chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語でピアノレッスン http://eigodepiano-kurume.com

アメリカの大学を卒業したピアノ講師によるレッスンブログです。レッスングッズや無料ダウンロード素材などアップしていますので、ぜひご覧ください!

英語でピアノレッスン
フォロー
住所
福岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/07

arrow_drop_down
  • 生徒さん管理シート

  • ピアノの発表会

  • 練習の見える化

  • 鴨居玲展へ

    少し前に行った久留米市美術館で開催されていた 『鴨居玲展 静止した刻』作品から伝わってくる 悲哀、虚無感、孤独、空しさ、葛藤、絶望、内面への渇望、生々しい凄まじいエネルギー。

  • 100均で揃う材料で作るマスクストラップをご紹介♡

    コロナウィルス感染予防対策でマスクが絶対に外せない日々になりました😷ピアノのレッスンでもマスクを着用しているのですがレッスンの合間にちょっと飲み物を飲んだりお菓子をつまんだりするのにマスクを外してどこに置いたか忘れてしまって次の生徒さんがきた時に慌てるので💦

  • 素敵なおくりもの

    今朝、洗濯物を干そうとベランダに出てみると足元に紙ひこうきが落ちていました✈︎なんだろう?と思い、手にとってみると 素敵なメッセージが書いてありました♡

  • クッキーのスクイーズ

    Piano Adventure P.17 Piano Adventure のP.17 Cookie Dough指先を鍛えながら、指番号を楽しく勉強中🍪このスクイーズは甘い良い匂いがするので生徒さんもご機嫌です!「食べたくなるー❤️」とよく言っています^^ にほんブログ村 【ラッピング不可】 ファンシー雑貨 ぷにぷにマスコット ボールチェーン付き ソフトクッキー カラフルストロベリー cafedeN

  • 気分転換。【青木繁旧居へ】

    今日は天気も良く涼しかったので 散歩がてら青木繁旧居に足をのばしました。 明治の画家、青木繁が 17歳で上京するまで過ごした家。 一部のみ、昔のものがそのまま使われていて あとは新しいもので復元整備されています。

  • ベートーヴェンを知ろう!

    Piano Adventure Presents のオンラインサイトで ベートーヴェンについて学べるサイトを発見!ベートーヴェンの250周年を記念して作られたそうです。

  • ベートーヴェンを知ろう!

    Piano Adventure Presents のオンラインサイトで ベートーヴェンについて学べるサイトを発見!ベートーヴェンの250周年を記念して作られたそうです。

  • やっと一息

    先週の今頃は、風速80メートルとも言われた台風10号の影響で、お店から水やパンが消えまるでこの世の終わりがやってくるかのような数日間でした。

  • 【スケール&コードブック1】〜ピアノアドベンチャー

    ピアノアドヴェンチャーのスケール&コードシリーズは、ほとんどの生徒さんに使って頂いてます!コード&スケールブック1では、 5-Finger Scale Pattern(5指内で上がって下がるスケール)を練習します♪この音階は指替えがないので、小さな手でも簡単に弾くことが出来ます!

  • 「作曲したよ!」と見せてくれました♪

    生徒さんが「作曲したよ!」と見せてくれました♪ト音記号とヘ音記号が五線譜の外に出てしまっているけど、とても綺麗な楽譜でびっくりしました!タイトルは「トムとジェリー」だそうです!

  • ピアノ教室ウイルス対策セット

    こんにちは^^ 早いもので、8月ももう終盤に差し掛かりました。 まだまだ日差しが照りつけ暑いですが 急に空が暗くなり激しい雨と物凄い雷がなったり... コロナも心配ですし、落ち着きませんね(><) 今日は教室で使っているピアノ消毒セットをご紹介いたします!

  • Piano Safari – ピアノサファリ

    Piano Safari(ピアノサファリ)という教本をご存知でしょうか?海外では使ってらっしゃる先生方も多いと思います!Piano Safari『Sight Reading & Rhythm Cards Level1(初見とリズムカード)』です。レベル1の中にさらに、LevelA〜Eがあり、カラー別にされていて、とても使いやすいです!

  • Piano Safari – ピアノサファリ

    Piano Safariという教本をご存知でしょうか?海外では使ってらっしゃる先生方も多いと思います!Piano Safari『Sight Reading & Rhythm Cards Level1(初見とリズムカード)』です。レベル1の中にさらに、LevelA〜Eがあり、カラー別にされていて、とても使いやすいです😉

  • 美術館へ

    今日は久留米市美術館へ足を運びました。小林萬吾と日本洋画50年「白馬のゆくえ」を鑑賞。

  • 【キークリン】を探して

    今日は鍵盤専用クリーナー「キークリン」を探して片道1時間半のドライブ。家から1番近い楽器店には在庫がなく、入荷も9月中旬。

  • やっぱり。

    次々と耳に入ってくるニュース。アメリカの老舗歌劇場ではオーケストラが全員解雇、ヨーロッパの歌劇場ではひたすら待機。新型コロナウイルス感染症拡大を受けての対応でニューヨークメトロもニューヨークフィルも、2020-21年シーズンの開幕を1月まで延期。

  • やっぱり。

    次々と耳に入ってくるニュース。アメリカの老舗歌劇場ではオーケストラが全員解雇、ヨーロッパの歌劇場ではひたすら待機。新型コロナウイルス感染症拡大を受けての対応でニューヨークメトロもニューヨークフィルも、2020-21年シーズンの開幕を1月まで延期。

  • レッスングッズ紹介〜音の場所

    鍵盤と丸く切った音名をラミネートしてマジックテープを貼っただけ♪紙もペンも何も用意せずに簡単にパッと出してパッと出来るので便利です!

  • コロナと戦うアート

    "マサチューセッツ州の学校でアート、音楽、体育の先生らを来学期、解雇"というタイトルの記事を見つけました。学校教育から予算が削減されている現状下、 やっぱり最初にアートや体育クラスが犠牲になりますね。

  • 久々の美術館

    人の空いている時間を狙って美術館に行ってきました。いつぶりだろうか。入館前に消毒や検温、名前などを記入しました。

  • WITH コロナ

    6月より対面レッスンを再開いたしました。生活習慣や価値観が大きく変わったこの数ヶ月。持ち物にもマスク、サニタイザー、ウェットティッシュが 新しく生活必需品として加わりました。

  • アメリカの音楽教育現場とは?質問を鍛える!〜3つの質問の種類

    ピアノレッスンで気をつけていることの1つとして、『質問を投げかける』ことを意識しています。皆様はレッスン中どの様な質問を投げかけていらっしゃいますか?

  • 音符の長さのお勉強

    音符の長さの教え方は先生によって、生徒によって、教本によって色々な方法があってネットで調べてみても、当然の事たくさんの情報が出てきました!でも、とりあえずなにかシンプルなものが欲しいと思い作成したものです!

  • 音符の長さのお勉強

    音符の長さの教え方は先生によって、生徒によって、教本によって色々な方法があってネットで調べてみても、当然の事たくさんの情報が出てきました!でも、とりあえずなにかシンプルなものが欲しいと思い作成したものです!

  • オンラインピアノレッスンにおススメ!ゲーム4選をご紹介

    なかなか対面レッスンのようにはいかないオンラインレッスンですが、少しでも生徒さんが楽しく、そして飽きないようにオンラインでも遊べるゲームを4つシェアします!

  • BINGOを作って練習を頑張ろう!

    『練習がんばろうビンゴ』お家でピアノの練習を頑張ってビンゴをたくさん作ろう!

  • BINGOを作って練習を頑張ろう!

    『練習がんばろうビンゴ』お家でピアノの練習を頑張ってビンゴをたくさん作ろう!

  • 手作りマグネットアイスクリーム

    音の名前を習ったばかりの生徒さんが、楽しく学べるマグネットアイスクリームの作り方です。100円ショップの材料で出来ます。

  • 手作りマグネットアイスクリーム

    音の名前を習ったばかりの生徒さんが、楽しく学べるマグネットアイスクリームの作り方です。100円ショップの材料で出来ます。

  • クラシック音楽を聴こう〜リスニングおたすけシート!

    子どもたちが音楽を聴いて何を感じたのか、書いてみるのはいかがでしょうか?

  • クラシック音楽を聴こう〜リスニングおたすけシート!

    子どもたちが音楽を聴いて何を感じたのか、書いてみるのはいかがでしょうか?

  • クラシック音楽を聴こう〜1ヶ月リスニングチャレンジ!

    アメリカの大学、大学院を卒業したピアノ講師によるレッスンブログです♫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英語でピアノレッスンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
英語でピアノレッスンさん
ブログタイトル
英語でピアノレッスン
フォロー
英語でピアノレッスン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用