chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道ファンが行くお出かけ雑記 https://miyakoji-cityliner.hatenablog.com/

鉄道ファンが旅行や観光の魅力を紹介します!鉄道旅からお土産まで旅に関する情報が盛りだくさん!

JR奈良線沿線に住む鉄道ファンです。幼少期は兵庫県川西市に住み毎日のように能勢電を眺めていたそうです。 幼少期は乗り鉄、中学時代は撮り鉄でしたが近年では観光にも興味があり鉄道を利用した旅行などを行っています。

みやこ路のシティーライナー
フォロー
住所
宇治市
出身
川西市
ブログ村参加

2020/04/12

arrow_drop_down
  • お久しぶりです

    読者の皆様、お久しぶりです。 長らく更新が停止しており申し訳ございません。 管理人は受験勉強を2月中旬ごろまでしており、大学合格後も手続きなどで忙しくしていました。大学の入学は4月ですが、ひと段落してきましたので更新を再開しようと思います。 今後ともみやこ路のシティライナーをよろしくお願いいたします。

  • 【一度は乗りたい】近鉄の観光特急「しまかぜ」の魅力&確実に乗る方法 2020/11/22-23 伊勢志摩①

    2013年に執り行われた伊勢神宮の神宮式年遷宮に合わせて登場した、近鉄の観光特急しまかぜ。1990年代以降、近鉄特急の利用客数や伊勢志摩方面の観光客数が減少傾向にあるなかで、より活性化させようとの狙いで誕生しました。 登場から約8年が経過した今でもその人気は衰えず、しまかぜのチケットを確保するには困難を極めるほど。今回はそんな観光特急しまかぜの魅力を改めて紹介するとともに、しまかぜのチケット確保のコツまで一気にご紹介します。 目次 魅力①しまかぜはアクセス便利な3つのターミナルを発着 魅力②快適なプレミアムシートが並ぶプレミアムシート車両 魅力③個室で便利なグループ専用車両 魅力④アテンダント…

  • 近鉄の観光特急「しまかぜ」に乗ってきた 2020/11/22-23 伊勢志摩 特別編集版

    4面4線のホームを有する近鉄京都駅。新幹線の改札口の向かいに設けられた改札口を入ると京都駅を発着する近鉄の車両たちが目に入る。京都駅は小規模ながらも頭端式でターミナル駅の雰囲気を十分に持ち合わせている。 近鉄特急と言えばオレンジに紺色の帯、正確にはアスカオレンジにネイビーブルーの帯をまとった姿を連想するが、近年、クリスタルホワイトをベースにブライトイエローとゴールドを加えた新塗装への塗り替えが進み、旧塗装を維持しているのは2021年の春で引退を予定している12200系のみとなっている。 12200系電車 そんな近鉄特急の中に、一風変わった、どちらかと言えば青い特急車両が存在する。それが5000…

  • 【島根】一日で松江市内をぐるっと観光する! 2020/8/5-7 島根⑤

    松江市は山陰地方で最大の町で、島根県の県庁所在地でもあります。松江市のシンボルである松江城は全国に12城しか残っていない現存天守の1つです。また、宍道湖や中海が連なり、更には川が町中を流れるという水景が優れた町としても知られており、「水の都」と呼ばれることもあります。 町の中心には松江城があり、松江城を中心に観光すると松江の美しい町並みを楽しむことができます。 目次 松江は各地からのアクセスが良好 松江市内の観光には「ぐるっと松江レイクラインバス」が便利 国宝に指定されている松江城天守を見学 松江城内部の見どころ 松江城の敷地内にある興雲閣 松江城の基本情報 松江城の周りをぐるっと一周 堀川め…

  • 明けましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます 2021年が始まりました。昨年は本来オリンピックが開催されるはずであり、丁度1年前には誰がこんな状況になると予想できたでしょうか?もっとも、コロナ自体は1年前には既に武漢で流行していたわけで、このような世界的なパンデミックについては危惧することはできたわけですが、それでも対岸の火事ということで、まさかまさかの展開でした。日本での第1波流行時は段々と感染者数が減少していくと思われていましたが、第2波、第3波と更に感染者数が増加していき、今後の見通しが全く立たないという、どうしていけばいいのか全く見当がつかない状況に陥ってしまっています。医療現場が頻拍した状況に…

  • 【失敗談】観光地は早く閉まる。いくら神社でも閉まる時間がある。

    過去にこんな記事を投稿しました。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 引退間近の近鉄12200系に乗ってきたという記事です。近鉄12200系は今でも刻々とその車両数を減らしつつあるので、早めの乗車をお勧めします。来年の春には完全に引退してしまうそうです。それはさておき、本題はそこじゃないんですね。 私は近鉄12200系の特急に乗車し近鉄奈良駅まで向かったというわけですが、それは何と言っても放課後。学校が終わってから近鉄12200系に乗りたいがために奈良へやってきたわけでした。夜も遅いので、JR奈良線に乗ってトンボ返り...と仕様と思いましたが、折角奈良に来たのだ…

  • 【30分に1本】大阪市内のローカル線、南海汐見橋線に乗ってきた 2020/9/28②

    大阪のミナミの繁華街、難波と和歌山県を結ぶ南海電車。和歌山市内へ至る本線と高野山へ至る高野線の二つの系統があります。前回、南海高野線を利用して高野山観光するという記事を投稿しましたが、そんな観光路線としての高野線とはまた異なった姿に迫ります。 まだ高野山観光の記事をご覧になっていない方はぜひご覧ください。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 南海高野線の始発駅はなんばじゃない⁈ 岸里玉出駅を発着する汐見橋線 9分で終点、汐見橋駅に到着 高野山への玄関口であった汐見橋駅 今後どうなる⁉汐見橋線の未来 南海高野線の始発駅はなんばじゃない⁈ なんば駅。そこは南海…

  • 南海で行く高野山の旅 2020/9/28

    日本有数の宗教都市・霊場として知られる高野山への参詣に便利なのが南海高野線。 近年では沿線のベッドタウン化が進み大阪への通勤・通学の足としても重宝されています。そんな南海高野線を利用して高野山へ行ってきましたので、紹介させていただきます。 目次 難波から快急で高野山へ一気に駆け抜ける! 高野山ケーブルで高野山へ到着 高野山上エリアでは南海りんかんバスを利用しよう まずは奥の院へ 高野山のもう一つの聖地、壇上伽藍(だんじょうがらん)へ 真言宗の総本山、金剛峯寺を参拝 昼食は精進料理を体験 時間があれば行っておきたい観光スポット 大門 徳川家霊台 女人堂 観光列車「天空」帰宅 高野山観光に便利な切…

  • 【なぜに世界遺産】石見銀山観光の虎の巻 2020/8/5-7 島根④

    山陰地方唯一の世界遺産として知られる石見銀山。山陰に旅行へ行くなら一度は行ってみたいと思われる方も多いのではないでしょうか?今回は、石見銀山が世界遺産に認定された理由とぜひ行くなら見ておきたい見どころについて紹介していきたいと思います。 目次 2007年に世界文化遺産に認定! 石見銀山の基礎知識 石見銀山の歴史 石見銀山から広まった精錬方法、灰吹法 石見銀山を観光しよう! 石見銀山へ行くなら絶対に見ておきたい龍源寺間歩 龍源寺間歩までの道のりにも見どころが沢山 ガイドツアーが断然おすすめ 古い町並みが立ち並ぶ大森地区 更に石見銀山のことを詳しく知りたいなら世界遺産センターへ 石見銀山での移動手…

  • 【お知らせ】YouTubeで「コア鉄スペシャル」シリーズを公開中

    YouTubeチャンネルにて「コア鉄スペシャル」シリーズの更新を始めました。 これまでYouTubeチャンネルでは、本ブログに動画を掲載するための手段として使用してきましたが、試験的にYouTubeを本格的に活用してみるという運びになりました。 この「コア鉄スペシャル」というのは、鉄道ファン目線から見た特徴ある車両や列車の動画を公開するというもので、鉄道ファンにも一般の方にも楽しんでいただける内容となっております。 コンテンツとしては、現在のところ紹介する車両(or列車)の発車動画+概要欄にて詳しい説明となっていますが、将来的にはアフレコによって動画本体に説明を加えるといったことも考えておりま…

  • 【2020年度末で引退】近鉄12200系に乗ってきた! 2020/9/9

    今年度末で引退することが決定している、近鉄12200系。少し前に私のブログでも紹介した車両ですが、今回は実際に乗車することができましたので、車内の様子などを中心に紹介していきたいと思います。 前回記事はこちら。まだご覧になっていない方は、ぜひこちらの記事もご参照ください。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 近鉄12200系についてもう一度確認しておきましょう。 近鉄12200系 1970年に開催される日本万国博覧会(大阪万博)に歩調を合わせて「伊勢・志摩を万博第2会場に」という合言葉のもと、万博輸送の便を図るべく難波線の建設を推進するのと並行して、万博来場客を…

  • 出雲観光のススメ 2020/8/5-7 島根③

    神話の国として知られる出雲。 9月11日に運行開始された「WEST EXPRESS 銀河」は11月までの3か月間は京都・大阪~出雲市間で運行されます。 8月初頭に家族と出雲市方面へ旅行に行ってきましたので、今回は出雲での観光スポットを一挙紹介します。WEST EXPRESS 銀河に乗車予定の方、そうでない方も、必見ですよー。 目次 出雲市で「サンライズ出雲」を観察 出雲大社へは一畑電車で 「ご縁電車しまねっこⅡ」に乗って出発進行! 川跡駅で大社線に乗り換え 小田急ロマンスカーの座席に座って出雲大社へ 出雲大社駅で日本最古級のデハ二50形を見学 大屋敷のような純和風の大社駅を見学 昼食は出雲そば…

  • 【車内】「ゆったりやくも」はゆったり過ぎた! 2020/7/5-7 島根②

    岡山と島根県の出雲市を結ぶ特急「やくも」号。そんな「やくも」は数少ない国鉄型特急電車が使用される特急列車として知られています。今回はそんな「やくも」の紹介です。 「やくも」で使用される381系 目次 381系ってどんな電車? 「ゆったりやくも」改造で車内は超快適に グリーン車はビジネスクラス並 JR特急のなかでもトップクラスの普通車 改装されていて清潔感のあるトイレ・洗面所 乗ったら乗り物酔いしてしまうの? 自然豊かな景色を楽しむ! 381系ってどんな電車? 「やくも」で使用される381系には自然振り子式というカーブを通過する際に車体を傾斜させることで速度を落とさなくても通過できるという特殊な…

  • 【Go To キャンペーン】今、この時期に旅行に行くべきか? 2020/8/6-7 島根①

    7月22日から開始された「Go To トラベル」キャンペーン。旅行金額が35%引きになるという旅行好きにとってはたまらないキャンペーンなのではないでしょうか? さて、そんなキャンペーンが開催されている中で相変わらず猛威をふるい続ける新型コロナウイルス。大都市圏を中心に新型コロナウイルスが広がりつつあるなかで「Go Toトラベル」キャンペーンを利用して沢山の観光客が地方に移動しても問題が無いのか、実際に観光地の人々や観光業に携わる方々にとって旅行に行ってほしいのか、これらについて実際に私が「Go Toトラベル」キャンペーンを利用して旅行に行ってきましたので、紹介していきたいと思います(旅行の詳細…

  • 100%タンゴエクスプローラーを見る方法 2020/6/7 舞鶴③

    1990年代に登場した、京都丹後鉄道の「タンゴエクスプローラー」。以前私のブログでも紹介いたしました通り、現在では繁忙期の数少ない臨時運用のみでなかなか走行する機会はありません。それでも、どこかレトロチックで先進的なあの「タンゴエクスプローラー」を見たい!という方はどうすれば良いのか。このブログを読めばわかります。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 以前もご紹介したと思いますが、京都丹後鉄道についてもう一度復習。福知山と宮津を結ぶ宮福線と西舞鶴から宮福線との接続駅である宮津や日本三景天橋立の最寄駅・天橋立駅を経由して豊岡に至る宮津線の2線から成り立っています。…

  • 【購入必須】舞鶴で赤れんがサイダーを買おう 2020/6/7 舞鶴②

    先日更新しました舞鶴の記事ですがお楽しみいただけたでしょうか? miyakoji-cityliner.hatenablog.com 私が舞鶴に訪れた際にはまだ梅雨入りする前で、そこまで汗ばむような気温ではなかったのを記憶しております。さて、そんな快適な日々はとうに過ぎ去り毎日が蒸し暑くてたまりません。今回私がご紹介するのは、舞鶴にこの夏行くのなら絶対に買っておきたい「赤れんがサイダー」のご紹介です。 かつての旧日本海軍では遠洋を長期間航行する際のビタミン不足を補おうと、艦内の消火設備用の炭酸ガスを利用して、レモンソーダを作り配布したそうです。そんな話をヒントに赤れんがパークではサイダーを販売し…

  • 【おすすめ】歴史を学び未来を考える舞鶴探索記 2020/6/7 舞鶴①

    皆様お久しぶりです。約1ヶ月ぶりの更新となります。学校再開後、予想以上の多忙さに更新が停滞しておりました。今後もこんな感じで急に更新頻度が低下することもあるかもしれませんが、ご了承を。 さて先月の6月7日、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛期間を終え、久しぶりの羽を伸ばす先として選んだのが舞鶴。京都府民である私にとって舞鶴は府内の移動となりますし、前々から訪問してみたいとおもっていたところでもありました。 目次 舞鶴ってどんなとこ? 赤れんがパークで明治時代にタイムスリップ 基本情報 昼食はこれで決まり!海軍カレー 舞鶴赤れんがガイドツアーで限定公開の倉庫群を見学 レンガの壁がそび…

  • 【黒い巨塔】松本城を散策する 2019/5/6 長野

    特急「あずさ」 新宿から特急「あずさ」で3時間、名古屋から特急「しなの」で2時間。長野県の中央部に位置する松本に到着します。 松本市は日本アルプスに囲まれ、上高地方面から流れ出す梓川が市の西部を流れ奈良井川が市を二分するようい流れています。気候は典型的な内陸性気候で比較的湿度が低いものの気温の変化が激しいところでもあります。 そんな松本ですが、今では国宝に指定されている松本城の城下町として発展し、幸い戦火を逃れたことから貴重な歴史的文化財の数々が現存しています。 国宝に指定されている「松本城」を散策する 松本駅から歩くこと20分。松本城に到着します。 松本城 あまり一般的な角度からの写真ではな…

  • 【特急「くろしお」で飲みたい】「飲むみかん」ジュース

    和歌山と言えばアドベンチャーワールド、海…あとはみかん!ということで和歌山の名産品「有田みかん」100%の「飲むみかん」ジュースのご紹介です。 飲むみかん 早速外観から見ていきましょう。 瓶の大きさは比較的小さめで手のひらサイズです。デザイン自体は比較的シンプルですが、ジュース自体のオレンジ色がそれがオレンジジュースであることを物語っています。あえて何かほかに言うこともないでしょう。 強調された100%の文字、「飲む」という文字からかなり濃厚であるということが伝わってきます。 裏面を見ると「飲むみかん」の説明があります。ストレートであることを強調されています。みかんの皮をむいた写真も素敵です。…

  • 【引退記念】追憶の赤胴車で行く阪神武庫川線の小さな旅 2019/11/10

    阪神電車といえば、大阪梅田の地下ホームから出発して尼崎や西宮などを経由して神戸三宮、神戸高速鉄道、山陽電車に直通して姫路まで至るオレンジと青の電車…という認識をされる方が一番多いのではないでしょうか? 近年では難波へ至る路線も開通し、奈良と神戸を向かう列車も運転されています。 阪神電車を日ごろから利用していて親しみを持たれている方、阪神電車に乗ってみたい!と思われている方はもちろん、阪神電車とはなんぞやと思われている方も最後まで読んでいただければ幸いです。 目次 赤胴車・青胴車とは? 優等種別に使用される赤胴車 高加速度で駆け抜ける青胴車 最後まで「赤胴車」が残った武庫川線 最後は5001形「…

  • 【体験記】大阪府北部地震から2年…

    今日で大阪府北部地震から2年。私が生まれてから東日本大震災や新潟県中越地震、熊本地震など数々の自然災害がありましたが、自分がその場に居合わせたという理由であれほど強烈に印象に残っている災害はありません。 災害についてといいますか、今日のことと考えまして色々と感じることがありますので書き綴っていきたいと思います。最後までお付き合いください。 あの日、私はいつもと同じように家の最寄り駅から学校に行くために列車に乗り込みました。 最寄り駅から京都駅へ向かう 乗車したのはこの年の春から営業を開始した205系1000番台。阪和線で活躍していたものの阪和線に新型車両225系5100番台が投入されたことで余…

  • 【未成年でも飲める京都のお酒】京都米サイダー

    お米と言えば日本古来からの主食ですが、中には日本酒専用のお米というのもあるんですね。そんなお米を利用してサイダーにしたのが今回ご紹介する「京都米サイダー」というわけです。 京都米…なんて聞いたことがありませんね。この京都米とは京都府産酒造好適米「祝」のこと。 「祝」は、1933年に京都府立農事試験場丹後分場(現京都府丹後農業研究所)で誕生。当時から良質の酒米として高い評価を得ていたものの、戦争による食糧難の影響や、草丈が高く倒れやすい性質で機械化に適さなかったことから栽培が減少し、1960年代後半以降、栽培が途絶えていたのですが、高級酒志向が高まる中で「京都の米で京都独自の酒を造りたい」という…

  • 【神戸の街を海から一望】コンチェルト乗船記 2018/9/2

    ※livedoorブログ「みやこ路のシティーライナー 鉄道日記」に投稿した記事を元に新たに再制作したものです。 乗船前に埠頭から撮影 今回ご紹介するのはこちら「コンチェルト」です。神戸港を発着しレストラン船として神戸港の周辺を周航するクルーズしています。元々は大阪港と神戸港を結ぶ大阪湾遊覧クルーズ船「シルフィード」として就航したのですが、現在では阪神淡路大震災からの復興のシンボルとして神戸港の一つの目玉となっています。 ポートタワーと海洋博物館を入れて コンチェルトは神戸を代表する建築物であるポートタワーと神戸海洋博物館が見える神戸ハーバーランドモザイク1Fから出航します。船尾のコンチェルトの…

  • 【クセになる味】富山ブラックサイダー

    富山県と言えば「富山ブラック」! ブラックラーメン、ブラックカレー、ブラック、ブラック…なんでもブラックと言えばいいようになんでもにブラックが付く気がします。もちろん、「富山ブラックサイダー」というのもあります。 それがこちらです。 富山ブラックサイダー その名の通り見た目は真っ黒。そういや、コカ・コーラも黒かったですね。 果たして、味の方はコカ・コーラのような感じなのでしょうか? 瓶の蓋を開けて、ぐびっと一発。醤油の味でした。まさに醤油を飲んでる感じ。 醤油を飲むって聞くとなんだか不味そうに聞こえてしまいますが、これまた飲みやすくてクセになる味なんですよね。くぴっと一発で飲んでしまえます。胡…

  • 【働く博物館】能勢電鉄の旅と魅力

    宝塚線の急行は阪急大阪梅田駅の4号線から発車 阪急大阪梅田駅から宝塚行きの急行に乗車すると21分。川西能勢口駅という駅に到着します。 川西能勢口駅の宝塚方面の列車が到着する1号線から階段を降りてコンコースへ降り、そこからエスカレーターで3, 4号線ホームへ。 そこからは昔懐かしい少し焦げたような匂いが漂ってきます。3号線は宝塚線の大阪梅田方面、そして4号線から発着するのは今回の主役、能勢電鉄です。 能勢電鉄 阪急電車と何ら変わりないじゃないか…というか何が違うの…? 実は能勢電鉄で使用されている車両は全て元阪急電鉄の車両。基本的に元神戸線や宝塚線の車両が使用されます。写真の1700系電車は元阪…

  • 【未成年でも楽しめる梅酒】BENIサイダーを飲んでみた感想 ~福井県のご当地サイダー

    ご当地サイダーを飲むことで地域の名産品について知るこの「ご当地サイダー」企画。第4弾の今回ご紹介するのは福井県の「BENIサイダー」です! BENICIDER ご当地サイダーらしからぬ見た目…どちらかというとお酒のようなイメージです。梅酒ではなくあくまでもサイダーですので未成年でも飲むことが出来ます。 さてさて、飲んでみましょう…沈殿しているので振らないと…振ってはいけません。この沈殿は天然梅果汁入りの証だそうです。 気を取り直して飲んでみましょう。 蓋を開けるとポッと梅のいい匂いがしてきます。 一口目に感じたことは酸っぱくない梅干し。あっさりとした味でいくらでも飲めそうです。二口目には梅酒の…

  • 明石で明石焼きを食べて観光する

    ※livedoorブログ「 みやこ路のシティーライナー 鉄道日記 」に投稿した記事を元に再編したものです。 阪神の大阪梅田から直通特急で約1時間。兵庫県明石市にある山陽明石駅に到着します。移り変わる景色を眺めているとあっという間です。 梅田から姫路まで直通する阪神・山陽の直通特急 山陽明石駅から徒歩数分で400年の歴史があるとされる「魚の棚商店街」に出ます。ここでは瀬戸内海で水揚げされる「明石鯛」や「明石ダコ」など魚介類を多数販売する市場になって地元の人と観光客で混雑しています。数ある魚屋の間と共に存在感を発揮するのが「明石焼き」屋。明石に着いたのはちょうどお昼時。価格帯は12個から15個で5…

  • 【お土産レビュー】新感覚の干し柿・蜜珠柿

    前に奈良のお土産として「柿もなか」を紹介しました。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 今回も柿のお菓子の紹介ですが、もなかではなく干し柿です。 干し柿って聞くとすごく苦くて不味いイメージを持たれる方も多いと思います。実際、小学校で干し柿が給食に出た際は手も付けず残している人を数多く見かけました。なんとももったいない話です。 ですが、今回ご紹介する「蜜珠柿」はそんなことは一切ありません。むしろ甘くておいしいです。確かに柿の味はするのですが、柿のうまみを最大限に取り出した感じ。この干し柿を食べると柿に対する思いが変わるかもしれません。 外観 外観から見ていきましょ…

  • 鉄道ファン的「博物館明治村」攻略法 ~久しぶりに出かけるなら絶対ここ! ~

    はじめに 外出自粛が続くと毎日が同じ生活が続いてしまい退屈な日々を過ごしています。私のような旅行を趣味の対象としている人には苦痛で仕方ありません。そんな毎日を過ごしていたわけですが、5月14日に39県で、5月21日に大阪、神戸、京都で、そして25日には全国で緊急事態宣言が解除されました。6月1日からは再開を予定しているところ施設が多数見られるなど、少し日常が取り戻すことできそうです。しかし、北九州や北海道では再び感染者数の増加が見られるなど予断を許さない状況でもあります。新しい生活様式を取り入れ、しっかりと新型コロナウイルス感染防止対策を講じつつ、6月からは再び外出できればなと思います。 本ブ…

  • 【天橋立駅で発見】丹後七姫サイダー

    暑くなってきましたね。サイダーが似合う季節が近づいてきたという証拠です。 緊急事態宣言が解除されたので、今後少しずつ外出する機会も増えてくると思います。一気に外出し始めると第二波、第三波と続いてしまう恐れがありますが、近場のお出かけなら緩和されてきています。どこまでが近場というのか...というのは曖昧ですが、旅行に出かけられるようになった際のためにお土産レビューをやっていきたいと思います。 今回ご紹介するのもご当地サイダーの一つである「丹後七姫サイダー」です。 丹後七姫サイダー 丹後七姫というのは京都府北部、丹後地方の伝承に登場する代表的な7人の姫君の総称です。乙姫(伊根町)、羽衣天女(京丹後…

  • 洗面台の横にあるタンツボって何だろう

    新規感染者数が減少し始めた新型コロナウイルス。先日39県で緊急事態宣言が解除されることが決定しました。 今後は再び感染が拡大することがないように気を付けて生活しなければなりません。新型コロナウイルスと上手く付き合いながら生活していくことが必要になります。 さて、明治期の日本では肺結核が流行しており、明治末年の統計によれば肺結核による死者は過去十年間の平均で7万3000人という数字になっており、大正7年(1918年)には結核による死者が人口10万人当たり257人に上ったとされました。翌19年に危機感を募らせた日本政府は結核予防法を制定しました。 「学校、病院、製造所または鉄道、電車、船舶、自動車…

  • 【奈良のご当地サイダー】大仏サイダー 2020/3/26奈良④

    ご当地サイダー企画第二弾の今回は奈良で販売されている「大仏サイダー」のご紹介です。 ご当地サイダーとはなに?第一弾のサイダーも知りたい!という方はこちらをご覧ください。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 奈良に関する記事はこちらから miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com さて、大仏サイダーの見た目はこちら 大仏サイダー 奈良の原っぱをイメージさせるサイダーの色が印象的ですね。 大仏とはもちろん、奈…

  • 【海の京都を飲んでみよう】京都丹後 琴引の塩サイダー

    突然暑くなりましたね。数日前までストーブを付けていたのが嘘のようです。夏が近づくと冷たい飲み物が飲みたくなってくるもの。特に今年は新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で旅行へ出かけることが中々できません。そこで今回は飲むだけで旅行に行った気分になれる「地サイダー」の紹介です。 地サイダーはその地の特産品を用いて作られたサイダーのこと。地ラムネと呼ばれることもあります。サイダーを飲むことでその地の味を楽しむことが出来ます。また、サイダーにされることで手軽にその土地の名産品を知ることができます。サイダーで飲んでみて美味しければ次はそのものを買って挑戦してみようと思うこともあります。 果物…

  • 【唯一無二の存在】昼夜兼用特急電車581・583系の旅

    夜行列車。かつては日本全国を走り回りました。 夜に出発し朝に目的地に到着。移動時間を睡眠時間に充てられることから一日を有効に活用することが出来ます。 現在定期運行しているものはサンライズ出雲・瀬戸の上下一往復ずつまで減少しました。ところが1960年ごろ、夜行列車、特に寝台列車の需要が急激に高まるという時期がありました。そんな中で登場したのが今回紹介する581・583系電車です。今まで客車が主流だった寝台列車ですがこの581・583系は電車で登場し、更には昼間の特急列車にも使用できる車両として登場しました。なぜこんな一風変わった電車が登場したのか、昼夜兼用としての特別な設備にはどんな特徴があるの…

  • 【富山の名産 加積りんごを手軽に楽しめる】富山りんごグミ

    今回はお土産の紹介です。今年2月に富山へ旅行した際に購入したものになります。 富山りんごグミ このグミ、ほんまに美味しいんですよ。 前に家族が九州へ旅行に行った際にお土産にこのグミのカボスバージョンを買ってきてくれました。そのときに、めっっっちや美味しいということに気づきまして…家族の友達の子供のためにも同じかぼすグミを買っていたようなのですが、家族にお願いしてそれももらっちゃいました。人のものを横取りしちゃだめですね(笑) そんなわけで、この間富山に出かけた際に新高岡駅のおみやげ物売り場でこの富山りんごグミを見つけたので買ってしまいました。 コラーゲン配合 コラーゲン配合…うん、私には関係あ…

  • 【2019年のダイヤ改正で廃駅に】ヤナバスキー場前駅 2019/5/6 長野

    ※livedoorブログ「みやこ路のシティーライナー 鉄道日記」に投稿した記事を再編したものです。 ヤナバスキー場前駅は2019年3月16日のダイヤ改正をもって廃止されたJR東日本 大糸線の臨時駅です。 名前のとおりヤナバスキー場の前にありスキーシーズンのみ列車が停車していましたが、2016年度シーズンにヤナバスキー場の営業休止となり、それ以降当駅は事実上休止の状態が続いていました。営業再開の見込みが立たないことが理由で廃止に至ったというわけです。ただし、2013年度シーズンに同スキー場が営業休止になりましたが、当駅の臨時停車は実施されていました。 訪れた2019年5月時点では少し前まで臨時駅…

  • 【丹後の鉄道がよく分かる!】丹後山田駅資料室 2020/3/29 加悦⑧

    1985年まで丹後ちりめんやニッケル鉱石の輸送、更には旅客輸送を担い丹後、そして日本の発展に貢献してきた加悦鉄道。本ブログではその加悦鉄道の保存施設について、また当時活躍していた車両についての紹介を行ってきました。今回は、そんな加悦鉄道の玄関口「丹後山田駅」について迫ります。 これまでの加悦鉄道に関する記事を読んでいただくとより理解しやすい内容になっています。過去の加悦鉄道関連記事はこちらです。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.co…

  • 【加悦鉄道の貴重な資料や道具類を展示】加悦鉄道資料館 2020/3/29 加悦⑦

    加悦鉄道関連記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 加悦鉄道資料館とは 加悦鉄道は1926年に開業し、沿線の住民や丹後ちりめん、ニッケル鉱石を輸送してきました。ところが、ニッケル鉱石の輸送が終了したこととモータリゼーション…

  • 【明治時代に製造された車両も】加悦鉄道で活躍した客車たち 2020/3/29 加悦⑥

    前々回はディーゼル機関車、前回は蒸気機関車を紹介しました。 ディーゼル機関車も蒸気機関車も客車がなければお客様を載せることはできません。ということで、今回は加悦SL広場に展示されている客車を紹介しようと思います。加悦鉄道では明治生まれの客車も多数使用されていました。 ただし、一部客車が修繕中であったため、撮影出来ておりません。その点はご了承ください。 加悦鉄道関連記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-c…

  • 鉄道ファンの部屋ってどんな感じ?マイルームについて思うこと

    今週のお題「わたしの部屋」ですか…。 丁度自分の部屋を見直す機会になりますね。 まず、自分の部屋について思うこと。ものが多すぎる。部屋の半分以上がもので埋め尽くされています。完全物置化していますね。部屋で過ごすことはほとんどなく、日中ほとんどリビングルームで生活しています。自分の部屋に居場所がないんでね。 唯一過ごせるとしたらベッドの上。さすがにそこにはほとんど物は置いていません。テッシュケースぐらいですかね。自分のベッドはセミダブルベッドなので思いっきり大の字に広がって寝ることが出来ます。といっても、そんなことはほとんどなくミノムシのように丸まって寝ているらしい…です。自分の寝相なんて、分か…

  • 【大阪~神戸間開通時からの蒸気機関車も保存】加悦SL広場に保存される貴重な蒸気機関車たち 2020/3/29 加悦⑤

    加悦SL広場に保存される気動車、ディーゼル機関車を紹介してきましたが、加悦SL広場というからにはSLを紹介しないわけにはいきません。今回は加悦SL広場に保存される蒸気機関車の紹介です。 加悦鉄道関連記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 加悦鉄道関連記事一覧 加悦鉄道で活躍した蒸気機関車 大阪~神戸間開通当初から活躍!2号蒸気機関車 空気ブレーキが特…

  • 新たに2つのSNSを開設しました

    このたび、新たに新規SNSを開設しました。 具体的には以下の2つになります。 Facebook www.facebook.com 「鉄道ファンが行くお出かけ雑記」または「@miyakojirailwayodekake」でFacebook内の検索をしていただいてもアクセスすることが出来ると思います。 主に更新情報をお伝えします。このほか更新予定の案内や旅行先で体験したもののブログに掲載しなかったこと、管理人の旅行やお出かけをブログ更新前に簡単に紹介する予定ですが、詳細はまだ未定です。昨日アカウントを開設したばかりで、まだまだ操作に慣れないものでして…。少しずつFacebookを活用していきたいと…

  • 【小型ディーゼル機関車の宝庫】加悦SL広場で保存されているディーゼル機関車 2020/3/29 加悦④

    加悦鉄道関連記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 加悦鉄道関連記事一覧 キハ101と並ぶ数少ない自社発注のDB201 川崎出身のディーゼル機関車 DB201 八戸市からやってきたDC351 ラッセルヘッドが特徴 TMC100BS 排雪モーターカー 産業用ディーゼル機関車 KD-4 特徴的な機関車たちと接して 前回の記事では加悦鉄道で使用された気動車について紹介したが、今回は加悦SL広場で保存されているディーゼル機関…

  • 【超個性的】加悦鉄道で活躍した気動車たち 2020/3/29 加悦③

    加悦鉄道関連の記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 加悦鉄道関連の記事一覧 はじめに 現在日本で残っているのはこの車両だけ!片ボギーのキハ101 郵便荷物室を復元!キハユニ51 客車から改造されたキハ08 3 一般形気動車の確立型 キハ10 18 加悦鉄道の気動車にたちに思いを馳せて はじめに 気動車に乗ると旅に来たって感じがする。坂を上るとエンジン音が大きくなり、エンジンを切ると音が小さくなる。それが風景とも相まって情緒を引き立てる。 1985年に廃止されたこの加悦鉄道を走った車…

  • 【奈良は柿が名産】柿のお菓子は衝撃的なおいしさ 2020/3/26 奈良③

    miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 先日、奈良に出かけてきました。その時の様子は上記のリンクからご覧ください。 さて、奈良のお菓子と言えば三笠(どら焼き)…だけでなく、柿のお菓子も有名です。 奈良は柿の名産地でもあります。 柿もなか 箱に書かれているように奈良のおみやげです。JR奈良駅ビエラ奈良2Fのお土産物屋さんが沢山並ぶところで購入しました。ちなみに、伊勢丹京都店にもこの「柿の専門」というお店があるそうです。 袋を開けてみます。 柿に見えるようにデザインされている もなかの皮の部分は柿をイメ…

  • 【1950年代の加悦鉄道を再現】加悦鉄道再現列車に乗車 2020/3/29 加悦②

    3月末で閉園した加悦SL広場。前回は加悦SL広場や加悦鉄道について紹介しました。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 今回は閉園前最後の週末に行われた、さようなら「加悦SL広場」再現列車運転会の様子を紹介します。 目次 ボランティアの方々によって運転される加悦鉄道再現列車 加悦鉄道再現列車で使用された車両紹介 片ボギーの加悦鉄道オリジナル・キハ101 蒸気機関車のような足回り・DB201 加悦鉄道保存会によって徹底的に加悦鉄道を再現 再現列車以外のイベント 加悦鉄道保存会の今後 ボランティアの方々によって運転される加悦鉄道再現列車 加悦鉄道再現列車 春休み期間中…

  • 【閉館しました】3月末で閉園した加悦SL広場に行ってきた 2020/3/29 加悦①

    先日は3月末で閉園するみさき公園について簡単ながら紹介しました。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com みさき公園以外にも、3月末をもって閉園した施設があります。それが今回紹介する、加悦SL広場です。 目次 加悦鉄道とは 加悦SL広場について 加悦SL広場に訪問 入場券を買わずとも楽しめる施設 さいごに 加悦鉄道とは 1926年に開業した、特産品の丹後ちりめん輸送するために作られた鉄道です。国鉄丹後山田駅(現在の京都丹後鉄道与謝野駅)から京都府与謝郡与謝野町(当時は加悦町)の加悦駅までを結んでいた鉄道です。また、大江山でニッケルが採掘されるとそれの輸送や精製工場へ…

  • 【新型コロナ対策の適度な運動】散歩がてらに桜を見てきた

    終息の見通しが立たない新型コロナウイルス。先日、当ブログでは外出自粛をお願いする内容の記事を投稿しました。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com しかし、毎日家にいてはしんどいもの。いくらスーパーなどの生活必需品の買い物は認められているとはいえ、外出できないのは苦痛そのものです。 しかしながら、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議においては、症状のない方にとって、屋外での活動や、人との接触が少ない活動をすること(例えば、散歩、ジョギング、買い物、美術鑑賞など)、手を伸ばして相手に届かない程度の距離をとって会話をすることなどは、感染のリスクが低い活動と…

  • 【信州のお土産】栗かの子リポート

    今日紹介するのは信州のお土産、栗かの子です。 栗かの子 昨年5月に信州へ旅行へ行ったときに購入しました。長持ちするものなんですね。 この栗かの子は蜜漬栗に、栗あんをからめた栗づくしのきんとんです。きんとんと言えば、さつまいものきんとんを想像しますが、栗あんのきんとんもあるようです。 お正月に食べるものって地域によって違いがあるので何とも言えないですが…。 栗かの子の製造メーカーの竹風堂によると、栗菓子は外国産の栗は一切用いず、小布施栗をはじめ優良な国内産栗のみを、自家加工していることが強みだそうです。 開けてみた 開けてみました。 中に栗がごろんごろんと入ってそうですね。 お皿に盛り付け 家族…

  • 【#StayHome】新型コロナウイルス流行について思うこと

    昨年末に中国の湖北省で発見された新型コロナウイルス。そのころ、誰が全世界に広がり、人々の生活を滅茶苦茶にすると想像しただろうか。先日、世界で感染者数が80万人を超した。100万人を越すのも時間の問題だ。 新型コロナウイルス自体はそんなに強力なウイルスではない。しかし、感染しても無症状の人がいること、潜伏期間が長いこと、若年層は比較的軽症で済むが高齢者は重症化するなど、ここまで感染が広がった要因は沢山考えられる。しかし、今ここで過去を振り返ってあの時こうすれば良かった、あーすれば防げたかもしれないなどとあれこれ考えても仕方がない。 私は数日前まで新型コロナウイルス流行に伴い経済が停滞しているため…

  • 【大阪からも京都からもアクセス良好】奈良一日観光 2020/3/26 奈良②

    大阪から大和路快速で約55分、難波から近鉄の急行で約40分、京都からみやこ路快速で約50分。そんな場所にあるのが奈良です。大阪や京都に宿泊し奈良へ日帰りで行って帰れるのが出来る距離にあります。710年の平城京遷都から784年長岡京遷都まで約74年間、日本の都でもありました。京都とはまた違った趣を感じることが出来ます。今回は奈良一日観光のご紹介です。 目次 JR奈良駅から観光をスタート 近鉄で奈良へ来た人はここが観光の拠点 奈良公園で鹿と戯れよう 大仏様がいらっしゃる東大寺へ向けて 桜が綺麗な氷室神社に立ち寄り いざ東大寺へ 東大寺のあとは興福寺を参拝 お昼どころ これだけじゃない!そのほかの観…

  • 【観光客減少】奈良の鹿は危機的状況なのか? 2020/3/26 奈良①

    新型コロナウイルス流行に伴い、日本への入国が制限されています。そのため、訪日外国人が減少し、観光業に大きな打撃を与えています。 私は、先日紹介した伏見稲荷大社に引き続き奈良へ行ってきましたので、奈良の現状についてリポートしていきたいと思います。今回は奈良公園に生息している鹿は観光客減少に伴いお腹を空かせているのか?という点に着目して紹介したい思います。 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 奈良公園の鹿とは 鹿せんべいを買って鹿と触れ合おう 鹿せんべいを買う観光客が減少して鹿はお腹を空かせているのか? まとめ ギャラリー 奈良公園の鹿とは 767年に春日大社…

  • 【今月末で閉園】みさき公園にあるわくわく電車ランド 2017/6/11

    みさき公園は大阪府泉南郡岬町にある南海電気鉄道(南海)が創業70周年記念事業として1957年4月1日に開業した都市公園です。しかし、2020年3月31日をもって閉園することが決定しています。閉園に向けて園内では「みさき公園の卒園式~たいへんよく遊びました~」というイベントを開催していますが、今年の初頭から日本国内で新型コロナウイルスが広がっている影響で2月29日から3月23日(月曜日)まで臨時休園を余儀なくされたため、開催期間は営業再開日の3月24日(火曜日)から営業終了当日(31日)までの1週間に短縮されました。さらに、感染拡大防止策の一環で営業再開の対象を屋外施設に限定したため、屋内施設に…

  • 【もうすぐ引退】近鉄12200系を発見 2020/3/21

    先日、近鉄では新しい名阪特急車両80000系「ひのとり」が運転を開始しました。その陰で引退をする車両もあります。それは今回紹介する12200系です。 近鉄12200系は1970年に開催される日本万国博覧会(大阪万博)に歩調を合わせて「伊勢・志摩を万博第2会場に」という合言葉のもと、万博輸送の便を図るべく難波線の建設を推進するのと並行して、万博来場客を伊勢志摩に誘致させるべく鳥羽線の建設を行い、また志摩線では改軌工事が完成することに合わせて、難波・名古屋の両駅と賢島駅の間に直通特急が運転されることになり、この時の輸送量増加を見越して特急車両を大量増備する名目で製造されました。かつてはスナックコー…

  • 長岡京から向日町まで散歩 2020/3/21

    長岡京駅から向日町駅まで歩きました。所要時間は1時間程度。目的は長岡京から向日町の車庫に留置されている昨年の春まで和歌山線や紀勢本線で活躍していた117系電車を見るためです。 和歌山線や紀勢本線で活躍していた117系電車 和歌山の海や空をイメージさせる水色で一色に塗られた車体が青空によく映えます。私は朝夕ラッシュ時しか運転されていなかったということもあり、乗車することはできませんでした。この117系電車で和歌山の海や山の眺めに思いを馳せながら撮影しました。運用番号表示器(前面窓ガラスの中の表示機)は5963(ごくろうさん)、そう、この車両は恐らくもうすぐ廃車されるのです。 今回訪れた長岡京から…

  • 【京都の人気観光地】伏見稲荷大社を参拝してきた 2020/3/15

    京都の超人気観光地、伏見稲荷大社へ行ってきました。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、私はJR奈良線沿線に住んでいますので伏見稲荷は比較的身近な存在…ではなく、案外地元の観光地って行かないものです。今までに一度だけ行ったことがある程度です。今回はそんな伏見稲荷大社をリポートしていきたいと思います。 目次 伏見稲荷大社までのアクセス 参拝前にJR稲荷駅のランプ小屋を見物 伏見稲荷大社は稲荷駅の目の前 鳥居が沢山並ぶ光景に圧巻 参道の脇にある根上がりの松と神宝神社へ 再び山頂を目指して参道へ 茶店で少し休憩を取ることが出来る 山頂を目指してラストスパート 下山はあっという間 基本情報 伏見稲荷大…

  • 【2020初詣】成田山不動尊を参拝 2020/1/3

    ※livedoorブログ「みやこ路のシティーライナー 鉄道日記」に投稿した記事を再編したものです。 目次 成田山不動尊ってどんなとこ? 香里園駅から成田山不動尊へのアクセス方法 到着 いざ中へ 成田山不動尊の基本情報 成田山不動尊ってどんなとこ? 2020年のお正月は成田山不動尊へ初詣に行きました。成田山というと、関東にお住いの読者の方は千葉県成田山にある「成田山新勝寺」をご想像になられると思いますが、大阪府寝屋川市には関西唯一の別院があります。日本で初めて人車一体の交通安全を祈願することから「交通安全祈願の成田山」として知られています。 京阪電車や京阪バスに乗られたことがある方でご存知の方が…

  • 【最高速度431km/h】上海浦東空港から市内へ超高速でアクセスする上海トランスラピッドに乗ってみた 2019/11/23

    ※ライブドアブログ「みやこ路のシティライナー 鉄道日記」に投稿した記事を再編したものです。 目次 最高速度431km/hで走る上海トランスラピッド 上海浦東国際機場から上海トランスラピッドに乗ってみよう 車両の外観 短時間の乗車には勿体ない快適な車内 研修で中国に行った際に乗車したリニアモーターカーの紹介です。空港から上海の市内に向かう際に利用しました。 最高速度431km/hで走る上海トランスラピッド 上海トランスラピッド(上海マグレブトレインとも言う)は上海市郊外の竜陽路駅から浦東国際機場駅を結ぶ路線です。簡体字では上海磁浮示范运营线、繁体字では上海磁浮示範運營線(日本語訳は上海磁気浮上式…

  • 【水戸岡鋭治先生監修】京都丹後鉄道のフラッグシップ「丹後の海」に乗ってみた ~2020/1/5 天橋立⑤~

    天橋立旅行記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 天橋立旅行記事一覧 特急「はしだて8号」で帰路へ 「タンゴディスカバリー」から「丹後の海」へ 木のぬくもりと丹後の自然豊かな風景が感じられる車内 「丹後の海」に乗ってみよう 特急「はしだて8号」で帰路へ KTR8000形「丹後の海」 天橋立観光後、特急「はしだて8号」で京都へ帰りました。「はしだて8号」に使用されるのは京都丹後鉄道のフラッグシップ車両である、KTR80…

  • 【舟屋を海の上から見学】伊根湾めぐり遊覧船の旅 ~2020/1/5 天橋立④~

    天橋立旅行記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 天橋立旅行記事一覧 天橋立観光には打ってつけ!海の京都 天橋立・伊根フリーパス 伊根へのアクセス方法 いざ、伊根湾めぐり遊覧船に乗船 船のデッキから伊根の景色を満喫! 最後に 伊根湾めぐり遊覧船の基本情報 天橋立観光には打ってつけ!海の京都 天橋立・伊根フリーパス 海の京都 天橋立・伊根フリーパス 裏面にフリーで乗車できる範囲などが書かれている 今回、天橋立観光で利用…

  • 【股覗きで有名】天橋立がよく見える傘松公園 ~2020/1/5 天橋立③~

    天橋立旅行記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com miyakoji-cityliner.hatenablog.com 目次 天橋立旅行記事一覧 天橋立駅周辺の観光スポット 智恩寺文殊堂 基本情報 天橋立周辺のお食事処 船が通るたびに橋が動く!旋回橋 天橋立観光にお得なフリーチケット 観光船に乗って股覗きで有名な傘松公園へ 基本情報 天橋立をモーターボートで観光 基本情報 元伊勢篭神社 いざ、傘松公園へ 基本情報 最後に 天橋立駅周辺の観光スポット 今回ご紹介するのは日本三景の一つ天橋立。鉄道を利用して天橋立観光をする場合は京都丹後鉄道天橋立駅が便利です。京…

  • 【ぷらっと途中下車して観光?どうやるの?】網野駅周辺には何があるの? ~2020/1/5 天橋立②~

    天橋立旅行記事一覧 miyakoji-cityliner.hatenablog.com 特急 たんごリレー1号に乗って網野駅へやってきました。 沿線に天橋立などといった様々な観光地を沿線に抱える京都丹後鉄道。海の京都を鉄道で楽しむには欠かせない鉄道会社です。その玄関口である福知山駅から沿線の観光地へアクセスするために運行されているのが特急「たんごリレー」。そんな「たんごリレー」の終着駅は網野駅です。聞きなれない駅名ですが、駅の周りには一体何があるのでしょうか?また、なぜ「たんごリレー」は網野行きなのでしょうか?また、皆さんも列車に乗って旅をしていると、景色が綺麗ところや面白そうなスポットを見か…

  • 【1990年生まれの探検者】未来的で少し懐かしい激レア車両のタンゴエクスプローラーに乗ってきた ~2020/1/5 天橋立①~

    京都から福知山までの乗車券 1月5日、京都駅。乗り継ぎの都合で始発列車で京都駅へ向かったわけですが、この日の目的は天橋立。かなり寒さが身に染みる朝だったことを記憶しております。 京都から福知山まで乗車した普通列車 6:37発の福知山行き普通列車で福知山へ。約2時間の長時間乗車です。中には5時間を超えるような列車もありますのでこれでもまだまだ短いほうです。ちなみに私は車内で寝ておりました。園部までは起きておりましたが…。 福知山駅の改札口 自動改札機は整備されておらず駅員さんに乗車券を確認していただいて通る JRの福知山駅を一旦出場してから京都丹後鉄道の改札へ向かいます。今回乗車する京都丹後鉄道…

  • はじめまして

    はじめまして。この度、はてなブログで新たにブログを開設しました、みやこ路のシティライナーです。はてなブログではアカウント名の長さ制限があるためみやこ路を名乗っております。私自身、ブログを開設するのはこれが3回目になります。 一つ目のブログを開設したのは2017年3月のこと。それから3年、私の趣味である撮り鉄を中心とした内容の記事でブログを運営しておりました。しかし、どちらかと言えば読者目線ではなく自分のためのブログという感じであったと思います。そのため、私がどこで何をしたのかということが中心でした。しかし、沢山の読者の方々に読んでいただくにあたり、今後は読者の皆様に読みたいと思っていただけるよ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやこ路のシティーライナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやこ路のシティーライナーさん
ブログタイトル
鉄道ファンが行くお出かけ雑記
フォロー
鉄道ファンが行くお出かけ雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用