ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
webのIQ検査を夫婦でやってみた
あまり参考にはならないと言われてはいますが、私はどうしても夫のIQがずっと知りたかったんです。けれど、夫はそういうものに全く興味がない。娘のIQを知っても、「ふーん、じゃぁパパは180かな!」とか言っちゃって同じ土壌にはあがらない。けれど、
2020/08/30 21:40
「子供だから」とバカにしないで
私のまわりにはお子さんに寄り添って、のびのびと能力を開花させていっている方がけっこういらっしゃいます。Twitter界隈が多いですが。しかし、現実的にはそういう方の方が少ないんですよね。仕事なんてもってたらなおさら。確かに、仕事しているとき
2020/08/29 05:35
ギフテッド児が抱える孤独感
小学校に通うようになって、娘がまわりと違うと感じていた点。本人は気づいていなかったけど、私が指摘したら「なんでわかるの!?」と驚いていました。娘が感じていたのは、授業はつまらないけど、みんな我慢して聞いているはず。みんなで一緒に作る作品が下
2020/08/27 19:37
生活の中で学びを得る、未就学児
「小さいころ、どんな教育をしていましたか?」とよく聞かれます。もうだいぶ前のことなので、かなり忘れてしまっていたのですが、あまりにも聞かれることが多かったので(職場で)、手帳にメモしておくようにしました。何歳のときにこのドリルを使ったとか。
2020/08/25 16:39
結果報告、異才発掘プロジェクト
二次の面接で落ちました。面接時間は15分もかからなかったと思います。相変わらず、淡々と答えていたようです。その場に私はいませんでしたが、娘のことなのでしっかり受け答えできたと思われます。落ちた理由はわかりません。想像する理由はあることはある
2020/08/24 04:19
夫の変化、不登校当初から現在まで
夫の基本事項を含む、我が家のプロフィールは「はじめまして」に書いています。ご参照ください。不登校になった瞬間(まさに行けなくなった瞬間)、すぐに学校を1週間休ませる判断ができた夫。そこからやはり復学が難しいとなったときも、1か月まるまる休も
2020/08/23 07:57
お金について学ぶ
先日の家族ウーバーで、いかにお金を稼ぐことが難しいか、実際に体験したことでよくわかったようです。記事はこちら→家族ウーバー配達は3回ほど体験しました。幸い、あまり遠くからの依頼はなく、子供でもついてこれるような距離でした。逆に、距離が短いの
2020/08/20 11:08
子どもの好きなことがでてくるまで
昨日ツイッターで「子供の好きなことを徹底的に応援すると天才が花開く」というのを見かけました。本当にその通りだなと思います。と同時に、好きなことがない場合はどうしたらいいの?と思いました。娘が不登校になってしばらくは、好きなことに没頭できるほ
2020/08/18 08:12
YouTubeとの付き合い方、依存を防ぐ
ちょっとサイトをいじったら大幅にデザイン変更になってしまい、焦っています。戻ろうにも戻れない状態なので、前に進むしかない。しばらく修正をかけまくる日々になりますが、あたたく見守ってください。最近、娘が見るYouTubeのチャンネルの種類に変
2020/08/17 12:25
社会科見学、ウーバーイーツ
夫がウーバーイーツの配達をやってみたいと言っており、そこに娘も目をキラキラさせながら「私も!!」と。というわけで、運動にもなるし、なんだか冒険みたいで楽しそうと家族ウーバーをスタートしました。社会科見学です。 当日、都内は34度。我々3人で動くには自転車しか手段はありません。さらに、我が家には大人用の自転車は1台のみ。ということで、街中をよく走っている赤チャリを借りることにしました。もちろん、私が
2020/08/15 20:24
10才の資格一覧と今後の予定
自称検定マニアの娘の資格一覧を更新しました。コロナで予定していたものがことごとく中止です。検定は娘にとってゲーム感覚っぽいです。結果が伴わなくて悔しがるのは、ピアノのコンクールだけです。きっと頑張ったと自分で思えるものは悔しいんだと思います。実際、頑張ってまいると思います。ということは、他のものはピアノほど力はいれていないのかも・・・???コンクールや検定に抵抗がないのは、幼稚園の時から取り組んで
2020/08/14 20:52
久しぶりのパニック
このところ、外出自粛生活もあって、娘は穏やかな生活を送っています。娘が穏やかだと、私も穏やかです。何より何より。 娘がパニックになる一番多いシチュエーションは、物がなくなった時。不登校になる前、学校でもたまにあったようで、先生がびっくりしたとおっしゃっていました。そういう時は、友達が「大丈夫、一緒に探そう」と言ってくれるらしく、なんとかおさまっているようです。と言っても、物が見つからない限りパニッ
2020/08/13 15:58
夏休みも中盤、宿題はやってません
娘に差し戻した「石拾い計画」の修正案があがってきました。そしたら、当初は1か所だけの予定が、なんと2か所に追加になっているという私にとっては不測の事態。1か所目で2時間15分石拾いをしたら、駅に移動して別の場所へ。え?2時間15分も石を拾うの?さらに別の場所でも石拾いするの?え?お弁当もってくの?朝8時に出るの!?と、この暑い夏にテンション下がるようなプランでしたが、できるだけ大人の事情で娘の計画
2020/08/11 07:32
先取りは吉と出る?隣芝生は青いのだ!
小5の娘は中学受験をします。一瞬で辞めた塾のカリキュラムによると、先取りで学ぶのは当たり前。最後の1年(小6)はすでに学び終えていて、受験対策に力を入れます。算数においては、中2くらいまで先取りしておく場合もあります。方程式とか。受験で方程式使うとバツになるという話がありますが、迷信みたいです。(全ての学校でウラをとったわけではありません)娘は小学校受験を経験していますが、小学校受験では簡単な掛け
2020/08/09 10:28
物理の導入、10才にいけるのか?
じじばばから、本の費用をカンパしてくれると連絡がきました。ありがたい。涙なしには語れない話です。 買うと決まっている本はこちら。 NHK for Schoolの化学基礎ががっつり娘のツボにはまりまして、もう目をキラキラさせながら見てるわけです。出演している3人のキャラ設定もいいみたいです。まだ、自分から「あれってなんだろう、こういう実験したらどうだろうか。」という域には達していないので、今は既存の
2020/08/08 07:19
CTY中断、お金がない
Pre-Algebraのコースをとっていて、すこぶる順調でChapter3が終わったところでした。このまま余裕で突っ走って3か月で終えよう!という意気込みでおりましたが、コロナの襲撃に我が家も合ってしまい、私のへそくりが大幅に減ってしまうというトラブルに見舞われました。ゆえに、優先順位を考えた結果、CTYをしばらくお休みすることにしました。コース中断です。せっかくいい成績で来ていたのですが残念です
2020/08/07 11:49
夏休み5日目、忘れんぼうと石拾い
しょっぱなから私の方がダウンし、2日ほど自宅でまったり過ごしていました。幸い、そのうち1日は夫の仕事が休みだったこともあり、夫と一緒に色々やっていました。カエル水槽は、メダカとエビが共同生活できるよう改築されましたし、カエルのエサのコオロギ用の虫かごも設置されました・・・。私にできることと言えば、消臭剤を設置すること。金魚もいるから、もうどれから臭いが発生しているのかよくわからないのです。でも、た
2020/08/06 07:29
夏休み1日目
夏休みの宿題、予想以上の少なさでほっとしました。5教科が1冊に入った冊子のみ。「これやるの?」と聞いてみたら、「今はやってみようかなっていう気持ちだけど、途中でやめるかもしれない。」と。学校が変わったことで、配布物も変わり、目新しいから気になるものがまだたくさんあります。その新鮮さで取り組めているものもあります。一時的なのですぐに飽きます。けれど、以前のように私が手助けしたり(かわりに計算ドリルを
2020/08/03 07:17
Rocket情報その2
Rocket情報その1はこちら→★ 終業式の日、校長先生に異才発掘プロジェクトに応募したことを報告しました。すると、「それはなんですか?」と聞かれ、「え?」と驚きと困惑でRocketについてうまく説明できませんでした・・・。ギフテッドのことはご存知だったので、てっきりRocketについても知っているはずと思い込んでいました。確かに、最近はRocketについてメディアが取り上げることは減っています。
2020/08/01 06:52
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふわ子さんをフォローしませんか?