配当金生活でセミリタイアするために奮闘中。米国株、日本株、ベトナム株、投資信託など売買記録の日記風ブログ。
久々の100ドン以下となったビナミルクをまた買い増ししました。 もう全部ビナミルクでも良いかもっていうぐらい、勝ちパターンきたか?っていうね。 そして、持ち株ほぼストップ安画面はこちら。 真っ青。笑
ベトナム株は大暴騰から全体的に下がってきました。 ビナミルクもあともう少し下がってほしいところでしたが、我慢できず買い増しました。 ベトナム株は10株から100株単位になってしまったので100株購入。
ものすごい少額ですが、細かく配当が舞い込んできています。 ETHから1.28ドル BENから0.24ドル 計1.52ドル 19年7月からの損益 - 9086.32ドル 19年7月からの配当金 +1956.49ドル 19年7月からの総合利益 -7129.83ドル
MOから配当が入りました。 9.31ドル 19年7月からの損益 - 9086.32ドル 19年7月からの配当金 +1954.97ドル 19年7月からの総合利益 -7131.35ドル 会社は私服…
ずっと1年前くらいからですかね、TSLAに惹かれていました。 というか、イーロンマスク凄い。宇宙人でしょ?みたいな凄さ。 彼に投資しているようなものだ、と言ってTSLAを買っている人をTwitterでよく見かけておりました。 TSLAの分割時に購入してみようと思いながらも1株の値段が6万くらいと高く、なかなか手を出せずにいました。 失敗した時の金額が大きくなりそうなのが心理的に重かったのです。 RD…
PPCは大きく減配したため、全売却済みですが、配当が入りました。 ここは株価の成長はあまり見込めないかな、と考えていて、減配されちゃったら、え、じゃあキープする意味ない?となったため売却しました。 火力発電てこれからどうなの?という自分の中で予測の立てられないジャンルでもあるので、そこも引っかかっていました。 <現金配当> ・基準日: 2020 年 12 月 21 日 ・権利落ち日: 2020 年 12 月 18 日 …
上場廃止を一旦止めたCHL。 購入したあと、次の日にやはり上場廃止する可能性が高まり売却しました。 やっぱりという感じ。 1日おきに180度言ってることが変わる・・・ こういうところが中国を好かない理由です。 ついでに今期無配のIFGLも売却。 両方お試しで1-3株しか保有していませんのでダメージ少なく良かった。 ちなみにIFGLはREITなのですが、REITも好きじゃないのに勉強のため、購入していました…
CHLという通信会社が上場廃止を撤回したので購入してみました。 1万円分くらいなので大した買ってませんが。 中国は好かないのですが、直感で買ってみようとなりました。 税引後で配当利回り5%だったので。 株価は下がり続けており、まるでJTのようなチャートになっている。 最近、アリババのジャックマーが行方不明になったりで中国怖いです。 なんで買ったかな。笑
「ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。