 (¬_¬)←母 「お父さんに面接を見てもらうくらいなら、 面接練習なしで受けに行っても、あまり変わら…(ピー自制音)…」 ( ̄□ !!←主人 「…!!」 // (; ・`ω・´)←主人 「面接はともかく、この口頭試問ってなんなんだ?」 ( ・ω…

  • 今年から指定校が来なくなった高校

    友人の高校に、毎年来ているはずの指定校推薦の枠が、 今年は来ていない!と言うのです。 // (; ・`ω・´)←友人 「毎年来ている○◯社の哲学と、△学の指定校が来ていないの。」 (* ̄∇ ̄)ノ←母 「そんなわけないじゃない! 発表が遅れているだけよ~」 (; ・`ω・´)←友人 「いや、去年の先輩がやらかしてくれたみたいなの。」 ( ・ω・)←母 「へ?」 (; ・`ω・´)←友人 「去年の先輩が、○◯社で単位が全く取れなくて、うちの高校に連絡が来たらしいわ。 さらに、 △学の先輩も単位が取れなくて、その先輩はそのまま退学したらしいわ。」 ( ̄□ !! 「えー!!」 (; ・`ω・´)…

  • 戦記さんの炎上の件を今さら語る

    ( ・ω・)o目 「あ!戦記さんが炎上してる… さらに、コバショーさんが取り上げているわ。」 先日、人気ブロガー兼ツイッタラーの戦記さんの娘さんが 英検準1級に落ちたことを、お父様がなぜ落ちたのか、激詰めした! とツイート(ポスト)しました。 そのツイート(ポスト)に対して、教育熱心過ぎる!とTwitter(X)が炎上していました。 寄せられたコメントはこんな感じです。 (; ・`ω・´) 『中2に英検準1級を無理矢理受けさせているのでは?』 (; ・`ω・´) 『彼はちょっと、教育熱心過ぎるのでは?』 これを見て、母は思いました。 ( ・ω・)←母 戦記さんは早稲田大学を出て、MBAを取得さ…

  • 受験直前 感極まって泣く

    母は、娘の第一志望校の募集要項をもらいに行きました。 家に帰って、募集要項を眺めていると、 これまでの記憶が走馬灯のように頭の中を駆け巡りました。 (ーωー) 3日に一回図書館に通い、毎日8時から30冊の本を読んでいたこと。 土日は特殊なそろばんに通っていたこと。 平日はナンプレ教室に電車で通っていたこと。 自転車で30分の英会話教室… 月一の折り紙教室… 地域の実験教室… 科学館通い… その後、中学受験塾に通って… あまり成績がよくならなかったこと。 雪の中、志望する中学を受けに行ったこと… 塾の先生も試験期間中、雪の中、毎日応援に駆けつけてくれたこと。 結局、行きたい中学には受からなかった…

  • 高校受験した友人のほとんどが○大附属に

    昔、慶應卒のご主人を持つママが、 (* ̄∇ ̄)ノ←慶應卒のご主人を持つママ 「主人が、慶應に入るのなら絶対に高校受験で受けるべきだよ? トップ層が中学受験で抜けてしまうから、高校受験は穴場なんだよ?」 と話していました。 // 娘の中学受験がうまくいかなかったので、その言葉を思い出しては、中学受験したことを後悔していました。 (-_-)←母 「小さい頃からあれだけやって、○○中堅中学か…、 こんなことならいっそ、高校受験をすべきだったかな?」 中学受験から三年が経って、 娘の友人に高校受験をする人があまりいなかったので、 高校受験をしていたら、どうなっていたんだろう?とまだ考えていました。 そ…

  • 関西人に慶應の応援のこと聞かれた

    関西人の友人に、甲子園での慶應の応援について、東京人はどう思っているのかを聞かれました。 ( ・ω・)←関西人 「あれ、何なん?」 ( ・ω・)←母 「へ?」 ( ・ω・)←関西人 「甲子園の慶應の応援、あれ、何なん?」 !Σ( ̄□ ̄;)←母 「いや…それは…」 ( ・ω・)←関西人 「関学・同志社・立命があれやったら、袋叩きに会うで? あれ、東京人はどう思ってんの?」 (-_-)←母 「東京で、慶應の悪口を言っても、慶應に入れないから、僻んでいるんだわ…と。 そうなると、慶應の悪口が言えるのは、東大、一橋、東工大だけになるじゃない? で、それらの人が言ったら今度は、貧しいから僻んでいるんだわ…

  • 関西人のイメージする青学はこんな感じだった

    関西の友人と大学受験について、話した時のことです。 (* ̄∇ ̄)ノ←母 「国立が本命なんだけど、私立もあちこち受けようと考えているのよ?」 ( ・ω・)←関西の友人 「例えば、どんな私立を受けんの?」 (* ̄∇ ̄)ノ←母 「難しいけれど、MARCHを受けたいと思っているの! 青学とか…」 // ( ・ω・)←関西の友人 「ん?青学? 青学って、京産(京都産業大学)くらいの大学やろ?」 Σ( ̄ロ ̄lll) 「え… 青学は関関同立のかなり難しいレベルくらいよ?」 (* ̄∇ ̄*)←関西の友人 「またまたぁ~ こっちから見ると、チャラチャラしてて、あんま賢くない大学に見えるで? やめといた方がいいんち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈴木さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈴木さんさん
ブログタイトル
鈴木さんちの貧しい教育
フォロー
鈴木さんちの貧しい教育

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用