chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地ビール宅飲み生活! http://craftbeer.momon-panda.sunnyday.jp/

ボトルで飲んでもうまい国内の定番地ビールや、話題の限定醸造ビールを紹介!最近再開した「外飲み」情報(主に京都市内)も、随時載せていきます。

tarunamashugi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • 【宅飲み】仙南シンケンファクトリー(宮城県)のイーグルスビールホワイトエール

    初めて飲むブルワリーです。クリーミーな泡で口当たりやさしい。シトラス感がありフルーティな味わい。楽天ファンでなくとも一度は飲むべし!?【評価】B+【購入】楽天市場

  • 【宅飲み】南信州ビールognaのインペリアルレッドエール

    今日は仕事は休みでしたが色々とあり、帰宅後に久々のハイアル瓶を開けました ワイン樽で長期熟成というだけあってビールよりはワインに近い味わい。伊勢角のインペリアルレッドは結構苦みがありましたが、こちらはずっとレーズンのような甘みが深

  • 【宅飲み】ヤッホーブルーイングの「僕ビール君ビールジョーカー君」

    見た目は薄い色合いの美しい透明。飲むと苦みは少なく、シトラス桃のようなジューシーフルーツ系。 Alc度数を抑えたセッションIPAですが4.5%だとどうしても軽く物足りなさを感じるかな。手軽に買えるのは好印象。【評価】B【購入】ロー

  • 【宅飲み】富士桜高原麦酒の「ホップの宝石」

    富士桜お得意のNEヴァイツェンシリーズ。 ホップはアイダホ7で、花っぽさにグレープフルーツのような柑橘寄り。期待ほどのホッピーな感じはなかったけどやわらかい口当たりで上品にうまかった!【評価】B+【購入】山岡酒店(京都市)※ 樽生

  • 【宅飲み】マイヤーブルワリー(山口県)のコーヒー

    確かに珈琲の香りは心地良い。でもまったく泡立たず、味も薄い。何より麦芽やホップが引き出されてない印象。ああ、これを飲んだことでうまいコーヒースタウトが恋しくなりました・・【評価】C【購入】通販(マイヤー公式サイト)

  • 【宅飲み】京都醸造の新天地 ボック編

    この写真では殆ど黒だが、実は美しい茶褐色 飲むと干し葡萄や赤ワインのような芳醇な味わい。ロースト麦芽の味わいも感じるけどインペリアルレッドほどの甘みはなし。 7%なのでそこそこハイアルですがなかなかドライな苦みが素敵です

  • BEER Komachi(京都東山)にて。

    5日ぶりのクラフトビール。こんなに間があいたのはいつ以来かなでも、馴染みのこのお店は変わらず盛況! 初飲みNUDE BEERは自分の好みとは違うけど軽くてさらっと飲めるやつでした(※ 写真はCamadoの竜吟の恵)※その他飲んだビ

  • 【宅飲み】いわて蔵ビールのフレッシュホップゴールデンエール

    折角フレッシュホップなのに多分買って1か月以上はたってるなあ、これ。 その影響か?泡は少なめ。欧州系ホップのフローラルな香りはやさしいすっきりしてるけど甘み多めです。苦みが全然ないのは元々なのか? 分からないけど、フレッ

  • 【宅飲み】マイヤーブルワリー(山口県岩国市)のマイヤーレモン

    昨年岩国を訪れた際もここのビールには巡り会えず、先日通販で取り寄せました。 爽やかレモンで飲み心地が良い、小麦入りのやわらか系。五目焼ビーフンを食べながらだといい感じ。食事の邪魔をしない名脇役な気がします。【評価】B【購入】通販(

  • 【宅飲み】軽井沢高原ビールのフルーティホワイトエール

    今日は諸事情によりゆっくり味わって飲めずでもこのスタイル相応にうまかった。と思う【評価】B+【購入】妻が購入(ウエルシア)

  • 【宅飲み】二兎醸造(Two Rabbits Brewing)のThe Dark Rabbit Black IPA

    ‘ブラックラビット’はスタウトでしたがこの‘ダークラビット’はブラックIPA。 こちらは刺激的な口当たりでホップがよくきき、なかなかに苦い。焙煎麦芽が香ばしく、ウッディなアロマも。悪魔のようなうさぎの微笑みがビールイメージに良く似

  • 【宅飲み】江田島ワークス(広島県)のゴールデンエール

    広島市や呉市の対岸に浮かぶ江田島で醸造。そう言えば、呉在住の友人に「あそこが江田島じゃけん」って案内されたなあ〜さてこのビール、泡もち良いのは好印象。ホップがきいてるけど炭酸多めでレモンのような味わい。かすかな雑味が気になるけど爽快なエール

  • 【宅飲み】Far Yeast BrewingのARCADIA

    基本はヘレスだがほんのりと燻製香。そしてじっくり飲むと桃のようにフルーティでやさしい味。桃・さくらんぼ畑で剪定時に出た枝で燻製したモルトが使われてるそうでこれは面白い味だと思います。【評価】B+【購入】京都八百一本店※ 樽生主義のFar Y

  • 【宅飲み】CRAFT BEER BASEの阪神タイガースエール

    阪神ファンではない私も大一番の今夜はこのビールしかないかなと。 米麹を入れているのがCBBらしいひと工夫。でも基本は柑橘香、爽やかで喉越し良し。妻から気が抜けてるんちゃう?と言われた位軽やかだけど、これは気分のものなので勝てばうま

  • 【宅飲み】大山Gビールのスチームラガー

    通常は低温で発酵させるラガー酵母を高温発酵させたというハイブリッドラガー。 ホップの苦みより麦芽が香ばしく感じて味は濃いめ。のど越しは良くて何杯でもお代わりできそうなタイプです!【評価】B+【購入】山岡酒店(京都市)※ 樽生主義の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tarunamashugiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tarunamashugiさん
ブログタイトル
地ビール宅飲み生活!
フォロー
地ビール宅飲み生活!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用