2020年3月、キッチンガーデンはじめました。初心者なので、試行錯誤の毎日です。娘と仲良く庭仕事しています。
キッチンガーデンを始めて3か月が経ちました!花も野菜も数えきれないくらいに増えました。レタスやパセリは食べきれないほど収穫できています。夏野菜もそろそろです。初心者が迷走する、リアルな現場をお届けします(*^^*)
こんばんは。半月ぶりに珠洲に来ました。朝晩が思ったより冷え込んでいてびっくりしました!奥能登(県北)と加賀地方(県南)では2℃くらい違うと前から知っていましたが、暑さと冷えの体感の差は、想像以上ですね…。冷えるということは、庭仕事も急がないと間に合いません。頑張らないと!と気合が入ります。この日は一日かけていろんなことをやりましたが、とりあえず冬野菜の報告から。今年はちゃんと栽培管理できていないので...
おはようございます。ぬくぬくの毛布が最高の、秋の朝です。でも今日は26℃、明日は29℃まで上がる予想。寒暖差が大きすぎて服選びが難しすぎますね。さて、今回は『冬野菜』について。9月に種まき、苗植えをしたものを簡単にご紹介します。《種まきしたもの》・ほうれん草・リーフレタス・大根《苗で植えたもの》・ブロッコリー2株・キャベツ2株・白菜6株そして、春から育てて晩秋に収穫する野菜もご紹介。《秋の収穫》・里芋半...
こんにちは♪10月ももう終盤ですね。やっと涼しくなってきて嬉しいです。でも、体調は大丈夫ですか?わが家は全員が風邪をひいています。野菜いっぱい食べて治したいです。今回の記事は、草刈りの大切さを痛感したという記録です。《9月7日 庭の様子》……………。絶句しちゃいますよね。バラの支柱があるから「ここには何か植えてあるのかな?」って思えるだけで、何もなければ完全に何もしてない庭ですよね。黒瓦のレイズドベッド...
こんにちは。10月から急に朝晩の冷え込みが始まりましたね。家族全員で風邪をひきました。今更ながら、夏の花のアルバムを作っておこうかなと思います。今年は丁寧にお世話できる状況じゃなかったので、お花も少なく、草刈り・草むしりが追いつかず、全体的にはあまりいいお庭ではありませんでした…。荒れ放題の庭についてはまた別の記事にしたいと思います。でも、今年も素敵に咲いてくれた花たちを、ひとつひとつ撮影していま...
ご無沙汰しています。暑い夏がやっと終わりそうな10月です。酷暑での農家の仕事、小学校の夏休みのドタバタで、毎日へろへろでした。もう暑くないし、体力もついたし、夏休み終わったし、やっと少し余裕が出てきたと思ったらもう10月…。今年の9月は本当に暑かった…夏が一ヶ月延長された感じでつらかったです。さて、『収穫できなかったラベンダー』について。前回の投稿(7月初旬)からずっとブログに書いて残しておきたい思...
「ブログリーダー」を活用して、マリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。