chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
綾手
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/14

arrow_drop_down
  • 丸源ビルの看板について

    こんにちは、久しぶりの投稿となりますが宜しくお願い致します。この記事では丸源ビルの屋外看板の種類について記したいと思います。殆どの丸源ビルには「MARUGEN(番号)」という、ネオンの文字が配われた看板が設置されています。その看板を細かく観察してみると、4つのバリエーションに分かれていることが判ります。※()内は特徴から付けた愛称です。↑夕方4時半位になるとネオンが点灯します。バリエーション①(新型小丸源)一番新しいものと思われるもので、銀座の丸源ビルでは丸源14、15、21、24、31、54ビルに設置されています。特徴として源⃝のマークが小型で、横面には電飾が為されています。バリエーション②(旧型小丸源)一見、バリエーション①と同じように見えますが、こちらの方が古いものです。特徴として①同様に源⃝マークが小型...丸源ビルの看板について

  • 古い、レアなエレベーター Googleマイマップ

    古い、レアなエレベーターGoogleマイマップ

  • テスト

    google-site-verification:google063cca87b67d4a78.htmlテスト

  • 三菱 後期エレペット 乗り場特注型 銀座

    乗り場インジケーター(とても特徴的です)乗り場ボタン(銀座という土地柄に合っている豪華なボタン)天井(モダンな雰囲気)籠内ボタン(ここは普通の使用です)銘板三菱エレベーター籠内インジケーター銀座にある後期エレぺットです。未更新で交流帰還制御です。このエレベーターは乗り場が特注のものとなっています。この仕様のエレベーターは銀座に最近まで未更新の初期エレペットが残っていましたが現在は更新されました。(1階の乗り場はほとんど原型を留めています。その為特徴的なインジケーターもそのままです。探してみてください。)動画↓<!--タグはここから--><!--ここまで-->三菱後期エレペット乗り場特注型銀座

  • 三菱 初期エレペット 1969年製 交流二段制御 過度期 銀座

    銀座にある初期から中期の過度期エレペットに乗ってきました。※なおこのエレベーターは更新されました乗り場乗り場ボタン(ここは中期と同じです)敷居(ここも中期)プレート(中期と同じ)ボタン(ここは初期です!!白い丸ボタンがレトロです)レトロなご利用法プレート(更新後も残っていました)インジケーター(中期と同じ)立派な「三菱エレペット」プレート(中期タイプ)籠内上部(純粋な初期エレペットは丸型蛍光灯です)銀座にあった初期~中期の過度期エレペットです。過度期の為初期と中期の要素が混ざっていて面白いです。とても貴重な初期エレペットでしたが第5アクシーズに更新された為、銀座から初期エレペットが消滅しました。(簡易更新は除く)<!--タグはここから--><!--ここまで-->三菱初期エレペット1969年製交流二段制御過度期銀座

  • 【昭和ビル探訪】 東宝ツインタワービル

    1969年に有楽町に建設されたビル、東宝ツインタワービルに行きました。まずは外観から小さい窓がたくさん並んだ外観、昭和のいいビルです。ですが2019年12月末に閉店し、建て替えすることが決まりました。続いては地下鉄から直結の入り口東宝ツインタワービル客用エレベーターエレベーター乗り場インジケーターがありません(更新前はあったはずです)乗り場ボタン(更新されています)ドアレール籠内ボタン籠内の案内板乗り場(屋上)インジケーターの撤去跡があります。人荷用エレベーター乗り場こっちはインジケーターが残っています。ドアレール籠内雰囲気ボタン(更新されています)更新前は中期エレペットでした。テナント案内板避難経路(9階はありませんでした)2階の様子もうじき閉鎖となる為テナントが少なめでした。エスカレーターこれが世界に3基の...【昭和ビル探訪】東宝ツインタワービル

  • 日本エレベーター製造 初期エレミック 交流二段制御 1966年設置

    乗り場乗り場インジケーター乗り場ボタン(三角で光ります)敷居(欠けてしまっています、、、)籠内セーフティーシュート(感知する前に挟まれそうです)籠内インジケーター(とても小さいです)籠内ボタン(黄色いボタンで押すと光ります)ドア(籠内から)とってがついています銀座にあるエレベーターです。日本エレベーター製造というあまり多くはないメーカーです。このエレベーターは初期のタイプで他には神田にあるらしいです。セーフティーシュートがゴム製ですり減ってしまっていて挟まれそうです。なおこのエレベーターがあるビルは閉鎖されてしまいました。(今年の12月ぐらいに解体工事が終わるらしいです)<!--タグはここから--><!--ここまで-->日本エレベーター製造初期エレミック交流二段制御1966年設置

  • 日立 新A形エレベーター 1969年設置 簡易更新 神保町

    乗り場乗り場ボタン銘板籠内ボタン(白いボタンで押すと光ります)インジケーター(若干小さいです)神保町にあるエレベーターです。簡易更新されているのでボタン類は原型のままですが制御は更新されているので行先キャンセルできます。このエレベーターは珍しい2階始まりです。<!--タグはここから--><!--ここまで-->日立新A形エレベーター1969年設置簡易更新神保町

  • 冨士エレベーター 手動ドア 1963年設置 渋谷 交流一段制御

    乗り場乗り場ボタン(一つだけです)敷居ドア(籠内)ボタン(黒ボタン)渋谷にあるエレベーターです。駅から少し離れています。このエレベーターは非常ボタンが増設された以外全て未更新です。また制御も交流一段制御の為、揺れが激しいです。<!--タグはここから--><!--ここまで-->冨士エレベーター手動ドア1963年設置渋谷交流一段制御

  • 冨士エレベーター 手動ドア 1959年設置 池袋

    乗り場(呼び出しボタンは一つだけです)乗り場インジケータードア(籠内)プレート類昔は機種名などが書かれていましたボタン(更新済)籠内上部(換気扇はありません)池袋にあるエレベーターです。ペンキを塗り替えた際に銘板などを塗りつぶされてしまいました。手動ドアというレトロなエレベーターですがボタンや機械類は更新されています。なお乗り場のボタンはそのままです。機械類は更新されたためもうしばらく更新される事はなさそうです。<!--タグはここから--><!--ここまで-->冨士エレベーター手動ドア1959年設置池袋

  • 日立 ビルエースA 交流二段制御 神田

    乗り場ボタン(玉切れしてます、、、)ビルエースAの表記がついているのは少ないですボタン(押した階が光るのでわかりやすいです)インジケーター(文字が切り抜けられています)神田にあるエレベーターです。ビルエースAは一見乗り場のボタンが原型でも更新されているケースが多いです。今回はすべて未更新でした。なおこのエレベーターは基本住人のみの利用に限られていますので許可を得てから乗りましょう。<!--タグはここから--><!--ここまで-->日立ビルエースA交流二段制御神田

  • 三菱 初期エレペット 1968年設置 交流二段制御 一枚扉 神田

    乗り場ボタン敷居表記籠内ボタンインジケータープレート類換気扇神田にあるエレベーターです。未更新ですがjesのモニターが設置されたため、モニターの音声がうるさいです、、、また珍しい一枚扉となっています。<!--タグはここから--><!--ここまで-->三菱初期エレペット1968年設置交流二段制御一枚扉神田

  • OTIS 手動ドア 3枚扉 1934年設置 銀座

    乗り場敷居インジケーター籠内扉(籠内から)銀座六丁目にあります。このエレベーターは基本関係者以外使用禁止の為きちんと許可を得てから乗りましょう。銀座に残る戦前のエレベーターです。機械やボタンなどは2010年頃に更新されましたが、籠は無事の様で一安心です。手動ドア、戦前設置、三枚ドアなどレア要素がいっぱいのエレベーターでした。<!--タグはここから--><!--ここまで-->OTIS手動ドア3枚扉1934年設置銀座

  • OTIS レディメイド 他励界磁制御 1963年設置 新橋

    乗り場乗り場インジケーター敷居乗り場ボタン籠内インジケータースイッチ類籠内ボタン新橋駅の近くにあるエレベーターです。OTIS製のレディメイドという機種で最近減りつつあるエレベーターです。籠が横長です。(初めて乗ったときは少し驚きました、、、)駅からもすぐでとても行きやすいです。<!--タグはここから--><!--ここまで-->OTISレディメイド他励界磁制御1963年設置新橋

  • 日立 骨董品級!! 銀座 交流二段制御 1959、60年設置

    乗り場インジケーターボタン籠内インジケーター敷居籠内上部銀座六丁目にて見つけたエレベーターです。なんといってもこのエレベーターの特徴はボタンを押すと引っ込むことです。1950年代のエレベーターの多くがボタンが引っ込み到着した階で跳ね返るというボタンでした。しかしそのような古いエレベーターは更新によって数が減ってきており骨董品級に匹敵する幻のエレベーターになりつつあります。ちなみに近くの銀座七丁目にも三菱製の引っ込むボタンタイプのエレベーターが残っていましたがつい最近に更新されてしまいました。。。他に残るのはOTIS製の小樽にあるエレベーターぐらいだと思われます。動画↓実際に行ってみると分かりますが物凄く籠が狭いです。<!--タグはここから--><!--ここまで-->日立骨董品級!!銀座交流二段制御1959、60年設置

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、綾手さんをフォローしませんか?

ハンドル名
綾手さん
ブログタイトル
古い、レアなエレベータ
フォロー
古い、レアなエレベータ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用