chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
VOX6336
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/15

arrow_drop_down
  • 護衛艦 36

    8月13日、d66=53、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月14日、d66=53、機械的な故障は発生しない。Uボートがあらわれた。Uボート7型L/M5-3、2d6=6、夜間浮上中。レーダーによる発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は3、d66=16で成功。監視員による発見判定。アクティブ値は2+レーダー2=4、パッシブ値は3+夜間3+長距離3=9、d66=54で失敗。d66=65、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は3、P値は1+長距離1=2、d66=33、1d6=4,4、2d6+2=7、7000トンのタンカーが沈められた。プレイヤーのコルベット艦は輸送船団から離れられない。d66=22、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は3、P値は1+長距離1=2、d66=53...護衛艦36

  • 護衛艦 35

    ウルフパック2隻目はUボート7型C6-6。やつだ!好天で近距離のため自動的に潜航中。「総員、戦闘配置につけ」d66=45、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は6+近距離1=7、P値は1、d66=23、1d6=1,3、4000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知判定。A値は2+近距離1=3、P値は6、d66=23で成功。目標値1d6=5、雷撃判定1d6=5,1,6,4で1発命中。d66=36、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は6+近距離1=7、P値は1、d66=43、1d6=2,3、5000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知判定。A値は2+近距離1=3、P値は6、d66=33で失敗。d66=33、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は6+近距離1=7、P値は1、...護衛艦35

  • 護衛艦 34

    いや、M/C2-4との交戦は避けよう。ウルフパック判定は1d6=4で2隻。ウルフパック1隻目はUボート7型M/C3-4、2d6=6で夜間浮上中。レーダーによる発見判定、A値は1、P値は4、d66=32で失敗。監視員による発見判定、A値は2、P値は4+夜間3+中距離2=9、d66=12で発見。しかし、プレイヤーは砲撃命令をくださなかった。「ちきしょう、われわれの艦長は何を考えていやがるんだ!」d66=41、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は3、P値は1、d66=31、1d6=5,2、9000トンの輸送船が沈められた。護衛艦34

  • 護衛艦 33

    8月12日、輸送船団はエアギャップに進入した。1d6=4,2、天候は変化なし。d66=62、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。修理判定、アクティブ値は1、パッシブ値は1d3=3、d66=13で成功。対空砲の困難修正は0となった。8月12日、d66=31、機械的な故障は発生しない。Uボートがあらわれた。Uボート7型M/C2-4、2d6=7、夜間浮上中。レーダーによる発見判定、A値は1、P値は4、d66=34で失敗。監視員による発見判定、A値は2、P値は4+夜間3+中距離2=9、d66=64で失敗。d66=24、Uボートの攻撃目的は輸送船団内の1隻。A値は2、P値は1、d66=66ではずれた。ASDIC探知を行うためには速度をさげて輸送船団からはなれなければいけない。プレイヤーのコルベット...護衛艦33

  • 護衛艦 32

    プレイヤーのコルベット艦にレーダーが装備された。1d6=3、リバプールでの滞在期間は3日。つぎの任務はハリファックス行き高速船団の護衛である。8月9日、輸送船団はリバプールを出港した。d66=23、天候は「好天」。d66=12、機械的な故障が発生した。1d3=1、1d6=3、1d3=1、対空砲に困難修正1。Uボートはあらわれなかった。修理判定、アクティブ値は1、パッシブ値は1d3=1、d66=44で失敗。ロイヤルネイビーから南方航路をとるよう指示がきた。8月10日、d66=35、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。修理判定、アクティブ値は1、パッシブ値は1d3=3、d66=45で失敗。8月10日、d66=66、機械的な故障は発生しない。ランダムイベント「海軍本部からの情報」が発生。「今い...護衛艦32

  • 護衛艦 31

    以下、『コルベット・コマンド』のルールと戦術について考えてみたい。ルール11.5.2「プールから船団ユニットがなくなったら、それまでに引かれた7個全てをプールに戻します。」ルール上、7枚の船団ユニットを使い切ってから、すべての船団ユニットをプールにもどすことになっているが、面倒くさいので、毎回プールにもどすことにしている。なお、低速船団はおそらく「ジグザグ航法」をしていると思うのだが、敵潜水艦の攻撃が当たりにくいなどのメリットは無い。ルール9.6.4、「(撃沈した場合)Uボートユニットをゲームから取り除きます。」このゲームではUボートを撃沈しても、勝利得点にはならない。仮にビクトリアクロスをもらったとしても、何らかのメリットをうけるわけではない。したがってL/M/C3-3のUボートなどは「撃沈してはいけな...護衛艦31

  • 護衛艦 30

    7月28日午後、d66=32、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月30日、輸送船団はウエスタンアプローチに進入。1d6=1,2。雨が降り出して視界が悪くなった。d66=63、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月31日午後、d66=32、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月2日、d66=34、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月3日午後、d66=13、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。8月5日、輸送船団はリバプールに入港した。今回の任務で沈めたUボートは0隻。いっぽう、輸送船団の損害は6隻、22700-12000(落伍船の救助による軽減)=10700トンにおよんだ。勝利得点+3で現在4。イベントで技術...護衛艦30

  • 護衛艦 29

    ウルフパック2隻目は、Uボート7型M/C5-5。2d6=10、中距離で昼間潜航中。d66=34、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=62ではずれた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=63、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=34、1d6=6,6、救難船1700トンが沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=41、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=43、1d6=2,2、2d6=5、5000トンのタンカーが沈められた。護衛艦29

  • 護衛艦 28

    ウルフパック1隻目は、Uボート7型C6-6。2d6=7、近距離で夜間浮上中。発見判定、アクティブ値は2+1(近距離)=3、パッシブ値は6+3(夜間)=9、d66=14で発見。4インチ砲による射撃判定。アクティブ値は1、パッシブ値は6、d66=12,34で1発命中。1d6=2で目標値は2、1d6=5,6,1でダメージをあたえられない。対空砲による射撃判定。アクティブ値は2、パッシブ値は6、d66=16,64,15で2発命中。1d6=4で目標値は4、1d6=1,3,5,2でダメージをあたえられない。d66=35、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=36、1d6=2,3、5000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる...護衛艦28

  • 護衛艦 27

    ハウスルール。前回の任務で長距離にいるUボートは探索しないほうが有利であることが判明した。探索をするとUボートが近距離に接近し、命中率が上がってしまうからだ。また、攻撃値3のUボートを撃沈した場合、そのユニットをゲームから取り除くとプレイヤーに不利となる。そこで、「船団への攻撃距離は変化しないこと」、「撃沈したUボートはゲームから排除されないこと」とする。なお、船団マーカーは任務が終わるごとにプールに戻している。任務は「まんべんなく」回ってくるのではなく、完全にランダムである。1941年7月21日、52隻からなる低速輸送船団はセント・ジョンズを出港した。d66=14、天候は好天。d66=51、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月22日午後、d66=34、機械的な故障は発生しない。Uボ...護衛艦27

  • 護衛艦 26

    7月16日、d66=52、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月17日午後、d66=53、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月19日、輸送船団はセント・ジョンズに入港した。今回の任務で沈めたUボートは0隻。いっぽう、輸送船団の損害は17隻、108000トンにおよんだ。勝利得点-3で現在1。クルーの練度向上チェック。ASDIC、対空砲、監視員、爆雷の練度がそれぞれ2となった。1d6=1、セント・ジョンズでの滞在期間は1日。つぎの任務はリバプール行きの低速船団である。護衛艦26

  • 護衛艦 25

    ウルフパック3隻目は、Uボート7型M/C3-3。2d6=11、中距離で昼間浮上中。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は3+2(中距離)=5、d66=24で発見した。4インチ砲による射撃判定。アクティブ値は1、パッシブ値は3+2(中距離)=5、d66=32,21で1発命中。1d6=6でダメージをあたえられない。対空砲による射撃判定。アクティブ値は1、パッシブ値は3+3(中距離)=6、d66=35,46,64ではずれた。d66=55、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1、d66=32、1d6=4,6、4000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=61、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻...護衛艦25

  • 護衛艦 24

    ウルフパック2隻目は、Uボート7型M/C5-5。2d6=7、中距離で夜間浮上中。ここでUボートにはそれぞれ「攻撃回数」があることに気づいた。今回のUボートの攻撃回数は3回である。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は5+3(夜間)+2(中距離)=10、d66=21で発見できない。d66=54、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=41、1d6=2,2、2d6=10、10000トンのタンカーが沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=63、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1、d66=23、1d6=2,6、2000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3...護衛艦24

  • 護衛艦 23

    ウルフパック1隻目は、Uボート7型M/C4-5。2d6=8、中距離で昼間潜航中。d66=32、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1、d66=42、1d6=2,1、7000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=24、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1、d66=41、1d6=1,2、5000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=41、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1、d66=66ではずれた。護衛艦23

  • 護衛艦 22

    7月14日午後、輸送船団はカナダ水域に進入。1d6=5,4、天候は変化なし。d66=33、機械的な故障は発生しない。輸送船団はUボートの襲撃をうける。7型、L/M/C4-4、2d6=8、昼間潜航中。d66=54、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=56ではずれた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=66、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=41、1d6=4,2、8000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=14、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2...護衛艦22

  • 護衛艦 21

    7月11日午後、d66=34、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月13日、d66=32、機械的な故障は発生しない。輸送船団はUボートの襲撃をうける。7型、L/M5-3、2d6=6、夜間浮上中。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は3+3(夜間)+3(長距離)=9、d66=15で発見できない。d66=55、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=14、1d6=1,4、3000トンの輸送船が沈められた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=36、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=33、1d6=2,3、500...護衛艦21

  • 護衛艦 20

    7月8日午後、d66=32、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月10日、輸送船団はエアギャップに進入。1d6=2,1、天候は変化なし。d66=62、機械的な故障は発生しない。輸送船団はUボートの襲撃をうける。7型、L/M/C4-4、2d6=3、夜間潜航中。d66=52、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=56ではずれた。護衛艦には機雷が残っていないので、ASDICによる探索は行わない。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=34、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=34、1d6=3,2、7000トンの輸送船が沈められた。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=61、Uボ...護衛艦20

  • 護衛艦 19

    ロイヤルネイビーから北方航路をとるよう指示がきた。7月2日午後、d66=64、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月4日、d66=46、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月5日午後、d66=36、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。7月7日、d66=63、機械的な故障は発生しない。ランダムイベント「氷山」発生。護衛艦隊の司令官から、墜落したイギリス空軍コースタル・コマンドのアブロ・アンソン機乗員の捜索を命じられた。長距離での探索。アクティブ値は1、パッシブ値は3+1=4、d66=31で失敗。中距離での探索。アクティブ値は1、パッシブ値は3、d66=62で失敗。近距離での探索。アクティブ値は1+1=2、パッシブ値は3、d66=12で成功。ボフィン(...護衛艦19

  • 護衛艦 18

    ウルフパック2隻目は、Uボート7型C6-6。またこいつか。2d6=10、昼間で潜航中。d66=23、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=64、Uボートの攻撃ははずれた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6、d66=51で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=56、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=22、1d6=4,3、7000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6、d66=25、探知に成功した。爆雷攻撃。1d6=5、敵潜水艦の深度は5。1d6=1,3,2,...護衛艦18

  • 護衛艦 17

    ウルフパック1隻目は、Uボート10型C6-5。2d6=6、近距離で夜間表面攻撃。アクティブ値は1+1(近距離)=2、パッシブ値は6+3(夜間)=9。d66=53、監視員はUボートを発見できなかった。d66=53、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5+1(近距離)=6、パッシブ値は1、d66=45、1d6=6,4、8000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6、d66=11、探知に成功した。爆雷攻撃。1d6=5、敵潜水艦の深度は5。1d6=6,2.2,2ではずれた。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=53、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は5+1(近距離)=6、パッシブ値は1、d66=24、1d6=1...護衛艦17

  • 護衛艦 16

    1d6=1。リバプールで1日を過ごし、プレイヤーのコルベット艦は3回目の任務につくこととなった。1941年7月1日、46隻の低速船団はリバプールを出港した。目的地はハリファックス。1d66=11、2日前までの暴風雨がうそのような晴天である。出港からほどなくして、われわれはUボートの襲撃にみまわれた。7型、L/M/C35、2d6=7、夜間表面攻撃。発見判定、アクティブ値は1、パッシブ値は5+3(夜間)+3(長距離)=11、d66=32で発見できない。d66=23、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1+1(長距離)=2、d66=45ではずれた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は5+1(長距離)=6、d66=46で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目...護衛艦16

  • 護衛艦 15

    6月23日、ウエスタンアプローチに進入。1d6=1,1、暴風雨は継続。d66=12、機械的な故障が発生。1d3=2、1d6=6,6、機関に不具合。1d3=3,3、機関に困難修正6。ランダムイベントが発生。護衛艦15

  • 護衛艦 14

    6月17日。d66=43、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。6月18日午後。d66=46、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。6月20日。d66=61、機械的な故障は発生しない。暴風雨のためUボートをスルー。6月21日午後。d66=15、機械的な故障は発生しない。ランダムイベントが発生。しかし暴風雨のため「油膜発生」をスルー。護衛艦14

  • 護衛艦 13

    d66=64。6月14日、暴風雨のなか53隻の低速輸送船団はセント・ジョンズを出港した。d66=56、機械的な故障は発生しない。Uボートはあらわれなかった。6月15日午後、エアギャップに進入。1d6=3,3、暴風雨は継続。d66=11、機械的な故障が発生。1d3=1、1d6=5、爆雷に不具合。Uボートはあらわれなかった。修理判定、1d3=1、d66=12、爆雷修理に成功した。護衛艦13

  • 護衛艦 12

    「夜が昼よりいくらも長くない時期に、遠路われわれを送りだし、しかも24時間のうち、20時間を当直あるいは戦闘配置につかせる以上、たらふく食っていると思っておいでなのでしょう」彼は片方の手のひらをテーブルにたたきつけた。「食えるわけがないじゃありませんか。調理兵たちは、ほとんどの時間を弾薬庫に、砲塔に、応急修復についやしているのですよ。製パン係と肉係だけは免除されています。われわれはコンビーフ・サンドイッチで生きているのですから。何週間もですよ!コンビーフ・サンドイッチでですよ!」(『女王陛下のユリシーズ号』より抜粋)ルール11.5.1、港湾滞在期間は1d6=1で1日。ルール11.5.2新たな船団はセント・ジョンズ発リバプール行きの低速船団。コルベット艦は1日でハリファックスからセント・ジョンズに移動し、次...護衛艦12

  • 2023/08/24

    2023年8月24日BBCニュースより抜粋ロシアの雇い兵組織ワグネルの創始者エフゲニー・プリゴジン氏(62)らを乗せた自家用機が、モスクワの北西約300キロのトヴェリ州クジェンキノ村近くで墜落したとされる。ロシア連邦航空局は23日、墜落機の乗客リストに、プリゴジン氏の名前があると明らかにした。非常事態省は24日、乗客乗員10人全員の遺体を回収したと発表した。2023/08/24

  • 護衛艦 11

    6月8日、輸送船団はカナダ水域に進入。1d6=6,6、霧はいまだ晴れない。故障判定、d66=26で異常無し。Uボートはあらわれない。ASDICの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3+1=2、d66=14で成功。ASDICの困難修正は0になった。衝突判定、d66=34で異常なし。6月9日、輸送船団はつぎの水域に進入。故障判定、d66=36で異常無し。Uボートはあらわれない。衝突判定、d66=22で異常なし。6月10日、輸送船団はつぎの水域に進入。故障判定、d66=16で異常無し。ランダムイベントが発生。護衛艦11

  • 護衛艦 10

    ウルフパック2隻目は、Uボート7型C6。クレッチマーか。2d6=4、近距離で夜間表面攻撃。アクティブ値は1+近距離1=2、パッシブ値は6+夜間3+霧3=12。d66=32、監視員はUボートを発見できなかった。d66=44、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+近距離1=7、パッシブ値は1、d66=63。Uボートの攻撃ははずれた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は6+1(ASDICの困難修正)=7、d66=23で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=22、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は6+1(近距離)=7、パッシブ値は1、d66=52、1d6=6,4、8000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベット...護衛艦10

  • 護衛艦 9

    ウルフパック1隻目は、Uボート7型M/C3。2d6=3、近距離で夜間潜航中。d66=25、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3+1(近距離)=4、パッシブ値は1、d66=25、1d6=1,5、2000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=61で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=46、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3+1(近距離)=4、パッシブ値は1、d66=62。Uボートは攻撃をはずした。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=45で失敗。Uボートによる再攻...護衛艦9

  • 護衛艦 8

    ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=61で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=23、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4+1(近距離)=5、パッシブ値は1、d66=31、1d6=6,4、8000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1+1(近距離)=2、Uボートの回避値は3+1(ASDICの困難修正)=4、d66=34で失敗。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=35、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は4+1(近距離)=5、パッシブ値は1、d66=12、1d6=2,6、2000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知...護衛艦8

  • 護衛艦 7

    Uボート艦長「魚雷発射!」監視による魚雷発見判定。監視員のスキルは1でアクティブ値は1、霧で近距離から開始された雷撃のためパッシブ値は5、2d6=44で発見できない。ASDICによる魚雷発見判定。ASDICのスキルは1、天候に関係なく近距離での判定のためアクティブ値は2、ASDICの困難修正+1、霧で近距離から開始された雷撃のためパッシブ値は5、2d6=63で発見できない。魚雷回避判定。アクティブ値は4、パッシブ値は4、2d6=26。はずれた。「ふっ、艦長だからさ」護衛艦7

  • 護衛艦 6

    6月6日、輸送船団はつぎの海域に進入。故障チェックはd66=22で異常なし。Uボートだ!しかしUボートの艦長(L/M3)は慎重な男で、この天候での攻撃を選択しなかったようだ。もちろん、われわれはそのようなことがあったとは知らない。ASDICの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3+1=2、d66=41で失敗。エンジンの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3+1=2、d66=21で成功。エンジンの困難修正は0となった。衝突判定、d66=64で異常なし。6月7日、輸送船団はつぎの海域に進入。故障チェックはd66=32で異常なし。Uボートだ!2d6=10、昼間でUボート7型は近距離で潜航中。d66=12、Uボートの攻撃目標は護衛艦。まじか。護衛艦6

  • 護衛艦 5

    6月4日、輸送船団はエアギャップ海域に進入。1d6=2,6、海上には霧がかかってきた。d66=62、エンジンは異常無し。Uボートはあらわれない。d66=11、船団内の2隻が衝突してはぐれてしまったようだ。6月5日、輸送船団はつぎの海域に進入。d66=11、1d6=2,6,6、ASDICに困難修正1、エンジンに困難修正2(という解釈でいいのだろうか?)。Uボートだ!しかしUボートの艦長は慎重な男で、この天候での攻撃を選択しなかったようだ。もちろん、われわれはそのようなことがあったとは知らない。ASDICの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3=3、d66=56で失敗。エンジンの修理判定。アクティブ値は1、パッシブ値1d3=3、d66=21で成功。エンジンの困難修正は1となった。衝突判定、d66=31で...護衛艦5

  • 護衛艦 4

    ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は4、d66=41で失敗。Uボートによる再攻撃(2回目)。d66=24、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1、d66=31、1d6=6,3、9000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は4、d66=55で失敗。Uボートによる再攻撃(3回目)。d66=42、Uボートの攻撃目標は船団内の1隻。アクティブ値は3、パッシブ値は1、d66=26、1d6=4,6、4000トンの輸送船が沈められた。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボートの回避値は4、d66=31で失敗。Uボートは長距離に遠ざかる。ASDICによる探知。コルベットの探知スキルは1、Uボ...護衛艦4

  • 護衛艦 3

    6月2日、輸送船団はつぎの海域に進入。d66=24、エンジンは異常無し。この海域も無事に通過することができた。6月3日、輸送船団はつぎの海域に進入。d66=66、エンジンは異常無し。Uボートだ!護衛艦3

  • 護衛艦 2

    輸送船団はウエスタンアプローチに進入。ロイヤルネイビーから南方航路を取るよう指示がきた。天候はd66+2=33で悪天候。d66=33、エンジンは快調である。輸送船団はこの海域を無事に通過した。護衛艦2

  • 護衛艦 1

    アラン・イーグル『コルベット・コマンド』のルールを読む。とりあえず1回だけの船団護衛任務をプレイしてみよう。1941年6月1日から開始。乗員スキルはすべて1だった。爆雷は25発装備。各水域にイベントマーカーを配置。輸送船団の目的地はハリファックス。速度は高速である。護衛艦1

  • クレタ島降下作戦 5

    第2ターン(1941年5月22-23日)、連合軍はハニアのオープンシティを宣言。+1移動力でクレタ島南岸の港湾都市をめざす。さらにイギリス海軍の支援を得て追加移動。2ユニットがアレキサンドリアにむけて出港した。ドイツ空軍の爆撃。1d6=4,5で2ユニットが脱出に成功。ここで連合軍の勝利が確定し、枢軸軍の投了となった。感想。ハニアの位置がおかしいのではないか。ハニアが0403でなく0502であると、連合軍はこの勝利条件をみたすことはできない。クレタ島降下作戦5

  • クレタ島降下作戦 4

    ルールを間違えていた。修正値はDRMではなく、戦力値そのものを修正するものであったらしい。疲労ユニットは防御時のみ戦力-1となる。第1ターン(1941年5月20-21日)、枢軸軍の攻撃からやり直す。ヘクス0403への攻撃は戦力差+6で1d6=4。戦闘結果は「DD」で、連合軍ユニットは退却できずに除去された。ヘクス0704への攻撃は戦力差+3で1d6-2=3。戦闘結果は「DR」。連合軍ユニットは0705へ撤退。ヘクス1104への攻撃は戦力差+4で1d6=2。戦闘結果は「AO」。枢軸軍は「効果なし」を選択した。航空優勢チェック、1d6=2で連合軍は1VPを獲得した。第1ターン終了。クレタ島降下作戦4

  • クレタ島降下作戦 3

    第2ターン(1941年5月22-23日)、連合軍はハニアのオープンシティを宣言。+1移動力でクレタ島南岸の港湾都市をめざす。さらにイギリス海軍の支援を得て追加移動。2ユニットがアレキサンドリアにむけて出港した。ドイツ空軍の爆撃。1d6=1,2で1ユニットが沈められる。ここで連合軍の勝利がなくなり、投了となった。クレタ島降下作戦3

  • クレタ島降下作戦 2

    第1ターン(1941年3月20-21日)、枢軸軍の攻撃。ヘクス0403への攻撃は戦力差+6で1d6=5。戦闘結果は「BB(両軍ユニット1個ずつ除去)」。0502の枢軸軍ユニットは疲労状態となり、0403の連合軍ユニットは除去された。ヘクス0704への攻撃は戦力差+4で1d6-2=4。戦闘結果は「DD」。連合軍ユニットは退却できずに除去された。ヘクス1104への攻撃は戦力差+5で1d6-2=3。戦闘結果は「DR」。連合軍ユニットは退却できずに除去された。飛行場はすべて枢軸軍に制圧されてしまったので、連合軍の航空優勢チェックは無し。第1ターン終了。クレタ島降下作戦2

  • クレタ島降下作戦 1

    マルコ・カンパリ『クレタ島降下作戦』のルールを読む。最初に連合軍を指定のヘクスに配置。ターンマーカー、勝利得点マーカーを配置。第2、第3ターンの枢軸軍増援を準備。目標チットは連合軍が「撤収」、枢軸軍が「敵戦力撃破」だった。枢軸軍ユニットを降下ポイントに、無作為に降下させた。疲労チェックに失敗したのは2ユニット。疲労マーカーは2個しかないが、ちょうど足りた。おっと。ギリシャ軍を配置するのを忘れていた。クレタ島降下作戦1

  • 冷戦 69

    アメリカはヘッドラインで「進歩のための同盟」をプレイ。これで17VPのリード、勝利を確実なものとした。ソ連はアンゴラでクーデターを起こし支配権を得るも、アメリカはカウンター・クーデターでアンゴラの支配権を取り返す。これでデフコンレベルは2となり、係争地でクーデターは起こせなくなった。ここでアメリカは重大なミスをおかす。もはや影響力を配置する場所がなくなったと考え、「ミサイル羨望症」をイベントで使用してしまったのだ。ソ連が差し出したカードは「大韓航空機撃墜事件」。やらかした。ゲームはソ連プレイヤーの逆転勝利となった。冷戦69

  • 冷戦 68

    何を切る?ターン9。アメリカは11VPをリード。手札は「中国カード」「フィデル・カストロ」「軍拡競争」「わたしはいかに心配するのをやめて」「ベルリンの壁」「ちいさな一歩」「イスラム革命」「進歩のための同盟」「ミサイル羨望症」「中東戦争」の10枚。デフコンレベルは4。南アメリカ以外、得点計算の可能性あり。ソ連のヘッドラインは「ウォーゲーム」。どうやらろくな手札ではないようだ。1)「軍拡競争」2)「わたしはいかに心配するのをやめて」3)「ベルリンの壁」4)「進歩のための同盟」5)「ミサイル羨望症」冷戦68

  • 冷戦 67

    終盤でこの点差があれば、無理をする必要はない。アメリカのヘッドラインは「避難訓練」。デフコンレベルを2とし、3VPを得た。ソ連はヘッドラインで「改革者」、さらに「情報公開」のコンビネーションで東ヨーロッパ、中央アメリカの切りくずしを仕掛けてきた。アメリカはほとんどのカードを影響力の配置に使用。「対ソ穀物輸出」でソ連は「悪の帝国」を差し出してきたが、これも影響力の配置に使用した。冷戦67

  • 冷戦 66

    何を切る?ターン8。アメリカは13VPをリード。手札は「ワルシャワ条約機構」「対ソ穀物輸出」「キューバ危機」「印パ戦争」「あなたが何をできるかでなく」「フィデル・カストロ」「戦略兵器制限交渉」「避難訓練」「核実験」の9枚。デフコンレベルは3。南アメリカ以外、得点計算の可能性あり。ソ連のヘッドラインは「改革者」。1)「対ソ穀物輸出」を序盤で使ってしまう2)「キューバ危機」でクーデターを起こせないようにする3)「あなたが何をできるかでなく」でいらない手札を交換4)「戦略兵器制限交渉」でクーデターを起こしにくくさせる5)「避難訓練」で3VPを得る冷戦66

  • 駆逐艦 1

    友よ、来たれ。新しき世界を求むるに時未だ遅からず。いざ船をつき出し、整然と坐してとどろく彼をたたけ。時と運命に弱りたる英雄の心一に合して温和なれど努め、求め、たずね、挫けぬ意志こそ強固なれ。駆逐艦1

  • 冷戦 65

    「アメリカ国営ラジオ放送」はもう少し後のタイミングで使ったほうがいいだろう。アメリカは「オリンピック」を開催し、2VPを得た。その後「中国カード」で南アメリカの支配権を確立したものの、「ニクソン訪中」でカードを取り返すのを忘れるというミスを犯す。いっぽうソ連は「5か年計画」を利用して「南アメリカの得点」をディスカード。やられた。アメリカは「ブレジネフドクトリン」を第7ラウンドでプレイして無効化。冷戦65

  • 冷戦 64

    何を切る?ターン7。アメリカは9VPをリード。手札は「中国カード」「ワルシャワ条約機構」「ポルトガル帝国主義の崩壊」「パナマ運河返還」「ニクソン訪中」「オリンピック」「アメリカ国営ラジオ放送」「ラテンアメリカ処刑部隊」「対ソ穀物輸出」「ブレジネフドクトリン」の10枚。デフコンレベルは3。バランスは南米4:2。ソ連は「南アメリカの得点」を持っている。ソ連のヘッドラインが「スエズ危機」であることが判明したので、「オリンピック」を開催することもできる。1)「パナマ運河返還」でベネズエラの支配を強化2)「ニクソン訪中」で2VPを得る3)「オリンピック」で2VPを得る4)「アメリカ国営ラジオ放送」で南アメリカから共産勢力を排除5)「ラテンアメリカ処刑部隊」で南アメリカの展開を有利にすすめる6)「対ソ穀物輸出」で運ま...冷戦64

  • 冷戦 63

    ソ連のヘッドラインは「文化大革命」。アメリカから中国カードをうばって、それをすぐさまクーデターに使用。タイ3:0は0:1となった。おそらくソ連は「東南アジアの得点」を持っている。アメリカは「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」で反撃。デフコンレベルを1回復し、4ポイントを使ってクーデターをおこす。タイ0:1は2:0となった。「東南アジアの得点」でアメリカは1VPを得た。冷戦63

  • 冷戦 62

    ターン6。アメリカは7VPをリード。手札は「中国カード」「イスラム革命」「塩対応」「サルバドール・アジェンデ」「南アフリカの動乱」「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」「シャトル外交」「グンカク」「ワルシャワ条約機構」「平和運動」の10枚。デフコンレベルは4。バランスは南米3:2、東南アジア4:3。冷戦62

  • 冷戦 61

    アメリカは悩んだあげく、「原子力潜水艦」をプレイ。アンゴラ、ザイールを支配下とし、「アフリカの得点」で4VPを得た。ソ連はタイムラインで「社会主義政権」をプレイ。ろくな手札ではないようだ。ソ連は「ベアトラップ」と「国があなたに何ができるかでなく」を持っていたが、うまく処理した。アメリカも「泥沼」を宇宙開発で処理した。「中東の得点」は±0。冷戦61

  • 冷戦 60

    何を切る?ターン5。アメリカは4VPをリード。手札は「U2偵察機撃墜事件」「原子力潜水艦」「核実験禁止条約」「アフリカの得点」「進歩のための同盟」「イスラム革命」「ラテンアメリカ処刑部隊」「ミサイル羨望症」「泥沼」の9枚。デフコンレベルは3。バランスは南米2:0、アフリカ2:8、中東6:5、東南アジア4:3。とりあえず「アフリカの得点」と「泥沼」が相手に行かなくてよかった。1)「原子力潜水艦」でアフリカを切りくずす2)「進歩のための同盟」で2VPを得る3)「ミサイル羨望症」でソ連プレイヤーにいやがらせ4)その他冷戦60

  • 冷戦 59

    アメリカは悩んだあげく、「バナナ共和国」をプレイ。「中央アメリカの得点」で3VPを得た。ソ連はタイムラインで「あなたがたを埋めてさしあげる」をプレイして3VPを相殺した。ソ連は得点カードを持っていなかった。結果論ではあるが、タイムラインで「原子力潜水艦」をプレイしておけばよかった。冷戦59

  • 冷戦 58

    何を切る?ターン4。中盤戦に突入。アメリカの手札は「中国カード」「中ソ国境紛争」「中央アメリカの得点」「U2偵察機撃墜事件」「バナナ共和国」「印パ戦争」「反戦運動」「原子力潜水艦」「キューバ危機」「アメリカ国営ラジオ放送」の10枚。デフコンレベルは3。1)「中ソ国境紛争」で東南アジアにポイントを配置2)「バナナ共和国」で中央アメリカの得点計算3)「アメリカ国営ラジオ放送」で東南アジアの共産勢力を排除4)その他冷戦58

  • 2023/08/14

    半藤一利『日本のいちばん長い日』を読む。何だ、このジェットコースターみたいな展開は。14日正午―午後1時「わが屍を越えてゆけ」阿南陸相はいった午後1時―2時「録音放送にきまった」下村総裁はいった午後2時―3時「軍は自分が責任をもってまとめる」米内海相はいった午後3時―4時「永田鉄山の二の舞いだぞ」田中軍司令官はいった午後4時―5時「どうせ明日は死ぬ身だ」井田中佐はいった2023/08/14

  • 冷戦 57

    アメリカは悩んだあげく、「マーシャルプラン」をプレイ。ソ連のタイムラインは「ドゴール政権」だった。「ヨーロッパの得点」でスコアを+14VPとした。ソ連は残り3枚の時点で「アジアの得点」「ナセル」「5か年計画」を持っている。「アジアの得点」でスコアは+7にもどった。最後のカードは、あえて「植民地の独立」をプレイ。ナイジェリア、カメルーン、ザイール、アンゴラが共産化した。冷戦57

  • 冷戦 56

    「何を切る?」ターン3。プレイヤーはアメリカを担当して7VPをリード。手札は「ベルリン封鎖」「マーシャルプラン」「封じ込め」「東欧の反乱」「スエズ危機」「ヨーロッパの得点」「避難訓練」「コメコン」の8枚。デフコンレベルは3。ソ連(コンピューター)は「ドゴール」「中国カード」「アジアの得点」を持っているはずだ。ヘッドラインで何を切る?1)「マーシャルプラン」→「ヨーロッパの得点」2)「東欧の反乱」→「ヨーロッパの得点」3)「マーシャルプラン」→「東欧の反乱」→「ヨーロッパの得点」4)「避難訓練」でとりあえず3VPをもらっておく5)その他冷戦56

  • シャーロック・ホームズ 12

    捜査終了。質問事項に答える。Q:コートニー・アレンを殺害したのは誰か?A:ラグランド卿Q:コートニー・アレンが殺された動機はなにか?A:ラグランド卿が機密計画#10をロシア軍へ売却しようとしていたことを知り、阻止しようとしたため殺害された。Q:スペイン人亭での会見はなにを意味していたか?A:ラグランド卿は機密計画#10をメシュコフ氏に引き渡した。Q:リチャード・キャンプはなぜフランス大使館を何度も訪問していたか?A:婚約者に会うため。Q:アレクシー・メシュコフが、コベントガーデン劇場をぬけ出したのは何時ごろか?A:コベントガーデンからスペイン人亭までは、地図上35cm。70分前までには出発しなければならない計算になる。午後7時20分。Q:コートニー・アレンの誕生日1月6日は、なにを意味するか?A:この事件...シャーロック・ホームズ12

  • シャーロック・ホームズ 11

    ロシア大使館(54SW)の武官アレクシー・メシュコフを訪ねた。メシュコフは巨漢で片足をひきずっていた。スペイン人亭でラグランド卿と会っていた人物はおそらくメシュコフだろう。「閣下、3月9日の夜、どこにいらしたか教えていただけますか?」メシュコフは身をのけぞらせて、快活に笑った。「もちろんだとも。コベントガーデン劇場で観劇していたよ。あの夜はひと晩じゅうあそこにいた」コベントガーデン劇場(30WC)の案内係の若者は、アレキサンダー・メシュコフが3月9日の夜、この劇場にいたことを確信をもって答えた。メシュコフ氏の巨体をよく覚えていたのだ。「その夜の終演は何時でした?」「10時15分です」若者に、メシュコフ氏が観劇したボックスに案内してくれるように頼んでみた。すると若者はボックスの裏手の廊下を連れていってくれた...シャーロック・ホームズ11

  • シャーロック・ホームズ 10

    アレン氏のメモにあった『スペイン人亭』(25SW)に立ち寄った。3月9日の客で「A・M」のイニシャルは2人いたらしい。「ああ、そうそう、アレキサンダー・ミシュキンってのはでかい図体をした男だった。歩くときにちょっと片足をひきずっていたっけな。それに話し方に訛りがあった。8時半ごろやってきて夕食を注文し、しばらくすると30歳くらいのイギリス人の男が会いにきた。そうそう、2人ともうり2つの書類カバンを持っていよ。奇妙な話だがね、もうひとりのアントニー・マリアーノもひとりで夕食をとっているところへ別の男がやってきて、いっしょに食事をしていったよ。マリアーノの予約は9時になっていた」「マリアーノは、どんな男でしたか?」「うーん、例のイギリス人と同じくらいの歳だったな、30代だね。浅黒い顔をしていて、うさんくさい目...シャーロック・ホームズ10

  • シャーロック・ホームズ 9

    ドイツ大使館(9SW)。3月9日、シェーレンベルク伯爵はドイツ大使館を午後4時55分に出ている。シェーレンベルク伯爵の邸宅(51SW)。シェーレンベルク伯爵は3月9日の晩、スペイン大使館付武官ヘクター・デル・ゲラ氏の邸宅を訪問していた。ヘクター・デル・ゲラ氏の邸宅(36WC)。デル・ゲラ氏の証言。「あの晩は、正式なディナー・パーティーをしていました。というのも3月9日は私たちの結婚記念日なのでね。30人ほどの客が7時前からぽつぽつやってきたんだが・・・私の記憶によれば、たしかフォン・シューレンベルク伯爵夫妻は最後にお見えになったと思う。8時半ごろだったろうか」シャーロック・ホームズ9

  • シャーロック・ホームズ 8

    ラグランド卿は株取引の大損を補填するために特別計画#10をどこかの国の軍関係者に売り渡そうとしていたようだ。おそらくアレン氏はそのことに気づいていたのではないだろうか。では、ラグランド卿の口座に3万ポンドを振り込んだのはいったい誰(どこの国)なのか。こんなときはマイクロソフトをたよるしかない。「そのくわしい情報を知りたがっているのは、どんな人物だと思われます?」「おそらく、デル・ゲラとゾバールとメシュコフだろうね。つまりスペイン、フランス、ロシア各大使館の武官たちだ。むろんドイツ大使館のフォン・シューレンベルク伯爵もだ。伯爵がただのドイツ武官以上の役目をしているんではないかという疑いは、ずいぶん前からもたれているからね」「スパイ······ですか?」「ぼくは知ってることだけを話しているにすぎない。結論を導...シャーロック・ホームズ8

  • シャーロック・ホームズ 7

    エミール・ゾバール氏の自宅(41WC)を訪問し、キャンプ氏の証言の裏がとれた。キャンプ氏は特別計画#10を外部にもらしていない。株式取引所(22EC)。ラグランド卿は鉄鋼株で大損をしていたことが分かった。デヴィレル街の工場(12SE)で聞き込み。3月9日の朝、アレン氏は特別計画#10のことでラグランド卿に何かの相談をしようとしていたらしい。「アレン氏がラグランド卿に会いにこられた理由はわかりますか?」「さあ、そこまではわかりませんが、たぶん特別計画#10のことだったんでは。あれは秘密になってましたからね。秘密をあばこうとわけのわからぬ連中が工場のまわりをうろついてましたよ」「ラグランド卿はいつ戻ってこられましたか?」「いや、工場長は結局戻ってきませんでした。戻ったのは社長がお帰りになったあとです。私は社長...シャーロック・ホームズ7

  • シャーロック・ホームズ 6

    リチャード・キャンプ氏は風邪で療養中だった。パラグラフ23NWを読む。どうやらキャンプ氏を特別計画#10からはずしたのは社長のアレン氏ではなく、副社長のラグランド卿であったらしい。これはラグランド卿の証言と食い違う。「もうひとつだけ、おたずねします。あなたはベンスン&ヘッジズのインペリアルを喫いますか?」「いや。でも、それはエミール・ゾバールのお気に入りの煙草で、この前の誕生日にはそれを贈ったよ。どうしてそんなことをきくんです?」キャンプ氏は婚約者の父親にプレゼントするためにインペリアルを買っただけで、本人は愛飲者ではないことが分かった。シャーロック・ホームズ6

  • シャーロック・ホームズ 5

    リチャード・キャンプ氏を訪問する前にドラモンド銀行に立ち寄った。パラグラフ26WCを読む。「ラグランド卿の銀行口座を盗み見ることに成功した。そこには3月10日以前のひどい財政事情がありありとうかがわれた。が、10日以後は、ラグランド卿は6回にわたって5000ポンドずつ預金しており、いまではその総額は3万ポンドに達していた。」ラグランド卿は財政難にみまわれていたらしい。ラグランド卿の口座にはアレン氏の死後10日間で3万ポンドの入金があった。シャーロック・ホームズ5

  • シャーロック・ホームズ 4

    ラグランド卿の邸宅を訪問した。SW56のパラグラフを読む。たがいの自己紹介がすむと、卿はわれわれのそばから離れ、机の向こう側へ歩いていった。そして椅子に静かに腰をおろすと用件をうながした。が、その前にラグランド卿は机の上の封筒に目をとめると、執事を呼んだ。「ドラモンド銀行(Drummond'sBank)がまた失敗をやったようだ。これをすぐ元帳に転記しておいてくれ。借方に記入しておくんだ・・・失礼しました。さあどうぞ、始めてください」「アレン氏は殺害された夜、イーガン大佐と会う約束をしていたとか・・・」「そうです。イーガン大佐は海軍省の軍需品の買付けを担当している将校です。わがグラント社は海軍省との機密計画に参画していました。コートニー・アレンはエンジニアのひとりであるリチャード・キャンプ(RichardC...シャーロック・ホームズ4

  • シャーロック・ホームズ 3

    ロンドンには10軒のタバコ専門店がある。『B&H』はおそらく『ベンソン&ヘッジズ』だろう。16NWのパラグラフを読む。店員はその煙草の吸い口を見て、ベンスン&ヘッジズのインペリアルであることを確認した。「これはトルコ煙草とバージニア煙草をブレンドした高級品です。とても強いのですが、慣れればとてもいやすく、ふつうの愛煙家というよりむしろ通向きの煙草といえます」B&Hインペリアルの顧客は12人。アレン氏はインペリアルを吸っていなかった。秘書の証言にでてきたラグランド卿はこのタバコを吸っているようだ。シャーロック・ホームズ3

  • シャーロック・ホームズ 2

    まずは殺害現場に行こう。住所録を見てグラント武器会社(GrantArmsCo.)はイーストセントラル地区の5番地にあることが分かった。「5EC」のパラグラフを読む。あらかじめ決めてあったとおり、ビードル巡査とグラント武器会社の裏手の、レナード街と平行した裏通りで落ちあった。「裏通りの奥のほうに妙なものがころがっているのに気づいたんです。すぐに事件だと直感しました。永年の経験でしょうか。おっと、足もとに気をつけて!このへんは道の修理がなってない、凸凹でころびやすいので」グラント武器会社につづく階段の下から、裏通りを九メートルほど進むと、そこはT字路になっていた。一方の道はオールド街につづいている。「ここです。妙な話ですが、死体らしく感じませんでした。このあたりに被害者があおむけに大の字になって倒れていました...シャーロック・ホームズ2

  • シャーロック・ホームズ 1

    ゲイリー・グレイディ/スーザン・ゴールドバーグ/レイモンド・エドワーズ著/各務三郎訳『シャーロック・ホームズ10の怪事件』(1986年、二見書房)最初の事件、「武器商人殺人事件(1888年3月20日)」を捜査する。ネタバレあり。「かいつまんで話そう。3月9日の夜7時ごろ、コートニー・アレン氏は、事務所の裏の路地で射殺された。死体は巡回中の巡査が発見している。スコットランド・ヤードは、この事件をひとりないし複数の強盗のしわざとして片づけてしまった。被害者の財布がからのままそばに落ちていたし、金の懐中時計もなくなっていた、というのが主な理由だ。」被害者は元グラント武器会社社長コートニー・アレン。死亡時刻は3月9日の夜7時ごろ。依頼人は被害者の弟で株式仲買人のリチャード・アレン。ホームズが針金を使って被害者の書...シャーロック・ホームズ1

  • パソコン入門 6

    データの2乗和から平均値の2乗にデータ数を掛けたものを引き、さらに、その値を(データ数-1)で割ったものの平方根が標準偏差である。理屈はよく分からないのだが、これで計算方法は分かった。偏差値は自分のテストの得点から平均値を引き、それを標準偏差で割って10をかけて50に足してやればよい。つまり「得点=平均点」であれば、偏差値は50となるわけだ。いまさらだが。プログラムを入力して実行。データの総数nとデータを入力。総数:n=10データ:30,50,80,40,20,70,60,90,50,80平均値は57。標準偏差は23.12。パソコン入門6

  • パソコン入門 5

    偏差値を求めるプログラム。以下、『パソコン必勝法』より抜粋。「なやみの偏差値に挑戦最近、中学や高校のテストの成績を、偏差値で評価することが多くなってきました。あるいは、みなさんも、この偏差値になやまされているのではないでしょうか。ところで、この偏差値の求め方を知っていますかなやまされているわりには、知らない人が多いと思います。そこで,PB-200で,ちょっと挑戦してみたいと思います。」なるほど、この本が書かれた1980年代前半には学力が偏差値で評価されるようになっていたのか。以下、『平凡社大百科事典』より抜粋。「1970年代,偏差値が教育界に入りこんだのは,中学校の教師が客観的で科学的な資料をもとにして生徒の進学校を決定するようになってからであるといわれている。」「そしてこの傾向に拍車をかけたのが,19...パソコン入門5

  • パソコン入門 4

    複数のデータから最大値、最小値、平均値を求めるプログラム。10m=0:S=100:a=020input"sousuu=",n30i=040input"data=",x50i=i+1:a=a+x60ifx<mthen8070m=x80ifx>sthen10090s=x100ifi<nthen40110print"saidai=";m120print"saisho=";s130print"heikin=";a/n実行。データの総数nとデータを入力。総数:n=10データ:30,50,80,40,20,70,60,90,50,80最大値は90。最小値は20。平均値は57。パソコン入門4

  • パソコン入門 3

    さらに『パソコン必勝法』を読みすすめていこう。同時に2乗和を求めるプログラム。10a=020b=030i=040i=i+150a=a+i60b=b+i×i70ifi<10then4080printa90printb実行。1~10の和50が出力され、その2乗和385が出力された。パソコン入門3

  • パソコン入門 2

    こんどはforループではなく、条件分岐を使って1から10までの和を求めてみる。10a=020i=030i=i+140a=a+i50ifi<10then3060printa実行。「55」と出力された。プログラムの一部を書き換えて、1から100までの和を求める。50ifi<100then30実行。5秒ほどして「5050」と出力された。パソコン入門2

  • パソコン入門 1

    風間駿・小池慎一『誰でもマスターできるパソコン必勝法』、1982年、技術評論社。これでPB-100の使い方をおぼえていこう。最初に入力したのは「1からNまでの和を求めるプログラム」である。MODE1で書き込み、MODE0で実行。「N=?」と聞かれたので、「10」と入力すると、「55」を出力した。なるほど。パソコン入門1

  • 2023/08/02

    録画しておいた「特攻大作戦」を視聴中。こういうの割と好きかも。2023/08/02

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VOX6336さんをフォローしませんか?

ハンドル名
VOX6336さん
ブログタイトル
TOY VOX
フォロー
TOY VOX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用