HSCかつギフテッドの娘との日常を綴っています。不登校になり、今はホームスクーラーとして活躍(?)しています。ホームスクーラーに切り替えたことで、輝きを取り戻した娘と、そのパワフルさにふりまわされて疲労困憊の母のブログです。
久しぶりのブログです。先日、児童精神科の先生にたまたま遭遇というか、立ち話的なのがありました。なので、受診後の娘の変化を報告しました。大きな変化は、私から離れる時間が増えたこと。特に塾の授業で教室内にいなくてもいい時間ができたことです。そし
少しご無沙汰してました。ここ最近、娘のやることの確認作業が山のようにあり、自分のブログまで手がまわりませんでした。さて、不登校といいながらもぼちぼち学校に行っていた娘が、いよいよ完全なる不登校となりそうです。いや、覚悟はしておりましたが、い
児童精神科を受診してから、私も娘も少し成長したように思います。割り切れるものが増えました。夫にも受診したことは話しましたが、反応があまりなくて詳しいところまで話せていません。私ほど色々深く考えていないのかもしれません。いい意味で。何を言われ
ようやくこの日が来ました。3か月待ちということで、何度もキャンセルしようと思いましたが、結果として受診してよかったです。先生は、娘とずっと話していて、私は合間にちょこちょこと答えるくらい。娘の態度や思考力なんかをみていたように思います。娘は
お薬がないと、3時間くらいで起きてしまいます。というわけで、朝の3時からごそごそしています。心療内科にはそんなこんなで睡眠調整のために通っています。なんで睡眠がこんな状態になってしまったのかは、今だにはっきりはしないのですが、ちょうど1年前
来週、児童精神科の予約をとっています。3か月待ちました。予約をとるときも、「紹介状はないんですか?5000円かかりますがいいですか?」としつこく聞かれ、そのやりとりに辟易しました。5000円ってところがひっかかるのか、紹介状がないってところ
あまりアクセス数のないこのブログですが、前々回の「夫婦でwebのIQ検査をやってみた」の記事が、ダントツのアクセス数を誇っています。私をふくめ、みなさん他人の数字がお好きですねぇ。そして、このCAMSのweb簡易検査を後輩に面白いよーとすす
朝から娘が読んだ本を追ってみようと思います。全部読んだわけじゃなく、途中まで読んだものも多いです。だいたい複数の本を同時に読んでいくタイプです。1、起床後 2、朝食時・・・子供新聞3、朝食後 4、おやつ時 5、夕方 .
「ブログリーダー」を活用して、ふわ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。