今回のアラフォー向けおすすめバイクはYAMAHA XSR700です。 近年、「ネオレトロ」なるバイクのモデルのジャンルが流行っております。 バイク好きの皆様は当然ご存じだとは思いますが軽く説明すると、「見た目はクラシカルだが、よく見ると最新技術がふんだんに盛り込まれている」感じのバイクになります。 今頃のスクランブラータイプも大きな枠ではこのカテゴリーに入るかと。 とにかくおしゃれで走りも妥協して
以前少しお話させていただきましたが、今回は「JAF」についてです。 管理人はアラフォー世代なので、パンクしたら自分でスペアタイヤ交換、バッテリー上がったら近くの車にバッテリー繋がせてもらうなどで対応していました。まあ同世代以上なら普通だと思います。 しかし今は時代が違います。パンクしても修理キットしか入っていない。さらにそれを使うともうそのタイヤ交換しないと再利用出来ないですよね。 またバッテリー
以前少しお話させていただきましたが、今回は「JAF」についてです。 管理人はアラフォー世代なので、パンクしたら自分でスペアタイヤ交換、バッテリー上がったら近くの車にバッテリー繋がせてもらうなどで対応していました。まあ同世代以上なら普通だと思います。 しかし今は時代が違います。パンクしても修理キットしか入っていない。さらにそれを使うともうそのタイヤ交換しないと再利用出来ないですよね。 またバッテリー
アラフォー向けおすすめバイク⑭ HONDA CBR250RR
今回のおすすめバイクはHONDA CBR250RRです。 デビューは2017年。正直管理人は度重なる排ガス規制で250ccは半分終わった、と思ってましたが、このバイクを見て考えが変わりました。 やりますね、HONDAさん。 CBR250RR(スペック) ・全長×全幅×全高 2,065×725×1,095 ・エンジン型式 水冷4ストロークDOHC 4バルブ直列2気筒 ・最高出力 38ps/12,50
今回は「ウィッチャー3」のご紹介です。 PS4版、Switch版その他で発売されておりますが、内容は一緒ですね。 2015年5月発売されて以降、全世界で800以上のメディアアワード&ノミネーションを獲得したようです。 管理人もこれらの受賞のうわさと口コミでこのゲームを買いました。 世界観 ウィッチャーはポーランドの小説が原作だそうです。今更ながらに知りました(笑)。 世界観がしっかりしてい
今回はPS4のゲーム「ホライゾン ゼロ ドーン」のご紹介です。 このゲームは2017年発売で、当時そこまで興味はありませんでしたが、モンスターハンターワールドとのコラボイベントもあり、気にはなってました。 そのうち巷で名作とのうわさを聞き、中古で安くなってから購入したのですが、結構面白い。 PS4の名作の中に選ばれるだけはあるなと思った次第です。 というわけで、まだこのゲームをやったことのない方向
今回はPS4のゲーム「ホライゾン ゼロ ドーン」のご紹介です。 このゲームは2017年発売で、当時そこまで興味はありませんでしたが、モンスターハンターワールドとのコラボイベントもあり、気にはなってました。 そのうち巷で名作とのうわさを聞き、中古で安くなってから購入したのですが、結構面白い。 PS4の名作の中に選ばれるだけはあるなと思った次第です。 というわけで、まだこのゲームをやったことのない方向
今回は3DSソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」のご紹介です。 またちょっと古めのゲームなんですが、名作であり、且つアラフォー世代のハートに突き刺さるゲームだと思うので。 ファイアーエムブレムといえばアラフォー世代はご存じの方が多いと思いますが、記念すべき第一作目はファミコンでした。 その世代の方は当時学生でしたね。あの時のファイアーエムブレム のTVCMは結構インパクトが強く、良く覚えています。
アラフォー向けおすすめのバイク⑬Kawasaki Ninja H2 SX
今回のアラフォー向けおすすめバイクはKawasaki Ninja H2 SXです。 バイク好きな方はご存じだと思いますが、日本の量産型バイクで唯一スーパーチャージャー搭載(!)の本当のモンスターマシンです。 その外見は珍しく日本っぽくなく、美しいです。 管理人は数年前、H2の登場に衝撃を受けました。 現在はH2 SX(+)としてツアラーでも販売されています。 ツアラー、まさにアラフォー向け(笑)。
今回はアウトドアで大活躍、折り畳み携帯イスのおすすめです。 管理人はアウトドア等で携帯イスを多用しすぎてもう7台目になりました。 ちなみに価格帯は¥3000~10000ぐらい。あまり高いものは買ってません。 結構過酷な使い方をするので(笑)。 あと、基本携帯イスはその構造上壊れやすいのであまり高いものを買ってもすぐダメにしてしまうのもあります。 それにあまり高い携帯イスって見たことがないですし。私
今回はKTM RC390のご紹介です。 このバイクは以前ご紹介させて頂いたKTMの390DUKEとほぼほぼ同じエンジンを積んだ兄弟車になります。 KTM RC390 スペック ・排気量 373.2cc ・エンジン 水冷4ストローク単気筒4バルブ ・最高出力 32kW (44 ps) / 9,500 rpm ・最大トルク 35 Nm / 7,250 rpm ・重量 147 kg ・圧縮比:12.5
アラフォー向け おすすめのバイク 400cc以下⑪ CROSS CUB(クロスカブ)
またまた私の独断と偏見が若干ミックスしたアラフォー世代にストライクなのバイクを紹介したいと思います。今回は小排気量のバイクです。 HONDA CROSS CUB(クロスカブ) まずはスペックを↓ 排気量 109cc 燃料消費率 62.5km/L 燃料タンク容量 4.3リットル 航続可能距離 266.6km 燃料供給方式 電電子制御燃料噴射装置(PGM-FI) エンジンタイプ 空冷・4ストローク・O
今回は前回ご紹介した「モンスターハンター:ワールド」の大型有料アップデート「モンスターハンター:ワールド アイスボーン」のご紹介です。 この「モンスターハンター:ワールド アイスボーン」(以下MHWI)、昨年発売&配信されたんですが当時はゲーム本体と同じくらいの価格で正直「高いな~。」と思ってましたが、さすがは天下のカプコン、十分それに見合うだけのボリュームでした。 それでは今更ですが、簡単に変更
今回はツーリング時の長時間運転によるお尻の痛みの対策についてお伝えしていきたいと思います。 ツーリングに行くと必ずと言って良い程、シートに座りっぱなしの影響でお尻が痛くなりますよね。 管理人もバイク歴かれこれ27年になりますが、ずっとこれと格闘しているような気がします。 楽だったのはスクーター乗ってた時期くらいかと。 ライディングポジションに気を付ける 私も詳しくは無いですが、恐らくずっと同じ姿勢
今回はアラフォー向けのおすすめゲーム「モンスターハンター:ワールド」のご紹介です。 ご存じの方も結構いらっしゃるとおもいますが、この「モンスターハンター:ワールド」(以下、MHW)はメチャクチャ面白い。 管理人は総プレイ時間軽く300時間超えてますね。もう400に近いかも知れません(やり過ぎ(笑))。 ハードはPS4とWindows版も出たのかな。Windows版の方は詳しくないので今回は割愛させ
今回はワークマンの高性能アウトドアウェア イージスのご紹介です。 ワークマンといえは作業着ですが、もうアウトドアウェアショップみたいになってますね(笑)。 その中のイージスシリーズと言えばバイカーや釣り人などのために開発された「高性能・低価格」を売りにした防水透湿防寒機能に優れたブランドです。 もう5年ぐらい前から店頭・ネット販売共に売り切れが相次ぐようになりました。 管理人も7年ぐらい?前から毎
アラフォー向けおすすめのバイク⑩SUZUKI 新型KATANA
今回はSUZUKIの新型KATANAのご紹介です。 このバイクは昨年国内販売が開始されました。ここ最近やっとボチボチ街中で走ってるのを見かける感じですね。 あんまり売れてない(笑)?とは思いたくないですが。これからですよね。 KATANA(スペック) ・全長2130mm ・シート高825mm ・重量215kg ・エンジン 水冷4ストローク並列4気筒 DOHC4バルブ ・排気量998cc ・最大出力
アラフォー向け おすすめのバイク 400cc以下⑨ KTM 390DUKE
今回のおすすめバイクはKTM 390DUKEです。 このバイクは結構個性が強く、管理人も本気で買おうか迷っていたバイクです。 KTM 390DUKE(簡易版スペック) ・シート高 830mm ・乾燥重量 149kg ・エンジン 水冷4ストロークDOHC 4バルブ単気筒 ・最高出力 32kW(44ps)/9,000rpm ・最大トルク 37N・m(3.7kgf・m)/7,000rpm ・燃料タンク
アラフォー向け おすすめのバイク 400cc以下⑧ スーパーカブ50
今回のアラフォー向けおすすめバイクは スーパーカブ です(笑)。 まずは一応スペックを。 スペック ・メーカー ホンダ ・モデル名 スーパーカブ50 ・エンジン始動方式 セルフスターター(キック式併設) ・タイプ ストリート・ビジネス ・最高出力 4.5PS/7,000rpm ・排気量 49cc ・最大トルク 0.52kgf・m/4,500rpm ・燃料タンク容量 4.3l ・エンジンタイプ 空冷
アラフォー向け おすすめのバイク 400cc以下⑦ HONDA XR250
今回はHONDAのXR250のご紹介です。 8年前まではこのバイクに乗っておりましたが、当時の経済的事情で泣く泣く手放してしまいました。 結構良いバイクだったのでおすすめさせて頂きます。 さて、このXR250(現在では排ガス規制により生産終了)、アラフォー視点から良いところは、まず 250ccで車検が要らない アラフォー世代にとって財布に優しいのは非常に嬉しいところです(別にアラフォー世代じゃなく
少し前から良く耳にする「九州弾丸ツアー」、この九州弾丸ツアーとは何ぞや?とネットで調べてみたら、これはビックリ! これはまさしくアラフォー世代以上向けの最高のプランやないか! というわけで紹介させていただきます。もうご利用の方結構いらしゃると思いますが、まだまだ認知度が低い様ですので。 結構すごいプランです! 弾丸フェリー&弾丸クルーズ 現地0泊船中2泊の往復利用プランです。 弾丸フェリーはみんな
少し前から良く耳にする「九州弾丸ツアー」、この九州弾丸ツアーとは何ぞや?とネットで調べてみたら、これはビックリ! これはまさしくアラフォー世代以上向けの最高のプランやないか! というわけで紹介させていただきます。もうご利用の方結構いらしゃると思いますが、まだまだ認知度が低い様ですので。 結構すごいプランです! 弾丸フェリー&弾丸クルーズ 現地0泊船中2泊の往復利用プランです。 弾丸フェリーはみんな
アラフォー世代おすすめゲーム ドラクエ5(DS版・スマホ版)
今回のアラフォー世代おすすめゲームは「ドラクエ5」(DS版・スマホ版)です。 何故今更ドラクエ5?、と思われる方も多いと思います。 ドラゴンクエスト5と言えば言わずと知れた過去のSFCの名作RPG。当時アラフォー世代の方は高校生前後でしょうか。 私たち世代としてはドラクエシリーズでどれが印象に残っているかと言われれば、個人差はあるもののやはりFCのⅠ~Ⅲではないでしょうか。 ただ、純粋にゲームとし
さて今回もツーリングでのお役立ち情報の続きです。とりあえず今回で最後となります。 キャンプも良いけど宿もおすすめ ロングツーリングに於いて宿泊は疲労回復も含め、とても重要ですね。 そこでキャンプ派と宿(やど)派に分かれてくると思います。どちらも楽しくまた一長一短あります。 キャンプは費用が物凄く安くて済む代わりに、テントや寝袋を積載し、設営や自炊その他すべて自分でしなければなりません。 宿は費用は
今回も先回に続き、ツーリングでのアラフォー向けお役立ち情報のご紹介です。 ・常備薬を忘れずに もう今では大勢の人を悩ませている花粉症ですが、もう一年中色んな花粉が舞っており、人によってはほぼ一年中鼻がグズグズしてるという方もいらっしゃいます。管理人もそうです。 更に黄砂なども問題になってますよね。 自分がそういう時期でのツーリングは若干辛いものがあります。走行中鼻水が垂れてきたり。しょっちゅう止
今回は過去にツーリング中に管理人が気が付いたアドバイスや注意点などの情報をお届けしようと思います。 私はロングツーリングに年3回ほど行きます。その中で気付いた事や役に立ちそうな情報がこんな私でもあるのです(笑)。 とは言え、世の中にはバイクツーリングのプロがごまんといる中で私ごときがツーリングを語るのは100年早いのですが(笑)…。 ・防水バッグはおすすめ まあ普通のバッグやツーリングバッグに雨用
「ブログリーダー」を活用して、アラフォー大友さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。