ミニドラマ「P.TIME」第1シリーズ『ゾッとする話8』配信決定!全8話の中から厳選シーンをダイジェスト公開中!ゾッとする恐怖の中に、思わず笑ってしまう“スパイス”も隠れています。日常に潜む、身近な怖さと不思議な体験をぜひお楽しみください!https://www.youtube.com/watch?v=ANS2ZC0KBlMチャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!🎬5/5スタート‼️
ミニドラマ「P.TIME」第1シリーズ『ゾッとする話8』配信決定!全8話の中から厳選シーンをダイジェスト公開中!ゾッとする恐怖の中に、思わず笑ってしまう“スパイス”も隠れています。日常に潜む、身近な怖さと不思議な体験をぜひお楽しみください!https://www.youtube.com/watch?v=ANS2ZC0KBlMチャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!🎬5/5スタート‼️
鉄板焼き(ホットプレートだけど・笑)食べながら、濃いめのレモンハイ🍋鉄板焼き
気分転換にプライムビデオを起動。紹介画面と説明文をざっと見て、なんとなく選んだのが「ザ・ボディガードパーフェクト・エージェント」という作品。オープニングクレジットを見て、すぐにロシア映画だとわかった。内容はさておき、ハリウッドのB級アクションと遜色のない仕上がりだった。物語は女性のボディガードがラップスターを守るという設定で、あの有名な「ボディガード」の男女逆転バージョンのような構成。さすがにケビン・コスナー&ホイットニー・ヒューストンの名作と比べるのは酷だが、主演の女性は魅力的だし、アクションもそこそこ楽しめて、あっという間の90分。舞台がモスクワではなくサンクトペテルブルクというのも、どこか新鮮。「ロシア映画とはいえ」と言うと語弊があるかもしれないが、しっかりとエンタメとして楽しめる一本だった。根を詰めてPC作業をしていたので
ミスター・スリム時代にステージで歌う私の姿を、ファンの方が描いてくれたものです。色彩の美しさと、今にも音が響いてきそうな躍動感がたまらない!「Heyyouロックンロールが聞こえるか」というコピーも、この絵にぴったりの力強さ。なんとこの作品は、あの「二科展」で入選したそうです。かつて一度だけ、彼女の個展におじゃましたことがありますが、もう40年以上も前のこと。今もどこかで素敵な絵を描き続けているのだろうか・・・と、ふと思いを馳せています。この絵は
自分の住んでる地域が穴場スポットがある「横浜市の区」のランキング2位とは嬉しい!なんたって近くに“マイハワイ”があるからね🌴🤙何はともあれ
軽く一杯やりながらフライヤーのデザインを少しいじってみた。バー「P,TIME」にやって来る常連客たちの面白エピソード。https://www.youtube.com/watch?v=_LJu8FvI7qM日曜のひととき
今回はキャスト全員の見どころをギュッと詰め込んだハイライトシーンを一挙公開!どのシーンも個性が光る内容となってますので、ぜひご覧いただき、"高評価”ボタン(👍をクリック)で応援していただけると嬉しいです。また、チャンネル登録がお済みでない方はぜひ登録もお願いします!😀【全キャスト紹介】ついに全貌が明らかに!「P.TIME」予告編第2弾!ミニドラマ「P.TIME」予告編第2弾!
自分の動画編集とはレベルが違って、さすがの一言!毎回ほんとに勉強になります🤙今日もミニドラマの編集作業。
トイレと咳で何度も起きたけどね😅ほとんど自覚症状もなく、誰かに指摘されたわけでもないけど、気になっていたので一度検査してみようと思い、医師に相談したのだ。昨夜はそのコレを付けたまま朝まで眠った。
第2弾予告編と第1話の編集作業を行いました。第2弾予告編では主演者全員が登場し、クオリティもかなり高いです!ぜひご期待ください‼️桜は散り始めましたね🌸今日はミニドラマ「P.TIME」の
今年に入って少しずつ写真などを投稿していたので、すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)、某TV制作会社のベテランプロデューサー&ディレクターとタッグを組み、昨年末から準備を進めてきた配信ミニドラマが、ついに完成間近となりました!2月後半から撮影をスタートし、現役テレビディレクターによる撮影などプロフェッショナルな皆さんの力をお借りしながら、無謀と思われたこのチャレンジをなんとか形にすることができました。本作は、各話2~4分の全8話構成×3シリーズ!毎週月、金に配信予定。さらに番外編として、フリートーク中心の「水曜日のP.TIME」も毎週配信!つまり、月・水・金の週3回、何かしらのコンテンツが楽しめます!【本編スケジュール(予定)】*シリーズ1「ゾッとする話8」*シリーズ2「ついてないヤツ8...配信ミニドラマ「P.TIME」
マイハワイをぶらり。満開の桜を眺めながらゆったり1時間の散歩した🌸🚶久しぶりの晴れ間に
しかも雨に北風まで。エイプリルフールの冗談みたいだね(笑)今日から映像の編集作業だ。今、渋谷に向かってます。4月とは思えない寒さ!
結果は「軽い風邪」と診断された初期症状から時間が経過していたため、コロナやインフルエンザの検査は実施されず、まずは4日分の処方薬を飲んで様子を見ることに。町の呼吸器科クリニックを受診した。
オールアップとなりました!構想から約8ヶ月・・・編集作業など、まだやるべきことは山ほどありますが、ひとまず一段落ということで。撮影に参加いただいた俳優の皆さん、そして支えてくださった事務所関係者の皆さまに、心から感謝です。撮影後はメインキャストとフタッフでささやかな「お疲れさま会」。おいしい料理とお酒を楽しみながら、現場のエピソードで大いに盛り上がりました🍻今後の予定としては、4月から予告編、5月以降に本編の配信を予定しています。高品質に仕上がった作品を、どうぞお楽しみに!3月26日、全シーンの撮影を無事に終え
映像の醍醐味を感じる一日でした。いよいよ撮影は残り1日!ちなみに今日の私はスタッフです。本日のロケも順調に終了。
お昼ごはん😀
まずは、撮影のメイン現場を快く提供してくださり、毎回朝食まで作ってくれた星川さんに心から感謝です!撮影自体は、残すところあと2日間のロケセット。(分量はまだたっぷりありますが)キャスト・スタッフ一同、最後まで気を抜かず全力で走り抜けます!💪✨昨日、私の出番は無事にオールアップ‼️
「まい泉」の「ハムカツサンド」を初めて食べた。おいしかったけど、量的に少し物足りないかなぁ。昼食
去年消防団を卒業したNさん今年卒業したH(ワタシ)消防団の現役副分団長のKさん3人合わせて“NHK”というLINEグループ(笑)Kさん、ごちそうさまでした。たくさん話して笑ったな~♪今日の飲み会。
彼とは子供の頃からたくさんの思い出がある。5月に役員を務めていた会社をめでたく退職する彼に心から「お疲れ様!」と言わせてもらいます。今後の人生を思い切りエンジョイしてください⤴︎🤗久しぶりに幼馴染みのK君と飲んだ。
旧国鉄が分割民営化(現JR)される前の1979年〜80年に「鉄道公安官」という連続ドラマが放送されていたのを覚えていますか?石立鉄夫さんが鉄道公安室の捜査主任を演じ、毎回、仲間の捜査員たちと難事件を解決していくという連続ドラマ。私は「第6話若い日、旅立ち」に出演しました。元GS(グループサウンズ)ヴィレッジシンガーズの林ゆたかさんの弟分を演じています。当時の私はめちゃスリムだったんですよ(笑)「鉄道公安官」石立鉄夫主演
義甥の息子(空蒼=そら)が生まれて100日が経った。ということで“お食い初め”の儀式を初めて体験させてもらいました。お食い初めの儀式はこんな感じ。まず赤飯→吸物→赤飯→鯛→赤飯→吸物→赤飯→煮物→赤飯→吸物→赤飯→香の物→赤飯→吸物→赤飯→歯固め(小石)→赤飯→吸物の順に祝い箸で食べ物を口元へ持っていく。てな感じで、強面のジジイに抱っこされて、空蒼ちゃんはよく耐えたのだ(^O^)vこれでワタシを超える大物に育つこと間違いなし‼️それは「言わずものがな」か(笑)お食い初め
1995年に放送されたTBSのTVドラマ「私、味方です」は、舘ひろしと石黒賢が演じる兄弟の物語。舘さんは私立探偵で、石黒さんは弁護士を目指しながら兄の仕事を手伝う。各話は難事件や珍事件を解決する完結形式。私が出演した第7話「100%、恋です」では、劇団の後輩と共に悪徳不動産の取り立て屋を演じた。興味があれば、YouTubeで視聴できます。「私、味方です第7話100%、恋です」
3月いっぱいで消防団を退団(定年)しましたが、これからも非力ながら地域の防災活動に携わっていこうと考えています。ということで、6月から始まる「家庭防災員」の研修に参加することにしました。この時季、ピンク色の花が多いですね。家庭防災員
日産スタジアムのフリマ。おそらく出店数、規模は神奈川最大級だろうね。掘り出し物はなかったけど初夏の陽気の中で心地よいひとときだった♪何年ぶりだろう?
被害者の前澤友作氏。今度は自分が南こうせつになりすましたのか?It'sajokeですよ😅(笑笑)“なりすましニセ広告”
第2話「人情長屋で待つ女/品川」親分と子分今回は「水戸黄門」(2011年7月放送)です。私は三吉というちょっぴりお間抜けなチンピラ役。チョンマゲ姿のワタシに注目!(笑笑)ご視聴よろしくお願いします。↓水戸黄門43部
SEGAから発売された対戦型のシューティングゲーム。(トイザらスのオリジナルのようだ)かと言っていまさら使うわけもない。ネットフリマいきかな。上の画像に注目!ラッツ刑事もだいぶ老けました。わかる人いるかな?(笑)これ27年前に
当時の川崎球場を1日借り切って撮影したクライマックスシーンは印象的で、今でも覚えている。この作品で共演した小松(北川)伸はその後、ウォータームーンという映画でも共演。それが縁で彼が主催する劇団の舞台にも何度か出演している。しかし、後に小松は大病を患い50代の若さで永眠した。。。「勝手にしやがれヘイ!ブラザー第3話・化身」宝石強盗の3人組
花より回転寿司・・・てか(笑)大岡川は5部咲き🌸
1981年、ミスタースリムカンパニー(劇団)の後輩であるオバリー佐藤と一緒に、コンパクトカメラのCMに出演しました。黒づくめの服装の2人が、軽快なロックンロールのリズムに合わせてコミカルに動く姿は、当時、けっこう話題になったんですよ(笑)さらに、CMのプロモーションで各地のラジオ局やイベントを周る機会もあり、その思い出は今でも心に残っています。BGMに使用された「ルック・ロック・ブラザーズは、作詞作曲が永山秀一による楽曲で、今もなおズロースブラザーズのテーマ曲として歌い続けています♪時間があるときにこちらをクリックしてみてください🤗↓なつかCM
本日、ついに消防団の定年退団の日を迎えました。思えば東日本大震災の翌年正月の出初式で消防署員の方の話を聞いて入団し、あっという間の約12年でした。きつい訓練や楽しい飲み会、さまざまな思い出があります。とてもやり切ったとは言えませんが、仲間との出会いは貴重な財産です。さてと、最後の仕事はまとめた荷物の返却です。&ご褒美はこのモンブラン(笑)定年
某LINEグループの集まり(飲み会)🍻掛け値なしでサイコーに楽しかった‼️😊昨日のお酒が少し残ってるけど朝、昼しっかり食べた(笑)5年ぶりに
ロッドスチュアート、一夜限りの東京公演。隣の席の人が以前のパフォーマンスの手抜き発言をしたが、1曲目の「infatuation」で不安は吹っ飛んだ!「HaveYouEverSeenTheRain(カバー)」で一気にロッドの世界に持っていかれ、「Sailing」でマックスに。79歳のロッド、微妙な音程にも関わらずハスキーボイスは健在。ストリングス&コーラスのブロンド美女たちと絡んでステップを踏んだり、ギターがミスすると静止して叩く仕草をしたり、サービス精神も旺盛。期待を裏切らないセクシーで魅力的なパフォーマンスに大満足‼️🤙動画撮影OKだったので、皆さんに少しだけお裾分け😆♪♪ロッドスチュアート日本公演2024
今日はロッド・スチュワートのコンサート。フェイセス以来だから何年振りだろう?くしくもドジャーズ開幕戦と同じ日。だが大谷くんはこれからも見れるがロッドを生で見るのはこれが最後になりそうなのでテンションアゲアゲでいってよう♪♪ロッド・スチュワート
大根を切った根(ヘタ)の部分を水に浸しておいたら、ここまで葉が伸びた。花が咲くのを待ってるんだけどなかなか咲いてくれない(^^;;ダイコンの花
最後の訓練。救命(AED&三角巾)と資機材の取り扱い。動画は可搬式ウィンチを操作するワタシ。帰りは積載車で自宅近くまで🤗いまは自分にお疲れ様の一杯。12年間の消防団活動、
「裏刑事10話目撃者殺し!女弁護士に黒い影」(1992年/日テレ)出演:藤竜也、財前直見他監督:南部英夫脚本:日暮裕一藤竜也さん主演のドラマ。私はワル役だが、この頃から運転するのがバイクから車に、衣装も皮ジャンでからスーツに替わっていった気がする。藤さんとは何度か共演させていただいている、殴るシーンは若干緊張してた気がする(笑)続きはこちら裏刑事