配当金生活でセミリタイアするために奮闘中。米国株、日本株、ベトナム株、投資信託など売買記録の日記風ブログ。
今日もBTIは上げ基調。 自分としては高配当株、ましてやタバコ株なんてさ。 出るニュース悪い話題ばかりで上がるわけないわなという印象で買った。 BTIのことです。 完全に高配当狙い。 インカム。 米国株はほぼ、BTIです。
隙あれば売るつもりの投信2本がまあまあ好調です。 テスラの比率高めのFANG+インデックスは、まだまだ期待のかなり下のリターンですが。
配当が入りました。 KOから1.23ドル PPLから1.51ドル 計2.74ドル 19年7月からの損益 - 8323.19ドル 19年7月からの配当金 +2477.17ドル 19年7月からの総合利益 -5846.02ドル 土日は市場が開いていないのでつまらない。 最近、大量に本を借りたので1つ1つ読んでいる。 今朝は朝ごはん後に30分ウォーキングしてとりあえず体調管理を本格的に始めた。 配当金生活が実現したとしても、体…
さて配当がやってきました。 今月は積み立てているETFからの配当が続々と到着。 そして個別株も。 HDVから10.16ドル VHTから2.76ドル VGTから2.29ドル GILDから0.53ドル AVGOから15.55ドル 計31.29ドル 19年7月からの損益 - 8323.19ドル 19年7月からの配当金 +2474.43ドル 19年7月からの総合利益 -5848.76ドル 最近、ここ3-4ヶ月くらいの資産推移を確認しました。 昨年の12/24から…
ハンドブレンダーは10数年前に知人に貸したら行方不明になった苦い思い出があるのですが、この度ヤマダ電機の株主優待券でゲットしました。 正確には、家族が買うというので株主優待券をあげました。 今販売されているラインナップで、そこそこの型番のものを頼んだのですが、なぜか型落ちのグレードが低いのを買ってきたみたい。 ま。料理を仕上げるという意味においては、そんなに変わらないです。
「ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。