chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 指導は週一でか月4回まで

    後輩が患者指導に行ったにも関わらず算定をしてないのでとってないのでアレ?って思ってたら、すでに今月4回指導にいってる患者でした。病棟業務していると月末のあるあるです。特に今月のように31まであったり常駐日の曜日の都合で指導行きたくても行けないケースがあるわけです。さすがに見出しのアスキーアートのような対応する人はいませんがその患者にどれだけの時間を費やしても、加算がとれないのでタダ働きになってしまうのでできれば避けたい・・・ってのはみんな本音だと思います。そもそも患者指導なんて週一で十分でしょ?って発想なんでしょうがインスリン使っている患者だと、ちゃんと使えているか毎日評価していきたいので、結局は気を利かせて見に行くのですが、極端に言えばボランティアのような感じになっています。自分の業務が評価されないって...指導は週一でか月4回まで

  • 25/3/23-30週間ダイシェスト

    後輩が退職するので送別会に行ってきました。内輪の会かと思えば上司まで来て大掛かりな会になりました。というか部署内での飲み会はコロナ禍以降は初で、マスク付けてない皆の顔を見るのは初めてかも?そろそろ歓迎会とかも解禁しても良いんじゃないかな?って思っています。暖かいを通りこして暑いと思う日が来れば寒が戻り過ぎている日もあって服選が大変です。ジャケットさえいらなかった翌日はダウンが欲しかったり初夏と真冬を繰り返してますね。花粉以外に黄砂も飛んできてて涙にトロミが付くくらい炎症を起こしています。年々酷くなっている気がしますわ。骨粗鬆症マネージャーの認定証がやっと届いて、ちょっとやる気になっています。熱意をもって仕事ができるってのは意外と幸せなことなのかも知れません。反面、熱量を持つのが難しのが脳卒中関係で、...25/3/23-30週間ダイシェスト

  • ワープロを使えない医者は危ないかもしれない…

    まあワープロも死語なんだけど・・・ちなみに見出し画像はネットに落ちていた画像。処方箋のようだけど、私もこれは読めない④はミヤBMで⑥はトラベルミンかな??これで間違えて払い出して医療事故が起こったら責任はどちらにあるのだろう??今日、思ったのは街の医院からの紹介状。患者さんのバックグラウンドが知りたいので、カルテに保管された紹介状を結構見るのだけど手書きで寄越してくる紹介状は本当に読めない!そういう紹介状を出している医院って、だいたい決まっているのだけどこの患者を診てくださいって本当に紹介する気はあるのかと勘ぐってしまう。私は社会人1年目のころ。ちょうど治験とかやってた時。同じくカルテに紹介状が挟まってて、蛇みたいな文字でいっぱい書かれてて担当した先生はふんふんと解読してました。医者は頭良いだけでなく。蛇...ワープロを使えない医者は危ないかもしれない…

  • 薬剤師国家試験と新人確保

    見出し画像は色々と検索してた時にみつけたもの。こんな本があるなんて知らなかった。私も経験してて重々承知なんですが、私よりも圧倒的に成績が上の子が国試に落ちたりしてなんやかんやと運要素も大きいのです。試験前日にどれだけ寝たか、リラックスできたか。これに尽きると思います。さて、そんなワケで今年も薬剤師国家試験の合格発表がありました。オープンになった問題を見ると、滅茶苦茶難しく感じたのですが今年は簡単だったそうです。自分の時代は分野ごとにそれぞれ問題が出ていたので、頭の切り替えができたのですが今の時代は複合的な感じなのが、本当にややこしい。社会で言えば、歴史と地理を混ぜたような問題が出てくる感じです。それはともかくとして、気になるのは合格者数の数です。先日、後輩の送別会で職場のボスと一緒だったのですが、新人集め...薬剤師国家試験と新人確保

  • 万博行きたくない=空いててええわ(笑)

    どうも万博に関してはネガティブな意見が多いようで調べてみると大半が行きたくないって答えるそうです。私自身、先の東京オリンピックには物凄く批判的でした。っていうか過去の記事を見るとオリンピック中止!という意見が多数でした。この国に政治家はいない-週間ダイジェスト+もちろんコロナ禍という背景があったので、バックグラウンドが全く違うけど遠方の人にとってはオリンピックも万博も遠い世界で勝手に盛り上がっているイベントなんで感心を示さないというのはもっともだと思います。でも私が今回の万博行きたくないが多数のニュースを見て思ったのは「空いてるかもしれないのでラッキー」この一言につきます。そもそも現段階で中止なんてありえないだろうし、税金の無駄遣いだとか言ったところで今更何を言っても変わらないワケで、せっかく近所でやって...万博行きたくない=空いててええわ(笑)

  • 花粉症とは??歴史的に!

    薬を飲んでるいるので鼻水は一応大丈夫なんですが目、とくにかく目が痒い…舌下免疫とかやったけど、眼の痒みは何ともならんようで痒いわ痛いわで、窓を空けるもの嫌になります。せっかく風が心地よい季節になったにね…さて花粉症とは?となった場合、多くは肥満細胞やらの話になるのですが私は花粉症の歴史そのものについて調べてみました。1819年にイギリスのJohnBostockが、春・秋の鼻症状、喘息、流涙など、牧草の干し草と接触することで発症すると考えられていたHayfever(枯草熱)と呼ばれる夏風邪様症状について報告↓イギリスのCharlesH.Blackley空中花粉の測定、鼻誘発試験や皮膚試験など、現在でも通用する試験を行ってイネ科花粉症を実証『枯草熱あるいは枯草喘息の病因の実験的研究』を1873年に著した。これ...花粉症とは??歴史的に!

  • 骨粗鬆症マネージャー

    昨年の12月の合格した資格の認定証がやっと届きました。一応、有資格者だと名乗れるのは4月からなのですが既に職場でも踏ん反り返っているので、箔がつくという感じですかね。私は日常業務として薬品管理もしてて平職員なりにコスト意識を持って仕事をしているつもりですが病院経営のためにしっかりと稼いで行こうって感じです。とりあえずは病院が儲かる=患者の利益になるので、どんどんと推し進めて行こうと思います。そういう中で最近こういうニュースを見かけました。「静かな退職」40〜44歳が最多5.6%全社員の2倍に-日本経済新聞国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の...骨粗鬆症マネージャー

  • さよなら同窓会

    実は私は大学の同窓会の幹事だったのですが色々と面倒くさくなって、放っておいたら同期の誰かが別の幹事になってました。何度か記事にしているのですが、大学の同窓会連中ってクダラナイ。多数決のやり方を多数決で決めるってのは、卒業生として恥ずかしい。。。大学・同窓会からの独立を目指して-週間ダイジェスト+当時はこの組織から独立して単独でやっていこうと思ってましたが大学自体が吸収されてなくなってしまい、もう熱意も何もかも失いました…校母がなくなる-週間ダイジェスト+そんな感じで放っておいたら今の幹事から、補助金はどうなってますか?という連絡があって、急遽対応。実は同窓会を開催する軍資金が交付されていて、ずっとそれを預かっていました。交付されたというよりは学費に勝手に上乗せされて、搾取されたいたので私はそれを取り返して...さよなら同窓会

  • gooblogのスタッフさん、ちょっと使いやすくいしてくれませんか?

    前々から思っていたのですが、この検索機能。検索対象を【ウェブ】か【このブログ内で】か選べます。私は過去の自分の記事を探すのに重宝しているのですがデフォルトが【ウェブ】なんでイチイチ変更しないといけません。もう面倒くさい!そもそも自分のブログからウェブ検索する人っているのかな??そもそも皆さんはどう思っているんでしょうね?gooblogのスタッフさん、ちょっと使いやすくいしてくれませんか?

  • 25/3/9-16週間ダイシェスト

    暖かくなってきたのは良いことなんですが花粉症がヤバイです。去年の週ダイ見ると“掻きすぎて目が痛い”って書いてますが今年もそんな感じ。コンタクトでも使用できる1日2回タイプの点眼薬を使用してますが、1日2回じゃ効かないので1日3.4回点しています。同じ処方が飛んできて調剤監査の時も疑義なして通してやろうかな?って思ってしまいます。会議の場で残業時間が少ない人にもっと仕事の分配をなどなど色々提案しているのですが、どうも受け入れられず。お前は黙っていろとばかりに病棟業務中心に勤務を割り振られています。当直や夕診の勤務は免除された上に病棟業務は好きなんで、それはそれで良いのだけど、流石に毎日こなすのは気苦労が多かったりしています。まあやってて苦痛じゃないってことは天職なのかな?学会発表できるレベルではない...25/3/9-16週間ダイシェスト

  • メディアはそろそろ大谷から卒業してくれんか?

    大谷翔平は全くもって悪くない。事実、私もコロナ禍の時は大谷翔平のニュースを見ると気分が明るくなった気がしてました。証拠↓21/7/11-18週間ダイジェスト-週間ダイジェスト+大谷翔平のニュースが今の日本を唯一明るくしてくれる話題ですが、って書いています。ところが最近というかここ数年はどうでしょうね?大谷ハラスメントって言葉まで生まれてしまってます。「また大谷ハラスメントが始まるのか」テレビ局が再開した“偏向”報道に視聴者、チームメイトもうんざり(週刊女性PRIME)-Yahoo!ニュース《NEWSZEROまた大谷ドジャースメインやで。うんざり》《ひるおびで大谷キャンプ。また今年も大谷ハラスメントが始まるのか》《めざまし8メジャーキャンプインと同時に今日の大谷特集投球フォームが変わったとか今年の成績予...メディアはそろそろ大谷から卒業してくれんか?

  • ポケモンGOが買収された

    正確にはNianticのゲーム事業を買収という話。実は前々から騒がれていましたが、現実的になりました。「ポケモンGO」運営ナイアンティックが約5200億円でゲーム事業売却へサウジアラビア系企業のもと人気アプリは引き続き開発(-Yahoo!ニュース「ポケモンGO」などを手がけるアメリカのゲーム会社がサウジアラビア系のゲーム会社にゲーム事業の大半を約5200億円で売却すると発表しました。位置情報を利用したゲームなどを開発しているアメリカのナイアンティックは12日、「ポケモンGO」を含むゲーム部門の大半を35億ドル、日本円にして約5200億円でサウジアラビア系のアメリカのゲーム会社大手スコープリーに売却すると発表しました。スコープリーによりますとポケモンGOなどの人気アプリは同じチームのもとで、引き続き開発、運...ポケモンGOが買収された

  • え?薬価もあがるの!?

    食料品をはじめとして値上げラッシュが止まらないのですが、その中で薬の値段=薬価だけは下がるよね~と思ってましたが4月から一部値上げするようです。一般的にはこの認識↓私は薬価というものは下がるものだと認識していたのですが、こういうこともあるんですね。原材料費も高騰してるだろうし、何なら包装している材料も値上げしているだろうし、当然と言えば当然なんだろうけど、思い切ったことをしたな。記事によると2000年度以降初とあるので、私も知らないわけだ。最低薬価3%引き上げ/25年度改定、21成分45品目に改定時加算など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年1月15日) AnswersNews最低薬価、約3%引き上げ…25年度薬価改定中央社会保険医療協議会(中医協)総会は1月15日、2025年度薬価中間年改定...え?薬価もあがるの!?

  • 亡くなった犬を思い出した

    ちょっと前からお隣さんからキャンキャン鳴いているのが聞こえてて嫁さんと「お隣の犬が亡くなって、子犬を飼い始めたのかな??」なんて会話していた翌日。ちょうどお隣さんと出くわして、声をかけられました。“煩くないですか?すいません”“急に体調が悪くなってしまって、夜間はうちで面倒を見ているんです”お隣さんの犬はご存命で、最後を迎えようとしていたようです。一応は嫁さんとの会話をお伝えして“嫁さんと子犬を飼ったのかな??って話はしていました。鳴き声は気にしなくて良いので、最後まで一緒にいてあげてください”そう声をかけていたのですが、昨日亡くなったようです。同じく、ちょうどのタイミングでお隣さんと出くわして教えて貰いました。どうも飼ってた犬の話を聞くと私もスイッチが入ってしまってもう15年以上前なのに、飼ってた犬のこ...亡くなった犬を思い出した

  • 患者問い合わせ集:効かない薬の返金

    1年生か2年生の時の話。当時はまだピュア(笑)だったので平謝りだったけど今じゃあ、あの手この手を使って対処するな、、、問い合わせは“貰った薬が効かなかったから返金しろ”というもの。そんなもの、当時でも無理に決まってるのはわかっていたのでとりあえずは散々愚痴を言われて終わった気がします。そもそも食べ物に関してもそうだけど、飯が不味かったから返金しろって話は無理な話で薬に関しても同じようだと思うのだけど、クレーム言ってきた人はその感覚はなかったのかな?薬が効くかどうかなんて、飲んでみないとわからないし…ちゃんと調べてみるとスギ薬局さんのHPに回答がありました。法律上できませんって返答するものの、その根拠となるのが健康保険法上の「療養の給付」として位置づけられているって文言です。「療養の給付」って言われても今一...患者問い合わせ集:効かない薬の返金

  • 人の命は湿布以下、高額療養費制度見直し

    高額療養費制度とは、医療機関などで支払う医療費の1ヵ月の合算額が上限額を超えたときに、超えた額を支給する制度。人の命は湿布以下なのか?というどこかでのコメントを見て何のことかと調べてみたら高額医療費制度の見直しに対する批判でした。結局は延期するやら、しないやらで情報が錯そうしていますが結局は現状維持ってことで良いのかな?高額医療費の自己負担額を増やす=受診控えが起こるってんでそれが1950億円の医療費削減につながるそうです。高額療養費の対象の人って、特定疾患や抗がん剤使っている人が多いと思うのでその自己負担をあげて、受診控えを国が誘導するってのはね??さて冒頭で触れた“人の命は湿布以下”の元となるのは、このニュースが大本のようです。シップ処方量・年間総計1300億円医療保険でカバーすべきか(市川衛)-エキ...人の命は湿布以下、高額療養費制度見直し

  • ハラール

    言い方は色々あるようですがハラールとは、イスラーム法によって「許されたもの」を意味するそうです。さて…ひと昔前だと年に数回くらいイスラム圏の患者さんが入院してきて、その度に使える薬、使えない薬が話題になってたのですが、ここ最近は国際化が進んでいるのか<ハラールに関しての話題が多くなりました。多分、世間一般的な認識は私と変わらず以下の通りだと思います。多分、一番引っかかるのがこれ・豚肉、豚原料由来の原材料の使用がないこと実は医薬品って豚由来の薬が結構沢山あります。一番メジャーなのか抗凝固目的に使うヘパリンあとは消化酵素の薬かなとりあえずはカプセルの薬は豚由来が多いと昔から言われてて良く分からないからとりあえず避けましょうという感じになっています。イスラム圏の人は豚が駄目というのは、知られているので食事なんか...ハラール

  • タクシードライバー

    さて勉強会の日。移動手段としてタクシーチケットを貰ってました。限度額は驚きの2万円…対象は薬剤師だけじゃないけど、なかなかの大盤振る舞いだなぁ…って思いつつ、京都の烏丸から高槻に戻るのにタクシー使ったら怒られるかな…って思いつつポケモンGOのイベントで、歩いて卵を割らなければならなかったので魔が差してタクシーで帰りました。ちなみに請求額は1万1千円でした(汗)そんな中、私が上客だったせいか(自分のお金じゃないけど)運転手さんがやたらと話しかけてきました。まあキャラクターもあるんでしょうね。ただ地味に私もタクシーの運転手さんの話って結構好きだったりします。・有名人を乗せたことがあるか?・幽霊に出くわしたことは?・今までで一番遠方だった場所。大体こんな感じ。今回は京都からの乗車とあって・外国人が多いこと、その...タクシードライバー

  • 25/2/23-3/2週間ダイシェスト

    令和も7年になるのですが、天皇誕生日まだ馴染めないのは私だけでしょうか?そんなワケで2月後半の3連休は完全にノーマークでしたが無駄に過ごすのも勿体ないと思い嫁さんと蟹を食べに行く計画を立てていました。ところが3連休は大雪になるとかで申し込んでいたツアーは中止。半分不貞腐れていましたが、嫁さんが2日前でも受け付けている神鍋高原の日帰り蟹ツアーを見つけてくれて滑り込みで参加できました。当初の目的地とは違いますが丹波方面は普段行くことがないので新鮮でした。開催されたとは言え、都心からちょっと離れるだけで雪景色になるのは不思議な感じです。何か所かの道の駅によるツアーでしたが、丹波の黒豆パンとか朝来市の岩津ねぎとか色々購入できて楽しかったです。蟹は香住ガニだったので外れは無いし、変更したツアーには温泉も着いてて...25/2/23-3/2週間ダイシェスト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_maeさん
ブログタイトル
週間ダイジェスト+
フォロー
週間ダイジェスト+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用