CMJ#182「クルセーダー」を購入。とりあえずユニットをならべてみた。2025/06/23
8月13日、d66=53、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月14日、d66=53、機械的な故障は発生しない。Uボートがあらわれた。Uボート7型L/M5-3、2d6=6、夜間浮上中。レーダーによる発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は3、d66=16で成功。監視員による発見判定。アクティブ値は2+レーダー2=4、パッシブ値は3+夜間3+長距離3=9、d66=54で失敗。d66=65、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は3、P値は1+長距離1=2、d66=33、1d6=4,4、2d6+2=7、7000トンのタンカーが沈められた。プレイヤーのコルベット艦は輸送船団から離れられない。d66=22、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は3、P値は1+長距離1=2、d66=53...護衛艦36
ウルフパック2隻目はUボート7型C6-6。やつだ!好天で近距離のため自動的に潜航中。「総員、戦闘配置につけ」d66=45、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は6+近距離1=7、P値は1、d66=23、1d6=1,3、4000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知判定。A値は2+近距離1=3、P値は6、d66=23で成功。目標値1d6=5、雷撃判定1d6=5,1,6,4で1発命中。d66=36、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は6+近距離1=7、P値は1、d66=43、1d6=2,3、5000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知判定。A値は2+近距離1=3、P値は6、d66=33で失敗。d66=33、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は6+近距離1=7、P値は1、...護衛艦35
いや、M/C2-4との交戦は避けよう。ウルフパック判定は1d6=4で2隻。ウルフパック1隻目はUボート7型M/C3-4、2d6=6で夜間浮上中。レーダーによる発見判定、A値は1、P値は4、d66=32で失敗。監視員による発見判定、A値は2、P値は4+夜間3+中距離2=9、d66=12で発見。しかし、プレイヤーは砲撃命令をくださなかった。「ちきしょう、われわれの艦長は何を考えていやがるんだ!」d66=41、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は3、P値は1、d66=31、1d6=5,2、9000トンの輸送船が沈められた。護衛艦34
8月12日、輸送船団はエアギャップに進入した。1d6=4,2、天候は変化なし。d66=62、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。修理判定、アクティブ値は1、パッシブ値は1d3=3、d66=13で成功。対空砲の困難修正は0となった。8月12日、d66=31、機械的な故障は発生しない。Uボートがあらわれた。Uボート7型M/C2-4、2d6=7、夜間浮上中。レーダーによる発見判定、A値は1、P値は4、d66=34で失敗。監視員による発見判定、A値は2、P値は4+夜間3+中距離2=9、d66=64で失敗。d66=24、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は2、P値は1、d66=66ではずれた。ASDIC探知を行うためには速度をさげて輸送船団からはなれなければいけない。プレイヤーのコルベット...護衛艦33
プレイヤーのコルベット艦にレーダーが装備された。1d6=3、リバプールでの滞在期間は3日。つぎの任務はハリファックス行き高速船団の護衛である。8月9日、輸送船団はリバプールを出港した。d66=23、天候は「好天」。d66=12、機械的な故障が発生した。1d3=1、1d6=3、1d3=1、対空砲に困難修正1。Uボートはあらわれなかった。修理判定、アクティブ値は1、パッシブ値は1d3=1、d66=44で失敗。ロイヤルネイビーから南方航路をとるよう指示がきた。8月10日、d66=35、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。修理判定、アクティブ値は1、パッシブ値は1d3=3、d66=45で失敗。8月10日、d66=66、機械的な故障は発生しない。ランダムイベント「海軍本部からの情報」が発生。「今い...護衛艦32
以下、『コルベット・コマンド』のルールと戦術について考えてみたい。ルール11.5.2「プールから船団ユニットがなくなったら、それまでに引かれた7個全てをプールに戻します。」ルール上、7枚の船団ユニットを使い切ってから、すべての船団ユニットをプールにもどすことになっているが、面倒くさいので、毎回プールにもどすことにしている。なお、低速船団はおそらく「ジグザグ航法」をしていると思うのだが、敵潜水艦の攻撃が当たりにくいなどのメリットは無い。ルール9.6.4、「(撃沈した場合)Uボートユニットをゲームから取り除きます。」このゲームではUボートを撃沈しても、勝利得点にはならない。仮にビクトリアクロスをもらったとしても、何らかのメリットをうけるわけではない。したがってL/M/C3-3のUボートなどは「撃沈してはいけな...護衛艦31
7月28日午後、d66=32、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月30日、輸送船団はウエスタンアプローチに進入。1d6=1,2。雨が降り出して視界が悪くなった。d66=63、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月31日午後、d66=32、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月2日、d66=34、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月3日午後、d66=13、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月5日、輸送船団はリバプールに入港した。今回の任務で沈めたUボートは0隻。いっぽう、輸送船団の損害は6隻、22700-12000(落伍船の救助による軽減)=10700トンにおよんだ。勝利得点+3で現在4。イベントで技術...護衛艦30
ウルフパック2隻目は、Uボート7型M/C5-5。2d6=10、中距離で昼間潜航中。d66=34、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=62ではずれた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=63、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=34、1d6=6,6、救難船1700トンが沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=41、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=43、1d6=2,2、2d6=5、5000トンのタンカーが沈められた。護衛艦29
ウルフパック1隻目は、Uボート7型C6-6。2d6=7、近距離で夜間浮上中。発見判定、アクティブ値は2+1(近距離)=3、パッシブ値は6+3(夜間)=9、d66=14で発見。4インチ砲による射撃判定。アクティブ値は1、パッシブ値は6、d66=12,34で1発命中。1d6=2で目標値は2、1d6=5,6,1でダメージをあたえられない。対空砲による射撃判定。アクティブ値は2、パッシブ値は6、d66=16,64,15で2発命中。1d6=4で目標値は4、1d6=1,3,5,2でダメージをあたえられない。d66=35、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=36、1d6=2,3、5000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる...護衛艦28
ハウスルール。前回の任務で長距離にいるUボートは探索しないほうが有利であることが判明した。探索をするとUボートが近距離に接近し、命中率が上がってしまうからだ。また、攻撃値3のUボートを撃沈した場合、そのユニットをゲームから取り除くとプレイヤーに不利となる。そこで、「船団への攻撃距離は変化しないこと」、「撃沈したUボートはゲームから排除されないこと」とする。なお、船団マーカーは任務が終わるごとにプールに戻している。任務は「まんべんなく」回ってくるのではなく、完全にランダムである。1941年7月21日、52隻からなる低速輸送船団はセント・ジョンズを出港した。d66=14、天候は好天。d66=51、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月22日午後、d66=34、機械的な故障は発生しない。Uボ...護衛艦27
7月16日、d66=52、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月17日午後、d66=53、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月19日、輸送船団はセント・ジョンズに入港した。今回の任務で沈めたUボートは0隻。いっぽう、輸送船団の損害は17隻、108000トンにおよんだ。勝利得点-3で現在1。クルーの練度向上チェック。ASDIC、対空砲、監視員、爆雷の練度がそれぞれ2となった。1d6=1、セント・ジョンズでの滞在期間は1日。つぎの任務はリバプール行きの低速船団である。護衛艦26
ウルフパック3隻目は、Uボート7型M/C3-3。2d6=11、中距離で昼間浮上中。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は3+2(中距離)=5、d66=24で発見した。4インチ砲による射撃判定。アクティブ値は1、パッシブ値は3+2(中距離)=5、d66=32,21で1発命中。1d6=6でダメージをあたえられない。対空砲による射撃判定。アクティブ値は1、パッシブ値は3+3(中距離)=6、d66=35,46,64ではずれた。d66=55、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1、d66=32、1d6=4,6、4000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=61、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻...護衛艦25
ウルフパック2隻目は、Uボート7型M/C5-5。2d6=7、中距離で夜間浮上中。ここでUボートにはそれぞれ「攻撃回数」があることに気づいた。今回のUボートの攻撃回数は3回である。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は5+3(夜間)+2(中距離)=10、d66=21で発見できない。d66=54、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=41、1d6=2,2、2d6=10、10000トンのタンカーが沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=63、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=23、1d6=2,6、2000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3...護衛艦24
ウルフパック1隻目は、Uボート7型M/C4-5。2d6=8、中距離で昼間潜航中。d66=32、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1、d66=42、1d6=2,1、7000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=24、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1、d66=41、1d6=1,2、5000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=41、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1、d66=66ではずれた。護衛艦23
7月14日午後、輸送船団はカナダ水域に進入。1d6=5,4、天候は変化なし。d66=33、機械的な故障は発生しない。輸送船団はUボートの襲撃をうける。7型、L/M/C4-4、2d6=8、昼間潜航中。d66=54、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=56ではずれた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=66、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=41、1d6=4,2、8000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=14、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2...護衛艦22
7月11日午後、d66=34、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月13日、d66=32、機械的な故障は発生しない。輸送船団はUボートの襲撃をうける。7型、L/M5-3、2d6=6、夜間浮上中。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は3+3(夜間)+3(長距離)=9、d66=15で発見できない。d66=55、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=14、1d6=1,4、3000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=36、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=33、1d6=2,3、500...護衛艦21
7月8日午後、d66=32、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月10日、輸送船団はエアギャップに進入。1d6=2,1、天候は変化なし。d66=62、機械的な故障は発生しない。輸送船団はUボートの襲撃をうける。7型、L/M/C4-4、2d6=3、夜間潜航中。d66=52、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=56ではずれた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=34、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=34、1d6=3,2、7000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=61、Uボ...護衛艦20
ロイヤルネイビーから北方航路をとるよう指示がきた。7月2日午後、d66=64、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月4日、d66=46、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月5日午後、d66=36、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月7日、d66=63、機械的な故障は発生しない。ランダムイベント「氷山」発生。護衛艦隊の司令官から、墜落したイギリス空軍コースタル・コマンドのアブロ・アンソン機乗員の捜索を命じられた。長距離での探索。アクティブ値は1、パッシブ値は3+1=4、d66=31で失敗。中距離での探索。アクティブ値は1、パッシブ値は3、d66=62で失敗。近距離での探索。アクティブ値は1+1=2、パッシブ値は3、d66=12で成功。ボフィン(...護衛艦19
ウルフパック2隻目は、Uボート7型C6-6。またこいつか。2d6=10、昼間で潜航中。d66=23、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=64、Uボートの攻撃ははずれた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6、d66=51で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=56、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=22、1d6=4,3、7000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6、d66=25、探知に成功した。爆雷攻撃。1d6=5、敵潜水艦の深度は5。1d6=1,3,2,...護衛艦18
ウルフパック1隻目は、Uボート10型C6-5。2d6=6、近距離で夜間表面攻撃。アクティブ値は1+1(近距離)=2、パッシブ値は6+3(夜間)=9。d66=53、監視員はUボートを発見できなかった。d66=53、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5+1(近距離)=6、パッシブ値は1、d66=45、1d6=6,4、8000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6、d66=11、探知に成功した。爆雷攻撃。1d6=5、敵潜水艦の深度は5。1d6=6,2.2,2ではずれた。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=53、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5+1(近距離)=6、パッシブ値は1、d66=24、1d6=1...護衛艦17
1d6=1。リバプールで1日を過ごし、プレイヤーのコルベット艦は3回目の任務につくこととなった。1941年7月1日、46隻の低速船団はリバプールを出港した。目的地はハリファックス。1d66=11、2日前までの暴風雨がうそのような晴天である。出港からほどなくして、われわれはUボートの襲撃にみまわれた。7型、L/M/C35、2d6=7、夜間表面攻撃。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は5+3(夜間)+3(長距離)=11、d66=32で発見できない。d66=23、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=45ではずれた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は5+1(長距離)=6、d66=46で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目...護衛艦16
6月23日、ウエスタンアプローチに進入。1d6=1,1、暴風雨は継続。d66=12、機械的な故障が発生。1d3=2、1d6=6,6、機関に不具合。1d3=3,3、機関に困難修正6。ランダムイベントが発生。護衛艦15
6月17日。d66=43、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。6月18日午後。d66=46、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。6月20日。d66=61、機械的な故障は発生しない。暴風雨のためUボートをスルー。6月21日午後。d66=15、機械的な故障は発生しない。ランダムイベントが発生。しかし暴風雨のため「油膜発生」をスルー。護衛艦14
d66=64。6月14日、暴風雨のなか53隻の低速輸送船団はセント・ジョンズを出港した。d66=56、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。6月15日午後、エアギャップに進入。1d6=3,3、暴風雨は継続。d66=11、機械的な故障が発生。1d3=1、1d6=5、爆雷に不具合。Uボートはあらわれなかった。修理判定、1d3=1、d66=12、爆雷修理に成功した。護衛艦13
「夜が昼よりいくらも長くない時期に、遠路われわれを送りだし、しかも24時間のうち、20時間を当直あるいは戦闘配置につかせる以上、たらふく食っていると思っておいでなのでしょう」彼は片方の手のひらをテーブルにたたきつけた。「食えるわけがないじゃありませんか。調理兵たちは、ほとんどの時間を弾薬庫に、砲塔に、応急修復についやしているのですよ。製パン係と肉係だけは免除されています。われわれはコンビーフ・サンドイッチで生きているのですから。何週間もですよ!コンビーフ・サンドイッチでですよ!」(『女王陛下のユリシーズ号』より抜粋)ルール11.5.1、港湾滞在期間は1d6=1で1日。ルール11.5.2新たな船団はセント・ジョンズ発リバプール行きの低速船団。コルベット艦は1日でハリファックスからセント・ジョンズに移動し、次...護衛艦12
2023年8月24日BBCニュースより抜粋ロシアの雇い兵組織ワグネルの創始者エフゲニー・プリゴジン氏(62)らを乗せた自家用機が、モスクワの北西約300キロのトヴェリ州クジェンキノ村近くで墜落したとされる。ロシア連邦航空局は23日、墜落機の乗客リストに、プリゴジン氏の名前があると明らかにした。非常事態省は24日、乗客乗員10人全員の遺体を回収したと発表した。2023/08/24
6月8日、輸送船団はカナダ水域に進入。1d6=6,6、霧はいまだ晴れない。故障判定、d66=26で異常無し。Uボートはあらわれない。ASDICの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3+1=2、d66=14で成功。ASDICの困難修正は0になった。衝突判定、d66=34で異常なし。6月9日、輸送船団はつぎの水域に進入。故障判定、d66=36で異常無し。Uボートはあらわれない。衝突判定、d66=22で異常なし。6月10日、輸送船団はつぎの水域に進入。故障判定、d66=16で異常無し。ランダムイベントが発生。護衛艦11
ウルフパック2隻目は、Uボート7型C6。クレッチマーか。2d6=4、近距離で夜間表面攻撃。アクティブ値は1+近距離1=2、パッシブ値は6+夜間3+霧3=12。d66=32、監視員はUボートを発見できなかった。d66=44、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+近距離1=7、パッシブ値は1、d66=63。Uボートの攻撃ははずれた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6+1(ASDICの困難修正)=7、d66=23で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=22、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=52、1d6=6,4、8000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベット...護衛艦10
ウルフパック1隻目は、Uボート7型M/C3。2d6=3、近距離で夜間潜航中。d66=25、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3+1(近距離)=4、パッシブ値は1、d66=25、1d6=1,5、2000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=61で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=46、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3+1(近距離)=4、パッシブ値は1、d66=62。Uボートは攻撃をはずした。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=45で失敗。Uボートによる再攻...護衛艦9
ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=61で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=23、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4+1(近距離)=5、パッシブ値は1、d66=31、1d6=6,4、8000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=34で失敗。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=35、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4+1(近距離)=5、パッシブ値は1、d66=12、1d6=2,6、2000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知...護衛艦8
Uボート艦長「魚雷発射!」監視による魚雷発見判定。監視員のスキルは1でアクティブ値は1、霧で近距離から開始された雷撃のためパッシブ値は5、2d6=44で発見できない。ASDICによる魚雷発見判定。ASDICのスキルは1、天候に関係なく近距離での判定のためアクティブ値は2、ASDICの困難修正+1、霧で近距離から開始された雷撃のためパッシブ値は5、2d6=63で発見できない。魚雷回避判定。アクティブ値は4、パッシブ値は4、2d6=26。はずれた。「ふっ、艦長だからさ」護衛艦7
6月6日、輸送船団はつぎの海域に進入。故障チェックはd66=22で異常なし。Uボートだ!しかしUボートの艦長(L/M3)は慎重な男で、この天候での攻撃を選択しなかったようだ。もちろん、われわれはそのようなことがあったとは知らない。ASDICの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3+1=2、d66=41で失敗。エンジンの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3+1=2、d66=21で成功。エンジンの困難修正は0となった。衝突判定、d66=64で異常なし。6月7日、輸送船団はつぎの海域に進入。故障チェックはd66=32で異常なし。Uボートだ!2d6=10、昼間でUボート7型は近距離で潜航中。d66=12、Uボートの攻撃目標は護衛艦。まじか。護衛艦6
6月4日、輸送船団はエアギャップ海域に進入。1d6=2,6、海上には霧がかかってきた。d66=62、エンジンは異常無し。Uボートはあらわれない。d66=11、船団内の2隻が衝突してはぐれてしまったようだ。6月5日、輸送船団はつぎの海域に進入。d66=11、1d6=2,6,6、ASDICに困難修正1、エンジンに困難修正2(という解釈でいいのだろうか?)。Uボートだ!しかしUボートの艦長は慎重な男で、この天候での攻撃を選択しなかったようだ。もちろん、われわれはそのようなことがあったとは知らない。ASDICの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3=3、d66=56で失敗。エンジンの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3=3、d66=21で成功。エンジンの困難修正は1となった。衝突判定、d66=31で...護衛艦5
ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は4、d66=41で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=24、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1、d66=31、1d6=6,3、9000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は4、d66=55で失敗。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=42、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1、d66=26、1d6=4,6、4000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は4、d66=31で失敗。Uボートは長距離に遠ざかる。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボ...護衛艦4
6月2日、輸送船団はつぎの海域に進入。d66=24、エンジンは異常無し。この海域も無事に通過することができた。6月3日、輸送船団はつぎの海域に進入。d66=66、エンジンは異常無し。Uボートだ!護衛艦3
輸送船団はウエスタンアプローチに進入。ロイヤルネイビーから南方航路を取るよう指示がきた。天候はd66+2=33で悪天候。d66=33、エンジンは快調である。輸送船団はこの海域を無事に通過した。護衛艦2
アラン・イーグル『コルベット・コマンド』のルールを読む。とりあえず1回だけの船団護衛任務をプレイしてみよう。1941年6月1日から開始。乗員スキルはすべて1だった。爆雷は25発装備。各水域にイベントマーカーを配置。輸送船団の目的地はハリファックス。速度は高速である。護衛艦1
第2ターン(1941年5月22-23日)、連合軍はハニアのオープンシティを宣言。+1移動力でクレタ島南岸の港湾都市をめざす。さらにイギリス海軍の支援を得て追加移動。2ユニットがアレキサンドリアにむけて出港した。ドイツ空軍の爆撃。1d6=4,5で2ユニットが脱出に成功。ここで連合軍の勝利が確定し、枢軸軍の投了となった。感想。ハニアの位置がおかしいのではないか。ハニアが0403でなく0502であると、連合軍はこの勝利条件をみたすことはできない。クレタ島降下作戦5
ルールを間違えていた。修正値はDRMではなく、戦力値そのものを修正するものであったらしい。疲労ユニットは防御時のみ戦力-1となる。第1ターン(1941年5月20-21日)、枢軸軍の攻撃からやり直す。ヘクス0403への攻撃は戦力差+6で1d6=4。戦闘結果は「DD」で、連合軍ユニットは退却できずに除去された。ヘクス0704への攻撃は戦力差+3で1d6-2=3。戦闘結果は「DR」。連合軍ユニットは0705へ撤退。ヘクス1104への攻撃は戦力差+4で1d6=2。戦闘結果は「AO」。枢軸軍は「効果なし」を選択した。航空優勢チェック、1d6=2で連合軍は1VPを獲得した。第1ターン終了。クレタ島降下作戦4
第2ターン(1941年5月22-23日)、連合軍はハニアのオープンシティを宣言。+1移動力でクレタ島南岸の港湾都市をめざす。さらにイギリス海軍の支援を得て追加移動。2ユニットがアレキサンドリアにむけて出港した。ドイツ空軍の爆撃。1d6=1,2で1ユニットが沈められる。ここで連合軍の勝利がなくなり、投了となった。クレタ島降下作戦3
第1ターン(1941年3月20-21日)、枢軸軍の攻撃。ヘクス0403への攻撃は戦力差+6で1d6=5。戦闘結果は「BB(両軍ユニット1個ずつ除去)」。0502の枢軸軍ユニットは疲労状態となり、0403の連合軍ユニットは除去された。ヘクス0704への攻撃は戦力差+4で1d6-2=4。戦闘結果は「DD」。連合軍ユニットは退却できずに除去された。ヘクス1104への攻撃は戦力差+5で1d6-2=3。戦闘結果は「DR」。連合軍ユニットは退却できずに除去された。飛行場はすべて枢軸軍に制圧されてしまったので、連合軍の航空優勢チェックは無し。第1ターン終了。クレタ島降下作戦2
マルコ・カンパリ『クレタ島降下作戦』のルールを読む。最初に連合軍を指定のヘクスに配置。ターンマーカー、勝利得点マーカーを配置。第2、第3ターンの枢軸軍増援を準備。目標チットは連合軍が「撤収」、枢軸軍が「敵戦力撃破」だった。枢軸軍ユニットを降下ポイントに、無作為に降下させた。疲労チェックに失敗したのは2ユニット。疲労マーカーは2個しかないが、ちょうど足りた。おっと。ギリシャ軍を配置するのを忘れていた。クレタ島降下作戦1
アメリカはヘッドラインで「進歩のための同盟」をプレイ。これで17VPのリード、勝利を確実なものとした。ソ連はアンゴラでクーデターを起こし支配権を得るも、アメリカはカウンター・クーデターでアンゴラの支配権を取り返す。これでデフコンレベルは2となり、係争地でクーデターは起こせなくなった。ここでアメリカは重大なミスをおかす。もはや影響力を配置する場所がなくなったと考え、「ミサイル羨望症」をイベントで使用してしまったのだ。ソ連が差し出したカードは「大韓航空機撃墜事件」。やらかした。ゲームはソ連プレイヤーの逆転勝利となった。冷戦69
何を切る?ターン9。アメリカは11VPをリード。手札は「中国カード」「フィデル・カストロ」「軍拡競争」「わたしはいかに心配するのをやめて」「ベルリンの壁」「ちいさな一歩」「イスラム革命」「進歩のための同盟」「ミサイル羨望症」「中東戦争」の10枚。デフコンレベルは4。南アメリカ以外、得点計算の可能性あり。ソ連のヘッドラインは「ウォーゲーム」。どうやらろくな手札ではないようだ。1)「軍拡競争」2)「わたしはいかに心配するのをやめて」3)「ベルリンの壁」4)「進歩のための同盟」5)「ミサイル羨望症」冷戦68
終盤でこの点差があれば、無理をする必要はない。アメリカのヘッドラインは「避難訓練」。デフコンレベルを2とし、3VPを得た。ソ連はヘッドラインで「改革者」、さらに「情報公開」のコンビネーションで東ヨーロッパ、中央アメリカの切りくずしを仕掛けてきた。アメリカはほとんどのカードを影響力の配置に使用。「対ソ穀物輸出」でソ連は「悪の帝国」を差し出してきたが、これも影響力の配置に使用した。冷戦67
何を切る?ターン8。アメリカは13VPをリード。手札は「ワルシャワ条約機構」「対ソ穀物輸出」「キューバ危機」「印パ戦争」「あなたが何をできるかでなく」「フィデル・カストロ」「戦略兵器制限交渉」「避難訓練」「核実験」の9枚。デフコンレベルは3。南アメリカ以外、得点計算の可能性あり。ソ連のヘッドラインは「改革者」。1)「対ソ穀物輸出」を序盤で使ってしまう2)「キューバ危機」でクーデターを起こせないようにする3)「あなたが何をできるかでなく」でいらない手札を交換4)「戦略兵器制限交渉」でクーデターを起こしにくくさせる5)「避難訓練」で3VPを得る冷戦66
友よ、来たれ。新しき世界を求むるに時未だ遅からず。いざ船をつき出し、整然と坐してとどろく彼をたたけ。時と運命に弱りたる英雄の心一に合して温和なれど努め、求め、たずね、挫けぬ意志こそ強固なれ。駆逐艦1
「アメリカ国営ラジオ放送」はもう少し後のタイミングで使ったほうがいいだろう。アメリカは「オリンピック」を開催し、2VPを得た。その後「中国カード」で南アメリカの支配権を確立したものの、「ニクソン訪中」でカードを取り返すのを忘れるというミスを犯す。いっぽうソ連は「5か年計画」を利用して「南アメリカの得点」をディスカード。やられた。アメリカは「ブレジネフドクトリン」を第7ラウンドでプレイして無効化。冷戦65
何を切る?ターン7。アメリカは9VPをリード。手札は「中国カード」「ワルシャワ条約機構」「ポルトガル帝国主義の崩壊」「パナマ運河返還」「ニクソン訪中」「オリンピック」「アメリカ国営ラジオ放送」「ラテンアメリカ処刑部隊」「対ソ穀物輸出」「ブレジネフドクトリン」の10枚。デフコンレベルは3。バランスは南米4:2。ソ連は「南アメリカの得点」を持っている。ソ連のヘッドラインが「スエズ危機」であることが判明したので、「オリンピック」を開催することもできる。1)「パナマ運河返還」でベネズエラの支配を強化2)「ニクソン訪中」で2VPを得る3)「オリンピック」で2VPを得る4)「アメリカ国営ラジオ放送」で南アメリカから共産勢力を排除5)「ラテンアメリカ処刑部隊」で南アメリカの展開を有利にすすめる6)「対ソ穀物輸出」で運ま...冷戦64
ソ連のヘッドラインは「文化大革命」。アメリカから中国カードをうばって、それをすぐさまクーデターに使用。タイ3:0は0:1となった。おそらくソ連は「東南アジアの得点」を持っている。アメリカは「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」で反撃。デフコンレベルを1回復し、4ポイントを使ってクーデターをおこす。タイ0:1は2:0となった。「東南アジアの得点」でアメリカは1VPを得た。冷戦63
ターン6。アメリカは7VPをリード。手札は「中国カード」「イスラム革命」「塩対応」「サルバドール・アジェンデ」「南アフリカの動乱」「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」「シャトル外交」「グンカク」「ワルシャワ条約機構」「平和運動」の10枚。デフコンレベルは4。バランスは南米3:2、東南アジア4:3。冷戦62
アメリカは悩んだあげく、「原子力潜水艦」をプレイ。アンゴラ、ザイールを支配下とし、「アフリカの得点」で4VPを得た。ソ連はタイムラインで「社会主義政権」をプレイ。ろくな手札ではないようだ。ソ連は「ベアトラップ」と「国があなたに何ができるかでなく」を持っていたが、うまく処理した。アメリカも「泥沼」を宇宙開発で処理した。「中東の得点」は±0。冷戦61
何を切る?ターン5。アメリカは4VPをリード。手札は「U2偵察機撃墜事件」「原子力潜水艦」「核実験禁止条約」「アフリカの得点」「進歩のための同盟」「イスラム革命」「ラテンアメリカ処刑部隊」「ミサイル羨望症」「泥沼」の9枚。デフコンレベルは3。バランスは南米2:0、アフリカ2:8、中東6:5、東南アジア4:3。とりあえず「アフリカの得点」と「泥沼」が相手に行かなくてよかった。1)「原子力潜水艦」でアフリカを切りくずす2)「進歩のための同盟」で2VPを得る3)「ミサイル羨望症」でソ連プレイヤーにいやがらせ4)その他冷戦60
アメリカは悩んだあげく、「バナナ共和国」をプレイ。「中央アメリカの得点」で3VPを得た。ソ連はタイムラインで「あなたがたを埋めてさしあげる」をプレイして3VPを相殺した。ソ連は得点カードを持っていなかった。結果論ではあるが、タイムラインで「原子力潜水艦」をプレイしておけばよかった。冷戦59
何を切る?ターン4。中盤戦に突入。アメリカの手札は「中国カード」「中ソ国境紛争」「中央アメリカの得点」「U2偵察機撃墜事件」「バナナ共和国」「印パ戦争」「反戦運動」「原子力潜水艦」「キューバ危機」「アメリカ国営ラジオ放送」の10枚。デフコンレベルは3。1)「中ソ国境紛争」で東南アジアにポイントを配置2)「バナナ共和国」で中央アメリカの得点計算3)「アメリカ国営ラジオ放送」で東南アジアの共産勢力を排除4)その他冷戦58
半藤一利『日本のいちばん長い日』を読む。何だ、このジェットコースターみたいな展開は。14日正午―午後1時「わが屍を越えてゆけ」阿南陸相はいった午後1時―2時「録音放送にきまった」下村総裁はいった午後2時―3時「軍は自分が責任をもってまとめる」米内海相はいった午後3時―4時「永田鉄山の二の舞いだぞ」田中軍司令官はいった午後4時―5時「どうせ明日は死ぬ身だ」井田中佐はいった2023/08/14
アメリカは悩んだあげく、「マーシャルプラン」をプレイ。ソ連のタイムラインは「ドゴール政権」だった。「ヨーロッパの得点」でスコアを+14VPとした。ソ連は残り3枚の時点で「アジアの得点」「ナセル」「5か年計画」を持っている。「アジアの得点」でスコアは+7にもどった。最後のカードは、あえて「植民地の独立」をプレイ。ナイジェリア、カメルーン、ザイール、アンゴラが共産化した。冷戦57
「何を切る?」ターン3。プレイヤーはアメリカを担当して7VPをリード。手札は「ベルリン封鎖」「マーシャルプラン」「封じ込め」「東欧の反乱」「スエズ危機」「ヨーロッパの得点」「避難訓練」「コメコン」の8枚。デフコンレベルは3。ソ連(コンピューター)は「ドゴール」「中国カード」「アジアの得点」を持っているはずだ。ヘッドラインで何を切る?1)「マーシャルプラン」→「ヨーロッパの得点」2)「東欧の反乱」→「ヨーロッパの得点」3)「マーシャルプラン」→「東欧の反乱」→「ヨーロッパの得点」4)「避難訓練」でとりあえず3VPをもらっておく5)その他冷戦56
捜査終了。質問事項に答える。Q:コートニー・アレンを殺害したのは誰か?A:ラグランド卿Q:コートニー・アレンが殺された動機はなにか?A:ラグランド卿が機密計画#10をロシア軍へ売却しようとしていたことを知り、阻止しようとしたため殺害された。Q:スペイン人亭での会見はなにを意味していたか?A:ラグランド卿は機密計画#10をメシュコフ氏に引き渡した。Q:リチャード・キャンプはなぜフランス大使館を何度も訪問していたか?A:婚約者に会うため。Q:アレクシー・メシュコフが、コベントガーデン劇場をぬけ出したのは何時ごろか?A:コベントガーデンからスペイン人亭までは、地図上35cm。70分前までには出発しなければならない計算になる。午後7時20分。Q:コートニー・アレンの誕生日1月6日は、なにを意味するか?A:この事件...シャーロック・ホームズ12
ロシア大使館(54SW)の武官アレクシー・メシュコフを訪ねた。メシュコフは巨漢で片足をひきずっていた。スペイン人亭でラグランド卿と会っていた人物はおそらくメシュコフだろう。「閣下、3月9日の夜、どこにいらしたか教えていただけますか?」メシュコフは身をのけぞらせて、快活に笑った。「もちろんだとも。コベントガーデン劇場で観劇していたよ。あの夜はひと晩じゅうあそこにいた」コベントガーデン劇場(30WC)の案内係の若者は、アレキサンダー・メシュコフが3月9日の夜、この劇場にいたことを確信をもって答えた。メシュコフ氏の巨体をよく覚えていたのだ。「その夜の終演は何時でした?」「10時15分です」若者に、メシュコフ氏が観劇したボックスに案内してくれるように頼んでみた。すると若者はボックスの裏手の廊下を連れていってくれた...シャーロック・ホームズ11
アレン氏のメモにあった『スペイン人亭』(25SW)に立ち寄った。3月9日の客で「A・M」のイニシャルは2人いたらしい。「ああ、そうそう、アレキサンダー・ミシュキンってのはでかい図体をした男だった。歩くときにちょっと片足をひきずっていたっけな。それに話し方に訛りがあった。8時半ごろやってきて夕食を注文し、しばらくすると30歳くらいのイギリス人の男が会いにきた。そうそう、2人ともうり2つの書類カバンを持っていよ。奇妙な話だがね、もうひとりのアントニー・マリアーノもひとりで夕食をとっているところへ別の男がやってきて、いっしょに食事をしていったよ。マリアーノの予約は9時になっていた」「マリアーノは、どんな男でしたか?」「うーん、例のイギリス人と同じくらいの歳だったな、30代だね。浅黒い顔をしていて、うさんくさい目...シャーロック・ホームズ10
ドイツ大使館(9SW)。3月9日、シェーレンベルク伯爵はドイツ大使館を午後4時55分に出ている。シェーレンベルク伯爵の邸宅(51SW)。シェーレンベルク伯爵は3月9日の晩、スペイン大使館付武官ヘクター・デル・ゲラ氏の邸宅を訪問していた。ヘクター・デル・ゲラ氏の邸宅(36WC)。デル・ゲラ氏の証言。「あの晩は、正式なディナー・パーティーをしていました。というのも3月9日は私たちの結婚記念日なのでね。30人ほどの客が7時前からぽつぽつやってきたんだが・・・私の記憶によれば、たしかフォン・シューレンベルク伯爵夫妻は最後にお見えになったと思う。8時半ごろだったろうか」シャーロック・ホームズ9
ラグランド卿は株取引の大損を補填するために特別計画#10をどこかの国の軍関係者に売り渡そうとしていたようだ。おそらくアレン氏はそのことに気づいていたのではないだろうか。では、ラグランド卿の口座に3万ポンドを振り込んだのはいったい誰(どこの国)なのか。こんなときはマイクロソフトをたよるしかない。「そのくわしい情報を知りたがっているのは、どんな人物だと思われます?」「おそらく、デル・ゲラとゾバールとメシュコフだろうね。つまりスペイン、フランス、ロシア各大使館の武官たちだ。むろんドイツ大使館のフォン・シューレンベルク伯爵もだ。伯爵がただのドイツ武官以上の役目をしているんではないかという疑いは、ずいぶん前からもたれているからね」「スパイ······ですか?」「ぼくは知ってることだけを話しているにすぎない。結論を導...シャーロック・ホームズ8
エミール・ゾバール氏の自宅(41WC)を訪問し、キャンプ氏の証言の裏がとれた。キャンプ氏は特別計画#10を外部にもらしていない。株式取引所(22EC)。ラグランド卿は鉄鋼株で大損をしていたことが分かった。デヴィレル街の工場(12SE)で聞き込み。3月9日の朝、アレン氏は特別計画#10のことでラグランド卿に何かの相談をしようとしていたらしい。「アレン氏がラグランド卿に会いにこられた理由はわかりますか?」「さあ、そこまではわかりませんが、たぶん特別計画#10のことだったんでは。あれは秘密になってましたからね。秘密をあばこうとわけのわからぬ連中が工場のまわりをうろついてましたよ」「ラグランド卿はいつ戻ってこられましたか?」「いや、工場長は結局戻ってきませんでした。戻ったのは社長がお帰りになったあとです。私は社長...シャーロック・ホームズ7
リチャード・キャンプ氏は風邪で療養中だった。パラグラフ23NWを読む。どうやらキャンプ氏を特別計画#10からはずしたのは社長のアレン氏ではなく、副社長のラグランド卿であったらしい。これはラグランド卿の証言と食い違う。「もうひとつだけ、おたずねします。あなたはベンスン&ヘッジズのインペリアルを喫いますか?」「いや。でも、それはエミール・ゾバールのお気に入りの煙草で、この前の誕生日にはそれを贈ったよ。どうしてそんなことをきくんです?」キャンプ氏は婚約者の父親にプレゼントするためにインペリアルを買っただけで、本人は愛飲者ではないことが分かった。シャーロック・ホームズ6
リチャード・キャンプ氏を訪問する前にドラモンド銀行に立ち寄った。パラグラフ26WCを読む。「ラグランド卿の銀行口座を盗み見ることに成功した。そこには3月10日以前のひどい財政事情がありありとうかがわれた。が、10日以後は、ラグランド卿は6回にわたって5000ポンドずつ預金しており、いまではその総額は3万ポンドに達していた。」ラグランド卿は財政難にみまわれていたらしい。ラグランド卿の口座にはアレン氏の死後10日間で3万ポンドの入金があった。シャーロック・ホームズ5
ラグランド卿の邸宅を訪問した。SW56のパラグラフを読む。たがいの自己紹介がすむと、卿はわれわれのそばから離れ、机の向こう側へ歩いていった。そして椅子に静かに腰をおろすと用件をうながした。が、その前にラグランド卿は机の上の封筒に目をとめると、執事を呼んだ。「ドラモンド銀行(Drummond'sBank)がまた失敗をやったようだ。これをすぐ元帳に転記しておいてくれ。借方に記入しておくんだ・・・失礼しました。さあどうぞ、始めてください」「アレン氏は殺害された夜、イーガン大佐と会う約束をしていたとか・・・」「そうです。イーガン大佐は海軍省の軍需品の買付けを担当している将校です。わがグラント社は海軍省との機密計画に参画していました。コートニー・アレンはエンジニアのひとりであるリチャード・キャンプ(RichardC...シャーロック・ホームズ4
ロンドンには10軒のタバコ専門店がある。『B&H』はおそらく『ベンソン&ヘッジズ』だろう。16NWのパラグラフを読む。店員はその煙草の吸い口を見て、ベンスン&ヘッジズのインペリアルであることを確認した。「これはトルコ煙草とバージニア煙草をブレンドした高級品です。とても強いのですが、慣れればとてもいやすく、ふつうの愛煙家というよりむしろ通向きの煙草といえます」B&Hインペリアルの顧客は12人。アレン氏はインペリアルを吸っていなかった。秘書の証言にでてきたラグランド卿はこのタバコを吸っているようだ。シャーロック・ホームズ3
まずは殺害現場に行こう。住所録を見てグラント武器会社(GrantArmsCo.)はイーストセントラル地区の5番地にあることが分かった。「5EC」のパラグラフを読む。あらかじめ決めてあったとおり、ビードル巡査とグラント武器会社の裏手の、レナード街と平行した裏通りで落ちあった。「裏通りの奥のほうに妙なものがころがっているのに気づいたんです。すぐに事件だと直感しました。永年の経験でしょうか。おっと、足もとに気をつけて!このへんは道の修理がなってない、凸凹でころびやすいので」グラント武器会社につづく階段の下から、裏通りを九メートルほど進むと、そこはT字路になっていた。一方の道はオールド街につづいている。「ここです。妙な話ですが、死体らしく感じませんでした。このあたりに被害者があおむけに大の字になって倒れていました...シャーロック・ホームズ2
ゲイリー・グレイディ/スーザン・ゴールドバーグ/レイモンド・エドワーズ著/各務三郎訳『シャーロック・ホームズ10の怪事件』(1986年、二見書房)最初の事件、「武器商人殺人事件(1888年3月20日)」を捜査する。ネタバレあり。「かいつまんで話そう。3月9日の夜7時ごろ、コートニー・アレン氏は、事務所の裏の路地で射殺された。死体は巡回中の巡査が発見している。スコットランド・ヤードは、この事件をひとりないし複数の強盗のしわざとして片づけてしまった。被害者の財布がからのままそばに落ちていたし、金の懐中時計もなくなっていた、というのが主な理由だ。」被害者は元グラント武器会社社長コートニー・アレン。死亡時刻は3月9日の夜7時ごろ。依頼人は被害者の弟で株式仲買人のリチャード・アレン。ホームズが針金を使って被害者の書...シャーロック・ホームズ1
データの2乗和から平均値の2乗にデータ数を掛けたものを引き、さらに、その値を(データ数-1)で割ったものの平方根が標準偏差である。理屈はよく分からないのだが、これで計算方法は分かった。偏差値は自分のテストの得点から平均値を引き、それを標準偏差で割って10をかけて50に足してやればよい。つまり「得点=平均点」であれば、偏差値は50となるわけだ。いまさらだが。プログラムを入力して実行。データの総数nとデータを入力。総数:n=10データ:30,50,80,40,20,70,60,90,50,80平均値は57。標準偏差は23.12。パソコン入門6
偏差値を求めるプログラム。以下、『パソコン必勝法』より抜粋。「なやみの偏差値に挑戦最近、中学や高校のテストの成績を、偏差値で評価することが多くなってきました。あるいは、みなさんも、この偏差値になやまされているのではないでしょうか。ところで、この偏差値の求め方を知っていますかなやまされているわりには、知らない人が多いと思います。そこで,PB-200で,ちょっと挑戦してみたいと思います。」なるほど、この本が書かれた1980年代前半には学力が偏差値で評価されるようになっていたのか。以下、『平凡社大百科事典』より抜粋。「1970年代,偏差値が教育界に入りこんだのは,中学校の教師が客観的で科学的な資料をもとにして生徒の進学校を決定するようになってからであるといわれている。」「そしてこの傾向に拍車をかけたのが,19...パソコン入門5
複数のデータから最大値、最小値、平均値を求めるプログラム。10m=0:S=100:a=020input"sousuu=",n30i=040input"data=",x50i=i+1:a=a+x60ifx<mthen8070m=x80ifx>sthen10090s=x100ifi<nthen40110print"saidai=";m120print"saisho=";s130print"heikin=";a/n実行。データの総数nとデータを入力。総数:n=10データ:30,50,80,40,20,70,60,90,50,80最大値は90。最小値は20。平均値は57。パソコン入門4
さらに『パソコン必勝法』を読みすすめていこう。同時に2乗和を求めるプログラム。10a=020b=030i=040i=i+150a=a+i60b=b+i×i70ifi<10then4080printa90printb実行。1~10の和50が出力され、その2乗和385が出力された。パソコン入門3
こんどはforループではなく、条件分岐を使って1から10までの和を求めてみる。10a=020i=030i=i+140a=a+i50ifi<10then3060printa実行。「55」と出力された。プログラムの一部を書き換えて、1から100までの和を求める。50ifi<100then30実行。5秒ほどして「5050」と出力された。パソコン入門2
風間駿・小池慎一『誰でもマスターできるパソコン必勝法』、1982年、技術評論社。これでPB-100の使い方をおぼえていこう。最初に入力したのは「1からNまでの和を求めるプログラム」である。MODE1で書き込み、MODE0で実行。「N=?」と聞かれたので、「10」と入力すると、「55」を出力した。なるほど。パソコン入門1
録画しておいた「特攻大作戦」を視聴中。こういうの割と好きかも。2023/08/02
「ブログリーダー」を活用して、VOX6336さんをフォローしませんか?
CMJ#182「クルセーダー」を購入。とりあえずユニットをならべてみた。2025/06/23
「EuropeDivided」(2020年、Phalanx)というゲームを、bggのプレイスルーにしたがって第14ターンまで見てきた。ここまでの感想。①マップのデザイン。どうしてもマップの右下隅、ジョージア、アゼルバイジャン、アルメニアのあたりに争点が集中してしまう。いや、別にいいのだが、写真が取り難い。(コマも置き難い)②ロシアプレイヤーはウクライナへ軍事侵攻せざるを得なくなる…という実情を、このゲームをプレイしてあらためて実感した。もちろん肯定するわけではないが。③ソビエト連邦崩壊後のロシアの軍事ドクトリン、というのは興味深い。ただ、昔から変わってない部分もあって、たとえば占領地の住民を全員シベリアへ送り、ロシア系住民だけにしてしまうというメソッド。2014年以降のクリミアは、1945年以降のクナシリ...冷戦後のヨーロッパ27
来るべきヘッドライン。ヨーロッパは「ミサイル防衛システム」を選択。バルカン東部、ポーランドでNATOの影響力がロシアに勝る場合、ヨーロッパが名声値4を得る。「NATOのミサイル防衛システムの一環として、迎撃ミサイルがルーマニアとポーランドに配備されており、ヨーロッパをミサイル攻撃から守ることを目的としている。」ロシアは「サウスストリーム」を選択した。バルカン東部、バルカン西部、ハンガリーでロシアの影響力がEUに勝る場合、ロシアは名声値4を得る。「ロシアはナブッコ・パイプラインに対抗するため、(ウクライナを経由せず)黒海を横断しバルカン半島を通過するパイプラインを提案している。EUの反対にもかかわらず、ブルガリアは関心を示している。」冷戦後のヨーロッパ26
第13ターン。イニシアティブ決定セグメント。ヨーロッパは「スウェーデン」「ギリシャ」、ロシアは「南部連邦管区」「アゼルバイジャン」を選択した。ヨーロッパのイニシアティブ合計は6、ロシアは6。ヨーロッパはモルドバにおけるEUの影響力を6とした。ポーランドにおけるNATOの影響力1を配置した。ロシアは南部連邦管区にロシア軍を配置した。カードを捨てて資金を得た。ヨーロッパはリアクションによりアルメニアにおけるNATOの影響力を2とした。第14ターン。イニシアティブ決定セグメント。ヨーロッパは「ドイツ」「ノルウェー」、ロシアは「シークレットサービス」「ニュースメディア」を選択した。ヨーロッパのイニシアティブ合計は11、ロシアは10。ヨーロッパはバルカン東部におけるNATOの影響力1を配置した。おなじくポーランドに...冷戦後のヨーロッパ25
来るべきヘッドライン。ヨーロッパは「新たなNATO軍司令部」を選択。バルカン半島東部、ポーランド、バルト諸国でNATOの影響力がロシアに勝る場合、ヨーロッパが名声値4を得る。「2016年、NATOはブルガリア、エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、ルーマニアに新たな司令部を設置した。」ロシアは「ユーラシア経済連合」を選択した。アルメニア、ベラルーシでロシアの影響力がEUに勝る場合、ロシアは名声値2を得る。「2015年、ロシア、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギスタンによる商業連合が発表された。これは、ユーラシア経済圏の再構築に向けた20年以上にわたる努力の集大成である。」冷戦後のヨーロッパ24
第12ターン。イニシアティブ決定セグメント。ヨーロッパは「イギリス」「スペイン」、ロシアは「北西部連邦管区」「軍産複合体」を選択した。ヨーロッパのイニシアティブ合計は12、ロシアは7。ヨーロッパはベラルーシにNATO軍2ユニットを進めた。ロシアはハイブリッド戦によりNATO軍1ユニットを相殺とし、モスクワにいるロシア軍をベラルーシへ進め、NATO軍を排除。さらにベラルーシにおける影響力を6とした。ヘッドライン解決セグメント。ロシアは「ロシアとベラルーシの連合国家」を成立させ、名声2を得た。冷戦後のヨーロッパ23
第11ターン。イニシアティブ決定セグメント。ヨーロッパは「イタリア」「ギリシャ」、ロシアは「大統領」「エネルギーセクター」を選択した。ヨーロッパのイニシアティブ合計は9、ロシアは11。アクション実行セグメント。ロシアはベラルーシの影響力を4とした。カードを捨ててマネー3を得た。ヨーロッパはベラルーシとアルメニアにNATO軍を進めた。冷戦後のヨーロッパ22
(このブログは「EuropeDivided」というゲームの棋譜研究です)ゲーム後半戦。アドバンテージカードを処理した時点でヨーロッパの名声値は3、ロシアの名声値は4。ヨーロッパがあらたに選んだアドバンテージは「ヨーロッパのための憲法」と「アメリカによる制裁」。ロシアが選んだアドバンテージは「カフカス軍事演習」と「ゲラシモフドクトリン」。2013年、ロシア連邦軍参謀総長ヴァレリー・ゲラシモフは軍事科学アカデミーでハイブリッド戦争に関する報告を行った。サイバー攻撃や情報戦による現地住民の認識操作や、特殊作戦部隊・民間軍事会社・民兵による低強度紛争、既成事実化のための(戦闘を伴わない)軍事力の展開など、ゲラシモフ演説は2014年2月以降にウクライナで生じた事態と多くの共通性を有している。冷戦後のヨーロッパ21
あらためて米って美味しいよな2025/06/01
GQuuuuuuxをポストしているのはおっさんばっかと知って目眩がした夜明け前(いかん俺もだった)2025/05/30
ドイツ軍がリトアニアに常駐部隊派遣、第2次大戦後初の外国駐留(2025年5月23日、BBCニュースジャパン)https://www.bbc.com/japanese/articles/cewd0qd5vq9oロシア軍、ウクライナ国境に沿って「緩衝地帯」創設中(2025年5月23日、CNNニュース)https://www.cnn.co.jp/world/35233347.htmlウクライナに無人機250機の大規模攻撃捕虜ら交換も停戦は見えず(2025年5月24日、AP通信)https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AB%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9F2...2025/05/24
こんなスポーツ紙の見出しがあったら買ってしまうわ2025/05/23
『巨神ゴーグ』(日本サンライズ、1984年)の第2話までを見た。個人的な感想。『宝島』(東京ムービー新社、1978年)の展開に似ているなと感じた。いや、『ヤッターマン』(タツノコプロ、1977年)だろうか。ところで、バスの最後尾で無反動砲を撃ったら、バスの中にいる人が危ないのでは無いだろうか。2025/05/20
追記。ロシアはNATOの東方拡大を安全保障上の大きな脅威であると見做している。故ゴルバチョフ氏の発言。「「(ウクライナ危機について)緊張を望んでいる人たちがいるのです。私は緊張を高めるためのアメリカの作戦だと思いますよ。アメリカの行動を見てみなさい。せっかく冷戦を終わらせることで合意したのに、また事件が発生するとは」「新しい協力の道を探り始めたのに、アメリカは態度を変えようとしませんでした。アメリカの帝国を作ろうという考えです。こうした状況は神が与えたものだから、行動しなければならないのだとアメリカは唱えていますが、何ひとつうまくいっていません」(山内聡彦とNHK取材班『ゴルバチョフが語る冷戦終結の真実と21世紀の危機』、2015年)ロシアは「ウクライナ危機はアメリカがもたらしたものだ」と考えている。その...冷戦後のヨーロッパ20
来るべきヘッドライン。ヨーロッパは「ブドウ革命」を選択。モルドバにおけるEUの影響力が6である場合、ヨーロッパは名声2を得る。現時点でモルドバにおけるEUの影響力は4。ロシアは「クリミア州併合」を選択。ロシア軍はウクライナに侵攻することによって名声1を得る。「EuropeDivided」というゲームをやってみて、ここまでの感想。故ゴルバチョフ氏によると、東西ドイツ統一のとき、「NATOをこれ以上拡大しない」という条件で、旧ソ連は介入をしなかったのだそうだ。しかし西側はこの約束を反故にしてしまった。少なくともロシア側はそのように見ている。現在、「NATOへの加盟を熱望するウクライナと恒久的な停戦条約を結ぶ」というのは、まあロシアにとってなかなか難しい選択になるのだろうな。冷戦後のヨーロッパ19
第10ターン。イニシアティブ決定セグメント。ヨーロッパは「ジョージア」「オーストリア」、ロシアは「アゼルバイジャン」「ニュースメディア」を選択した。ヨーロッパのイニシアティブ合計は3、ロシアは4。ヨーロッパはかろうじて後手を取った。アクション実行セグメント。ロシアはウクライナに軍事侵攻を開始。ウクライナにおけるNATOの影響力を5に引き下げた。さらにウクライナにおけるロシアの影響力を5とした。「アゼルバイジャン」のリアクションでヨーロッパはアルメニアにNATOの影響力1を配置した。ヨーロッパはウクライナにおけるNATOの影響力を6とし、モルドバにおけるEUの影響力を4とした。「ジョージア」のエフェクトでジョージアに駐留していたロシアは退去させられた。ヘッドライン解決セグメント。NATOとウクライナのパート...冷戦後のヨーロッパ18
第9ターン。イニシアティブ決定セグメント。ヨーロッパは「ベネルクス」「フィンランド」、ロシアは「南部連邦管区」「シークレットサービス」を選択した。ヨーロッパのイニシアティブ合計は7、ロシアは12。アクション実行セグメント。ロシアはベラルーシに影響力1を配置した。カードを捨ててマネー2を得た。ヨーロッパはウクライナにおける影響力を6とし、モルドバに影響力1を配置した。冷戦後のヨーロッパ17
またケンカになるしな「プーチン氏、ウクライナとの和平交渉に出席しない見通しロシア代表団に名前なし」(BBCニュース2025年5月15日)https://www.bbc.com/japanese/articles/cqj7vlx29p7o2025/05/15
来るべきヘッドライン、ヨーロッパは「ロシアとベラルーシの連合国家」を選択した。ベラルーシにおけるロシアの影響力が6である場合、ロシアは名声2を得る。現時点でベラルーシにおける影響力はEU1:ロシア0。ロシアにとって達成困難なヘッドラインと言えるだろう。「1996年以降、ロシアとベラルーシの連邦設立に向けた協議が継続中。軍事統合はすでに開始されており、今後さらに多くのことが実現される予定である。」冷戦後のヨーロッパ16
来るべきヘッドライン、ロシアは「第102軍事基地」を選択した。アルメニアにロシア軍が駐留している場合、ロシアは名声1を得る。「アルメニア・ロシア相互防衛協定の拠点である、アルメニアのギュムリにある重武装の第102軍事基地は、ロシアのトランスコーカサス軍集団の一部であり、イランおよびトルコの攻撃を阻止することを任務としている。」冷戦後のヨーロッパ15
イベントは「#20トゥーロン攻略作戦」。共和国軍は王党派の反乱を鎮圧し、トゥーロン港からイギリス軍を追い出した。イギリス、ピエモンテがそれぞれ1スペース進軍。絶対王政1、専制主義2、共和主義4。今回はイギリス海軍ルールを無視する。行動ポイントは3。フランス軍DRM+1。イギリス軍への攻撃。1d6+1=7で成功。1d6+1=4で成功。イギリス軍をダンケルクまで撤退させた。ピエモンテ軍への攻撃。1d6=1で失敗。フランス革命12
フランス国内では「専制主義(Despotism)」がいよいよ頭角をあらわしてきた。イベントは「#18国王の逮捕」。1792年9月13日、国民議会はルイ16世の身柄を拘束。これを正式な裁判かけることとした。イギリス、ヴァンデがそれぞれ1スペース進軍。絶対王政1、専制主義4、共和主義3。行動ポイントは3。フランス軍DRM+1。ヴァンデへの攻撃1d6+1=4で成功。王党派をナントへ撤退させた。専制主義を弱めておこう。1d6=6で成功。1d6=2で失敗。イベントは「#19対イギリス・オランダ宣戦布告」。フランドル戦役で敗退したフランス軍はベルギーより撤退。さらにスペイン・ポルトガルが対フランス同盟に参加を表明した。イギリス・オーストリアはそれぞれ1スペース進軍。スペイン軍をボルドーに配置。解放軍をホールディングボ...フランス革命11
イベントは「#16ブラウンシュヴァイク公の布告」。プロイセン軍をひきいるブラウンシュヴァイク公は「もしもフランス王家に危害が加わる場合、パリを焼き払う」と宣言した。オーストリア、プロイセンはそれぞれ1スペース進軍。オーストリアは進軍に成功。絶対王政3、帝政4、共和政4。パリで暴動。行動ポイントは4。フランス軍DRM±0。帝政を弱めておこう。1d6=4、1d6=3、1d6=1、1d6=3で失敗。暴動が鎮圧できず共和政は3に。ブリュッセルの解放軍は解散。フランス革命10
イベントは「#14ヴァルミーの戦い」。1792年9月20日、市民のボランティアからなるフランス軍4万7000はプロイセン軍3万4000を撃退した。オーストリア、ヴァンデはそれぞれ1スペース進軍。絶対王政3、帝政2、共和政4。パリで暴動。行動ポイントは5。フランス軍DRM+1。パリの暴動は自動的に鎮圧。オーストリアへの攻撃。1d6+1=5で成功。オーストリア軍をウォルムスへ撤退させた。解放軍をブリュッセルに配置。1d6=1、失敗。1d6=5、成功。ヴァンデへの攻撃。1d6+1=5で成功。反乱軍をボルドーへ撤退させた。フランス革命9
イベントは「#12プロイセン軍のフランス侵攻」。プロイセン、オーストリアはそれぞれ1スペース進軍。解放軍をホールディングボックスに配置。絶対王政3、帝政2、共和政4。パリで暴動。解放軍の使い方がイマイチよく分からないがこのままゲームを続ける。行動ポイントは4。フランス軍DRM±0。暴動を鎮圧しなければならない。1d6=5で成功。プロイセン軍への攻撃。1d6=2、1d6=2、1d6=3、1d6=3で失敗。フランス革命8
イベントは「#10ジロンド派とジャコバン派」。ヴァンデの反乱軍はナントを制圧。政治DRM-2。絶対王政2、帝政4、共和政4。パリで暴動。行動ポイントは3。フランス軍DRM±0。暴動を鎮圧しなければならない。1d6=3で成功。ヴァンデへの攻撃。1d6=4で成功。反乱軍はボルドーへ撤退。帝政を弱めておこう。1d6=6で成功。イベントは「オーストリアとプロイセンへの宣戦布告」。1792年4月20日、国民議会はオーストリアとプロイセンに対して宣戦布告を行なった。プロイセンはフランス国内への進軍が可能となる。オーストリア、プロイセン、ヴァンデはそれぞれ1スペース進軍。行動ポイントは5。フランス軍DRM±0。ヴァンデへの攻撃。1d6=5で成功。1d6=1で失敗。1d6=6で成功。反乱軍はツーロンへ撤退。帝政を弱めてお...フランス革命7
イベントは「#8最悪のタイミング」。国王ルイ16世は国外へ逃亡しようとして失敗した。ピエモンテ、ヴァンデはそれぞれ1スペース進軍。絶対王政3、帝政2、共和政4。行動ポイントは3。フランス軍DRM+1。ピエモンテへの攻撃は1d6=4で成功。ピエモンテ軍はサヴォワへ撤退。ヴァンデへの攻撃は1d6=2で失敗。ヴァンデへの攻撃は1d6=3で成功。ヴァンデの反乱軍はボルドーへ撤退した。フランス革命6
イベントは「#5パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」。6~7000の女性市民は食糧をもとめてベルサイユへ行進。王妃はこれを拒絶したが、国王はパリへ連れ戻されることとなった。ヴァンデの反乱軍はふたたびナントへ進軍。絶対王政2、帝政0、共和政3。パリで暴動。行動ポイントは2。フランス軍DRM+1。パリの暴動を鎮圧しなければならない。1d6=1で失敗。1d6=6で成功。イベントは「#6教皇ピウス6世は新憲法を認めない」。国民議会の制定した憲法によると、カトリック教会はローマ法王ではなくフランス国家への忠誠を義務付けられる。ピエモンテ、ヴァンデはそれぞれ1スペース進軍。絶対王政3、帝政1、共和政4。行動ポイントは3。フランス軍DRM±0。ヴァンデの反乱軍への攻撃。1d6=4で成功。1d6=6で成功。反乱軍...フランス革命5
イベントは「#3大恐怖」。フランス各地の農民が領主の館を襲撃。ヴァンデはナントへ進軍。絶対王政2、帝政-1、共和政0。パリで暴動。行動ポイントは2。フランス軍DRM-2。パリの暴動を鎮圧しなければならない。1d6=5で成功。共和政を強めておこう。1d6=4で成功。共和政は1となった。イベントは「#4人権宣言」。1789年8月26日、国民議会は「人間および市民の権利の宣言」を採択。市民の財産権が保証された。絶対王政1、帝政-1、共和政2。行動ポイントは2。政治DRM+1、軍事DRM+1。ヴァンデの反乱軍への攻撃。1d6=4で成功。反乱軍はボルドーへ撤退。共和政を強めておこう。1d6=6で成功。共和政は3となった。フランス革命4
今回は順番どおりにイベントをプレイする。つぎのイベントは「#2バスティーユ襲撃」。国王はパン暴動鎮圧のため軍隊を動員。親衛隊長「砲撃用意!」民衆は武器をもとめてバスティーユ監獄の武器庫を襲撃した。ピエモンテ、ヴァンデの軍隊はそれぞれ1スペース進む。帝政は+1で0に、共和政は+1で1に。パリに暴動マーカーを配置。行動ポイントは3。フランス軍DRMは-1。パリの暴動を鎮圧しなければならない。1回目、1d6=1で失敗。2回目、1d6=6で成功。絶対王政を弱めておこう。1d6=3で失敗。フランス革命3
初見プレイ。最初のイベントは「#1テニスコートの誓い」。アベシェイエスはアンシャンレジームを批判。第3身分のみからなる国民議会を発足させた。しかし国王ルイ16世は議場を閉鎖したたため、1789年6月20日、第3身分の議員は球戯場に集まり、憲法制定までは議会を解散させないことを誓った。(参考文献:世界史の窓https://www.y-history.net/appendix/wh1103_1-023.html)フランス革命2
そろそろパリ・オリンピックも近いということで、ここはひとつフランスっぽいゲームでもしてみよう。「LeveeenMasse」というフランス革命のソリティア。デザイナーはジョン・ウェルチ氏、2010年。セットアップ。まずは反革命5か国イギリス、プロイセン、オーストリア、ヴァンデ、ピエモンテの軍をそれぞれの地域に配置する。なおブログ主はフランス革命に関する知識ゼロなのでヴァンデとピエモンテについてはよく分からない。つぎに絶対王政を4、帝政を-1、共和政を-1に設定。絶対王政の数値がいちばん高いとき、フランス軍は-1の修正をうけることとなる。フランス軍のDRMをとりあえず±0に設定。ゲーム開始時パリは統制下にある。暴動マーカーを予備ボックスに配置。青色デッキ#1~#21のうち#2~#20をシャッフルしてゲーム開始...フランス革命1
(これは架空のゲーム「静岡デバイデッド」のAARである。)ラウンド5。浜松プレイヤーは「産まずして何が女性か」をイベントで使用。上川外務大臣が大村候補の応援演説で誤解をまねく発言をし、野党議員から批判をうける。浜松プレイヤーは「中央情勢ディメンション」で先手をとる。静岡プレイヤーは「野党の大物議員」をポイントで使用。鈴木候補の応援演説に立憲民主党・国民民主党の大物議員がつぎつぎに来援。政治資金規正法の新法案提出に関する余波が静岡県知事選にも影響をあたえるかに見えたが、さらに静岡プレイヤーは「与野党対決ではない」によってこれを捨て札とした。自民党県連の城内会長は「名前は言えないが自民党の大物議員」の来援を断り、静岡県知事選が与野党対決ではないことを強く主張した。浜松プレイヤーは「中央情勢ディメンション」でア...静岡デバイデッド9
(これは架空のゲーム「静岡デバイデッド」のAARである。)ラウンド4。浜松プレイヤーは「リニアを通したってちょー」をポイントでプレイ。名古屋市の河村市長は鈴木候補の支持を表明。鈴木候補がリニア推進派であるというイメージが全国的に広まった。静岡プレイヤーは「水位低下の発覚」をイベントでプレイ。岐阜県瑞浪市で、トンネル掘削工事の影響による水位低下があきらかとなった。これをうけ、大村候補は「リニア新幹線についてはストップ」とする公約を宣言し、大井川流域での影響力をつよめる。静岡プレイヤーは「リニア中央新幹線ディメンション」を制圧した。静岡デバイデッド8
(これは架空のゲーム「静岡デバイデッド」のAARである。)ラウンド3。浜松プレイヤーは「知事選候補の一本化」をポイントで使用。静岡ガスの岩崎会長は、スズキの鈴木修相談役と面談し、鈴木康友候補の知事選出馬を取り下げるよう要請した。静岡プレイヤーは「イメージ戦略」をイベントで使用。大村候補の好感度が上昇した。静岡デバイデッド7
(これは架空のゲーム「静岡デバイデッド」のAARである。)ラウンド2。浜松プレイヤーは「浜松まつり」をイベントで使用。静岡プレイヤーは「参加する」を選択したが、浜松プレイヤーの勝利。浜松プレイヤーは1VPを獲得した。静岡プレイヤーは「シェアハウス報道への釈明文」をイベントで使用。一連のパワハラ騒動でいなば食品の企業イメージが低下。「ちゅ〜るスタジアム(市営庵原球場)」から客足が遠のく。この状況で浜松市に県営のドーム型球場を建設するという鈴木候補の公約は静岡市民にとって歓迎すべからざる事態である。静岡デバイデッド6
(これは架空のゲーム「静岡デバイデッド」のAARである。)ラウンド1浜松プレイヤーは「旧安倍派代行の離党」をイベントで使用。清和会の塩谷座長は立憲民主党・国民民主党の推す鈴木候補を応援することができる。静岡プレイヤーは「パパ活不倫報道」をポイントで使用。ヤマハ発動機本社のある静岡3区の国会議員が辞任に追い込まれた。宮沢防衛副大臣はどちらの陣営も応援できなくなった。静岡デバイデッド5
4月15日、前浜松市長である鈴木康友氏が出馬を表明。鈴木候補もリニア推進派、浜松新球場の建設には賛成の立場をとる。会見の場にはハマキョウレックスの大須賀会長、遠州鉄道の斉藤会長が同席した。鈴木候補は「オール静岡」を強調するものの、あきらかに「浜松色」の濃い会見となった。この時期いなば食品がシェアハウス報道など一連のパワハラ問題でイメージを悪くしており、ちゅ〜るスタジアム(市営庵原球場)の観客動員数はのびなやんでいた。静岡市民にとって県営のドーム型球場が浜松にできることは歓迎すべからざる事態といえる。静岡デバイデッド4
(これは架空のゲーム「静岡デバイデッド」のAARである。)4月2日、リニア中央新幹線の工事に反対の立場であった川勝知事が、職業差別発言により辞職を決意した。8日、川勝知事はスズキの鈴木修相談役と面会し、直接自身の進退について報告。同日、元総務省官僚の大村慎一氏がつぎの知事選への出馬を表明。自民党県連の城内会長と面談し、口頭で支援要請をおこなった。大村候補はリニア推進派、浜松新球場には賛成の立場をとる。静岡デバイデッド3
2020年のコロナ禍以来、文系学部には文化庁からの予算がおりにくくなったことがこの問題の背景としてあげられるだろう。2019年の合意の時点とは状況が変わっているのである。静岡大学としては「1大学2校」とすれば、より多くの予算(ほんらい浜松医科大学に入るべき予算)を静岡キャンパスに引っ張ってくることができる。これは一概に「文系静岡vs理系浜松」という構図では理解できない。静岡市の活性化をはかりたい難波市長(工学博士でもある)は「なぜそんな議論をするのか、まったく理解できない」として当初の1法人2大学案を批判。静岡に予算を持っていかれては困る中野市長(元エリート経済官僚)は「静岡大学が何を言っているのか分からない」として、合意書にもとずく統合再編をすすめるように要求した。静岡デバイデッド2