中国のネタを書いているのにそれよりも他の記事の方が読まれているしょぼいブログ。中国留学の経験や中国のオススメスポット、中国語ネタを紹介。 他にも色々書いています(*'ω'*) 1年半でやっと5000PVを突破したしょぼいブログです。
マジで会社辞めたい… と、何度思った事か…。 それでも 転職してもっと良い会社に入れるか不安 もう少し頑張れば会社を変えれるかも なんだかんだで仲良い人もたくさんいるから見捨てるみたいだし… 愛着もちょっとあるし なんて思ってくだぐだ悩んでいました。 けどこの動画を見て「確かに!」と思ったので紹介します! www.youtube.com 会社は自分にとって本当に必要? 新しく何かを始めるには何かを削らないといけない。けど遊びと飲み会は削りたくなかったという田口さん。 しかし冷静に考えてみると手取りは19万ぐらいあったのに飲み会などで使ってしまい貯金が0だったそう… …と、いうことは元からゼロの…
正直私は人と付き合うのが苦手。 何故なら人の顔と名前を覚えるのがとても苦手だから(笑) 1回会ってもすぐに忘れてしまう。 だから人違いするのが怖くて中々仲良くなれない。 あとは色々誘われて自分の時間が取れなくなるのが嫌だから。 …とか色々思ってた。 けど、やっぱり何かやるには一人では出来ないと今つくづく思っている。 いくら本を読んでも、一人で考えても結局何かやるには人と会わなければいけない。 何かチャレンジする時はやっぱり一人で考えてやるよりも同じ経験した人の意見を聞きながら進めるのが良い。 実はずっと何となく活躍している人と活躍していない人は何が違うのだろうということを考えていた。 社長と一…
KALDIに行ったらこんなものを見つけました。 どーん 仙草ゼリー! 今から10年前くらいに台湾に行った時に初めて見つけて食べた奴や! これこれ! ちょっとクセのある味だったけど、ハマった気がするので買ってみました。 台湾からの輸入品! 仙草エキスがたっぷり入ってるようです。 …今さらだけど仙草ってなんだ? って調べたらシソ科の植物なんですね〜! 暑気あたりに効く夏の食べ物なんですね! ja.m.wikipedia.org そんな訳で早速缶詰を開けて食べてみましょう! 蓋の後ろに折りたたみスプーンがついているので、開けたらすぐ食べれます! (けどそんな風に食べる人いるのだろうか?(笑)) しか…
ボリビアにあるウユニ塩湖。 水面が鏡のようになってまるで空の中を走っているみたいな風景で有名です。 www.his-j.com そんなウユニ塩湖みたいな景色が日本でも撮れるという事で…! 香川県三豊市にある父母ヶ浜に行ってきました~! ウユニ塩湖みたいな写真を撮るのは条件がそろってないと難しい! 美味しいかき氷とコーヒーに素敵なドライフラワー屋さん! もう一度リベンジしたい! ウユニ塩湖みたいな写真を撮るのは条件がそろってないと難しい! 海に着いた時にまず思いました… ん?? これどうやってあのフォトジェニックと言われるようなウユニ塩湖みたいな写真が撮れるんだ??…と(笑) もっと水田みたいに…
香川と言えばうどんですね! 今回は一日でうどん屋さん3軒めぐるうどん旅をしてきたのでご紹介します~! ①うどん専門店 根ッ子 松山市を出発して11時45分頃に着いた1軒目のうどん屋さん「根ッ子」なんだか店名から可愛いです。 午前10時半から午後2時までの営業です。 注文したのは後輩ちゃんオススメの肉うどん! 冷たいのと温かいのがありましたが、私は胃が弱いので温かいのにしました! お肉がたくさん乗っていておいしかった~! 天かすとレモンは自分でトッピングしました(*'ω'*) 麺は太くてもちもちしていました! ちなみにかなり人気メニューらしく遅い時間にくると売り切れてしまうそうです! そして「根…
社会人になると学生の時みたいな夏休み無くなるの悲しいですよね〜。 私が会社でも作れたら夏休み導入したいですね。自分の為に。(すぐ潰れそうや) そんな訳で今日行ったのは香川県にある日本のウユニ塩湖と言われる父母ヶ浜! 残念ながら風が吹いて波がたってしまったので良い写真は中々撮れませんでした😢 あとは香川といえばうどん!3軒ハシゴしてきました〜! また明日詳細な情報は更新しようと思います! 毎日ブログ書くのを目標にしているのですが今日は時間がないので日記と、あと皆様のブログ紹介という素敵な事をされていた方がいて、素敵だなと思ったので私も習って紹介(^^) smikotan.hatenablog.c…
世界何カ国行ったかだけでなくて、その国のどこまで行ったか記録出来ちゃうアプリ!!
先日紹介した経県値というサイトで日本国内は何箇所行ったか把握出来るようになりました。 www.ebi-karaage.work じゃあ次は… 世界ですよね!!(笑) と、いうことで探してみたらこんなアプリがありました! play.google.com 英語のみですが普通に使えそう。 Googleなどのアカウントでログインしたら後は自分の行ったことある国をポチポチしていくだけです。 (だけと言いつつbeenが「行った」という意味なのが分からず困惑した自分がいますが(笑)←TOEIC380点の実力) 私が行ったことある国は…じゃじゃん! 8カ国です! …え?よーく見ても7しか塗りつぶされてないじゃ…
以前中国語を勉強している人は原神をやった方が良い説!という記事を書きました。 www.ebi-karaage.work 最近若干原神に飽きてきた自分ではありますが、それでもゲームをやりながら「良いフレーズだな」と思ったものをメモしたりして中国語の勉強をしています。 去年の10月から字幕も中国語でやっていますが、めちゃくちゃ勉強になる! (と、言いつつ中国語のレベルがどれくらい上がっているかは分かりませんが) で。 社会人30代になってくると気になるのが健康ですよね…! 私は事務仕事をしているのですが、一日に2000歩歩くか歩かないかぐらいしか運動できていません。 けどだからと言って金払ってまで…
今までに行った県や住んだ県でレベルをつけてくれる経県値が面白い!
死ぬまでにやりたいことリストを先日作りました。 www.ebi-karaage.work その中で全都道府県に行くを挙げていたのですが、そうなるとまず知らなければいけないのは、どこにまだ行っていないかですよね! それをチェックできる良いツールは無いかなぁと探していたところ、めちゃくちゃ良いサイトを見つけました! その名も経県値!! センスが光りすぎていてヤバいですね。 uub.jp この経県値のサイトでは都道府県ごとに 居住 (住んだ) 宿泊 (泊まった) 訪問 (歩いた) 接地 (降り立った) 通過 (通過した) 未踏 (行ってない) で分類すると色分けしてくれてさらに経県値を計算してくれる…
つい先日、色んな所に散らばっていたやりたい事リストをまとめて、さらに思いつく限りのやりたい事を書いて満足した記事を掲載しました。 www.ebi-karaage.work その時は「わ~い164個もやりたい事リストに書けたぞ!」と喜んでおりました。 しかし… よくよくそのリストを見て思ったのです。 これって生きてる間に達成できるのかな? と。 私はこのリストを作る時に「死ぬまでに行きたい世界の絶景」などの本を見て作成したんですが、正直これだけ行きたいところがあると、旅人にならない限り無理なのでは??と思ってしまったんです。 なので「今とりあえずこのリストの中ですぐに達成できそうなのはこの辺だな…
2023年8月現在800曲を超える鬼の数のサウンドトラックを出している原神…! 毎年コンサートも行われ、本当に神曲が多いのですが、その中でしぼってしぼって個人的にBest10の曲を選んでみました! 璃月 空を翔ける不羈 運命の別れ 純白での瞑想 神食らう巨蛇の乱舞 烈火の如く いつかの知恵、いつかの願い 賑やかな港 あどけない日々 三千娑界の御詠歌 璃月 music.youtube.com プレイ当初から大好きな曲です! 中国楽器を使った弾むようなメロディー、流れるようなメロディー全部好きです。 私音楽を勉強したこともないですし、耳も良い方ではないですが、そんな素人な自分が聞いても、もうとにか…
2023年8月現在800曲を超える鬼の数のサウンドトラックを出している原神…! 毎年コンサートも行われ、本当に神曲が多いのですが、その中でしぼってしぼって個人的にBest10の曲を選んでみました! 璃月 空を翔ける不羈 運命の別れ 純白での瞑想 神食らう巨蛇の乱舞 烈火の如く いつかの知恵、いつかの願い 賑やかな港 あどけない日々 三千娑界の御詠歌 璃月 music.youtube.com プレイ当初から大好きな曲です! 中国楽器を使った弾むようなメロディー、流れるようなメロディー全部好きです。 私音楽を勉強したこともないですし、耳も良い方ではないですが、そんな素人な自分が聞いても、もうとにか…
愛媛県松山市にある四国八十八箇所第五十二番札所の太山寺。 住んでいる所から自転車で行けるので私はよく登山がてら訪問しているお気に入りのお寺です。 いつもこの近くの駐車場の隅に自転車を停めてテクテク歩いて入っていきます。 山門を抜けると本堂までは少し歩きます。 その途中に車を停める駐車場があるので、車で来た人はこの門はわざわざ歩いてここまで来ないと見れないんだなぁなんていつも思っております(笑) 本堂までの道には何やら石碑がたくさん。読めないけどいい雰囲気です。 夏はセミの鳴き声がシャワーのようですし、雨上がりに行くとこれまた空気が爽やかで最高ですよ(^^) じゃっかん坂道なので運動不足の方はこ…
死ぬまでにやりたい事を100書と良い と、言う話をいつ知ったのかは知りませんが実は数年前からノートに書いていた私。 見直してみると確かに実現したこともある。 願っているだけでは夢は叶わない。 やろうと思って計画して行動することで初めて叶う! と、いう事で作ってみたやりたい事リストを公開してみる事にしました。 やりたい事リスト作りたいけど、何を書けばいいか分からないよ…という方の参考になれば。 ちなみに私は旅行好きなので「○○に行きたい」系がめちゃくちゃ多いです(笑) ※取り消し線は達成したもの 2023年8月時点のやりたいことリスト 中国に留学する 海外旅行に一人で行く 九州に行く 沖縄に行く…
32歳になりましたけども、今のところ結婚したくないえびおばさんです(笑) 先日後輩に「いやいや、そんな事言ってる人に限ってすぐに結婚するんですよ〜」と言われちょっとカチンときまして(笑) まぁ確かに人生何が起こるか分からないですからね。 後輩の言ったとおりになるかもしれません。 けど、今のところで私が結婚したくない理由を挙げておきます。 結婚したくないなんておかしいんじゃないかと不安な方の参考になれば! 1,自分の時間を奪われたくない もう絶対にこれ。 家族であろうと他人が同じ部屋、近くにいるのが嫌。 特にいちいち出かける度に声かけたり、連絡しなきゃいけないとか発狂する。 私は自分が出かけたい…
32歳の目標としてブログを1年で100個書くという目標を立てました。 しかし 正直ブログを書くのは時間がかかる!(笑)ちゃんと書くぞ!と、思ったら1時間くらいパソコンにむかっていたなんて事もあります。 そこでもっと早く書けるようにならないかなと考えてみました。 そもそも自分が書きたいことを適当に書くぐらいだったら時間がかからないのかもしれないですよね。 私がよく見るサイトがたまたまタイトルがあってまとめられているだけかもしれないし。 そう考えると もっと気楽に書いてもいいんじゃないかな…ということに気がつきました。 それで今回使ってみたのが音声入力です。今の音声入力は、かなり正確に入力されて驚…
私は1週間に1回ぐらいは「自分はダメだな」と思う時があって1ヶ月に1回ぐらいは「もうほんっとにダメだな自分は!無能過ぎる!」と思う時がある自己肯定感低めな人間です。そこでせっかくなので、自分を使って「なぜこんなにダメだと思ってしまうのか?」を考えて、そして本に載っている改善方法を試してみる事にしました。 どんな時に「自分をダメだ」と思ってしまうのか? まず、私がどんな時に「自分をダメだ」と思うかと言うと、やっぱり人と比べてできていない時ですね。具体的に言うと自分が理解できてなかったりとか、本などで凄いことをしている人を見ると「自分はダメだなぁ」と思います。具体的に最近あった事で言うと、ちょっと…
私が大学を卒業して9年経っても中国語を勉強している理由は「1人でも中国に旅行に行けるようになるため」です。 大学で勉強していた時、周りの人はたいてい「就活のため」だとか「海外で働きたいのため」という理由で中国語を勉強していました。しかし私自身はビジネスとか、正直就活にもあまり興味がなくて。中国語を使って何か仕事にいかしたいとかそういう気持ちは全くありませんでした。 それよりかは、やっぱり「1人で中国に旅行に行きたい」という強い気持ちがありましたね。海外旅行と言うとツアーに参加して旅行の行程も勝手に組まれて、行きたくないところも行ってっていうのが多いですよね。けどやっぱり自分が行きたいと思ったと…
仕事してると転職したいな〜って思う時ありますよね。 私自身転職を一回経験して世界が確実に広まったので、転職は悪くないとは思ってます。 しかし1年以内で辞めるを繰り返してたり、一時の衝動で退職してしまってる友達を見て、自分なりに基準を作らないといけないなと感じました。 そこで私の考えた基準はコレ 自分ではどうにも出来ない事で不満があれば転職する。 です。 例えば会社の人間関係が嫌で転職という事もあるかもしれませんが、どこの会社も全員が素晴らしい人間性を持っているなんてありえませんよね。 もし人間関係が理由で転職した場合、転職した先で同じような人がいたらまた転職しないといけなくなってしまいます。 …
部屋に本がたくさんあるので… ちょっと何冊あるのか数えてみたくなって数えてみました(笑) ※雑誌、漫画、試験教科書除く 結果現在の蔵書数は217冊!! メルカリやブックオフでしょっちゅう売っているはずなんですが、本の山に囲まれて生きてますね(笑) 誰得か知りませんが内訳も書いておきます。 小説 主に十二国記ですね。後は気になった小説をちまちまと。 十二国記は中学生の時に初めて読んだのですが5年に一回くらい読み直すと感じ方が全然違うので大事にとってあります(笑) 趣味の本 山登りや旅行の本から世界史経済史、中国古典など趣味の本。 こうやって並べてみると世界史好きなんだなって思います(笑) あとは…
「ブログリーダー」を活用して、しょぼいえびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。