chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • へそ出しファッションを何とかして欲しい

    2,3年前くらいからへそ出しファッションが流行しているのか流行を通り越して定番になっているのか…なんか眼が行くから止めて欲しいと思っているオッサンは私だけでしょうか?こういうヤキモキした感じなのはキャミソールが流行して以来。ともかく浪人時代に女子生徒がキャミソールを着てて「え、下着じゃん!?」って驚いた記憶があります。禁欲生活の浪人時代にキャミソールは眩しかったな…とともあれこのへそ出しファッションって恥ずかしくないのかな?すごぐ疑問。たとえば私のようなオッサンがヘソを出してたら地獄絵図なんだけどな…あと涼しくて良いかも知れないけど、お腹を冷やさないのかな?私なんか寝るときにお腹を冷やさないのに腹巻してるのに…へそ出しファッションを何とかして欲しい

  • 夏はうなぎ

    記事の一番下に載せておきますが、7月27日の段階でウナギは過剰在庫なんです…って記事がありました。ああ、日本人はウナギも食べれなくなるほどに貧困に陥ったのか?なんて思いましたが、今日の段階でYAHOOニュースを検索してみると何だかんだと全国的に大繁盛してようで安心しました。とはいえYAHOOのアンケートではウナギを食べない人が結構いるのが驚きです。まあクリスマスにわざわざ、チキンやらケーキやらを食べない人も一定にはいるので土用の丑の日だからといってウナギを食べる必要はないですわな。そもそもなぜ土用の丑の日にウナギを食べるかというのは有名な話面白い漫画があったので載っけておきます。土用の丑の日にウナギを食べるのはビタミンA、B1、B2、D、Eやミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)とかが含まれているので夏バテには...夏はうなぎ

  • あれ?老眼?

    去年くらいから甲子園で打球の行方を完全に捉えることが難しいと感じていました。でもそれは、甲子園では照明がLEDになったので見え方が変わった影響だろうと思ってました。【ハイライト】阪神vs巨人【2023/7/25T-G】つい最近行った試合ですが佐藤輝明の2塁打については打球の行方を追えませんでした。大山のホームランは目の前だったんで、ちゃんとわかったんですけどね。これもつい最近の出来事なのですが、病院薬剤師の仕事の1つとして持参薬鑑別というものがあります。入院してくる患者が普段飲んでいる薬を調べるという業務です。薬と一緒にお薬手帳等を持ってきてくれると助かるのですが、本当に薬だけを持ってくる人が多くて困ります。例えばこういう状態で持ち込まれたとき↓1つ1つ薬の刻印を調べる必要があります。東和のHPに載ってい...あれ?老眼?

  • 雨のにおい:ペトリコール

    嫁「雨のにおいがしてきて…」私「あ~ペトリコールやな」嫁「なにそれ?」昨日の雨の話をしてて雨のにおい=ペトリコールの話になりました。私自身、何年か前に調べててブログにしたつもりだったのですが、書いてなかったので、改めて記事にしようという感じです。例によってWIKI先生を引用するとペトリコール(英:Petrichor)は、雨が降った時に、地面から上がってくる匂いを指す言葉。ギリシャ語で「石のエッセンス」を意味する。ギリシャ語の「ペトラ(石)」+「イコル(神々の静脈を流れる空気のような液体)」が語源のようです。そして調べててわかったのが、ペトリコールが雨の降り始めのにおいに対し雨上がりの時のにおいにも“ゲオスミン”という名前があるそうです。何とも言葉に表せないスーンとした感じのにおいですかね?あとオゾンもにお...雨のにおい:ペトリコール

  • 談合してない??

    以前から医薬品の供給困難のことを記事にしていますが、もう本当に数が多すぎていい加減キレてきました。薬の供給困難も色々-週間ダイジェスト+医療用医薬品が供給不足はまだ続いてます。-週間ダイジェスト+医療ひっ迫は病床だけじゃない-週間ダイジェスト+供給困難の記事メインだけで3つ書いてますね。とりあえず今だに続いているのが他社の供給困難の影響というもの。多分、日医工かどこかなんでしょうが他社が一部の医薬品を売らなくなったのでそのしわ寄せがきてて供給困難になっているというものです。まあ仕方がないと思うのですがどうも腑に落ちません。ソーセージで例えるとシャウエッセンが販売停止になったから燻製屋やアルトバイエルンの需要が高まって供給困難になっているという感じ。ヨーグルトで例えるとブルガリアがダメになった為に、メグミル...談合してない??

  • 23/7/16-23週間ダイジェスト

    7/15を過ぎると流石に梅雨明けして暑くなってきました。梅雨のムシムシ感は幾分か改善されたものの、殺人的な暑さですね。ポケモンGOやってても体は耐えてますがスマホが先にダウンするという状況になっています。8/4にはこの炎天下でイベントをしますが、大丈夫なのか??。行きつけの居酒屋希SAKU夫婦とは家族ぐるみの付き合いをしてて、高槻で一番と言われている焼き肉屋(店の名前も焼肉一番)に招待してもらいました。お店は新幹線高架下の掘っ建て小屋の店で、最初は不安でしたが味は確かで本当に美味しかったです。場所も駅から離れた場所にあって行きにくい&滞在時間が90分と限定されているのも魅力的。今度は嫁さんの友達マダムと一緒に行くのもありかな。職場では相変わらずコロナ陽性者が出たり、病棟ではクラスターが出たり、外来...23/7/16-23週間ダイジェスト

  • チェリオが100円の理由

    チェリオはローカルな飲料水メーカーなんで知らない人は多いかもしれない。水を持って走るのは邪魔なのですが、100円玉さえあればどこでも水分補給できるという・・・とりあえずこの暑い時期、ランニングの時の水分補給としてチェリオの自販機は私の命綱であります。そんなワケで大体、どの辺にチェリオの自販機が設置してある頭に入れているワケですが物価高のご時世、100円で飲み物が買えるなんて本当にありがたい。さてなぜチェリオの飲み物は100円なのか?センター試験対策で政治経済をやってたときに世の中にはプライスリーダーなるものがあると教わりました。プライスリーダーとは経営学用語。寡占的な経営が行われている業界では、その業界で物品を販売する場合の価格は、トップの企業が決めた価格がその業界での標準的な価格となる傾向があり、それだ...チェリオが100円の理由

  • 高槻駅にある謎の板

    JR高槻駅の改札がリニューアルされてからだと思うのですがこの謎の看板が前から気になってました。たまたま車椅子の対応が終わった駅員さんがいたので訪ねてみると「列車の停車位置を識別する為の板ですよ」と教えてくれました。なるほど!・・・わからん。そういうワケでFACEBOOKにある地元のコミュニティーに投稿してみました。知ってる方がいれば教えてくれるかな?って思い返信を待っていたら興味深い返事がありました。なるほど補助停止位置目標というのか。調べてみるとこういう写真がザクザクでてきます。Facebookで返答してくれた方が言うように色々なタイプがあるということだそうです。JR神戸線舞子駅は駅名看板と一体型になっています。調べた記事では解説もありました。■赤い線に込められた意味「運転士のための目印です」(近畿統括...高槻駅にある謎の板

  • 老後のありかた

    ちょっと前にYahooニュースでマクドナルドで働く90歳のお祖母ちゃんが紹介されていました。そのニュースを見て私は「え、90歳になっても働かないといけないの?」とちょっとショックでした。というのも職場ではお孫さんがいるお祖母ちゃん薬剤師が同僚ですがその方が言うには「まだまだ生活は楽ではない。働かないとダメ」と仕事を続けているからです。旦那さんは元大学教授で、収入もいっぱいあったと思うのですがそういう家庭でも老後はシンドイと教えてくれてたんで、Yahooニュースは間違えてないのかな…と実際にコメント欄には超高齢でも働いているなんて凄い!と行った好感な感じのコメントが多いのですが私のように常日頃から働きたくないって考えている人間はダメなんですかね??もっと言えば、高齢になっても働かないといけない環境もどうかし...老後のありかた

  • 23/7/2-9週間ダイジェスト

    旅行はシーズンOFFに限ると考えて草津温泉・日光東照宮に行ってきました。関西からは中々行きにくい場所ですが、一度は訪れたかった場所です。全行程は草津温泉~軽井沢~日光東照宮~鬼怒川温泉~華厳の滝とほぼバスで山道の中を進むこともあって移動だけでも疲れました。ツアーなんでバタバタかなと思ってましたが、軽井沢では土産を買えたし、途中雨が降ったのは残念でしたが日光東照宮では三猿・眠り猫などはしっかりと観ることができて時間が余るくらいゆっくりと回ることができました。もう一生行くことはない場所だろうと思ってましたが、草津温泉の湯は源泉を薄めていないとあって本当に最高でした。何かしら理由をつけて行ければと思っています。標高が高い場所から帰ってきたせいか大阪は異様に気温が高いような気がします。7月に入って暑さも本...23/7/2-9週間ダイジェスト

  • 患者と自分の常識のズレ

    ある時、患者さんからラゲブリオという薬について相談をうけました。ラゲブリオといえばコロナの飲み薬ややこしい内容だったら嫌だなと思いつつ、聞いてみると「1回4カプセルは無理なんで、2カプセルずつ飲んで良いか?」というもの!?・・・なるほどラゲブリオは1回に4カプセルを1日2回なんですが一気に4カプセル飲まないとダメだと解釈されたらしい「胃で合流するから1カプセルずつ分けて飲んでも大丈夫ですよ」って返答しました。このエピソードは患者の常識≠自分達の常識であることを思い知らされたワケですが、薬学部でもこんなのイチイチ教わるものでなく、人生で経験していると思うのですがどうなんだろう??例えば何かを食べて吐いてしまったときに最初に食べようが後から食べようが色々混ざって出てくると思うのですが問い合わせの患者さんはそう...患者と自分の常識のズレ

  • 添乗員さんが教えてくれたウンチク

    最初の電話確認の時は「あ、この人ハズレかも…」なんて思ったものだけど、道中は色々なウンチクを教えてくれたりベテランの方のようで「〇〇のツアーは××で立ち寄った」など教えてくれて楽しかったです。とりあえずウンチク大好きなので記録に残します。〇高速道路のSA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)の違い。これは国土交通省のHPにも載っています。単純に言えばレストランがあるかガソリンスタンドがあるかによるようです。SAの方が大きい感じでしたが、今回の旅行では大きいPAもありました。妙高SAは小さかったけど太田強戸PAは大きかった!〇高速道路の標識関西の道路で見たことがあったかな?雪国の高速道路で多いそうです。その名も投雪禁止区域指定標示板と呼ばれるもの。その区間は別の道だったり、民家だったりしてそこに雪を捨...添乗員さんが教えてくれたウンチク

  • がんばれNiantic

    Niantic(ナイアンテック)が従業員を解雇というニュース。正直、そらそうだろうなってユーザーの大半は思っているようです。Nianticについては以前も記事にしていますが、本当にもっとユーザーの意見に耳を傾けてればこういうことにならなかったのでは?とさえ思います。Nianticはもう少しユーザーの声を聞いてくれんか-週間ダイジェスト+あと、ヒットしているのがポケモンGOだけってのが痛いですね。以前やってた同じく同じくNianticの魔法同盟も何だかんだとサービス終了になりました。ゲームが終わる日-週間ダイジェスト+私はポケモンGOしか知らないので何とも言えないのですがとにかくゲームの不具合が多いというのもユーザーの信頼を無くしているのも一因でしょう。そもそもポケモンGOというゲームがメガヒットしたわけで...がんばれNiantic

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_maeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_maeさん
ブログタイトル
週間ダイジェスト+
フォロー
週間ダイジェスト+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用