34歳の時に乳ガンステージ4と診断されたけど、治療後8年無治療で元気に暮らしています。乳ガンになって生き方考え方が変わった2児の母のブログです。
2020年もあと少しですね。 なんだかとてもしんどい1年でした。 たくさんの楽しみが奪われた1年でした。 そして当たり前が当たり前ではなくなった1年でもありました。 祖母を見送ることもできず。 母や弟が病気になりお見舞いにも行けなくて。 娘も何度も体調を崩し病院通いの多い1年でした。 来年は元通りは無理でも楽しいことが増える1年になることを願います。 日常のことを簡単に記すだけのブログですが、いつもみていただきありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。
今週は息子、娘の三者懇談でした。 娘は私立専願にするので最後の懇談。実力はギリギリだけど評定は足りてるからまぁなんとかなる?なんとかしてください。 悩みまくりの私立専願。夏から体調を崩して今はだいぶ落ち着いてきたけど、これからも油断ならないから体調を崩すことなく無事終えて欲しいです。公立に行って欲しかったなぁ(心の声)そして息子。大学受験って話には聞いてたけどほんと大変そうね。もう何より金銭面ね💦恐ろしい。 長い1年になりそうだなぁ。 先生に「彼はみんなに愛されてほんとにいい子でうまく育ててこられたなと思います。」といわれてなんか子育てのいろんなことを思い出してちょっと泣きそうになりました。 …
今月息子が部活を休んでいたのですが、その間私とっても楽させてもらってて。 当たり前だと思ってた汚いサッカーウェアの洗濯がない。 汚い靴下揉み洗いしなくていい。 早く帰ってくるからご飯が1回で片付く。 運動しないからいつもより食べないから作る量が少なくて済む。え、なにこのらくちんな感じ。「もうサッカー辞めちゃってもいいよ。」って全力でダメ親さを出してから「後悔しないほうを選んだらいいよ。私は辞めた方が楽やけど。」って本音を伝えたら。 部活辞めるのを辞めてしまいました〜〜〜。また汚い靴下揉み洗いしてます。 洗濯物増えました。 お弁当用によけておいたおかず食べられました。 あ〜しんど。まだまだしばら…
話の流れで子どもたちと習い事の話になった時に、高2の息子が「そろばんとピアノは習わせて欲しかった」と。 もっと計算早くできるようになりたかったし、楽器弾けるの憧れる。なるほどなるほど。ちなみに我が子達の習い事は、息子サッカーのみ。 週5くらい通ってたので他の習い事は無理でした。 保育園の時と小4だったかな?そのくらいの時に体操だけ習いました。小4のは授業でできないことが悔しくて習いたいと。それができると同時にやめました。中3の娘は3歳から小5までピアノを習いました。小3から習い始めたお習字は今も続けています。 娘はこの2つは習って良かった。他にやっておきたかったことはないらしいです。そして今子…
やっと娘の胃腸の通院が終わりました。 とはいえまだ治ったわけでもなく💦 少し落ち着いただけ。 このまま治ってくれたらいいんだけど。 とりあえず前ほど痛がることがなくなったから良かったです。 学校も遅刻や早退、欠席することも減りました。 少し前まで受験生なのにどうなるんだろうと不安に思っていたのでほんとに良かったです。そして私の歯医者通いも一旦終了。 コロナコロナと言い出した頃からだから長かったなぁ。これから年末年始忙しくなるしいいタイミングで終われたかな。
「ブログリーダー」を活用して、アクアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。