34歳の時に乳ガンステージ4と診断されたけど、治療後8年無治療で元気に暮らしています。乳ガンになって生き方考え方が変わった2児の母のブログです。
壊れたスーツケースはそのままホテルから家に送って身軽になってから同級生Tとモーニングへ。たまごのホットサンドを食べました。 このお店広いしゆっくりできて良かった💜もう話すこと多すぎて時間が足りない。名残惜しい気持ちのまま今回は昼便で帰宅なのでバス停へ。 待っても待ってもバスが来ない。 不安になって時刻表を確認したら思ってる時間のバスがない! ネットで調べたときに出てきた時間のバスがなくて次の時間だと間に合うけどめっちゃギリギリ😭 嘘やん。ちゃんとバス停で確認してからカフェに行けばよかった💦心配やからとTが空港まで車で送ってくれました。申し訳なさすぎる😭余裕ある時間に到着できてほっとしたけどめち…
そして2日目も全然眠れない。 わりとどこでものび太の如く眠れるのに💦 ここのホテルお値段以上に設備が良かったんだけどベッドがかたくて合わなかった😣寝不足のまま次の日は少し早起きして朝からお散歩してきました。 ほんとは2日目に行きたかったけどかなり雨がキツく降っていたので諦めたここ。 いつも行くドルフィンポート。 まさかの更地😭 期間限定だったと聞きました。 ここ好きだったのに🥺小雨が降るなかだったから桜島がぼんやりだったのが残念でした。足湯しながらこの景色をみるのが好きだったから残念だなぁ。今度来る時ここはどうなっているのかな。
娘の入院後増え始めた体重。 鹿児島の外食三昧で一気に増量😱 やばいよやばい。 ついつい食べ過ぎてしまった💦帰宅後もお土産食べちゃうし。 久しぶりにみたあかん数字。昨日の朝からやっと落ちてきました。運動苦手だしやらないから体重コントロールが食事のみだからすぐ増えます。危険すぎる💦気をつけなきゃ。
食後のコーヒーを求めてこちらへ。 ここの焼きドーナツがほんとに好き💜焼き立てをいただきました。ほっこり。。。お土産を買ってホテルへ。夕飯までのんびり。雨がかなり降っていたからまたホテル裏のよかどに行ったけどお目当ての焼き鳥屋さんが宴会してて満席💦近くでお店探したけどよくわからないからぶらぶら歩いていちにいさんへ。 ここは1人でもわりと入りやすい。 鹿児島の甘い醤油が苦手で辛い醤油をお借りしました。 お腹はちきれそう💦ごちそうさまでした☺️
鹿児島2日目。結局2時くらいまで眠れず。寝不足のままPET検査へ。8年前入院していた病院の近くのホテルだったから道のりが懐かしかったのですが。 え?こんなに遠かったっけ? 余裕をみて出たつもりだったのにギリギリに到着💦焦りました。 PET前の安静TIMEも検査中も爆睡でした😅 今回は撮り直しもなくさくさく終了。結果を聞いてオンコロジーへ。1年ぶりの植松先生。 お元気そうでした。 最近結果のいい乳ガン患者さんが多いと言ってました。 治療後の検査で良い結果を出し続ける人が多いのは本当に嬉しいことだと思います。 私もとても良好で良かった!診察の後はいつものビーファーズに向かったけどまさかのお休み😭 …
ホテルについて検温したときにふと思ったのですが、もし今37.5℃超えてたら私今夜どうなるの? 野宿???元々の体温が36.8℃なのでわりとすぐ37℃を超えてしまい、ちょっと体調悪いな。頭痛いなくらいで37.5℃になってしまうからそう考えたらこの道中で疲れてしんどくなったらその可能性あるってことよね?今旅をするのってこういうことも考えなきゃいけない。私は旅行があまり好きじゃないからこういう予定でもないと行かないし来年の鹿児島まで旅行する予定はないからいいけどふと思いました。検温は36.5℃。さがってる😅とりあえず良かった☺️
今回の鹿児島への旅はトラブル続きでした💦今回は夕方の便で行ったのですが、前日寝るときにこはく(愛犬)の目にでっっかいゴミを発見😱 え?今? 目薬ないしどーしよう。 朝一で動物病院へ💦ゴミを取ってもらって目薬を貰って帰宅。 そして出発して乗り換えの駅でスーツケースが異常に重いことに気付いて車輪をみたら車輪の1つが半分くらいなくなってる😣 教科書販売の日に息子に貸したことを思い出す。雑な扱いをしたに違いない。教科書重いし限界を超えたのね💦 確認すべきだった😭 乗り換えの道中ほんとひっぱるの大変。 今回のホテル遠いのに😭とりあえず空港について荷物預けて早く着いたから本屋さんで本を買ったり少しゆっくり…
昨日鹿児島から帰宅しました。 今回のPET検査も異常なし。 背骨に関しては本当に跡形もないらしいです。 いい結果が8年続いてることに感謝です。最近オンコロジーでは乳ガンの人の結果がとてもいいそうです。 最初に抗がん剤でガツンとガンを消すとか、少なくするために使うのはいいと思うけど、抗がん剤でガンを治そうと思うと予後が良くない人が多いという話を先生がされていました。オンコロジーの待合室もすごくソーシャルディスタンスされててびっくりしました。 励みになります。ポチッとお願いします☺️
今月は通院で忙しいです。 いつもの免疫の病院に行ってきました。 2ヶ月前に受けた血液検査の結果は今回も良好。 ただ白血球が基準を下回っていたのでそこだけ気になりました。 いつものように運動量が足りないと怒られました😅 先生ずっと運動量増えなくてごめんなさい。 反省はするけど実行にうつせないダメ患者。 苦手や嫌いを克服する努力をしないとダメだなぁ。この日は朝からお腹の調子が悪くビオフェルミンももらいました。 途中で行けるかな?と不安になるくらい痛みが出てつらかったです。遠方に出かける時に腹痛になるのってつらい💦
鹿児島での検査の前に地元でエコー検査。 今回も異常なし。 いくつか嚢胞ができてるけど気にするものではないとのこと。こんな時に鹿児島まで大変やなって先生が労ってくれて。 こんな時やからいくの悩んだんですって話したら、「まだまだ落ち着かないから検査を先延ばしにする方が怖いし、これからインフルエンザも流行り出すと体調的にももっと行きにくくなるかもしれないからいいタイミングだと思うよ。気をつけて行ってきてね」って。 いい先生だなぁ😭コロナがもうすぐなくなるわけではないから思うことはあるけどできるだけ人混みを避けて検査を受けてこようと思います。今回は過去最高に滞在時間が短いです😅せっかくいくのに残念なく…
先日娘が検査のため入院していました。 初の入院でドキドキ。 当初2泊3日でしたが、2日目の昼過ぎに経過が順調だから今日の夜退院できるかも?と言われて。 バタバタで夕方に無事退院できました。7月末からずっと腹痛が続いていて色々検査しても原因が分からないから、胃カメラとカプセルカメラの検査を受けました。 詳しい結果は月末に。腹痛で学校や塾を休むことも多く、心配です💦退院の日主人が都合がついて迎えにきてもらえたので、3人でご飯を食べて帰りましたが、ほとんど絶食とお粥生活で娘が「もうほんとに美味しい」と喜んでてかわいかったです☺️
「ブログリーダー」を活用して、アクアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。