chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Notre_beau_monde
フォロー
住所
港区
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 開きたい in Hokkaido〜第一チャクラとグラウンディングのお話し

    実家に帰らせていただきます! といったわけでは特になくて、しばらく北海道暮らしをしておりました。 しばらく、っていっても4日間。 だけど4日間いるともはや順応しますね、人間ってすごい! さて、私の数少ない趣味のひとつであるネイル、 少し前にいちごみるくみたいな色のに変えてから、 冬と春のちょうど中間くらい、まさに今の気分にピッタリだわ♡ と思ってたのに、 さすが旭川Asahikawa、 到着時の気温がマイナス25度だった件・・・・真冬。 そんな中でなぜか屋外で立たねばいけないこと多発、だったため、 ここのところ集中的に行っている チャクラの調整が、 生命の危機にさらされているからなのかなんなの…

  • ホ・オポノポノが上手く行かなかったあなた(わたし)へ。究極これかもの「感情クリーニング」ワタシ的2021年2月最新版

    正直言って何から書けば良いのかよくわからない・・・ のですが、 前回の蔵王ブログあたりから、 (正確に言うとあの旅に同行してくれたKちゃんとの 久々すぎる再会があってから) 久々にわたくし的第3次スピリチュアルブームが本格的に 到来してしまったような気がします・・・・ この場合の、というかわたしの場合のスピリチュアルというのは、 「思考がキラキラしていれば幸せが降りてきます♡」 みたいなゆめふわ系スピじゃなくて、 突き詰めると (というか始まったら勝手に極まってしまうのがこのブームの特徴) ・結局わたしがこの地球に生まれ落ちた理由はなに ・わたしは浄化の一部なのか、それとも混沌か ・生きる理由…

  • 体感気温マイナス30度のスノーシュー、装備一覧を実録!@蔵王・地蔵山

    このブログは、 ガーリー!でロマンティック!でちょっと懐古趣味で わたしの世界全開で書いていきたいので ちょっと趣旨には反するのだけど、 自分のための備忘録として これを書いておこうとおもいます。 いやだからそれ誰に言ってんのよ?(笑) ともあれ。 つきましては(?)今日のブログが、 この広い世界のどなたかの お役に立つ日もくるやもしれぬ!という願いも込めて。 今回、 スノーシューをはじめるとき、 すごく困ったのが道具の選び方! notre-beau-monde.hatenablog.com 登山グッズのショップではそれぞれ書いていることも違うし、 今回はかなりハードめのコースを歩きたかった …

  • スノーシューin蔵王!〜蔵王への旅2021後編☆お山にハマる女の雪山写真

    清いものは清いままにいてほしい、 ヒトの気配の穢れなく、 ずっと気高くいてほしい そう思う反面、そこにこそ真の浄化があるともおもえて (そして事実もきっとそう) そっと、足を踏み入れてみたくなる・・・・ // 前回の続き、 蔵王旅2021、2月。 notre-beau-monde.hatenablog.com 低気圧の停滞により、 まともに喰らった降雪の中、念願だったスノーシューをしてきました。 // リンク 文字通り道なきみちを、 コンパスを確認しつつ分け入る原生林の、 なんといううつくしさ・・・・ 静寂、 そして厳しさ。 降り積もり続ける雪を踏みしめ、 原生林に分け入るというときの、 言い…

  • モンスターに会いに〜蔵王への旅2021・前編/蔵王国際ホテル

    幼少のみぎり、とってもハードにスキーを嗜んでいたせいかどうか、 その頃にたぶん一生分スキーをしたから、 今はさして「ああ白銀のゲレンデを滑走したい!」 なんてことは特別おもったりしないんですけれど (しかし今なにかをまちがってゲレンデに連れて行かれても 人並み以上の華麗レベル!で滑ることはできるあたり、 スキーと自転車は似ています) 雪に対する渇望はなぜかあって、 一年一回は雪を見たい、しかも 道路の隅で排気ガスに汚れた惨めなやつとかじゃなく、 ふっかふかのふっわふわのやつを大量に!となっちゃうのは 意外な「三つ子の魂百まで」ポイントかもしれません。 きのう、蔵王から帰ってきました。 恐ろしい…

  • 優雅なままでは終わらない大阪出張。ラウンジルーティンと心斎橋ランチ、この冬買ってよかったモンベル商品など

    ANAラウンジに早く着いたとき、そして 到着後にクルマを運転しなくていいときは、 ささやかな自分へのご褒美として、 レッドアイを自作します。 半分だけトマトジュースをグラスに注いで、 ビールは自動のサーバーから、まるごと一杯。 機械がわたしよりもじょうずにきれいに泡をつくってくれるけど、 そのままキューっと喉に流し込んだりせずに、 トマトジュースにまず、味わわせてあげる、という具合。 大阪出張の最後、思った以上にお仕事が早く終わり、 わたしのほぼたった一人の大阪友と ランチを撮ることが出来ました。 // 大阪は・・・(というか日本は、ですね) ランチコスパが異様に高いです。 この店はクリスタ長…

  • 一人焼肉@大阪出張 定宿にしているホテルと出張ファッションのこと

    大阪出張、二日目の夜。 訳あって、北新地の高級寿司屋ディナーのはずが、 一人焼肉に変換される・・・・ ドンマイ、わたし(涙目) // だけどわたし、本当の本当は、ここのだけのはなし。 生魚があまり、好きじゃないのです。 魚の形をしているナマが苦手。 魚卵とか甲殻類は好物なんですけど、特にアブラの乗った白身系、 かんぱちとかぶりとか、すごく苦手。 さらに言うならマグロもトロは苦手。 好きなのは青魚。あと鰹。 だけどほかほかご飯に乗っけて食べるのは、やっぱりどれも苦手です。 ほかほかご飯に乗せて食べていいのは、 生なら雲丹だけじゃないでしょうか・・・・あ、イクラも許可。 って、どこ目線なんだって話…

  • 女友達と北新地「食堂たのし」の夜

    年齢を重ねると、 女友達というのが、年々難しくなります。 女の友情は連携だから、 人生のステージが変わったら ex:結婚、出産 連携が解ける しかし、それ以前に、 魂が響き合うってこともあって 今日彼女のお誕生日を、大阪で祝えた、ということは、 やっぱり彼女との蓄積してきた時の歴史だとおもうのです。 それにしても美味しかった、 北新地の「食堂たのし」さん、 ご馳走様でした!

  • 三崎港で旬の食材を求めるワンデイトリップ、海辺の街のこと

    きのう、ぶい〜〜んとクルマを飛ばして 三崎まで行ってきました。 久しぶりの三崎・・・思った以上に人がたくさんいて、 けっこう賑わっていました。 (でもコロナ前よりは全然すくないけれど) みんなのんびりお買い物とかして マグロを食べに並んだりしていて その、人の営み、に、不覚にもぐっときた。 // 行き交う人を見ているだけでほんのりと癒やされるような、 人の生活のあるところにある安らぎをおすそ分けしてもらえるような、 ほわ、と喉のあたりが暖かくなるような、 そんなほどよくゆるい空気感が、すごくよかった。 ほどよく余裕のある人の顔って、なにががすごくいい。 今年もいろいろあるけれど、 だけどこうし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Notre_beau_mondeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Notre_beau_mondeさん
ブログタイトル
旅とわたしとルーティンと〜南麻布ときどきこの美しき世界
フォロー
旅とわたしとルーティンと〜南麻布ときどきこの美しき世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用