今日の天候はほとんど雨でしたが、夏休み最後の日曜日と言う事で、遅遅出掛けました、近場の竹原川か乗政川どちらかと思いましたが、竹原川には、アユ釣りの釣り人があちらこちらと入川済で、入る区間も無くあきらめて、乗政川へと向かいましたが、ところが上流は既に餌釣り人が入っていましたので、下流へと戻り国道脇からの入川となりました。川は、どちらも水量多めでした、濁りは無く、餌は、ミミズとブドウ虫のみです。午前中のみの勝負となりました。リリースギリギリのサイズですが、生かして持ち帰り、池に放流です。午後からは大雨になり撤収となりました。ブクブクで生かしてきました、3匹のみです。池に放流後、昨日放流したオイカワと仲良く泳いでおります。2022年8月21日(日)乗政川
3か月間ぶりの投稿となり、大変ご無沙汰しておりました、冒頭、平にお許し下さい。これも、家事の事情により、行きたくても行けない理由がありまして。5月のゴールデンウイーク明けから、夏休み終了まで行けませんでした、自分と致しましても、こんな事は今までに無かった事で、頭がどうかなりそうでした。どこの川に行ったら良いのか?川の名前も出てこない状況です。自宅の池に観賞用に入れたオイカワが全て、サギ関連の鳥にやられてしまったので、その補充に、近くの川に出かけました。千旦林川です。午後から、雨の合間を3時間程頑張って毛ばり6連の浮き付き使用で頑張りました。ここが一番連れましたね、一度に2匹釣れる事もしばしば、しかしタモが使えない為取り込み中に外れてリリースしてしまう事も、しばしば。ブクブクを使い家まで生かしてきました。本...2022年8月20日(土)3ヵ月ぶりの投稿!
「ブログリーダー」を活用して、田舎の釣り人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。