写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。
本日ののほほん生活記2022.11.30.(水)マニラの日の出午前6時05分靄晴れ気温25.0℃湿度77.1%北3.8m軟風③私と妻が暮らす、母屋は、ピープルスパークイン・ザ・スカイを正面に抱く側に、在るのですが、私が日本時代に、購入した土地は、対面側の、ラグナ側に、下る約70m~80m先に、存在するのです。此処には、同居の義妹が、経営する、小さなサリサリの、小型版で在る、ティンダーハンが、在るのです。昔此処に、空き巣が入り、在庫の品が、泥棒に在ったのです。其の為に、泥棒避けに、二番目の、義弟(ダンテ)夫婦に、小さな家を隣に、建てて、住まわせたのです。そして私の車庫は、店の隣に創り、此処に鎮座ですね、我が車庫には、愛車の運転役の、義妹の車庫も、創りました。此の裏側が、小さなアパートですが、私が支払う、固定...身の廻りの植物達
本日ののほほん生活記2022.11.29.(火)マニラの日の出午前6時04分靄曇り気温23.3℃湿度73.7%東2.9m軟風③私のタガイタイ生活ですが、毎日の生活必需品で在る、生鮮野菜等は、バランガイの、パレンケ(市場)位でしたら、約8百mの距離ですから、歩いて行けますが、妻と一緒ですから、トライシクル(補助席付きバイク)が多いですね、パレンケで無い品は、愛車での義妹の運転で、タガイタイの繁華街、オリバレスか、モールの出掛けるのですが、義妹も忙しく、頼みづらい場合は、我が家の前の、トライシクル.駐留場を見下ろし、ブッキョウへの、順番を指折り数えて、急いで道路に、降り立ち、合図を送り、乗せて頂くのです。トライシクルと、料金は同じで、亀のように、頭を縮め、身を屈めて、乗り込む、トライシクルは、嫌ですからね、以...原動機付き三輪車でアヤラモール往復
本日ののほほん生活記2022.11.28.(月)マニラの日の出午前6時03分曇り気温23.4℃湿度73.9%東北東3.4m軟風③昨日の事でした、我が愛車の運転役で在る、末の義妹(らケール)が、車が汚いので、洗車に行くと、云うのです。フィリピンでは、車の洗車は、自分の手では、洗わないのです。お金持ちなら、分かりますが、一般庶民も、自分の手で、洗う人は、殆どいにのです。面倒くさいと云えば、面倒くさく思いますが、洗車は、洗車場に、頼むのが常識の、フィリピンなのです。道路のゴミ拾いでさえ、拾う事で、生計を立てて、居る人が居るので、其の分野を、侵さないと云う、暗黙の常識も、在るのでしょうね、昨日は、何時もは、一緒に行動を、共にするのですが、大好きな、大相撲も、千秋楽でしたので、出掛けたく無かったのです。我が愛車の、...愛車の洗車他(南国果物)
本日ののほほん生活記2022.11.27.(日)マニラの日の出午前6時02分靄晴れ気温21.6℃湿度71.2%東3.5m軟風③本日は過ぎし日の、自宅からと、我が家から、(サンタロサ~タガイタイ)ロードをラグナ方面に、下った時の様子です。マニラ首都圏は、タガイタイ市と同じく、カビテ州の、存在致しますが、マニラから、約60Km南に、位置するのです。我が家の、全面道路を、ラグナ州サンタロサに、下って行きますと、此の道路から、サンタロサの、インターから、サウスハイウェイ、Sレックス(高速道路)に、入れるのです。此の乗り口が、混むと云う方には、シラン町から、ラグナ州に入り、直ぐの在る、サントドミンゴ、PNP収監所の手前から、CALAXに入り、Sレックスに、接続しているのです。此の方が、料金は掛かりますが、渋滞も無く...思い出の近隣散歩
本日ののほほん生活記2022.11.26.(土)マニラの日の出午前6時02分靄晴れ気温23.8℃湿度74.1%東北東5.6m軟風③昨日の事でした。昨日は先日亡くなった、妻の従姉妹の、長男の葬儀でした。タガイタイ市営病院に、努めていたのですが、突然シャワーを、浴びて居た時に、クモ膜下出血を、起こしたようで、家族も気付くのが、遅く既に、昏睡状態だと、云う事でした。病院に入院させましたが、医者からも、匙を投げられ、自宅に連れ帰ったのですが、翌日には息をひきとったのです。大家族は、退院後から、連日出向くのですが、数日後の、お通やにも、伺っていたのです。引き続き、納柩ですが、タガイタイの、市営墓地の、親戚の墓所には、柩を収める、室を創る、スペースは無く、急遽シラン町に在る、民間墓所を、購入して、其の墓所内に創った、...昨日はパレンケ迄出掛けた
本日ののほほん生活記2022.11.25.(金)マニラの日の出午前6時01分曇り気温23.5℃湿度74.6%東北東3.0m軽風②私は東京で暮らしていましたが、還暦を過ぎた頃、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、移住して来たのです。其れから、生活を送る為の、住まいを模索致して、いたのです。此の事は、以前も書いたのですが、我が家の前面道路は、サンタロサ~タガイタイと云う、国道ですね、此の我が家の、対面側日を、ラグナ方面に、約70m程、下った所に、我が愛車の車庫が、在るのですが、其の裏側に、私の畑が、在るのです。当初は、此の畑に、家を創ろうと、考えたのです。其れから数日が過ぎ、現在の住まいが在る処が、平屋建てでした。其処の屋根に、梯子を掛け、昇ったのです。其処は亡義父が、将来2階を、増築しようとの、目算で屋根に...タガイタイ生活
本日ののほほん生活記2022.11.24.(木)マニラの日の出午前6時01分曇り気温24.0℃湿度75.3%東3.3m軽風②私の生活する廻りには、小さな爬虫類等が、生息するのですね、私は北関東の、利根川の支流が流れる、農村地帯で、生まれ育ちましたので、蛇やトカゲ等見ても、驚きはしませんが、天井に貼り付き、蚊や蝿等を捕まえて食べようが、驚きませんが、日本には、沖縄には、ヤモリが住み、大事に見守ると聞き、成る程なと、タガイタイの天井を見て、其の事は実感しています。先日冷蔵庫の、冷凍室に、紛れ込み、冷凍死を眺め、可哀想さに、涙迄流しました。(涙)ヤモリ(ブテキ)は、人間に寄り添い、生きていたのです。日本の田舎でも、其の他に、蛇も生息致して居りましたが、やはり怖い存在ですね、蛇の中には、毒蛇も、居るのですから、尚...タガイタイの生き物
本日ののほほん生活記2022.11.23.(水)マニラの日の出午前5時57分曇り気温23.5℃湿度74.6%東2.4m軽風②私が暮らすタガイタイ市は、マニラ首都圏から、約60Km南に位置する、標高約6百m~7百mの、高地です。お出で下さる、人達の中には、高地と云う拠り、険しい山も無く、廻りを見廻しても、パイナップルの丘が、目立つ処ですから、高原と云う人達も、多いのです。タール火山の、外輪山道路からは、フィリピン一深い(最深部172m)のタール湖の湖面からは、上昇気流に乗った、冷気が昇って来るのです。朝霧.夕霧が、多いのも其の為でしょうね、外輪山道路を、走行中急に、霧が立ち籠める場面に、遭遇する事も、多いのです。霧が舞い上がる位置は、地形的な、影響が在るのか、大体同じ位置ですね、日中の暖かさに対し、夜間は寒...タガイタイ渋滞は宿命ですね
本日ののほほん生活記2022.11.22.(火)マニラの日の出午前5時58分曇り気温24.2℃湿度75.5%東3.8m軟風②昨日の事でしたが、冷蔵庫の、冷凍室を覗いた妻が、『何でこんな所に入るの』と、独り言、不審に思い聞いたら、ヤモリ(ブテキ)が、凍死していたのです。毎日TV画面の後ろを、チョロチョロと、動き廻る姿を眺め、日毎に大きく成るのを、愛おしく思って、いたのです。フィリピンでは、蝿や蚊を、捕まえ食べて、くれるので、大事な生き物との、認識ですね、他所の家で、天井に貼り付き、蚊を捕獲する、姿を眺めても、可愛い存在なのに、可哀想にね、テッシュに包み、ゴミ箱へ、又生まれ変わって、我が家にお出でね、(涙)昨日は、私の思い出の、聖週間に、バタンガス州の、サントトーマスに在る、サンパドレピオ教会に、伺った時の、...過ぎし日もサントトーマスからの帰り道
本日ののほほん生活記2022.11.21.(月)マニラの日の出午前6時00分靄曇り気温24.4℃湿度75.1%東北東2.0m軽風②私が暮らす、フィリピン共和国には、カトリック教での、イエス・キリストが、受難を受け、亡くなりますが、其後復活を、遂げるのです。其の復活祭の、一週間前の日曜日が、枝の主日で、教会に、棕櫚に見立てた、枝を捧げ、祈りを受け、自宅に持ち帰り、祭壇に捧げ、年間に渡り、祈りを、捧げるのです。イエス・キリストが、エルサレムを、入城した居り、市民から、棕櫚の枝を振られ、熱烈歓迎された、故事を、模写されて、居るのですね、其の後復活祭迄、毎日教会での祈りのミサが、行われるのです。カトリック教信徒が、人口の約83%を占める、フィリピン共和国ですから、聖週間(ホーリー・ウィーク)に、入るのです。復活祭...サンパドレピオ教会
本日ののほほん生活記2022.11.20.(日)マニラの日の出午前5時59分曇り気温23.8℃湿度75.5%東北東4.6m軟風③一昨日の事でした。隣村の、トレンチーノ.イーストバランガイ(最少行政区)に住む、親戚からの電話でした。此の親戚は、亡義母の、弟伯父の、家系ですね、長女の、長男がが、シャワーを浴び、其の侭、部屋に戻らなかったそうです。鍵が閉じていたのですが、声を掛けても、返答が無いので、鍵を壊し、シャワールームに、入ったら、倒れて居たと、シャワーを浴びると、云ってから、3時間を、経過していたと、急いで車に乗せ、市民病院に、連れて行ったそうです。今病院は、新しい病院を建て、移動するのに、てんやわんやの様子だったと、ベッドに寝かされ、呼吸器補助の、機械が、取り付けられ、意識は取り戻されては、居なかった...昨日の出来事
本日ののほほん生活記2022.11.19.(土)マニラの日の出午前5時59分曇り気温23.9℃湿度75.0%北北東2.6m軽風②私は故国日本での、妻と娘共々の、核家族を、過ごして参ったのですが、娘が嫁いだ後、老後生活を、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国.タガイタイ市で、過ごす為に、移住して来たのです。移住前に、承知の上でしたが、義父は既に、亡くなっていましたが、義母を中心に纏まった、大家族生活ですね、日本の核家族では、自分の家族だけの事を、考えるだけで、好かったのですが、フィリピンでの、大家族との、共の生活では、そう云う訳にも、行きませんね、大家族との、関わりを、無視する訳には、行かないのです。賑やか過ぎて、寂しくは、御座いませんが、煩わしさが残りますね、思い通りに、行かない事も、多く成りましたね、...精霊へのお披露目
本日ののほほん生活記2022.11.18.(金)マニラの日の出午前5時58分曇り気温22.6℃湿度73.5%東北東8.0m疾風⑤昨日の事でした。窓の外から、『ガリガリ』と云う異音が、部屋の小窓から眺めると、向かいの家の、屋根の人が、昇っていたのです。現在私は毎朝、夜明けの屋上に昇り、天候の観察を、致して居りますが、フィリピン国は、7,109の島から成る、インドネシアに次ぐ、世界二番目の、群島国家です。気候帯も、大きく4つ位に、分類されますが、タガイタイは、マニラ首都圏と、同じく雨期から、乾期に移行する、間に在るのです。毎日吹く風も、少し不安定ですが、直ぐに北東方向からの風、安定すると、思いますが、此の時期は、雨期も最終局面ですから、各家では、雨漏れの修理に、ペンキ塗りが始まり、職人さんも忙しく、動き廻る季...前の家の屋根を眺めた
本日ののほほん生活記2022.11.17.(木)マニラの日の出午前5時58分曇り気温22.9℃湿度73.3%東南東6.6m和風④私が暮らす、タガイタイでの生活ですが、亡義父母を、頂点とした、大家族制の、集団ですね、貧しくても、其の傘の下に入れば、食べる事だけは、出来るのですね、只此の形態も、両父母が、亡くなってからは、此の大家族制にも、核家族制が、芽生え出したのです。此れには、フィリピン経済の、好調さが、後ろ盾に、在るのですね、タガイタイも、近年開発競争が、激しく小さな市ですが、大きなモールが、3箇所も在るのです。その他専門的な、部門に別れた、大型店舗も、存在するのです。タガイタイから、用事が在り、出掛けますと、開発競争は、他の地域でも、タガイタイ市以上に、活発なのです。昔のフィリピンを知り、此処何年も、...セブンディ.アドベンティストの結婚式
本日ののほほん生活記2022.11.16.(水)マニラの日の出午前5時57分靄曇り気温22.9℃湿度73.1%東南東5.0m軟風③私の家の前の道路は、ラグナ州から続く、サンタロサ~タガイタイロードです。以前は片側一車線の、狭い道路ですか。正確には、ハイウェイと、云われて居る、重要な道路ですね、此の道路を、片側二車線にする、拡幅工事ですね、表向きには、ASEAN会議での、迎賓を招く為に、道路を拡幅すると云う、大義名分が、掲げられたのです。しかし既に、工事着工前に、フィリピン国を議長とする、会議は終わって、いたのです。其の事前説明会が、該当地区の、住民を集め、バランガイホールで、行われたのです。他の経過地区は、シラン町の場合も、利害関係の在る、バランガイで、行われたのでしょうね、タガイタイ市での、該当地区は、...メラルコの作業を眺める
本日ののほほん生活記2022.11.15.(火)マニラの日の出午前5時57分霧気温23.8℃湿度75.0%東南東3.6m軟風③昨日の朝の事でした。私の車庫の、隣に住む、亡義父の、妹伯母の、長男で在る、妻のいとこ(ジュニア)が、泣いていたのです。愛馬が亡くなったと、云うのです。私も時々、写真入登場させる、馬ですが、パイナップル栽培の、手助け成る、馬なのです。ジュニアの畑は、私が暮らす、フランシスコ.バランガイ(最少行政区)教会の、細い獣道を、入った奥に、在るのです。車の運転を、行わないジュニアですから、此の愛馬の背に、籠を背負わせ、パイナップル栽培には、無くては成らない、存在でしたね、肥料や、道具類、その他水や、収穫した、パイナップルの、積み出しにも、活躍致して、いたのですが、昔は自宅に、連れ帰り、翌朝には...悲しき出来事
本日ののほほん生活記2022.11.14.(月)マニラの日の出午前5時56分靄曇り気温23.4℃湿度73.9%東南東5.4m軟風③一昨日の事でした。妻の従姉妹の孫の、7歳の誕生会へ出掛ける頃でしたが、朝から雲行きが怪しく、強めの雨が、落ちて来たのです。此の日は、二番目の義妹(ソピア)の、次男(ロデル)の、奥さんの誕生会も、在るのです。奥さんの(ジェーン)は、アラバンの、アジア病院の、看護師さんですから、現在通院する、紹介も、受けているので、行きたい義理も、在るのですが、7歳の誕生会を、優先したのです。雨の道行きでしたから、カメラを持たないで、行く事を考えたのですが、何となく、持って向かいました。此の日ですが、我がフランシスコ、バランガイ(最少行政区)と、今回の主役達が住む、サント.マイケル(バランガイ)最...夢の架け橋を渡り誕生会へ
本日ののほほん生活記2022.11.13.(日)マニラの日の出午前5時56分靄曇り気温23.9℃湿度75.0%北北東4.0m軟風③昨日の事でしたが。前から誘いの在る、妻の従姉妹(ペリー)さんの、孫7歳の誕生会に、向かうのです。此の妻の、従姉妹は、私の車庫が在る、隣に在る、亡義父の妹伯母の、次女です。男のきょうだいは、私の車庫の、並びに住んでいたのですが、次男は亡くなりました。ペリーさんは、結婚して、タガイタイ市が、住宅の無い人に、住宅を持たせる、政策で、市が創った、分譲住宅を、抽選で手に入れ、たのです。頭金を入れ、残金は長期ローンですね、市から名付けられた、バランガイ名が、サント、マイケルですね、我がバランガイの、隣接ですが、間には深い、沢が在り、自由に行き来が、出来なかったのですが、近年に成り、此の沢に...昨日の出来事
2022.11.12.(土)マニラの日の出午前5時56分靄晴れ気温24.3℃湿度76.6%東北東3.6m軟風③我が家から、一番近いモールは、フェスタバルモール系の、foraモールですが、一番多く行くモールは、其の先に在る、アヤラモールですね、此処には、BPI銀行の、支店が在るのです。其れから、大好きな、ブッキョウ(原動機付き三輪車)メイドインインディアの、駐留場が在り、客待ちして、いるのです。此のブッキョウは、トライシクル(サイドカー付きバイク)と、同じ料金ですが、当局から、決められた、走行ルートは、トライシクルと、同じですね、我が家前の、トライシクル、駐留場は、私好みの、ブッキョウは、ほんの数台しか、無いのです。アヤラモールへは、トライシクルですが、天井に頭が打つからないように、亀のように、首を畳んで、...ブッキョウ(原動機付き三輪車)
本日ののほほん生活記2022.11.11.(金)マニラの日の出午前5時55分靄曇り気温23.3℃湿度73.9%北3.0m軽風②私の買い物は、我がバランガイの、パレンケ(市場)ですが、此処で無い場合は、タガイタイの、繁華街、オリバレス迄、足を伸ばすのです。オリバレスは、マニラ首都圏、パラニャーケに、病院を持つ、オリバレス一族が、開発した、カレッジスクールを、中心にした、タガイタイで、一番古き繁華街、スーパーマーケットを、中心にした、少店舗街ですね、此処から少し離れて、ロビンソンモールが出来、近年に成り、タガイタイロトンダと云う、アギナルドハイウェイの、終点地、ロータリーが、ロトンダですが、此処に寄った方に、アヤラモールが、更にはforaモール迄登場し、顧客の流れは、オリバレスの、アギナルドハイウェイを跨いだ...過ぎし日のオリバレス
本日ののほほん生活記2022.11.10.(木)マニラの日の出午前5時55分曇り気温24.8℃湿度77.7%北3.1m軽風②私を取り巻く、大家族に異変が、大家族の、上の義弟(ダニロ)の長女(マリエル)の旦那(ドロフィ)は、タガイタイの、レストランで、コックさんでした。コロナ禍の、進む中、自宅が道路面ですから、道路拡幅に拠り、通過する、観光客の、通過車両も、多くなったのを、見据えて、空地で、レストランを、始めたのです。小さいながらも、顧客も掴み、繁盛していたのです。手伝いは、義弟の妻(マリア)や、同居する、次女や、三女でした。其処へ、調理人として。独りの同僚が、手伝うように、成ったのです。其の頃からでしょうか、頭の痛みを、訴えるように、成ったのですが、今から考えると、小さなレストランですから、同じ仕事をする...姪っ子夫婦が去った日
本日ののほほん生活記2022.11.09.(水)マニラの日の出午前5時54分晴れ気温23.0℃湿度73.9%北北東3.1m軽風②私の暮らす、フィリピン共和国は、カトリック教信徒が、人口の約83%の、カトリック教国です。又約4万2千有余の、バランガイ(最少行政区)の、集合体です。其の為に、大きな教会も、数多く在るのですが、小さなバランガイ教会も、存在するのです。教会には、郷の守り神的、カトリック教の、聖人が祀られ、年一回の、祝日が制定されて、いるのです。其の祝日が、バランガイフェスタです。メンデス町、アノリンバランガイは、亡義母の、生まれ故郷ですね、其の為に、親戚縁者が、多いのです。過ぎし日の事でしたが、親戚拠り、神父さんが、執り行う、結婚ミサへの、出席要請が在り、参列したのですが、何時も知るバランガイ教会...一つのバランガイに2つのバランガイ教会が
本日ののほほん生活記2022.11.08.(火)マニラの日の出午前5時54分靄曇り気温23.7℃湿度75.0%東北東4.1m軟風③私はフィリピン共和国.タガイタイ市で、暮らして居りますが、私が近隣散歩や、出掛ける時には、何時も頭が、痛く成るのです。其れが何処に出掛けても、感じる事ですが、無造作に、張り巡された、メラルコの、電線や、PLDT社の、電話回線及び、インターネット回線ですね、更には、各所の有線TV回線、人口の多い、都市部に向かうと、尚更ですね、此の電線等を、間違いも無く、繋ぐ作業員には、驚きますね、用事が在り出掛け、帰宅しますと、我が家の前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)には、回線を張る、有線TVか、作業員が、電柱に昇り、作業中でした。我が家前の道路は、拡幅工事も終わり、高い電柱が、建て代え...張り巡された配線に目眩が
本日ののほほん生活記2022.11.07.(月)マニラの日の出午前5時54分靄晴れ気温23.8℃湿度74.8%東北東2.2m軽風②昨日の事でした。一階に住む、義妹達が、タガイタイ市営墓地に、行くと云うのです。万聖節に、墓前に捧げた、生花の片付けと、掃除ですね、新型コロナウィルスの、ワクチン接種証明が無く、墓地に入れなかった、妻を誘いに、見えたのです。私も入れなかったのですが、数日の、小雨が降ったり、足元の悪さが、脳裏に在り、墓地には出向かず、留守番を、する事に、決めたのです。午後1時過ぎに、戻って来ましたが、墓地は、大勢の人が、訪れていたと、皆同じような、思いだったのですね、ワクチン接種を、怠った人も、大勢いたようでした。中々覚めやらぬ、コロナ禍は、未だまだ、続くのですね、(涙)私は妻の生まれ故郷で在る、...フィリピンの冠婚葬祭
本日ののほほん生活記2022.11.06.(日)マニラの日の出午前5時53分霧気温24.0℃湿度76.2%北2.4m軽風②今朝の起床は、早すぎですが、マニラ新聞の記事で、心に残るは、昨年の、獄中死数が、1,166人の数でした。本年は、既に9月時点で、700人を超えたと、獄中の衛生状態も、好くないのでしょうが、目に見えぬ、リンチ事件も、多いのでしょうね、我が近隣には、遠い親戚が、在るのですが、女主人が、妻の同級生、そして子供が、PNPの役付で、娘さんの婿さんも、PNPの、お偉方なのです。以前同級生の、親戚の人が、シャブで逮捕された時に、送検されて、投獄された場合、リンチ事件も多く、殺される事も多いからと、送検されないように、動いた事も思い出しました。近所での、シャブ事件で、帰って来ない人も、(涙)本日は過ぎ...隣村のバランガイフェスタから
本日ののほほん生活記2022.11.05.(土)マニラの日の出午前5時53分靄晴れ気温23.5℃湿度75.3%東3.4m軟風③先の台風22号(比名パエン)による死者数を更新した。それによると、死者は121人だった2日から30人以上増え、154人となった。と、今朝のマニラ新聞に、掲載されていた、此の記事に関連するのですが、三つ子の住む、ラグナ州、サンタロサの、姪っ子宅で、床上浸水騒ぎが、在ったのです。先般死後一周年の、祈りの会に、伺った、電動三輪車が、行き交う、SM系スーパーマーケット、セイブモアを中心にした、新しいバランガイでしたが、隣接バランガイ拠り、突然押し寄せた、洪水(バハ)に拠り、床上迄、浸水したと、云うのです。冷蔵庫等も、浮かび、室内の、泥を片付けるのにも、苦労していると、駐車場の、愛車も水に浸...タガイタイ生活記
本日ののほほん生活記2022.11.04.(金)マニラの日の出午前5時52分靄晴れ気温23.3℃湿度73.5%東2.2m軽風②我が家の前面道路は、ラグナ州から、昇って来る、サンタロサ~タガイタイロードです。タガイタイは、標高約6百m~7百mの、高地ですが、険しい山が、在る訳で無く、人に拠り、呼ばれている、タガイタイ高原の方が、ピッタリな感じを、受けるのです。何方方面から、昇って来られても、昇り切った先が、タガイタイなのです。云う成れば、お山の頂上と、云う環境ですね、(笑)タガイタイは、タール火山の、外輪山近くに、開発された、市街地なのです。外輪山道路から、眼下を見下ろせば、フィリピン一深い、最深部172mの、タール湖に、世界最少と云われる、タール火山が在る、火山島が、浮かんで見えるのです。夜間には、湖面か...タガイタイはパイナップルの里ですね、
本日ののほほん生活記2022.11.02.(水)マニラの日の出午前5時52分晴れ気温24.7℃湿度76.1%東0.2m平穏0本日は11月03日ですから、早くも本年は残す処、2ヶ月を割ったのですね、カトリック教国、フィリピンでは、重要な、万聖節も、不本意ながら、終了したのです。海外就労先の、外国から、里帰りした、人達も、就労国へ、戻ったのです。此れから、やって来る、最後のイベントは、イエス・キリストの、誕生日を祝う、教会での、祈りのミサですね、そして、我が家では、大家族が集い、楽しむ、年越しの宴です。我が大家族の、纏め役でした、義父母も亡くなり、此れで大晦日集う、年越しの宴も、終わりかと、思われたのですが、相変わらず続行中です。普段の生活でも、フィリピン経済の、好調さに、後押しされ、核家族達にも、独自性が、...本年も残り2ヶ月を割ました
本日ののほほん生活記2022.11.02.(水)マニラの日の出午前5時52分晴れ気温23.9℃湿度75.5%南西1.6m軽風②私の暮らす、フィリピン共和国では、人々の宗教は、カトリック教信徒が、人口の約83%を占める、カトリック教国ですね、昨日11月01日は、カトリック教の、亡く成った、諸聖人の日、万聖節でした。海外就労を、推奨するフィリピン国では、此の季節に合わせ、生まれ故郷に、帰省する、人達も多いのです。本日は02日は、全ての死者の、蘇る万霊節ですね、フィリピン国では、01日の万聖節の、お墓に集う人も多いのです。本来でしたら、墓地廻りの清掃や、お墓のペンキ塗り等を、行うのですが、台風22号が上陸した影響で、連日の悪天候に、悩まされた、本年でした。大家族達は、生花は昨日、お墓に捧げたのですが、本日はキャ...悲しき万聖節
本日ののほほん生活記2022.11.01.(火)マニラの日の出午前5時51分曇り気温25.0℃湿度75.0%廻る風2.2m軽風②昨日の事でしたが、雨が止んだのを、見計らい、此れから、11月01日の、万聖節に備え、墓掃除の続きと、生花を備えに、市営墓地迄、出掛けると、云うのです。今年は墓所の、ペンキ塗りは、中止ですね、台風22号の、通過や、其れに伴う、天空の荒れには、悩まされますね、我が家だけでは無く、何処に市民も、同じ気持ちでしょうね、市営墓地の、足元も、悪いのに此の、濡れた草等で、滑り落ちたら、其れこそ大変ですね、妻と相談し、昨日は行かない事に、決めたのです。暫く時間が、経過し、一階の義妹達が、帰宅したのです。様子を聞きますと、誰しもが、台風や、其の悪天候で、足止めをされた庶民で、墓地は、大人数が、詰め...思い出の近所のレストランでの誕生会
「ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。