chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bokithankyou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/19

arrow_drop_down
  • きっかけ

    こんにちは。 今日は妻が簿記を始めたきっかけについてお話ししたいと思います。 私は、153回の2級と3級を同時に受けました。このとき自分が勉強したことを人に説明する方法(講師法と呼んでいます)を妻を相手に実践していました。 これがとても効果的面で、見事2級3級に一発合格しました。...

  • 書き取り

    こんばんは。 今まで我が家は問題を解く時に パブロフくんの3級アプリ (かつて私が3級勉強していた時もお世話になりました)を使っていましたが、今回は TACのスッキリ本 の問題を使って仕訳を実際に書く練習をしました! 無地のノートに定規を線で引いて・・ ここまでは良かった。が、し...

  • 褒めて伸ばす

    こんにちは。 最近どうも妻に対して鬼コーチになってしまいます。 人によっては厳しめの方が良いなんて方もいるでしょうが、最初のうちは褒めて伸ばす作戦が良いという結論になりました。 妻はまだ簿記が自分の興味の範囲外らしく、そこまでのめりこめてないんです(ゲーム感覚みたいな感じだそうで...

  • 見直し

    こんにちは。 今日は資産・負債・純資産・費用・収益の増加時と減少時の位置は借方貸方どちらになるかという問題をやってもらいました。初歩的なやつですが、再確認です。 答え合わせの前に、念のためホームポジションの図を書いてもらいました。これと同じになってる?と聞いてみると、「うん」と。...

  • 経過勘定

    こんにちわ。 初学者の方は未収・未払、前払・前受、いわゆる経過勘定というやつですが、これらを苦手としている方も多いのではないでしょうか。 決算整理仕訳で登場する論点で、かつて私も散々苦しめられました。あと今はもう廃止になりましたが、繰延と見越っていう言い方もわけわかんないよー!っ...

  • 買掛金

    買掛金とは何か? これは掛けで仕入れたときの負債です。 しかし、妻曰く、「買」が付いているので買ったんだから資産というトンデモ解釈になって混乱してしまったそうです。(いや、でもそういうときありますよね) 売掛金は何故か迷わなかったそうなんですが。 どうしたら理解してもらえるか考え...

  • ブログはじめます。

    はじめまして。 妻が 日商簿記3級 にチャレンジすることになりました。2020年11月15日開催予定の第156回で受験を目指します。 その記念として受験までの苦難の道のり(?)を形に残そうと思い、このブログをはじめました。 受験生の皆様、あるいはすでに合格された方、簿記に興味があ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bokithankyouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bokithankyouさん
ブログタイトル
チャレンジ!簿記3級
フォロー
チャレンジ!簿記3級

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用