chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地ビール宅飲み生活! http://craftbeer.momon-panda.sunnyday.jp/

ボトルで飲んでもうまい国内の定番地ビールや、話題の限定醸造ビールを紹介!最近再開した「外飲み」情報(主に京都市内)も、随時載せていきます。

tarunamashugi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • 【宅飲み】志賀高原ビールのHoppy Brown Goes Up

    甘みは少なく焙煎感もほどほど。その名のとおりホップがよくきいてました。 単体で飲んでも旨かったけど、これは濃い味の料理に合わせるのが良さそう。【評価】A−【購入】山岡酒店(京都市)※ 樽生主義の志賀高原ビールのページへ。

  • 八瀬えいでん地ビール祭り

    昨夜仕事帰りに(正確には、夕方1時間休みをとって)行ってきました。会場は盛況、久々に拝見するブルワーさんもおられていい時間を過ごせました。 車両の中で飲めるのがなんとも斬新!写真は、同行した自称地ビール協会会員からの提供。&nbs

  • 【宅飲み】TPM BREWING(山梨県)のIPA

    富士山の伏流水を使ってるのが売りだそう。酵母などの白い沈殿物が目立ち、飲み始めから終わりまで少しずつ味変するがこれもクラフトビールらしくて良い。ほどよく苦く意外に?うまいIPAでした。【評価】B+【購入】うみねこコト(京都市)

  • 【宅飲み】反射炉ビヤのEnglish Gold Summer

    今夜は手堅く、反射炉ビヤ。 伊予柑やグレープフルーツの皮のような爽やかな苦みが夏らしい。馴染みあるアメリカンホップでも、酵母はイギリス系。うまく言えないけど少し趣が違って面白い味わいです。【評価】B+【購入】山岡酒店(京都市)※

  • 【宅飲み】ブリュワリーラボ芭蕉庵(三重県)の「泡の音」

    先月、現地まで行き入手したビール。 ケルシュスタイルらしい華やかな香り。それで、泡の音という名のとおり香りが泡ではじけ、するすると喉をとおっていく。苦み控えめすっきり軽やかでした!【評価】B+【購入】サンピア伊賀(三重県伊賀市)

  • 【宅飲み】富士桜高原麦酒の勝利-TRIUMPH-

    トライアンフという名のホップが入ってる!勝利を意味する、縁起のいい名前ですね。 注ぐと、やはり濁り度高し。そしてトロピカル香とドライな苦みは悪くない。ただ、富士桜さんのNEヴァイツェンは幾つも飲んでますがこれはそこまでの感動はなか

  • 【宅飲み】エール工房de伊賀(三重県)の忍泡(にんぽう)伊賀

    今夜は伊賀市内の酒屋で見つけた1本。 意外に濃色。熟した梨のような香りがして芳醇といえば芳醇。ただ、麦の味はするけど度数の低いウイスキーのよう。苦甘よりは酸っぱさがあるかな。オフフレイバーではないと思うけど・・【評価】B−【購入】

  • 【宅飲み】HOJO Brewing&Stays(愛媛県)のBASIL SAISON

    クラフトビアホリデイが4年ぶり開催決定! 嬉しくなり久々に引っ張り出したグラスで飲んだのは、初飲み松山市の醸造所。 これ、バジルの香りが半端ないです。スパイシーなセゾンという骨格はあるけどハーブさ、草っぽい苦みに包まれる

  • 【宅飲み】京都醸造の「破壊者」

    これは苦い!いわゆるフルボディな、本格ウエストコーストIPA。柑橘や、ウッディな感じもある香り。モルトのうまさも感じむちゃ好みでした。真のIPA追求した「六人の変革者」シリーズの1つ。となると、他の5種類も気になる!【評価】A【購入】京都醸

  • 【宅飲み】808ブルワリー(栃木県)の日光ESB

    先月末の日光旅行で買ったビール。(尤も808は日光ではなく小山市の醸造所ですが) ESBと言えば甘み多めでコクがあるものが多いなか、これはかなり爽やかで、ホップのフルーティな感じが良く出てましたはと麦茶も入ってて、それらしい風味が

  • 【宅飲み】伊勢角屋麦酒のセッションIPA No2

    今夜はイオン限定ビールをいただきました。 これも、2日前飲んだのと同じネルソンソーヴィンがメインホップ。白ワインのようなニュアンスはあり軽めだけど、苦みや甘みはなかなかのもの。何も考えずぐいっといきたくなるタイプですNo1は妻が先

  • 【宅飲み】PADDLE BREW(徳島県)のHoppy Cedar Wheat

    これも初めて飲む、新しい醸造所です。 白ワインのような上品な味わい。ネルソンソーヴィンホップの本領発揮か。それでもって、杉の香りがあるのが面白い。好みから外れるけどこれもありな気はします【評価】B【購入】うみねこコト(京都市)

  • 【宅飲み】Shimonoseki Craft Beer(山口県)の赤間レッドエール

    今日は宇治のクラフトビール夜市の日ですが猛暑の中で出かける気にならず・・冷房のきいた家で晩酌しました 英国スタイルのアンバーエール。カラメル系麦芽の甘さ香ばしさが上品、軽めでも味わい深い一杯です!【評価】B+【入手】自称地ビール協

  • 【宅飲み】Nikko Brewing(栃木県)の日光べるじゃんビールUn

    栃木旅行ではmurmurを訪れましたが、今夜は行けなかった日光のもう1つの醸造所 梨のような香りに、やわらかな味わい。ハーブスパイスがきいて、でもさらっとしてます。奥日光の天然水使用というのも地ビールらしくて好感持てます。【評価】

  • 栃木旅行中に飲んだビール(樽生以外)

    まずは、餃子店「宇都宮みんみん」で戴いたろまんちっく村の餃子浪漫。麦芽のコクが深い。メルツェンにしては味が濃くて、餃子によく合いました!続いてNikko BrewingのスペーシアXオリジナルビール(ピルスナー)。スペーシアXではなく、野岩

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tarunamashugiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tarunamashugiさん
ブログタイトル
地ビール宅飲み生活!
フォロー
地ビール宅飲み生活!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用