鉄板焼き(ホットプレートだけど・笑)食べながら、濃いめのレモンハイ🍋鉄板焼き
鉄板焼き(ホットプレートだけど・笑)食べながら、濃いめのレモンハイ🍋鉄板焼き
気分転換にプライムビデオを起動。紹介画面と説明文をざっと見て、なんとなく選んだのが「ザ・ボディガードパーフェクト・エージェント」という作品。オープニングクレジットを見て、すぐにロシア映画だとわかった。内容はさておき、ハリウッドのB級アクションと遜色のない仕上がりだった。物語は女性のボディガードがラップスターを守るという設定で、あの有名な「ボディガード」の男女逆転バージョンのような構成。さすがにケビン・コスナー&ホイットニー・ヒューストンの名作と比べるのは酷だが、主演の女性は魅力的だし、アクションもそこそこ楽しめて、あっという間の90分。舞台がモスクワではなくサンクトペテルブルクというのも、どこか新鮮。「ロシア映画とはいえ」と言うと語弊があるかもしれないが、しっかりとエンタメとして楽しめる一本だった。根を詰めてPC作業をしていたので
ミスター・スリム時代にステージで歌う私の姿を、ファンの方が描いてくれたものです。色彩の美しさと、今にも音が響いてきそうな躍動感がたまらない!「Heyyouロックンロールが聞こえるか」というコピーも、この絵にぴったりの力強さ。なんとこの作品は、あの「二科展」で入選したそうです。かつて一度だけ、彼女の個展におじゃましたことがありますが、もう40年以上も前のこと。今もどこかで素敵な絵を描き続けているのだろうか・・・と、ふと思いを馳せています。この絵は
自分の住んでる地域が穴場スポットがある「横浜市の区」のランキング2位とは嬉しい!なんたって近くに“マイハワイ”があるからね🌴🤙何はともあれ
軽く一杯やりながらフライヤーのデザインを少しいじってみた。バー「P,TIME」にやって来る常連客たちの面白エピソード。https://www.youtube.com/watch?v=_LJu8FvI7qM日曜のひととき
今回はキャスト全員の見どころをギュッと詰め込んだハイライトシーンを一挙公開!どのシーンも個性が光る内容となってますので、ぜひご覧いただき、"高評価”ボタン(👍をクリック)で応援していただけると嬉しいです。また、チャンネル登録がお済みでない方はぜひ登録もお願いします!😀【全キャスト紹介】ついに全貌が明らかに!「P.TIME」予告編第2弾!ミニドラマ「P.TIME」予告編第2弾!
自分の動画編集とはレベルが違って、さすがの一言!毎回ほんとに勉強になります🤙今日もミニドラマの編集作業。
トイレと咳で何度も起きたけどね😅ほとんど自覚症状もなく、誰かに指摘されたわけでもないけど、気になっていたので一度検査してみようと思い、医師に相談したのだ。昨夜はそのコレを付けたまま朝まで眠った。
第2弾予告編と第1話の編集作業を行いました。第2弾予告編では主演者全員が登場し、クオリティもかなり高いです!ぜひご期待ください‼️桜は散り始めましたね🌸今日はミニドラマ「P.TIME」の
今年に入って少しずつ写真などを投稿していたので、すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)、某TV制作会社のベテランプロデューサー&ディレクターとタッグを組み、昨年末から準備を進めてきた配信ミニドラマが、ついに完成間近となりました!2月後半から撮影をスタートし、現役テレビディレクターによる撮影などプロフェッショナルな皆さんの力をお借りしながら、無謀と思われたこのチャレンジをなんとか形にすることができました。本作は、各話2~4分の全8話構成×3シリーズ!毎週月、金に配信予定。さらに番外編として、フリートーク中心の「水曜日のP.TIME」も毎週配信!つまり、月・水・金の週3回、何かしらのコンテンツが楽しめます!【本編スケジュール(予定)】*シリーズ1「ゾッとする話8」*シリーズ2「ついてないヤツ8...配信ミニドラマ「P.TIME」
マイハワイをぶらり。満開の桜を眺めながらゆったり1時間の散歩した🌸🚶久しぶりの晴れ間に
しかも雨に北風まで。エイプリルフールの冗談みたいだね(笑)今日から映像の編集作業だ。今、渋谷に向かってます。4月とは思えない寒さ!
結果は「軽い風邪」と診断された初期症状から時間が経過していたため、コロナやインフルエンザの検査は実施されず、まずは4日分の処方薬を飲んで様子を見ることに。町の呼吸器科クリニックを受診した。
オールアップとなりました!構想から約8ヶ月・・・編集作業など、まだやるべきことは山ほどありますが、ひとまず一段落ということで。撮影に参加いただいた俳優の皆さん、そして支えてくださった事務所関係者の皆さまに、心から感謝です。撮影後はメインキャストとフタッフでささやかな「お疲れさま会」。おいしい料理とお酒を楽しみながら、現場のエピソードで大いに盛り上がりました🍻今後の予定としては、4月から予告編、5月以降に本編の配信を予定しています。高品質に仕上がった作品を、どうぞお楽しみに!3月26日、全シーンの撮影を無事に終え
映像の醍醐味を感じる一日でした。いよいよ撮影は残り1日!ちなみに今日の私はスタッフです。本日のロケも順調に終了。
お昼ごはん😀
まずは、撮影のメイン現場を快く提供してくださり、毎回朝食まで作ってくれた星川さんに心から感謝です!撮影自体は、残すところあと2日間のロケセット。(分量はまだたっぷりありますが)キャスト・スタッフ一同、最後まで気を抜かず全力で走り抜けます!💪✨昨日、私の出番は無事にオールアップ‼️
「まい泉」の「ハムカツサンド」を初めて食べた。おいしかったけど、量的に少し物足りないかなぁ。昼食
ジェイソン・ステイタム、世界一カッコいいハゲ。無敵の強さにシビれる!ポップコーンとコーラがなかったので、今川焼きと牛乳で楽しみました(笑)『ビーキーパー』(2025年・プライムビデオ)鑑賞!
若いカップルが駐車場の車内で驚きのハプニングに遭遇するシーンを撮影。予定より1時間以上巻いて撮り終えた!午後は都内のロケセットでの撮影だったが、私は別件のため立ち会えず。午後も「めちゃ巻きました」という連絡をもらった午前中は神奈川の某所でロケを行い、
俳優仲間の舞台を観劇。約26年前に一度観た作品だが、脚本の一部やキャストが変わると印象も大きく変わるものだ。新宿シアタートップスで
出演者の皆さんの演技も良い感じ👍撮影は順調に進み、予定より1時間以上巻いて終了!私の結婚式スピーチシーンは🎤爆笑ハプニングがあるので、本編をお楽しみに!ちなみに、監督は無類の餃子好きらしい(笑)🥟昨日は中野のレンタルスタジオで撮影📹✨
例えば「はま寿司」では、タブレット端末での注文はもちろん、レーン上部のディスプレイに流れる商品をタッチして注文することも可能だ。もはや、ベルトコンベアから直接皿を取るスタイルは過去のものになりつつある。若い人の中には「回転寿司」の語源を知らない人もいるかもしれない😅笑。ネタの種類も進化しており、海老天やイカ天の握りに加え、ついに「かき揚げの握り」まで登場。これが意外と美味しいのだ!ちなみにどこかにワタシがいますよ^_^回転寿司業界も日々進化している。
脚本・監督を務める映画の顔合わせ&本読みがあり、高田馬場近くの会場へ。ワタシの出演シーンは5月に撮影予定とのこと。若い俳優さんたちに囲まれると、自然と顔がほころんでしまう😀(笑)昨日は事務所の後輩が
そう言えば、ずいぶん前にコットンクラブという演劇ユニットの芝居の稽古で通ったことを思い出した。そのコットンクラブが20年ほど前に上演した「賭けること」という作品がミスタースリムの仲間の中西良太、脚本・演出で12日〜16日で再演される。場所は新宿のシアタートップス。出演は同じくミスタースリムの仲間の河西健司に赤坂泰彦、川上麻衣子の3人芝居だ。私は15日に行く予定。中西いわく「芝居はとてもパワフルになり、緊張感、面白みも増しました」とのことなので楽しみ!高田馬場の駅で降りたのは何年ぶりだろう?
関係者やサポートメンバーの協力でスムーズに進行。現場は楽しくも時に厳しく、終始明るい雰囲気に包まれていた。出演者は個性豊かで魅力的な俳優ばかり!昨日は思いがけない方が差し入れを持って陣中見舞いに訪れるサプライズも。さあ、中盤から後半戦に向けて、さらにギアを上げていくぞ!撮影の前半戦は
物価高騰の中、全品400円のまま!驚きの安さに、怖くて入れなかった(笑)😅4年ぶりにこの洋食屋の前を通った。
雨も雪も降らず客足も順調!満席の会場で、MCも玉すだれの演技もノリノリで披露できました🎶昨日の昼間は
でも、気になるのが天気。もし雪が降り積もった場合の会場までの足。電車の場合はけっこう大変^^;明日は世田谷・梅ヶ丘で玉すだれ🎶
スムーズに終わってお疲れさまの飲み🍻撮影初日。
ガパオライスにしました😀今日もお昼は
あぶない刑事 第8話 「偽装」 出演俳優がロケ地を巡る! 桜木町〜野毛
「あぶない刑事」が連続TVドラマとして登場したのが1986年10月。私が「あぶデカ」に初めて出演したのは、シリーズ1の第8話「偽装」(村川透監督)です。ヘドロが浮きネズミが泳いでいる大岡川(当時)に飛び込んだシーンは今でも昨日のことのように覚えています。先日、たまたまその撮影現場近くに行ったので、ロケ地巡りをしてみました。ドケチじゃなくて・・・ロケ地ですよ(笑)YouTubeに投稿したので、ぜひ観てください!あぶない刑事第8話「偽装」出演俳優がロケ地を巡る!桜木町〜野毛あぶない刑事第8話「偽装」出演俳優がロケ地を巡る!桜木町〜野毛
梅が一気に五分咲きくらいになりました!この暖かさで
とはいえ、去年までは横並びで10人ほどいた職員が、今年はたったの3人だけ。さらに、控え用の書類に受領印も押してもらえず、ちょっとびっくり。「手書きの書類をバカにしているのか!」と言いたくなる(笑)。昔はドキドキしながら列に並んでいたなぁ。申告書類の提出作戦、無事完了‼️
確定申告は必要なので、朝から2時間以上かけて書類を作成💦さて、提出しに行こうと着替えて家を出たところで気づいた。今日は振替休日なのだ😅笑ちょー低所得者でも
さすがな感じ。全体が見えてきたからのお疲れさん今日はスタッフミーティング
ガパオライス😀遅い昼めしは
梅の季節を感じる頃。今日、公園で見かけた「紅冬至(コウトウジ)」。周りの景色の中でピンク色が映えてとても綺麗!暖かな陽気に春の訪れを感じたけれど、明日からまた気温がぐっと下がるみたい。3月が近づき
配信が始まった北野武監督・ビートたけし主演の『BrokenRage』を観た後、1日遅れのバレンタインをひとりで祝った(笑)プライムビデオで
本日、昼間と夕方の風景。無題。
2月24日から27日までの4日間、シネロマン池袋で上映されると、Facebookの友人が教えてくれた。この作品は、私が20代半ばの頃に出演した日活ロマンポルノである。脚本は荒井晴彦、監督は根岸吉太郎、音楽は近田春夫&ハルヲフォン。主演は紗貴めぐみで、私は彼女の同棲相手役を演じた。ポルノの枠を超えた、見応えのある青春群像劇である。また、共演した石田純一(当時は石田純)にとって、本作が映画デビュー作でもある。※画像には少し加工を加えています。暴行儀式』(1980年・日活)が
蔵前には子供の頃に何度か来たことがあるけれど、地下鉄の駅を利用するのは今回が初めて。今日は映像演技のワークショップに助っ人として参加。現在進めている映像企画の脚本を使った、実践的なワークショップだった。久しぶりに若い俳優さんたちとガッツリ芝居をさせてもらい、最高に楽しかった😄🤙ドラマ企画へのワクワク感が、さらに増してきた!そして帰り道、O氏と一緒に駅近くの日高屋に寄ったら、なんと目の前にズロース・ブラザーズのベース、がんちゃんが日本酒を飲んでいるではないか!これにはさすがのワタシもびっくりぽん!たった1日だけど、いろんなことがあるね。朝から都営地下鉄・蔵前駅へ。
「えっ、2月に鯉のぼり!?」よく見たら、工事現場の吹き流しだった(笑)昼めしは、昨日の豚しゃぶで残った野菜を卵で綴じて丼に😀ウォーキング中に遭遇!
「119エマージェンシーコール」。ワタシの地元にある「横浜市消防局」の消防司令センターが舞台となっている。この指令センターを、消防団に在籍中に見学させていただいたことがあるが、最先端の技術と機器を取り入れた素晴らしい施設だった。ドラマでは横浜市消防局が全面協力しているようだが、今回のフジテレビの問題を受けて、エンドクレジットから「横浜市消防局」の名前が消えてしまった。119番通報を受ける指令管制員の姿をリアルに描いた作品だけに、とても残念でならない。現在、フジテレビで放送中のドラマ
缶チューを飲みながら久しぶりの好物・きりたんぽ鍋を楽しんでいる。決定稿が上がったので👍
「す◯家」で「牛すき焼き鍋」をテイクアウトしようとしたが、まさかの売り切れ。すっかり“すき鍋”の口になっていたが、気持ちを切り替え、「かつぶしオクラ牛丼」を買って帰った。食べてみると、これが意外に美味い!結果オーライだったぜ🤙急にすき焼き風のものが食べたくなり、
スマホだとこれが限界なんだよな😅下弦の月がとても綺麗🌙
今日もまた、生クリームをトッピングしちゃった😅笑朝ごはんにフレンチトースト。
来年はもう食べられないかも😅笑これ以上値上がりしたら
20代から70代(私だけ・笑)まで集まり、歳なんて関係なくワイワイ楽しく大盛り上がり🎶レンタルスペースだったので、周りを気にせず思いっきり楽しめた!年取ったから服の色が派手になったってわけじゃないよ😅(笑笑)1月ギリギリの新年会!
11年前、ズロース・ブラザーズは世界制覇に挑みました。しかし、その夢はもろくも打ち砕かれました。でも、ズロースの野望は今も変わりません!HardRockRising世界規模のバンドコンテストに参戦!「ズロースの軌跡を辿る」第2弾!
スープ炒飯がわりと美しくできたのでこちらに投稿😀おうちお昼ごはん。
前立腺はまったく異常なし‼️ビビリのワタシはホッとしたのです😀✌️先日のMRI検査の結果発表!
申し込み完了!大谷選手の活躍を球場で見たい!あとは当たるのを祈るだけ🙏MLBの日本での観戦チケット
サイパンでの2時間ドラマのロケがきっかけでした。彼はそのとき、現地のコーディネーターをしていて、私と目が合った瞬間「同じニオイ」を感じたと言っていました(笑)それ以来、日本に来るたびに会ったり、何度もグアムでお世話になったりと、長い付き合いが始まりました。一緒にたくさんの面白い企画を考えたことも印象深いです。クルーザーでグアムからミクロネシアを巡りハワイまで行くツアーの企画は、私がしっかり企画書を作り、実現間際まで進みました。他にもいろいろ企てましたが、実現には至らず、全てぽしゃって・・・いや、まだ続行中の案件もありました。昔はスカイプで、最近はLINE電話やメールでよく話しました。彼の北海道訛りの話がとにかく長くて(笑)、本当によく話しました。ただ、昨年の夏ごろから私が忙しくなり、連絡が来ても十分に応じ...イガラシちゃんとの出会いは35年前
簡単な動画をアップしました。ぜびご視聴ください!2024年11月と2025年1月の熱海温泉旅。
2025年1月は同じ熱海の「大江戸温泉物語・水葉亭」へ。今回は姉二人と姪っ子を加えた5人での珍道中・・・いやいや(笑)賑やかな旅!そして翌日。温泉旅館でたっぷり楽しんだ後、帰りは小田原駅で途中下車。久しぶりに小田原城を見学し、駅周辺を散策した。駅と直結するショッピングモール「ミナカ小田原」では、展望庭園の足湯に浸かりながら相模湾や三浦半島の美しい景色を堪能。ランチには“小田原ちゃんぽん”を食べ、心も体も満たされて今回の充実の旅を終えました。昨年11月の熱海「大江戸温泉物語プレミアム」に続き
最高に楽しかったですやってよかった足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。足がちゃんと上がることも確認できました(笑)。これからもライブ活動を続けていきますので、応援よろしくお願いします♪♪♪ズロースのステージ
いよいよ明日、渋谷でアバれますオープン16:00(午後4時)スタート16:30(午後4時半)お間違いのないように!天気も良いみたいだしさあ、みんなでハッチャケましょう渋谷CLUBROSSOhttps://clubrosso.com/cn2/pg5639627.html料金¥3,000ドリンク付き)ザ・ズロース・ブラザーズ
最近、ショートスリーパー気味だけど、そのおかげで朝焼けの絶景を独り占めできる特典付き!寝不足の特典!
TVで紹介してたサイゼ”一押し”の「玉ねぎのズッパ」を食べてみた。たしかに美味しいけど、主食にはならないね(笑)今年の初渋谷、初サイゼ!
練習をしているところに「コロナとインフル発生」の連絡が入った。ということで、明日は中止になった。さて、気持ちを切り替え11日のズロース・ブラザーズのライブに全力投球🎶明日の“玉すだれ”の
予備の玉すだれの糸が切れていたので不器用ながら修復し、無事に完成しました!1月7日は今年最初の南京玉すだれ。
通常の朝ごはん🍞🍳1月3日は
飲み物がノンアルからアルコールに変わった(笑)お裾分けのおせちと買ってきたカニ🦀を食らいながら、のんびり過ごしている😄夜になって
遅めのお昼ご飯は、去年と同じ崎陽軒。昨日、ガッツリすき焼き食べたんだけどね(笑)元旦の
新年おめでとうございます🎍年男の私は🐍新しいことにチャレンジ‼️皆さまにもたくさんの幸せが巻きつきますように‼️2025begins🐍
恒例、北鎌倉の姉ファミリーと年越し。陽が沈む前にニコルと散歩🐶大船の観音様が見える良い眺め👀カニ、お節、すき焼き、年越し蕎麦も食べ終わりニコルはもうオネム💤大晦日
風物詩“2024“ハマのアメ横!年の瀬の
節分ですか(笑)年が明ける前に
愉快で楽しい仲間と語り合った10年だった。。。終わった
恒例化しているラ・オハナで楽しい食事&飲み🍴🍾🤙ハッピークリスマスイブ〜🌲🎅🎁
無事終了🎶前回は「リハってこんなに楽しかったっけ?」と言ったけど、今回は「リハってこんなに疲れるものだっけ?」でした。首の周りがイテ〜でも、9回目の忘年会で痛さも吹っ飛んだ‼️🍻年内最後のZBのリハーサル
この掲示板の前を通るのは、これが最後になると思います。だからこそ、この言葉をしっかりと心に刻んでおきます。たぶん、
打ち合わせ&忘年会(パート8)苦手なはずの紹興酒だが、意外と好きになりそう(笑)南極にいるような寒さの😨渋谷の夜だった。昨日は新プロジェクトの
昨日の夕飯以降、何も食べられずお腹がペコペコ。その反動で、昼はカツ屋でガッツリ食べてやった👍今日は特定健診&がん検診だったので
「こめ展」に立ち寄った。米の原料である「イネ」についてなど、いろいろと勉強になった。ただ、さすがに最近の米の価格高騰については触れていなかったね(笑)地元の植物園で開催されている
実質、4回目の忘年会オイラが今まで知らなかった意外な話が聞けてちょー楽しかった‼️😀後輩たちと呑み。
とは言っても、その前に3時間みっちり進行中案件の打ち合わせ。その後、中華街でたらふく飲み食いしましたぜ!本日は第2回目の忘年会。
この間行った「みかん狩り」の動画です。【0円で楽しもう!!】第5弾!参加費無料(ゼロ円)のみかん狩りで自然の恵みを満喫!みかん狩り★シニア俳優ユーチューバーが実体験!みかん狩り🍊
カロリーたっぷりの朝食😋久しぶりに
4時間たっぷり楽しく呑んで、食べて、話して☺️ちょっと早い忘年会。
小汗をかくような陽気。ウォーキングがとても気持ちよかった(^O^)v今日は少し歩くだけで
今回紹介する動画は、「0円で楽しもう!!」の第4弾!ファミリーやカップルにちょーオススメの「野毛山動物園」入場料無料の憩いの動物公園です。ここをクリックしてね↓【0円で楽しもう!】第4弾!
今日は地元自治会主催のレクリエーションで、昨年に続き「みかん狩り」に行ってきた!天気も良く、夢中でみかんをもいでいると、思わず小汗をかくほどの陽気に🍊ちなみに、ここだけの話だが・・・先週、冷凍保存していた昨年のみかんを食べたばかり(笑)😅みかん狩り
久しぶりの熱海旅。大江戸温泉プレミアムのオーシャンビューの部屋に宿泊。温泉♨️を満喫した後の夕食バイキングは、まずまずの品揃え。中でも蒸籠蒸しがグッド!さらに、アルコール飲み放題無料のラウンジが2ヶ所もあるのが嬉しい!朝食ものっけ丼や干物を自分で焼けるサービスが楽しい🤙帰りは熱海の映えスポット、来宮神社や熱海の海岸を散策し、寛一お宮にもご挨拶して帰宅。熱海の魅力をたっぷり満喫しました!Atamiafteralongtime
事前告知したZBライブの詳細です。今回は完全オリジナルの新曲を複数曲演ります2025年1月11日(土)場所は渋谷の「CLUBROSSO」https://clubrosso.com/index.htmlTEL:03-6455-1920OPEN16:00START16:30料金は1ドリンク付きで¥3,00021ヶ月ぶりのズロースLIVE一緒に盛り上がりましょう♪♪♪カレンダーに印つけてね♪😎2025年の初ライブ♪
来年1月11日にライブやります♪詳細は近日アップ。乞うご期待!ライブの告知!
血管年齢が実年齢より高いと、脳や心臓の疾患リスクが高まるという。某スーパーには無料で利用できる健康測定コーナーがあるので、さっそくいろいろ試してみた。結果は、一番気になる血管年齢は実年齢より10歳若く、他の測定結果もまずまず。これからもこの状態をキープしなくちゃね。10歳若くてよかった🤗
歯医者で治療を受けました。腫れた部分の歯肉を切除し、膿を取り除いた後、パテで修復しました。処方されたのは抗生剤とうがい薬。普段の行いおかげで(笑)、治療後も痛みはほとんど出ませんでした口内に歯肉膿瘍ができたため
子供からシニアまで幅広い年齢層の人たちに楽しんでもらう企画の第3弾!【無料体験】第3弾!0円で行く横浜市こども植物園◆エリザベス女王、ダイアナ妃が訪れた英連邦墓地!0円で行く横浜市こども植物園&英連邦墓地!
㊗️還暦イベントにゲスト参加しズロースブラザーズ➕伊藤博之で2曲歌わせてもらいました🎶ステージでアバレるのは1年半ぶり。気になる足の上がり具合はZB続行ギリギリラインってところかな(笑)そして待望のZBの公式ライブは2025年1月を予定しています!ミスタースリムの後輩たちの
今年もこいつの登場です🧟ハロウィン動画の決定版!Halloweenに食いしん坊ゾンビ登場!今日はハロウィン🎃
自分では似てないと思っているが、せっかくだから「ホリベン」を「モディベン」にしようかと・・・笑。最近、インドのモディ首相に似てるとよく言われる。
衆議院選挙の投票に加えて、横浜マラソン、日本シリーズ(横浜スタジアム)、ゆずのコンサート(Kアリーナ)、ミスチルのコンサート(ぴあアリーナ)と、みなとみらい方面は大混雑だったはず。そんな中、私は都内で義兄の七回忌の法要へ出席。久しぶりに兄弟姉妹勢揃い。お坊さんの読経の独特な発声に心打たれた!法要後は、お茶の水のニコライ堂近くにあるワテラス内の中華料理店で会食。美味しい料理とお酒を楽しんで、ほろ酔い気分で帰宅しました。昨日の横浜は
【0円で遊ぼう】第2弾!6年ぶりの横浜アリーナBIGフリーマーケット0円でフリマを満喫!【0円で遊ぼう】0円でフリマを満喫!
かき揚げの握りは斬新(笑)揚げ物ばかり食べたわけじゃないっすよ😅久しぶりの回転寿司。
横浜アリーナのBIGフリーマーケットに行ってきた。入場料200円で10時から午後3時まで半日遊べる格安のレジャー。アリーナ前の「珍彩楼」のランチもおいしかった。6年ぶりに開催された
昨日、ズロースのバンマス・テイチンと、11月3日に還暦ライブを行うスリムの後輩と3人で飲んだ。写真を撮り忘れたので、約40年前に実家の地元でお祭りの御神輿を担いだときの写真をアップ(笑)懐かしい!
「ブログリーダー」を活用して、BENさんをフォローしませんか?
鉄板焼き(ホットプレートだけど・笑)食べながら、濃いめのレモンハイ🍋鉄板焼き
気分転換にプライムビデオを起動。紹介画面と説明文をざっと見て、なんとなく選んだのが「ザ・ボディガードパーフェクト・エージェント」という作品。オープニングクレジットを見て、すぐにロシア映画だとわかった。内容はさておき、ハリウッドのB級アクションと遜色のない仕上がりだった。物語は女性のボディガードがラップスターを守るという設定で、あの有名な「ボディガード」の男女逆転バージョンのような構成。さすがにケビン・コスナー&ホイットニー・ヒューストンの名作と比べるのは酷だが、主演の女性は魅力的だし、アクションもそこそこ楽しめて、あっという間の90分。舞台がモスクワではなくサンクトペテルブルクというのも、どこか新鮮。「ロシア映画とはいえ」と言うと語弊があるかもしれないが、しっかりとエンタメとして楽しめる一本だった。根を詰めてPC作業をしていたので
ミスター・スリム時代にステージで歌う私の姿を、ファンの方が描いてくれたものです。色彩の美しさと、今にも音が響いてきそうな躍動感がたまらない!「Heyyouロックンロールが聞こえるか」というコピーも、この絵にぴったりの力強さ。なんとこの作品は、あの「二科展」で入選したそうです。かつて一度だけ、彼女の個展におじゃましたことがありますが、もう40年以上も前のこと。今もどこかで素敵な絵を描き続けているのだろうか・・・と、ふと思いを馳せています。この絵は
自分の住んでる地域が穴場スポットがある「横浜市の区」のランキング2位とは嬉しい!なんたって近くに“マイハワイ”があるからね🌴🤙何はともあれ
軽く一杯やりながらフライヤーのデザインを少しいじってみた。バー「P,TIME」にやって来る常連客たちの面白エピソード。https://www.youtube.com/watch?v=_LJu8FvI7qM日曜のひととき
今回はキャスト全員の見どころをギュッと詰め込んだハイライトシーンを一挙公開!どのシーンも個性が光る内容となってますので、ぜひご覧いただき、"高評価”ボタン(👍をクリック)で応援していただけると嬉しいです。また、チャンネル登録がお済みでない方はぜひ登録もお願いします!😀【全キャスト紹介】ついに全貌が明らかに!「P.TIME」予告編第2弾!ミニドラマ「P.TIME」予告編第2弾!
自分の動画編集とはレベルが違って、さすがの一言!毎回ほんとに勉強になります🤙今日もミニドラマの編集作業。
トイレと咳で何度も起きたけどね😅ほとんど自覚症状もなく、誰かに指摘されたわけでもないけど、気になっていたので一度検査してみようと思い、医師に相談したのだ。昨夜はそのコレを付けたまま朝まで眠った。
第2弾予告編と第1話の編集作業を行いました。第2弾予告編では主演者全員が登場し、クオリティもかなり高いです!ぜひご期待ください‼️桜は散り始めましたね🌸今日はミニドラマ「P.TIME」の
今年に入って少しずつ写真などを投稿していたので、すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)、某TV制作会社のベテランプロデューサー&ディレクターとタッグを組み、昨年末から準備を進めてきた配信ミニドラマが、ついに完成間近となりました!2月後半から撮影をスタートし、現役テレビディレクターによる撮影などプロフェッショナルな皆さんの力をお借りしながら、無謀と思われたこのチャレンジをなんとか形にすることができました。本作は、各話2~4分の全8話構成×3シリーズ!毎週月、金に配信予定。さらに番外編として、フリートーク中心の「水曜日のP.TIME」も毎週配信!つまり、月・水・金の週3回、何かしらのコンテンツが楽しめます!【本編スケジュール(予定)】*シリーズ1「ゾッとする話8」*シリーズ2「ついてないヤツ8...配信ミニドラマ「P.TIME」
マイハワイをぶらり。満開の桜を眺めながらゆったり1時間の散歩した🌸🚶久しぶりの晴れ間に
しかも雨に北風まで。エイプリルフールの冗談みたいだね(笑)今日から映像の編集作業だ。今、渋谷に向かってます。4月とは思えない寒さ!
結果は「軽い風邪」と診断された初期症状から時間が経過していたため、コロナやインフルエンザの検査は実施されず、まずは4日分の処方薬を飲んで様子を見ることに。町の呼吸器科クリニックを受診した。
オールアップとなりました!構想から約8ヶ月・・・編集作業など、まだやるべきことは山ほどありますが、ひとまず一段落ということで。撮影に参加いただいた俳優の皆さん、そして支えてくださった事務所関係者の皆さまに、心から感謝です。撮影後はメインキャストとフタッフでささやかな「お疲れさま会」。おいしい料理とお酒を楽しみながら、現場のエピソードで大いに盛り上がりました🍻今後の予定としては、4月から予告編、5月以降に本編の配信を予定しています。高品質に仕上がった作品を、どうぞお楽しみに!3月26日、全シーンの撮影を無事に終え
映像の醍醐味を感じる一日でした。いよいよ撮影は残り1日!ちなみに今日の私はスタッフです。本日のロケも順調に終了。
お昼ごはん😀
まずは、撮影のメイン現場を快く提供してくださり、毎回朝食まで作ってくれた星川さんに心から感謝です!撮影自体は、残すところあと2日間のロケセット。(分量はまだたっぷりありますが)キャスト・スタッフ一同、最後まで気を抜かず全力で走り抜けます!💪✨昨日、私の出番は無事にオールアップ‼️
「まい泉」の「ハムカツサンド」を初めて食べた。おいしかったけど、量的に少し物足りないかなぁ。昼食
ジェイソン・ステイタム、世界一カッコいいハゲ。無敵の強さにシビれる!ポップコーンとコーラがなかったので、今川焼きと牛乳で楽しみました(笑)『ビーキーパー』(2025年・プライムビデオ)鑑賞!
義甥の息子(空蒼=そら)が生まれて100日が経った。ということで“お食い初め”の儀式を初めて体験させてもらいました。お食い初めの儀式はこんな感じ。まず赤飯→吸物→赤飯→鯛→赤飯→吸物→赤飯→煮物→赤飯→吸物→赤飯→香の物→赤飯→吸物→赤飯→歯固め(小石)→赤飯→吸物の順に祝い箸で食べ物を口元へ持っていく。てな感じで、強面のジジイに抱っこされて、空蒼ちゃんはよく耐えたのだ(^O^)vこれでワタシを超える大物に育つこと間違いなし‼️それは「言わずものがな」か(笑)お食い初め
1995年に放送されたTBSのTVドラマ「私、味方です」は、舘ひろしと石黒賢が演じる兄弟の物語。舘さんは私立探偵で、石黒さんは弁護士を目指しながら兄の仕事を手伝う。各話は難事件や珍事件を解決する完結形式。私が出演した第7話「100%、恋です」では、劇団の後輩と共に悪徳不動産の取り立て屋を演じた。興味があれば、YouTubeで視聴できます。「私、味方です第7話100%、恋です」
3月いっぱいで消防団を退団(定年)しましたが、これからも非力ながら地域の防災活動に携わっていこうと考えています。ということで、6月から始まる「家庭防災員」の研修に参加することにしました。この時季、ピンク色の花が多いですね。家庭防災員
日産スタジアムのフリマ。おそらく出店数、規模は神奈川最大級だろうね。掘り出し物はなかったけど初夏の陽気の中で心地よいひとときだった♪何年ぶりだろう?
被害者の前澤友作氏。今度は自分が南こうせつになりすましたのか?It'sajokeですよ😅(笑笑)“なりすましニセ広告”
第2話「人情長屋で待つ女/品川」親分と子分今回は「水戸黄門」(2011年7月放送)です。私は三吉というちょっぴりお間抜けなチンピラ役。チョンマゲ姿のワタシに注目!(笑笑)ご視聴よろしくお願いします。↓水戸黄門43部
SEGAから発売された対戦型のシューティングゲーム。(トイザらスのオリジナルのようだ)かと言っていまさら使うわけもない。ネットフリマいきかな。上の画像に注目!ラッツ刑事もだいぶ老けました。わかる人いるかな?(笑)これ27年前に
当時の川崎球場を1日借り切って撮影したクライマックスシーンは印象的で、今でも覚えている。この作品で共演した小松(北川)伸はその後、ウォータームーンという映画でも共演。それが縁で彼が主催する劇団の舞台にも何度か出演している。しかし、後に小松は大病を患い50代の若さで永眠した。。。「勝手にしやがれヘイ!ブラザー第3話・化身」宝石強盗の3人組
花より回転寿司・・・てか(笑)大岡川は5部咲き🌸
1981年、ミスタースリムカンパニー(劇団)の後輩であるオバリー佐藤と一緒に、コンパクトカメラのCMに出演しました。黒づくめの服装の2人が、軽快なロックンロールのリズムに合わせてコミカルに動く姿は、当時、けっこう話題になったんですよ(笑)さらに、CMのプロモーションで各地のラジオ局やイベントを周る機会もあり、その思い出は今でも心に残っています。BGMに使用された「ルック・ロック・ブラザーズは、作詞作曲が永山秀一による楽曲で、今もなおズロースブラザーズのテーマ曲として歌い続けています♪時間があるときにこちらをクリックしてみてください🤗↓なつかCM
本日、ついに消防団の定年退団の日を迎えました。思えば東日本大震災の翌年正月の出初式で消防署員の方の話を聞いて入団し、あっという間の約12年でした。きつい訓練や楽しい飲み会、さまざまな思い出があります。とてもやり切ったとは言えませんが、仲間との出会いは貴重な財産です。さてと、最後の仕事はまとめた荷物の返却です。&ご褒美はこのモンブラン(笑)定年
某LINEグループの集まり(飲み会)🍻掛け値なしでサイコーに楽しかった‼️😊昨日のお酒が少し残ってるけど朝、昼しっかり食べた(笑)5年ぶりに
ロッドスチュアート、一夜限りの東京公演。隣の席の人が以前のパフォーマンスの手抜き発言をしたが、1曲目の「infatuation」で不安は吹っ飛んだ!「HaveYouEverSeenTheRain(カバー)」で一気にロッドの世界に持っていかれ、「Sailing」でマックスに。79歳のロッド、微妙な音程にも関わらずハスキーボイスは健在。ストリングス&コーラスのブロンド美女たちと絡んでステップを踏んだり、ギターがミスすると静止して叩く仕草をしたり、サービス精神も旺盛。期待を裏切らないセクシーで魅力的なパフォーマンスに大満足‼️🤙動画撮影OKだったので、皆さんに少しだけお裾分け😆♪♪ロッドスチュアート日本公演2024
今日はロッド・スチュワートのコンサート。フェイセス以来だから何年振りだろう?くしくもドジャーズ開幕戦と同じ日。だが大谷くんはこれからも見れるがロッドを生で見るのはこれが最後になりそうなのでテンションアゲアゲでいってよう♪♪ロッド・スチュワート
大根を切った根(ヘタ)の部分を水に浸しておいたら、ここまで葉が伸びた。花が咲くのを待ってるんだけどなかなか咲いてくれない(^^;;ダイコンの花
最後の訓練。救命(AED&三角巾)と資機材の取り扱い。動画は可搬式ウィンチを操作するワタシ。帰りは積載車で自宅近くまで🤗いまは自分にお疲れ様の一杯。12年間の消防団活動、
「裏刑事10話目撃者殺し!女弁護士に黒い影」(1992年/日テレ)出演:藤竜也、財前直見他監督:南部英夫脚本:日暮裕一藤竜也さん主演のドラマ。私はワル役だが、この頃から運転するのがバイクから車に、衣装も皮ジャンでからスーツに替わっていった気がする。藤さんとは何度か共演させていただいている、殴るシーンは若干緊張してた気がする(笑)続きはこちら裏刑事
ロッカーの鍵の閉め方に四苦八苦し、ドライヤーのスイッチも分からず苦戦5分も悩んだ末、親切なお兄ちゃんに教えてもらった笑それでも、温泉と岩盤浴で至福のひととき😀特に炭酸泉や露天風呂は最高♨️‼️浸かり過ぎて湯あたりしそうになったけど、笑い話になるいい思い出となりました(笑)3、4年ぶりに横スパ「竜泉寺の湯」へ♨️
(1983年4月8日放送)出演:石原裕次郎、神田正輝、世良公則他脚本:小川英大川俊道監督:沢田幸弘この回では劇団仲間の水上功治(コージ)と谷村好一(ネコ)と私(ベン)が共演。ゲスト主役がコージ、ネコもいい役。私は冒頭のシーンであっさり捕まってしまう(笑)その後も2人は大活躍!みんな若い!時代を感じるね〜。こう言っちゃなんだけど、けっこう笑えるよ。脚本は小川英さんと大川俊道さんの共作となっている。大川さんが書いた脚本に出演した最初の作品かも。こちらを観てください!↓*チャンネル登録もよろしくお願いします。太陽にほえろ!第551話すご腕ボギー
中古車販売スペースにパトカーがまさか売ってるわけじゃ・・・笑。自宅近くの自動車メーカーの