ここ最近調子が良くなってきたことが一つある。 なんと下痢をしなくなったことだ~~~ なんじゃそれ。。 と思うか…
会社にうつ病で休職の相談をした時に、あっそう。。大変やね。早く治してね。と言われることだけではない。 特に古い考え方の人(まあ私も50歳代なので古いといえば古いが。。。)の中に…
こんにちは。お久しぶりです。 コンピューターが壊れてしまい、なかなか新しいPCが手に入らなかったのです。 でも今考えるとスマホからも投稿できたんですよね。笑笑 新しいPC(中古)も手に入りこれからブロブ再出発!! ちょうど会社を退職してから3か月にもなります。 うつの症状はだいぶ良くなってきて、少しづつ外出できるようになってきました。 まだ離婚もせず何とかかんとか暮らしています。 まあほん…
6か月の休職期間もあっという間に過ぎて とうとうこの日がやってきました。 そう、無職になったのです。 体調は幾分は良くなってきているが。。。 まだまだという感じです。 本音を言うと、6か月以内で、いや早ければ3か月くらいで復職できると思っていたのですが。。 これは、気持ちの問題なのでしょうか? 「必ず戻る」「戻りたい」とは切に願い、思っていたのですが。。。 休職期間終了が迫ってくるにつれ…
ここでみなさんに重大発表があります。 会社復帰を諦めました。 まず、私の休職できる期間は6か月で6月15日までです。その日を過ぎると会社を退職。 先週…
こんな本を読んだ
最後(6か月目)の診断書を会社に郵送した。診断書の期間は、2020年5月16日から6月15日。6月15日は、この日までに会社に復帰…
特に○○な人はアルコールはできるだけやめたほうがいいですよ!そう思いませんか?
アルコールはできるだけやめたほうがいい。やめないとわからないが、別にアルコールを飲んでもストレスの発散にもならない…
このVOL5は2020年3月16日から4月15日までの事をまとめます。これまでの事をまだ読んでない方は VOL1 は
病院を初めて受診するときに正直なところどこがいいのかわからないですよね。ほかの病気やケガや歯医者とかはインターネットのほかに知り合いの人や…
うつ病はほかの人にはなかなかわかってもらえない病気なんですよね。本人はほんとつらい。でもこのつらさを相談すると、表面上は一応の理解や同意をしてもら…
今回はうつ改善の道VOL3をお届けしたいと思います。 うつ発症までの道のり
会社休職始めたのが2019年12月16日。私に許されている休職期間は6か月。早くも残り1か月。 その間いろいろあった。コロナウィルス拡大、子供学校休校、嫁との口論…
うつと家庭ブログにようこそ。 今回は「うつ改善の道VOL2」になります。 前回の「うつ改善の道 VOL1」では、うつ状態の診断がおり会社を…
私はうつ状態の診療を受け、2019年12月16日より会社を休職して自宅治療を行っており、現在5か月目に突入しています。症状は改善しており、会社の休職期…
私のうつ治療ももうすぐ5か月になろうとしています。コロナの影響で4月は通院せず電話での診断になりました。休職が始…
コロナウィルの感染拡大で、飲食業、宿泊業など多くの業種に大打撃となっています。ニュースでは、とある居酒屋の売り上げは昨年同時期…
今日から5月に入りました。 私の休職期間も最大1.5か月で満了になります。デッドラインは6月15日。 6月15日までに戻れなければ、会社はクビ。失業となり…
コロナウィルスが全世界で引き起こしたパンデミックによって、ロックダウン、非常事態宣言、入国制限など各国で様々な対策が取られている。まるで経済活動が…
コロナウィルス蔓延で、外国人観光客ほぼ皆無、店舗営業自粛、外出自粛、学校休校とかつてない大きなダメージになりそうで…
前回のブログ「血流が…
私がうつ病を治療している中で、最も大事にしていることは「血流をよくする」ことです。この「血流」を意識したことのきっかけは、通院している主治医からのアド…
コロナウィルス蔓延により世界各国でロックダウン、自粛、経済停止に近い状態になっており、人々は自宅にひきこっている状況が続いています。欧州では特に厳しく、…
全国自粛が始まって3日目になります。週末の人では町の中心部では、政府目標の8割減に近づいていますが、郊外ではあまり要…
休職期間もとうとう5か月目に突入しました。コロナウィルスパンデミックは想定外ですが、順調に治療が進んでるように思います。30分くらいの散歩を週3回程度でき…
サラリーマン限定です。 私の調べたことをご紹介します。 注意:これは全国健康保険協会 協会けんぽ になります。その他の協会は各自でお問い合わせお願いします…
昨日、非常事態宣言が全国に発令されました。また、全世界でコロナウィルスの感染者数は210万人、亡くなられた方は14万人以上になっています。自粛による経済不…
本日よりとうとう大阪でも自粛要請が始まりました。経済は本当に混乱の一途です。大手のチェーン店はともかく、個人で経営されている飲食店等は売上…
「ブログリーダー」を活用して、ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。